ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニティ活性化委員会コミュの参加者拡大施策_1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加者数はそのままコミュニティの層の厚さやエネルギーになります。古くて巨大な既存コミュニティの寡占状態が常態化している中、新興コミュが成長するにはいかに参加者を呼び込めるかが命運を左右すると言っても過言ではありません。参加者拡大に向けた諸施策についてはこちらにお願いします。

コメント(8)

ほとんどの分野やテーマに対して既存のコミュが存在する中で、後発コミュが参加者を獲得していくには営業を強化するしかないわけですが、様々な制約や構造的な問題もあり、至難ですね。既に、宣伝しようとするコミュのテーマを持つ既存コミュに入っていれば、新たに入る程にコミュの魅力を差別化するのがまず容易ではありません。一般的に、参加者が多いコミュは、それだけで交流空間として有利ですから、後発の零細コミュは大きなハンディを背負っているとみていいです。
大型コミュで、「コミュの参加者が参加しているコミュニティ」のメニューに表示されるかは結構重要かなと。あそこに出ているとつい跳びたくなりますからねw。
結局は地道で古典的な個別メッセが、相対的優位だと言わざるを得ないかも知れません。それをベースに何ができるかというところかと。
>>[3]

こんばんは、よろしくお願いします!
とりあえずまずは私のコミュのCMだけさせてください(笑)!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4634048
「超過劇バトルワンダーランド」
ノンジャンルコミュです!
「のぶりんコミュ」3つのオープン化宣言!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4634048 「超過劇バトルワンダーランド」

・他コミュを積極的に宣伝しコミュ同士の「有機的結合」を推進します
・個人レェベルでの「MIXI日記&個人ブログ」を宣伝し参加者との風通しをよくします
・「バトルVS」をコミュ独自の企画とはせず「他コミュでの企画」としても積極的に協力をします!

以上を「超過劇バトルワンダーランド」の管理人として公言いたします!
「参加者の拡大」について・・・・・・

一口に言っても1.「ロム専を含む参加者」2.「いわゆるアクテイブ参加者」3.「良コメをしてくれる参加者」4.「いわゆる「荒らし扱い」で人から批判コメをとれる参加者」5.自分の相手となるべく参加者」の5パターンかなぁと思います!
3.4.5に関しては最初からわかっている一部の人以外は「コメ次第」ということになります!
やはり1.2を増やすことが先決となりますがやはりいわゆる「ドブ板営業(一本釣り方式)しかない!」になってしまうのでしょうか?
>>[6]
参加者人数=コミュの潜在成長力ということになりますが、白地の参加者をいかに導きいれるかが大事になりますね。ドブ板営業が基本とはいえ骨が折れますので、やはりコミュの参加者による口コミや、他コミュでの宣伝効果が重要になってくると思います。自分が参加しているコミュで、お勧めコミュとして共有されれば、「取敢えず入っておくか」ということにもなると思いますし、更にコメントが活性化していれば尚更ですからね。
>>[7]

まあ、営業には「攻めの営業」「待ちの営業」がありますので・・・・
やはり
メッセでアプローチ→コミュへ誘導→コミュに1箇所でも気をひくものがあった→コミュ参加
の流れですね
メッセでアプローチ(攻めの営業)が口コミ効果・宣伝効果になれば楽に参加人数は増えると思いますが
やはり攻めの営業の代名詞「どぶ板営業」は基本です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニティ活性化委員会 更新情報

コミュニティ活性化委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。