ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英雄クロニクル Moonlight鯖コミュの英雄クロニクル ブリアティルト 大陸用語辞典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのスレッドは、主にご新規さま向けの
mixi鯖ブリアティルト大陸共通の用語辞典となります。

ご新規様向けですのであまりネタにははしらず、
ある程度各国共通の専用用語や
共通ではないけれど、必要そうな用語を書き出していっていただけると助かります

コメント(5)

【転生】てんせい
※意味:Lv30になったキャラクターは、キャラクター成長画面から「転生」のコマンドを選択することが出来るようになる。

転生したキャラクターは、Lvが1に戻る。ただし、その際に多くのボーナスを受け取る事が出来る。
・全ての能力値に転生補正として転生回数と同じ数のボーナスを受けることが出来る
 つまり1回の転生につき全能力値に+1のボーナスが乗る。PPにして単純に9点分……ではない。
 能力値20までPPを振った能力値は以後+1するためにPPを3点要求される。そこに転生ボーナスが乗ると考えるとPP効率で考えれば──
・スキルスロットが1つ開放される。
 全てのキャラクターは最大10個までスキルを習得できる。
 初期2個、Lv10とLv20で1個ずつ、4個があらかじめ埋まっているので、残り6つを埋めようとすれば6回の転生が必要になる計算だ。
 ちなみにこの10個までの制限には才能のアビリティで取得したものも含まれるので注意。
・名前の変更が出来る
 キャラクター名の変更を行うことが出来る数少ない機会である。

ただし、前述したようにレベルが1からの上げ直しになるので、装備レベルが足りなくなり、転生直後は満足に戦えない、と言う事態も発生しうる。
転生した手のときは自分の装備を見直すのを忘れないようにしよう。
きちんと傭兵を雇っていれば、レベルを上げなおすのは難しい事じゃないはずなので、どんどん転生を目指そう。



【転生予告】てんせいよこく
※意味:レベルが30まで上がり、カンストした状態を一言や陣営掲示板傭兵斡旋所スレッドで宣伝する事
※類義語:転生のお知らせ Lv30達成報告 Lv30宣伝

前述の転生を行う前、Lv30に到達したキャラクターの宣伝を行う事を指す。
Lv30はキャラクターの強さの一つのピークであり、傭兵を雇用する側としても強いキャラを傭兵として招く絶好のチャンスである。
絆が欲しいプレイヤーと、強い傭兵が欲しいプレイヤーのニーズがぴったり重なる為、Lv30の報告は大陸全土全陣営で推奨されている。
また、Lv30を達成したときにだけ付ける特別なアイコンを用意しているプレイヤーもたくさん居る。
アイコンを転生予告仕様にしたい場合は、下記のページに合成ツールが用意されている。
提供者に感謝しつつ利用させてもらうと良いだろう。

英雄クロニクルキャラクター転生アイコン作成ツール : http://wing.whitesnow.jp/auc/auc_iconconvert.php




【転生事故】てんせい-じこ
※意味:転生が失敗した状態……ではなく、転生を切欠に名前やアイコンを変更する遊び。

転生を果たしたタイミングで、アイコンと名前を変更し、別キャラになったり、性別を転換したり、はたまた人外キャラクターになりおおせたりするロールプレイ的な遊び。
イケメンからタヌキへ、おっさんからハトへ、少年から美少女へ、などなど、数々の悲喜劇が生み出されてきた。
キャラによっては事故後の姿の方が定着してしまい「えっ?あの人元は人間だったの?」と言われてしまう事も……。
【雇用・雇用返し】こよう こようかえし
※英雄クロニクルでは他の人のメインキャラクターやサブキャラクターを金額を払うことで傭兵という形で戦力として使える。その傭兵として雇うことを【雇用】と呼ぶ。
雇用によって、雇用された側の方はデメリットは生じない。逆に絆が増えたり雇用金額の一部が向こうに渡されたりとメリットだらけである。この辺は改めて後述する。

【雇用返し】というのは、雇用してくれた方に対してのお礼の行動として、雇用してくれた人のキャラクター(主にメイン)を雇う行動を指す。
上記のメリットを共用することでお礼の形となる。
ただしこの行動は善意で行われるものであって強制ではない。お金のない序盤や傭兵を雇える枠がない人はその気持ちを貰い、自身の強化に励むことが結果としてお礼になる。

また、前期以前から始めた人の内には部隊プロフィール等で「自分のキャラは特徴ありすぎたりコストが高すぎたりして雇用はお勧めしない」「その代わり雇用に使うそのお金を自分の強化に使ってほしい」といった感じに書いてる人もいる。
また、装備品のレベルの関係上、まだ成長途中でその装備品が使えない状態の人もいるので、雇用の際はちょっと注意して色んなところを見てみよう。
【コスト】
※そのキャラのコスト。
通常、遠征チーム・防衛チーム共に合計1000以内10人以内で組む必要がある。
平均すれば一人当たりコスト100。ゲーム内での推奨コストが100前後なのはその為である。

コストは特殊能力を追加する際にコストも増減。選んだ特殊能力によって増えるコストも違う。中にはコストが減るがデメリットを持つ特殊能力もある。

特殊能力を沢山積んだ高コストを扱うのはゲームに慣れないとかなり厳しい。ただ詰め込めばいいというものでもない。
その上、コスト上限1000に引っ掛かりやすく、上記の雇用した傭兵も入れず、結果的に成長が遅れてしまうことが多い。
課金で上限を増やすこともできるがそれでも1200が精一杯。

最初はコスト100前後を目安に、特殊能力を選んでみよう。
【RP】【NRP】(ロールプレイ)(ノンロールプレイ)
※英雄クロニクルの専門用語ではないが、所謂なりきりの意味である。NRPは逆になりきりじゃないという意味。

英雄クロニクルでは好きなようにキャラ設定を作れるため、他のmixiアプリと比べて、そのキャラになりきって喋る人が多い。

【RP交流板】という単語だと、この掲示板では作ったキャラになりきって交流をしよう。といった具合になる。
【NRP交流板】だと、キャラになりきらなくても良いので交流しよう。普通の交流になる。
イベント等を自分で企画・開催してる人も多く、先頭に【RP】や【NRP】という単語を付けることが多い。

RPは強制ではないので、掲示板などに書き込みたいけど、キャラクターになりきって話すのはちょっと恥ずかしい・難しい。という方は【NRP】の掲示板等を探してみよう。

陣営ひとことは基本NRPで話すことが多いがRPで話してる人も居る。逆に自分のキャラになりきって話したい!って人は色々な場面でRPして楽しもう。
それでは、ごく基礎的な略称の説明を……
-------------------------------------

【C】【UC】【R】(コモン、シー)(アンコモン、ユーシー)(レア、アール)

武器・補助武装・防具に付随する要素の略称。

Cはコモンの略称で、アイコンの色は青。
 武器:威力強化・命中強化
 補助武装:威力修正強化・命中修正強化
 防具:対魔法強化・対物理強化・盾回避強化
 共通:耐久強化・粗悪品
の種別がある。
アイテムくじ、アイテム上位くじ、探索、ダンジョン、遠征での敵ドロップのほか、クリア商店の「掘り出し物」より入手可能。
コモン(通常の、普通の、常識)の名の通り、比較的入手は容易。
入手難度が低いため軽く見られがちだが、合成を重ねて強化Lvを上げればかなり強力な武装になる。


UCはアンコモンの略称で、アイコンの色は黄緑。
「スキル」で獲得可能な能力が武器に付与されたもの。
アイテムくじ、アイテム上位くじ、探索、ダンジョン、遠征での敵ドロップにより入手可能。
アンコモン(通常でない、普通でない)の呼称の通り発見は容易ではなく、特に見切りや威力増加といった人気の要素のついたUCは高値で取引されている。


Rはレアの略称で、アイコンの色は薄赤。
「特殊能力」で獲得可能な能力が武器に付与されたもの。
アイテム上位くじ、探索、ダンジョン、遠征での敵ドロップのほか、高い地位で期を終えた部隊に付与される「黄金の鍵」を使用する「伝説くじ」により入手可能。
レアリティ(希少性)の呼称の通り、上位くじ以外での発見は国を超えて話題になるほどの珍事。課金上位くじを引いてもおいそれと出るものではなく、入手はいわゆる「リアルラック」に拠るとしか言えない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英雄クロニクル Moonlight鯖 更新情報

英雄クロニクル Moonlight鯖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング