ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和オカルトおやじコミュのオカルト雑誌集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出版が中心の時代、多くのオカルト雑誌が創刊された。
現在も学研『ムー』が老舗として現存する。

『コズモ』(後に『UFOと宇宙』)1973創刊
『地球ロマン』1976創刊
『ムー』1979創刊

他にもいろいろ。
トワイライトゾーン・AZ(アズ)・エニグマ・MAYA・超宇宙マガジン・ボーダーランド・GOD MZGAZINE・パワースペース1999・evah(エヴァ)・不可思議・たま・オカルト時代

コメント(40)

『コズモ』/『UFOと宇宙』はネットで無料で読めます。
アダムスキーを研究している人たちのサイトがPDFで公開しています。
雑誌は48号まであったが、公開されているのは26号まで。
https://www.adamski.jp/gap-japan/cosmo/
『コズモ』『UFOと宇宙』の継承誌が『トワイライトゾーン』。
1983年11月創刊、1989年12月の170号をもって廃刊。
『AZ(アズ)』は全巻持ってます。
『地球ロマン』も全巻持っていたが、勝手に捨てられました。
>>[2]

『トワイライトゾーン』は『UFOと宇宙』を継承するものだと名乗っていたけど、編集方針が違い過ぎで継承誌とは言えないと思いました。
後にオウム麻原の宣伝が載って物議をかもしたし。
『地球ロマン』の後継誌が『迷宮』(白馬書房)。1979〜1980年
全3巻。
https://mom.jknet.best/index.php?main_page=product_info&products_id=3383

『UFOと宇宙』『地球ロマン』『迷宮』は、武田崇元が編集長だった。
(詳しくはWikipedia「武田崇元」を参照のこと)
阿含宗(桐山靖雄)傘下の平河出版社からは、季刊『The Meditation』という雑誌が出ていた。1977〜1979年。内容の質は高い。
https://00m.in/q3X9R

これも全巻持っていたが、捨てられた。
平成以降のスピリチュアル系雑誌だと、StarPeople、FiLi(フィリ)もありました。

StarPeopleバックナンバー
https://www.fujisan.co.jp/product/1281691582/b/list/
FiLi(フィリ)バックナンバー
https://www.fili.co.jp/mokuji/
マヤ(学習研究社)、ワンダーライフ(小学館)、週刊X-ZONE(DeAGOSTINI)、不思議ナックルズ(ミリオン出版)
『ワンダーライフ』編集長の志波秀宇(『ムー』から追放された)は、国家転覆を図るザインの小島露観(現・伯 壬旭 はく じんきょく)にハマってしまっていた。
『ワンダーライフ』休刊後は、『切断』という同人誌を発行。
https://note.com/tiyu/n/nb378d8670c88
ザイクス|新宗教・新興宗教ウォッチング
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=40075&id=76659683
anemone(ビオマガジン)バックナンバー
https://www.fujisan.co.jp/product/90/b/list/
マキノ出版『ゆほびか』『安心』『壮快』などの健康雑誌も、時にオカルト。

【マキノ出版】オカルト系健康雑誌総合1.5【他】
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/zassi/1284302643/

季刊 TRINITY(エルアウラ)
https://www.fujisan.co.jp/product/1281680748/
http://backnumber.web.fc2.com/backnumber/1281680748/

ホリスティック・ヒーリングマガジン 気の森(BABジャパン出版局)
>>[28]

面白そう。
初見さんて僕と大学学部まで同じだわ。葉っぱで話題のあそこw
>>[30]

僕ら子供だった者にとって、昭和は夢のおもちゃ箱です。
親たちにとっては戦争と戦後の生きるための苦闘の日々だったと思います。
BOSTON CLUB─超能力と精神世界の科学(発行:ボストン・クラブ、発売:星雲社)
★1980年代後半にあった雑誌。秋山眞人が関わっていた記憶がある。
>>[36]

ASIOS(編著)『昭和・平成オカルト研究読本』(サイゾー)p.434〜435によれば、秋山眞人が発行人で、刊行期間は
1987年4月〜1988年6月とのこと。
ザ・フナイ(ビジネス社)
https://www.business-sha.co.jp/books/category12

存在を忘れちゃダメですねw
Mobius メビウス(たま出版)隔月刊 1982〜1983年

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和オカルトおやじ 更新情報

昭和オカルトおやじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング