ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】(悲報)自作ペペロンチーノ、どれだけ拘っても「ニンニク塩焼きそば」にしかならない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1757652736/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:52:16.62 ID:LYCJdBOD0.net
拘ってるやつ、アホですw


3 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:53:43.59 ID:BTTOwrbFM.net[1/2]
コンソメと鷹の爪入れないんやな


12 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:55:20.08 ID:LYCJdBOD0.net[2/2]
>>3
コンソメてw


17 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:56:31.79 ID:BTTOwrbFM.net[2/2]
>>12
塩の代わりにいれるといい感じの味になるぞ


183 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:14:58.33 ID:BwIUFUzw0.net[1/4]
>>3
旨味どっかから持ってこないと日本人の舌には物足りないで


216 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:40:03.95 ID:xxGKpTW10.net
>>183
タコで作ったとき白だし使ったらいい感じになったわ


220 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:42:04.02 ID:BwIUFUzw0.net[4/4]
>>216
ほんだしパラリでもええ仕事する
塩分抑えられるしな


5 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:53:50.91 ID:Sl+spXm+0.net[1/5]
麺入れてからは加熱必要無いぞ
ソース作ったらそれに絡めるだけ
茹で汁も必要無いし乳化なんてしなくていい


8 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:54:18.19 ID:at7nITF50.net
>>5
流石にそれはした方がいいぞ


11 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:55:17.38 ID:Sl+spXm+0.net
>>8
本場のアーリオオーリオエペペロンチーノは茹で汁なんて入れないぞ
あれは日本だけ


53 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:12:40.33 ID:S/Q9mVLj0.net
>>11
今イタリア人に聞いたら「イタリアでは家庭でも店でも茹で汁は普通に入れるだろ」って言っとるが?


6 :害獣🦝:2025/09/12(金) 13:53:57.33 ID:v8XiclNM0.net
茹で汁で入荷させてソース感ださないと焼きそばみたいに水分ぬける


9:それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:54:17.10 ID:Q5qscO+K0.net
ワイは揚げてるで
オリーブオイルを揚げる目的で使ってるのワイだけかもしれん


176 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:11:52.57 ID:P9zs5hRgM.net
>>9
昔OKのカツ丼がオリーブオイルで揚げましたって奴だったな
今もそうかもしれんが


178 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:14:09.46 ID:I+2niotv0.net
>>9
ワイもボンゴレビアンコにする時はアサリをフライドな感じにするのにも使ってるで


18 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:56:33.36 ID:Q5qscO+K0.net[3/24]
フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子
パチパチ言い出したら茹でておいた麺を投入
あとは色が変わるまで時々ひっくり返す

ワイのやってるデタラメ製法や


22 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:57:42.23 ID:J4FWff5i0.net
>>18
かた焼きそばでも作ってるんか?


30 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:59:22.51 ID:HVS2i/eZ0.net
>>18
ペペロンチーノを食べたいって思うから良くないのであって塩焼きそばが食べたいって思ってたらいいんじゃね


31 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:00:01.10 ID:Q5qscO+K0.net
>>30
細めの麺ばかり買ってるしワイがしたいのはそういうことなんやろな


24 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:58:32.71 ID:tylHhkXud.net
アンチョビか魚醤入れろ


27 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:59:05.31 ID:HJRE/iqG0.net
ペペロンとかスパゲッティ系はイタリアンパセリ沢山ぶち込むマジで重要だから
一回ケチって乾燥のやつ買って使ったらどれもクソ不味くなって重要性に気付いたわ


28 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 13:59:07.27 ID:Gpdbt/PM0.net
日本で言えば塩おにぎりの作り方に顔真っ赤にしてあーだこーだ喚いとるような論争
不毛やないか?🤔


33 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:00:21.83 ID:bSeBzzb20.net[2/11]
塩とオリーブオイルをケチらない
これだけやで


39 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:03:43.38 ID:PoY7zxoy0.net
コンソメって入れんのか?ないとパンチ足らん気がするんやが


40 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:05:22.47 ID:8VdXtpre0.net[1/2]
>>39
物足りないなら昆布茶を耳かきくらい入れてもいい


41 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:05:30.57 ID:TiFyK+tx0.net[1/3]
>>39
入れてもええけどシンプルに素材楽しむ系料理やから邪道とする人もおるな


50 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:11:29.99 ID:PtPonB8A0.net
ローソンの大盛りペペロンチーノ食べたけど脂っこ過ぎて全部食べれなかった


51 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:11:59.45 ID:qVWOLIF60.net
腹膨らますならアルデンテ超えてポキポキレベルで食うのが本番式やぞ
咀嚼回数増えるからな


54 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:13:45.35 ID:Q5qscO+K0.net[13/24]
>>51
そういうのでもない
中にちゃんと熱が通るまで茹でてから(あるいは長時間水に浸しておいてから)のを揚げてる


57 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:15:10.24 ID:oh0ynxo/0.net[1/7]
弱男はなぜペペロンチーノを作り続けるのか
ホールトマトとチーズでもっと美味いパスタソース作れるのに


61 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:16:10.17 ID:7sgkuRHn0.net[1/15]
旨味がニンニクと唐辛子依存なんやから普通に作って物足りなく感じるのはしゃーないのでは


72 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:19:02.13 ID:6YU7kgBf0.net[1/2]
素人だけどソースと絡める時は火消すようにしたらだいぶマシになったわ
パスタはソース食わせるもんだから加熱しすぎて香飛ばしちゃうのはだめ何ならボウルで和えるって聞いて感心した
 

79 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:20:58.19 ID:jcydQ5g9r.net
オリーブオイルちょろっとしか入れてないんちゃう?


80 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:21:03.10 ID:8peVvmPM0.net
本場の作り方が正しいと思うのは危ないで
本場やと超庶民的料理だから家庭によって全然違うとかよくある
日本人だけが作り方こだわってて、本場の人は「こんな料理になんでそんなにこだわってんの?テキトーでええやん」みたいな状況


93 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:25:10.20 ID:c8pf9mRQ0.net
>>80
日本やとペペロンチーノとかちょっとオシャレな料理でこだわりたくなるけど、イタリアやとワイらでいうTKGレベルのテキトー料理なんやろな


81 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:21:06.65 ID:oh0ynxo/0.net[3/7]
玉ねぎをオリーブオイルて炒める
半透明になったらホールトマトを加える
パスタを加えて和える
火を止めてチーズを加えて和える
盛り付けて胡椒をかけて完成

ペペロンチーノより難易度低くて
ペペロンチーノより美味いで


88 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:23:51.61 ID:oh0ynxo/0.net[5/7]
>>81
書き忘れたけど
ホールトマトのあとに茹で汁と塩で塩味と水分調整や


86 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:22:37.38 ID:rbkEHKjO0.net[5/46]
>>81
あとバターも少し入れるとコクが出てええ


83 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:21:57.06 ID:rbkEHKjO0.net[4/46]
>>81
玉ねぎ入れるならニンニクも入れて差し上げろ


87 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:22:54.87 ID:oh0ynxo/0.net[4/7]
>>83
入れてもいいけど
チーズ入れるとニンニクの風味が消える
ニンニク入れるならチーズは入れたくない


84 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 14:22:28.59 ID:bSeBzzb20.net[4/11]
ちゃんと作って美味しくするのは結構ムズいんだよな
雑に旨味入れたほうが楽


194 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 15:23:44.79 ID:JjTdeUQN0.net
焼きそばみたいになるってことは火が強すぎるか水分少なすぎるかだよ


244 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:03:23.33 ID:x9meQ6rv0.net
本場がどうこう言ってニンニクと鷹の爪だけで作ってるからアカンねん
大量のベーコンと顆粒のコンソメぶち込め
しょっぱくて油ギトギトでうんめぇぞ


256 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:12:59.48 ID:exAAfoyE0.net
味が足りんかったらガーリックパウダー加えるんやで


262 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:16:48.92 ID:fj0kEygqM.net
めちゃくちゃ高いオリーブオイルで作ると違うんやろか


287 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:30:51.63 ID:oh0ynxo/0.net
ペペロンチーノは唐辛子
アーリオオーリオエペペロンチーノは
唐辛子を使ったアーリオオーリオ
唐辛子を使ってないアーリオオーリオもあるしむしろそれが基本


289 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:33:18.47 ID:Gc3wHUZJ0.net
結局味付けに肉とかしめじとか味塩コショウとか色々入れることになるんだよな、あとピーマンとかも
したら別の料理だし、市販のペペの素で一味加えないと別に特にうまくないっていう


298 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 16:43:25.22 ID:rbkEHKjO0.net
>>289
ベーコンでええやん


319 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:05:01.34 ID:Gc3wHUZJ0.net
>>298
ベーコンではゲームチェンジャーにならんと思う
普段はただの豚肉入れてるわ


332 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:14:29.22 ID:lEnq5zn20.net
料理大して知らない出来ないやつに限ってペペロンチーノにこだわるよな


324 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:09:23.00 ID:VdIYOHwO0.net
オリーブオイルの代わりにラード
茹でる時に重曹投入
茹で上がったらキャベツと一緒にラードフライパンへキャベツも一緒に投入
塩の代わりに鶏ガラスープと中濃ソース絡めて出来上がりがなんJペペロンチーノや


343 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:24:32.22 ID:zg8+GvBk0.net
ファビオ見たらイタリアのシェフがアーリオオーリオ作ってる動画山ほどあるで
ただ一流の店でアーリオオーリオのみで出すところは無いけどな、それも見れるで楽しいで


363 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:40:07.70 ID:7Wg2+wUr0.net
料理あるある
ネットで他人の料理に小うるさいやつほど経験値浅い


365 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:43:24.91 ID:+na4kvheM.net
>>363
おいしけりゃなんでもええんよな
プロの動画見たってみんなやり方違うし


361 :それでも動く名無し:2025/09/12(金) 17:38:03.33 ID:dhL1rkoI0.net
オリーブオイルとニンニクと塩コショウワンポイントの鷹の爪とかでからめたらあっちの家庭パスタや
日本で適当に炒めた豚と野菜と麺まぜてソースぶっかけるのが家庭の焼きそばのように

━━

おしまい。

コメント(2)

ペペロンチーノにトマトソース入れたら娼婦風パスタみたいにならん?
ペペロンチーノはシンプルな味だからね〜
オリーブオイル 多めに入れて、にんにくと鷹の爪を炒めてからパスタを入れて絡めて塩少々振り掛けて出来上がり〜
別名、貧乏人のパスタだっけ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング