ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニティ活性化委員会コミュの裁定処分関連_1_1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
荒しなどへ実質的な強制性を伴う処分行為は、強制退会とアクセスブロックの2つです。後はこれらを最終カードとして事前要請や警告類をいかに組み合わせて処分を合理化、適正化するかが課題になります。こうした処分全般に関する議論はこちらへお願いします。

コメント(14)

日記から転載させて頂きます。
−−
コミュにおける強制退去処分等の裁定行為を「強権発動」と捉える向きがありますが、私の見方は全く異なります。強権は文字通り、権利を行使する側とされる側の力関係に格差がある場合でしょう。警察権や裁判等が典型と思われます。

しかしながらコミュは全く違います。コミュにおけるコミュと参加者の関係は基本的に対等です。コミュが参加者を外すことができる一方、参加者もコミュから退会することで謂わばコミュを自由に「切る」ことができます。入会も同じで、参加者がコミュに入らない自由がある一方、コミュが参加者の入会を拒む自由もあります(うちはオープンですが)。つまり多くの面でコミュと参加者の力関係は同等なのです。これからすると、コミュと参加者の関係はBtoBの取引関係に近いのではないかと思います。
−−
>>[1]あたりすさん
その通りかと思います。なかなかそうした関係が理解されない状況がありそうですね。
裁定処分に際しては、客観性と合理性を確保する為、コミュ内で告知して意見を求めることは不可欠になるかと思います。
中には処分やコメント削除などを判断する為に、専用の会議体機関を設けているコミュもあります。大きなコミュだと、こうした制度も面白いかも知れません。
私は個人への処分(コミュ退会に関すること)は公表する必要はないと思っています!しかし不思議なのは「強制退会」したことを公表もしていないのに他の参加者が退会した時間まで知っているんでしょう?本人に聞いたら「それくらいはわかる!」と言われてビックリして恐ろしくなりました!
>>[5]
僕はどちらかというと退会処分は公表して、参加者の意見表明を受け付けるタイプですね。処分公表は、コミュ管理の透明性向上と情報公開に直結し、意見公募することによって処分の合理性を担保できます。コミュのCEOは管理人なので、本来は管理人の自由なんですが、やはり恣意的だという主張に対して対抗できるに越したことはないんじゃないかと思いますからねw。

しかし「公表もしていないのに他の参加者が退会した時間まで知っている」とは面白いですねw。裏で通謀してるんじゃないですか。
>>[6]

「退会処分は公表」というのはコミュそれぞれの事情があるでしょうなぁ!
のぶりんコミュは現在、管理は管理人一人なので公表する必要はないという立場を採っています!

ただ、参加者同士で通々なので・・・・(笑)!
その通々も大体からくりが分かってきましたわ(笑)!

一応、「個人の参加や退会の情報は管理人からはしない!」というスタンスは続けていくつもりです!
>>[6]

ちょっとご相談が・・・・・
「のぶりんコミュ」の話で恐縮ですが最近、言葉が乱れているように管理人として感じています!
前までは変な言葉を言う人は一人だけだったので私があしらえばよかったのですが・・・・
いまや3.4人が言い始めてきてるのでちょっと管理人としては検討する時期かな?と思いまして
あえてコメさせていただきます!

1.人を中傷する言葉
例えば「バカ、アホ」くらいなら日常茶飯事で使う人もいるので目くじらはたてませんが
「キチガイ」の連発!
ご存知のように「キチガイ」は放送禁止用語にあたる差別用語です!
参加者同士ならば管理人から「放送禁止用語をコメするのは好ましくない」と注意できるのですが
「管理人がキチガイ」と言われてしまうと「自己擁護」ととられてしまうのでなにも言えないという現状です!
ところが、最近は3.4人が毎回のように言い始めて見ている人からも「あれはどうなのか?」という声が
ちらほら出てきています!
のぶりんコミュは「己のプライドがルール」を標榜していますがそれを逆手に取り「己のプライドが許すんだからいいだろ!」という理論なわけですね!
私は「幼稚な小学生レェーベルだなぁ!」と暗に「そういうコメはやめなさい!」と示唆しているんですが
本人達は「管理人をみんなの前で叩きたい」という一心のため私が言えばいうほど好んでわざと言ってくるわけです!
まあ、一過性の問題なんですが「外部からのコミュの見た目(印象)=このコミュは差別用語を言ってもいいんだ」
ととられるのも「コミュの印象」としてはどうか?とも思われます!

ポイントとしては
1.コミュ管理として管理人に「何を言ってもいい」を強調しすぎたかな?
2.管理人に対する差別用語は取り締まるべきか?
3.見ている人の印象は「発言者のモラルの問題」ととる人と「コミュ管理が問題」と
とる人の比率はどうか?

同様に「病人差別発言」もありますがそれは次回に!

