ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R34 スカイライン 4Drを愛する会コミュの疑問?質問?コーナー 初級編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者の方の素朴な質問や
今さら聞けない初歩的な質問はこちらにどうぞぴかぴか(新しい)

コメント(708)

エンジンオイルがタービン保護にも使われているのでエンジンオイルの劣化が早めです〜。
>つっつーさん 大事に乗る(もしくは街乗り専用)なら3000kmぐらいで交換で問題ないと思いますよ。後は夏と冬でオイル粘度変えるぐらいでしょうか?
ターボなのにブースト気にして走るのはターボ付きの意味がないですからねw
> つっつーさん
複数トピに同じ質問はやめましょうね。

削除されたほうがいいですよ。
ER34 4ドアに ステージアのマフラーはポン付可能でしょうか?あとER34 NAとターボでデフケース、サイドフランジ、ペラシャの連結部分、ボルト位置の形状は違うのでしょうか? ご返答お願いします
>顔面げれんでテロさん
マフラーはちょっとわかりませんが、デフケースとペラシャの連結部分は同じだと思います。
ターボのサイドフランジが5穴でNAが6穴だったと思います。NAのビスカス車はわかりませんが・・・。
> つっつーさん

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/NI/S030/F003/
> Kazy_25GTtさんわかりやすい回答ありがとうございますうれしい顔
このたびオイルキャッチタンク付けてみようと思うんですが、RB25のエンジンで付けている方おられますかもしよかったらおすすめのメーカー、値段等を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
こんばんは夜

昨日ガソリンスタンド行ったらハイオク174円に上がってましたがまん顔たらーっ(汗)たらーっ(汗)

今までずっとハイオク(ヴィーゴ)入れてたんですけど、今更レギュラー入れるとかアリですかexclamation & question(-o-;)

日産の整備士は「あんまり良くはない」みたいな感じで
日産の営業課長は「レギュラー入れても変わんないからレギュラーでいいよ」て感じなんですがあせあせ(飛び散る汗)

故障しますかexclamation & question
レギュラー入れるとセーフティが介入してパワー抑えられて燃料消費が早まり結果としてあまりハイオクと費用が変わらないと聞きました。まぁ試してみるのも有りかもですね
> 陽太郎@みく×スカさん

コメありがとうございますexclamation
燃費は今もかーなり悪いです冷や汗
ますます悪くなるということですよね?

ヴィーゴ入れたからって燃費よくもないので(車買ってから何年もヴィーゴしか入れたことないので比べようがないけどあせあせ(飛び散る汗))

試してみてもいいかもですね電球
レギュラー入れたからって不具合がおきるとかはないですか??
> ☆fuuu☆さん

ノーマルコンピュータなら レギュラー入れても壊れることはありません

ただ 点火時期を遅らせるため 出力は落ちます
移動だけに使ってるならまだ良いですが 過給をかける時が多い方は 逆に燃費が悪くなります

力が無い分アクセルを踏んでしまうからです


満タンにしても5〜600円しか変わらないので そのままハイオク入れた方が良いです



それから、一度レギュラーマップで遅角させると 現在のハイオクマップの学習したとこまで戻すのにはかなり時間がかかります
ハイオクに戻したからといって直ぐに 落ちた出力が戻るわけでは無いと言うことを頭に入れて やってみるのも良いと思います

> ☆fuuu☆さん
運転の仕方によるのかもですが、俺は燃費最悪、ノッキングの嵐になりました泣き顔泣き顔泣き顔
> 越後屋@すかいらいんさん
> ねおひろ@34らぶあさん

ありがとうございますexclamation ×2
燃費がこれ以上落ちたら困りますねふらふら
レギュラーにしてもいいことなさそうなのでハイオクでがんばりたいと思いますグッド(上向き矢印)
174円という表示額にびっくりしたけど、レギュラーと10円強しか変わらないし電球

みなさんありがとうございました晴れ
最近LSDを買って、ドリフトを始めたいと思うのですがオススメのオイルを教えてください デフはニスモのプロとかいうものです ご返答お願いします
4dr乗っていますが、サイドステップってセドリ ックとかローレルとかのって少し加工で付きま すかね? あせあせ(飛び散る汗)よろしくお願いしますm(_ _)m
>694 オメガのオイルがいいと聞いています
>697
>ラインさん

エンジン警告灯は点灯していますか?
しているのであれば、イグニッションコイル劣化の可能性があります。
劣化が進むと、「ぼこぼこ」と嫌な振動が出ますよ。
>マナさん
質問してからだいぶたってますが…
(HRもERと同じだと思いますので)T20ダブル球です。
http://www.sp.koito.co.jp/miwakekata/hakunetu3.html
> ミク厨な陽太郎さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
> つっつーさん

内径、幅が適合すれば大丈夫です。
すいません!つい最近ウインカーを出すと一瞬ヘッドライトが消えるんですけどやっぱりディマースイッチなんですかね?リレーとかですかね?走ってて問題無いですよね!教えてください
今はダウンサスで3〜4センチ落としてますが更に車高を落としたく車高調を入れようと思ってます!
どんな車高調入れたら車高落ちますか?
素人でわからないのでお願いします!
>>[706] 必ずフルタップ式にした方がいいです。あと、減衰調整が多段のほうが乗り心地にいいです。私はハイキャス無しなので、ラルグスのECR33用フルタップつけてます。全開に落とすと着地ギリギリです。

ログインすると、残り683件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R34 スカイライン 4Drを愛する会 更新情報

R34 スカイライン 4Drを愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング