ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの「ベルマークが災害地の援助に役立っている事」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼稚園や学校でベルマークを集めている所も多いと思います。
が、以外と知られていないのが、

「学校で マークを貯めて買った設備品の一部の代金分が、
 学校の名前で募金として、被災地やへき地の学校等の
 援助になっている。」 こと。
自分の学校に品物が買え、しかもボランティアにもなっている、
素晴らしいシステムですよね。

集計をされる役員の方は大変でしょうが ぜひ 頑張って下さい !
役員じゃないけれど 集計のお手伝いならできるという方も
どんどん力を貸して下さいね♪



コメント(22)

へぇ〜 初めて知りました^^
先日インクカートリッジが、ポイントになることもはじめて知り、ママ友に「もっと参加しなよ〜」なんていわれたばかり・・・
ベルマークがついている商品ってあまりないですよね〜。。。
私も初めて知りました。
子供にも是非伝えたいと思います。

私は、今年役員ではないのですが、お手伝いとして
ベルマーク集計をします。
目がチカチカしますが、けっこうあの黙々とやるという
作業は嫌いではありません。

ところで、むか〜しはベルマークが付いていた商品でも、
今は協力企業になっていないところのベルマークって
どうすればいいんでしょうかね?
我が家にあるティッシュ(ネ○ア)が、そうなんですけど。
学校の担当役員さんに聞けば済むとは思いますが…
あけちゃんさんへ
協力会社がベルマークをやめちゃったばあい、そのベルマークは没らしいですよ。
もったいないですね。
今は、キャノンとエプソンのプリンターの使用済みカートリッジが高得点らしいので、娘の小学校はちょっと力を入れているみたいです。
使用済みカートリッジ 高得点なんですか?
会社でそれこそ捨ててしまっているので、自宅に持ち帰りまーす。
そうか、会社で、ていう手があるんですね!
インクカートリッジは盲点でした。つい食べ物系ばっかりかと…
協力したいのはヤマヤマなんですけど、なかなか貯めれないんですよ〜
同じ商品でも安いほう(特売品)買っちゃうし。
幼稚園でも集めてるので、ほんときついです★
パパさんに聞いてみよ〜
・キヤノンマーケティングジャパン

 ≪使用済みインクカートリッジ≫  5点
PIXUS/Satera/imagePROGRAF/FAXPHONE/カードプリンタ/ラベルプリンタ
 ≪使用済みトナーカートリッジ≫  50点
Satera/ファミリーコピア/ミニコピア/レーザーファックス


・エプソン販売株式会社

 ≪使用済みインクカートリッジ≫  5点
カラリオ系各種、大判プリンタ、MAXART各種
 ≪使用済みトナーカートリッジ≫  50点 
Offirio系各種


回収箱に入れる必要があるようです。(学校などでまとめる場合)
>みここんさん
ありがとうございます。
自分が集計する立場なので、無駄なものは
提出しなくて済みました。
以外と知られていない
「学校で マークを貯めて買った設備品の一部の代金分が、
 学校の名前で募金として、被災地やへき地の学校等の
 援助になっている。」 こと。

自分の学校に品物が買え、しかもボランティアにもなっている、
素晴らしいシステムですよね。

yukiさんから頂いたコメントを拝借 !

「正直言って、ベルマークの意義が良く分かりませんでした。だって、各家庭単位では、家庭からでてくる点数をお金に換算しても、大した金額じゃ無いと思います。そんな位だったら定期的に少額を集金した方が効率的だと考えていました。
でも、実際に参加してみて、もちろんお金の面が大事ですが、みんなの力で少しづつベルマークを集めて社会に役立てるというプロセスがスゴク大事では無いかと思いました。
これは、お金では買えないのでは無いかと........ 」

子ども達が 自分たちも災害地の学校に何かしてあげたい,という気持ちを,コツコツとみんなで協力したらこんなことも出来るんだ、という気持ちにつなげて 活動出来たらな,と思うんです☆

だから 本当は集計作業も 子どもと一緒にやりたいんですけどねぇ・・・。  まあでも,学年の違うお母さん達の 情報交換の場として活用して頂ければ☆
(おしゃべりに夢中になると 計算が・・・笑)



★★びあんこ★★さんの 新しいトピを こちらにうつさせていただきました。
ほぼ 同じ内容のトピでしたので 一緒にさせていただきます。

勝手にうつして申し訳ないですが 似たトピばかりが続くのもどうかと思い 管理人として 整理させていただきました。
ご了承ください。

これからも ためになるお話 色々聞かせていただければと思いますので よろしくお願いします。
☆☆ベルマークから おしらせ☆☆

カルピスが 9月で脱退することに !

マークは 平成19年3月31日財団到着分まで 有効です♪

ご注意下さーい★
地元の小学校がベルマーク、結構熱心に集めていると
聞いていたので、就学する子供のためにせっせと集めてきたのですが、
結局違う小学校に行くことになり・・
そこの小学校ではなぜかベルマーク活動が無い!
寄付金は集めるのに・・・(-"-;)
先生に聞いてみたくても、言い出しっぺで何かやらされたら・・と
思うとなかなか言い出せなくて(^。^;)

『ベルマークのひみつ』高井ジロル著

ご興味ある方は是非ご一読下さい↑
高井ジロルさん ベルマークのコミュに 参加されています♪

http://mixi.jp/view_community.pl?id=53594

おひょうさーん、 集めたマーク 役立てて下さいねー♪
そろそろ 役員さんもバトンタッチの頃でしょうか♪

ベルマークの係になって よかった事・しんどかった事
いろいろご感想もあると思います☆ 

ぜひ 来年度の方達にも「「マークを貯めて買った設備品の一部の代金分が、学校の名前で募金として、被災地やへき地の学校等の援助になっている。」が 伝わりますように♪

旧役員さん お世話になりました☆
新役員さん よろしくお願い致します☆
ベルマーク必要な方、送らせてもらいます。

仕事で集めてるんですけど、どうでしょうか?
f^_^;

ちなみに、スプーン印の砂糖とキューピーマヨネーズのみだから点数も数え易いと思います。


希望される方、メッセくださいね。(^O^)


★ ベルマーク脱退のお知らせ

ライオン(16)・ショウワグリム(63)が 3月一杯で脱退してしまいます
マークは9月まで有効なので 無駄にならないように送りましょう♪

また タカラトミー(86)は9月で脱退しているので マークは今年3月まで有効  
脱退したサクマ製菓のマーク (68)は残念ながら無効です。

なお 新しい会社が参加しています♪
「キリンビバレッジ株式会社」が2月1日から参加しています。
ベルマーク番号は54番になります。
キリン 生茶 「Let'sペコロジー篇」で
ベルマークへの関心が高まると嬉しいでするんるん

http://www.beverage.co.jp/product/cm/namacya/index9.html
うちの子供が通う小学校は ベルマーク 集めてないんですたらーっ(汗)

転校した当時はビックリしました。

でも やはり習慣でベルマークのついているものは 切り取って保管してます。
でも こちらのコミュで 脱退した企業のものは無効になるって知って 我が家にたまった「ベルマーク」の中にも 無効のものがあるかも〜と思うと 定期的にきちんとどこかに 持ち込まないと駄目ですね泣き顔

早速 どこかにもって行きますexclamation ×2
>> みけさん

そうなんです。2008年版一覧表に載っていないものは脱退してしまったので
全て無効ですあせあせ(飛び散る汗)

財団のニュースに載るので 時々チェックしてくださいね ☆
http://www.bellmark.or.jp/info/index.html
こちらの方が わかりやすいかも。。。
http://www.bellmark.or.jp/coopration/index.html#20080409_2

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。