あたりす氏の経験を踏まえたアドバイスをいただきたいと存知ます!
>>[8]
確認が遅れ申し訳ありません。取り急ぎ一瞬だけ見ましたが、トピとしては「のぶりんコミュのここが疑問!」「宮家(女性宮家含む)について云いたいことを云うトピ」とかですかね。ひとまず管理人の御知らせで注意喚起している内容は良いと思いますので、この先実効性のある措置をどうしていくかが問題ですね。

仰るように差別用語や誹謗中傷が飛び交っていると一般参加者は粗悪コミュとみなし、コメしにくくなります。全体注意で聞かない場合は名指しで警告なりを発動し、最終的に拒絶したり抵抗したりする場合には退会措置も止む無しかと。誹謗中傷については傍目から見ても分かり易い荒し行為なので、それを口実に強制措置を講じるのは支持を得やすいと思いますね。

僕が面倒臭く感じるのは、明白な誹謗中傷はしないが、すり替えを多用して管理人に喧嘩を売り続けるケースです。この場合は、循環議論になっている点を炙り出して是正を要請し、それに従わない発言を持って強制措置をするための言質とします。理由付けをきっちり書込んで意見公募まですれば、手続きとしても正当なので恣意的な権限濫用という批判にも対抗できます。

以上を踏まえ、「コミュ管理として管理人に「何を言ってもいい」を強調する」のは軌道修正が適当かと。「管理人に対する差別用語」は当然、警告対象です。警告に従わなければイエローカード2枚目で退場です。コミュのメンバー構成にもよりますが、誹謗中傷合戦が放置されていれば少なくとも一般参加者の多数派からは「コミュ管理が問題」とみられると思います。参加者同士が楽しんでいる場合はある程度許容しますが、相談窓口を設置し、参加者の苦情に即応できる態勢は整備すべきかと。

後は副管登用ですかね。副管も仲間と看做されることも往々にありますが、客観的な意見を副管が回答していることで管理行為の正当性を補強するという演出も使えます。その辺ですかね。
>>[9]

「 トピとしては「のぶりんコミュのここが疑問!」「宮家(女性宮家含む)について云いたいことを云うトピ」とかですかね」

そうですね!
ただ今は「宮家」トピは落ち着きましたので「ここが疑問!」トピだけですね!

「僕が面倒臭く感じるのは、明白な誹謗中傷はしないが、すり替えを多用して管理人に喧嘩を売り続けるケースです。」

いま私が直面しているのは「明白な誹謗中傷で管理人に喧嘩を売り続けるケース」になっています!
しかもくだらない言いがかりなのでスルーすると「全逃げだ!」云々を言ってきて対応すると今度はほとんど「揚げ足取り」「いいがかり」のみのコエしかしないということですね!その中に「差別用語」が入っている!」それを見てみんなが真似をするというパターンです!

「管理人に対する差別用語」は当然、警告対象です。警告に従わなければイエローカード2枚目で退場です。コミュのメンバー構成にもよりますが、誹謗中傷合戦が放置されていれば少なくとも一般参加者の多数派からは「コミュ管理が問題」とみられると思います

何人かが指摘していることは認識をしております!
ただ、現在のところ4人以外からは「差別用語」は出ておりません!

「後は副管登用ですかね」

これは今まで考えておりませんでしたが「管理人の正当性維持」の観点から必要があるかもしれません!
コミュの引き締めの観点からも検討いたします!

ありがとうごございました!
>>[10]
副管オファーがあれば基本的にいつでも協力させて頂きますので、宜しくお願いします。
>>[11]

コミュ内ではないのですが・・・・・・ええ、現在この女性が私の誹謗中傷を呟いております

http://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=64947450

・人のメッセを勝手に公開
・「承認制のコミュ内容も晒したり」→承認制コミュの管理人はそのことは認識しています
・「メンバー数やコメ数に拘り」→コミュ管理人としては当たり前の話です
・「本性が出てきた基地外」→完全なる中傷発言です

ちなみに、この女性は私のコミュに参加したことはありません!
ただ、この女性は私のメッセが気に入らなかっただけのようです!
現在、コミュ内の危険分子数人は退会したため落ち着いた雰囲気になりました

これはこれでいいのですかね?

>>[12]
リンク拝見しましたw。なかなか笑えますね。嫌がられても追いかけるのは営業マンの鏡ですよw。こうしたやり取りはこちらでも【世の中】コミュでも題材として提供頂ければと思います。

因みに荒しが減ってコミュが落ち着くのは基本的に良いことだと思いますよ。コメ数も減って売上が落ちるように見えますが、荒しのコメは本来落書きですからねw。荒しを管理する労力をコミュの品質向上に回したいものです。
>>[13]

回答ありがとうございます!

「なかなか笑えますね」

はい(笑)!

「嫌がられても追いかけるのは営業マンの鏡」

ありがとうございます!
「営業は嫌がられてナンボ」の部分があります(笑)!
批判が出るのを怖がってたらだめなんですよ!
「ピンチをチャンスに変える」
これが出来て初めて営業が成り立つんですね!

【世の中】コミュでも題材として提供頂ければと思います。

提供したのですが約2名にぶっ潰されました(笑)!

「因みに荒しが減ってコミュが落ち着くのは基本的に良いことだと思いますよ」

ですね!
「コミュ内トピ一斉削除事件」からはじまり「宮家トピ事件」→「暴言事件」→「意味不明トピ立て」
と続きましてその影響で約10名くらいが退会し「どぶ板営業」で約4名が新規参加しました!
バランスシートはマイナス6ですがいわゆる「反のぶりん派の人たち」は最盛期8名くらいいたのですが現在は2名に減少しました!
これで、新しい人たちがぞくぞく参加し新しいコミュのイメージになればOKです!

そして、私の批判はコミュ内ではなく外部なのでこれをどのように利用するかを考えていたのですが
沈静化してしまいました(笑)!

まあ、【世の中】コミュですがあたりす氏のようなまともな答えをコメすることを投稿者は求めておりますのでそれ以外の「いちゃもんコメ」には管理人として適切な対応を期待しております!

ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニティ活性化委員会 更新情報

コミュニティ活性化委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。