ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レコード探訪。「レコ探」!コミュの久々・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょうど1ヶ月ぶりの登場です。
サボっておりましたわ、すみません。

今回ご紹介するアルバムは1979リリースのブラジル出身のトロンボーン
奏者ラウル・ジ・スーザの「Til Tommorrow Comes」。

1960代から70年代にかけてアメリカからの熱烈なラブコールによって
ミルトン・ナシメントを始め、ブラジルの有能なミュージシャンが
アメリカに渡りました。ラウル・ジ・スーザもそのひとりです。
彼は通常のスライドに加え、バルブも付いてるトロンボーンを
使用しています。だから早いフレーズも吹けるのです。


じつはコミュ「ベースラインが好き」で同じラウル・ジ・スーザのアルバムからR.ポップウェルを紹介したのですが、その翌年の作品がコレなの
です。

世界的に1979あたりから世のディスコブームに乗ろうとジャズ・
ミュージシャン達もこぞってキック4分打ちのディスコビートの
レコードを出しまくります。

そんなワケで1979以降ジャズクロスオーバーもののディスクは当たり
ハズレの多い作品が多いのですよ。

そんな中、もちろん良質のディスコものもあるわけで、今回紹介する
「Til Tommorrow Comes」も今聴くとなかなか良かったりするワケです。

今聴くと、と書いたのは手に入れた当時はなんてツマラン!と思った
からです。こういう作品はしばらく寝かすとよかったりするわけで(笑)

最近引っ張りだして聴いたら、イイじゃん!

1978の前作のジョージ・デュークプロデュースから、アーサー・ライト
のプロデュースに変わり、今聴くとなんとイナたいディスコ作品に仕上がっておるではありませんか!

前作のプレレイヤー達、ハーヴィー・メイスン、ロバート・ポップウェル
などから今回はジェームス・ガドソン、エド・グリーン、エディ・
ワトキンス、デヴィッド・T・ウォーカー達、R&B系へとシフトして
ます。

クラブでかけてもイイくらいダサカッコいい作品です。
これに似た作品でもうちょっと良質なラムゼイ・ルイスのディスコもの
を次回ご紹介することをお約束して今回は終わりたいと思います。

コメント(6)

すみません、ぼくもレコード探訪せねばならないのに…。
近々ヘンなやつをドドーンと紹介します。

これ予告しとくのもいいね。
書かなきゃならない状況を作ればきっと実行するね。
うん、そうしよう。

で、ジョージ・デュークつながりで
MPSのサード・ウェイブあたりをと思ったのですが
レコード売っちゃったので紹介できず。
じゃあ、いままであんまり紹介してないソウルものでも
いきましょうか?韓流じゃあないぞ。

ところでソウルものとかっていえば7インチ。
7インチコレクターのディープな世界は
わたしなぞ、とんとついていかれへんのですが
想像を絶するアンダーグラウンドなディグ道が
日夜繰り広げられているハズ。
そーゆーのは期待されてもなんも出てきませんので
あしからず。
〉へそやま くん
ね、予告しちゃうと次を書かなくちゃイケナイからイイかもよ。

ジョージ・デュークプロデュースのサードウェイブは夏にピッタリやね!あの子らはその後どうなったんでしょうかね?

MPSは数年前に出て現在は廃盤になってる2枚組のコンピは名盤ですわ。リマスタリングで音もエエ!
アナログ7インチの世界はまた別モノ、ボクらはDJじゃないしね。

ではへそやまくんの次回作にご期待!

〉Peg さん
ではのちほど(^o^)/

〉doobop さん
でしょ、だいたい1979〜80を境にリズム面がディスコビートになってドラムを聴く楽しみがへったよね。

そのごドンドンデジタルシンセの音色が増えていってジャズ・フュージョンが一気にダサい音楽になっていきます。

ボク自信、興味の対象がアメリカからイギリス、ヨーロッパへと移っていきましたわ。
>Peg さん
Peg さん、Peg さん、ここ「レコ探」(笑)
多分「ベースラインが好き」の(ロバート・ポップウェル)の方も
見られましたね 〜(^^〜)(〜^^)〜

ボクもウェルトン・フェルダー好きですよ。
リー・スクラーもいいですねぇ!

ジェームス・テイラーのバックでもおなじみですよね。

あ、リー・スクラーと言えば忘れられない曲があります。
「ベースラインが好き」の方で書こう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レコード探訪。「レコ探」! 更新情報

レコード探訪。「レコ探」!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング