ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの隣家との念書の取り交わし。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての相談です。

先週無事棟上げも終了し順調に建築中です。(祖母の家を受け継ぎ建て替え)

しかし隣家からの「家が暗くなった」とのクレームがHMの方に入り
「瓦一列取ってくれたらもう何も言わないと言っていますが」との事。
 
お互い西側道路に向いた家で

隣家は東を庭にしていて、
南北を50センチあけていっぱいいっぱいに建てています。
高さもHMが初めて見た時に規定の10メートルぎりぎりだろうと言っていた程の
大きな3階建てです。
 
我が家は東西に瓦をおろしていく和風の2階建てで
屋根の先端で8メートル程です。

家を建てる前の挨拶の時から
「前に建っていた家の様に(浄化槽を埋め込んでいた為1400位あいていた)
距離を置いて建ててくれ」と言われていたので
HMと相談して境界線より85センチあけました。

お隣が2階リビングなのも雰囲気で判ったので極力窓を作らず
子供部屋だけは風を通してあげたかったので引き戸窓を曇りガラスで付ける事に。
 
しかしそれでは足りなかった様でHMが話を聞きにいった時に
棟上げから1週間でやっと形になってきた瓦を
「北側の1列削れば他には何も言わない」と。
 
HMも
「取っても20センチ程なのであまり日当りは変わらない」と言っていますが
「奥様がとても感情的にお怒りで
 今後の建築中のクレームや建築後の近所付き合いを考えると
 条件をのまれたらいかがでしょう」と。

確かに1メートル以上境界線から離れていないので
隣家が言えば窓ももっと変更せざるを得なくなるのかもと思い
何だかもやもやしつつも今晩の話し合いでは屋根を削る方向で。

その追加工事に関してはHMが持つと言います。
(こっそり組み込まれても判らないのですが冷や汗

そこで主人の提案でせめて今後もめない様に念書を貰おうと思うのですが
どの様な内容を盛り込めば良いのでしょうか。
 
それとも念書以前に何か対処方法があるのでしょうか。

上手く説明出来ていないかもしれないので御指摘あれば宜しくお願いします。

コメント(4)

HMを通さずに直接話されてはどうでしょうか?
新築が隣にできたりとすることで嫉妬があるかもしれませんね。
ただのねたみと思いますが間接的に相手をしてもどんどん苦情が出てくる気がします。

相手にしないとそれはそれで苦情を言ってきて
こちらの注意を相手に向けてくるようにする気がします

なのでディフェンスに徹底するということで
感情的にならずにあえて話し合いをしていったほうがいいのかなと思ったりしました。

嫉妬してくるということであればヨイショに弱いはず!
本当に日航の心配で苦情するなら、構造を伝えればよさそうな気がします。


しかし

隣人との付き合いって難しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング