ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AIで百人一首の情景を作るコミュの陽成院(13番)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
陽成院(13番)

つくばねの
峰よりおつる
みなの川
恋ぞつもりて
淵となりぬる

 この歌の肝は、読み手は実際には筑波山へ行ってはいないだろうということであり、何かの読み物から得た、筑波山とそこに流れる小さな渓流を題材に取り込んでいることです。
しかし、山と渓流とでは大きさのスケールが異なるために、筑波山であることを積極的に表現すると、小さな流れの渓流を表現することが出来ないという矛盾です。従って窓の外にある風景は、読み手の想像と言うことになります。
 この情景をGeminiに描かせたら、雪が被った二つの富士山を描いて来ました。筑波山は二つの峰がある低い山であると、何度も指示したがどうしても言うことを聞かない。なぜ指示通りに山を描かないのかと追及したら、AI曰く、日本の山は富士山であると強力に刷り込まれているので、現在の所では希望通りに描くことが出来ないと返答して来た。
 仕方がないので、ChatGPTに描かせたらまあまあの構図を返して来た。しかし、相変わらず頂上が二つある山を描くことが出来ないらしくて、諦めて手作業で山を修正した。また筆らしいものを描いてはいるが、紙に書かれているものは横書きになっていたので、これも縦書きの様に手を加えた。
 こうして具体的に作画の指示をしてみると、色々と西洋文化の影響を受けていることが分かり、まだまだ発展途上であることを実感する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AIで百人一首の情景を作る 更新情報