ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローラースケート・パークコミュのとりあえず自己紹介です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分勝手の好き勝手にランキングなんかをはじめる前に、ぼく(サンガツ)のプロフィール(笑)
似たようなプロフィールの人は同じような音楽が好きなのでしょうか?
あんまり見る人もいないだろうから、自分のmixiページにあるプロフィールより大胆に書きます!

サンガツ
年齢は23歳です。
誕生日は12月23日です。わりと気に入ってます。
血液型はA型です。
身長は170.3cm、体重は45.8kg(診断日にたまたま、最近のぼくは大体47〜48くらいあります)です。(H.19年健康診断より)
視力は左右0.04で、メガネ、ときどきコンタクト。
歯は28本で、2本乳歯のまま(元気な乳歯です)、親知らず無し。
色なら白、数なら8、シャツならピンホール。
いつの間にか社会人です。

CDは衣装ケースに入れてます。ほんんど中古の捨て売りで、費用をかけず集めました。好きな音楽の捨て売りを見つけると救出したくなります(笑)
レンタル経験なし。エア・チェック経験多数。シングル、アルバムあわせて550枚くらいならあるかも。
ライブ経験2回。未だインストアライブだけです(笑)

レコード店はレコファンかディスクユニオン。それからブック・オフは最高です!渋谷のレコファン、いつの間にかBEAM店1店舗だけになってしまいました。新宿のディスクユニオンもなかなか。ブック・オフは価格設定がおかしいので掘り出し物がたくさん。8cmシングルとか最高です!
サンプル盤とかプロモーション盤を売ってる謎のレコード店にも通ってます、ほんとに謎(笑)

大胆に書こうと思ったけど、何を書いて良いのやら思い付きません。
ここの自己紹介、ときどき、更新してます(笑)

コメント(52)

こんにちはー。
20歳も今日入れてあと4日。女。仙台です。
メガネは花粉症の時期にたまにかけます。
生まれて初めて買ったCDが小沢健二のライフでした。
最近感動した音楽は熱帯JAZZ楽団のSeptemberライブバージョン。
音楽の趣味は変わりに変わって、高校の時はスカとかパンクを。
今はあまりうるさい音楽は聞けなくなりました(笑)
気分とか時間帯にあった音楽が好きです。

“思い出ポイント”は私もめちゃめちゃ加算されます。
スピッツの『三日月ロック』は高3の秋の思い出が。
ナンバーガールのライブ盤は高3冬のセンター試験が。
ウォークマン聞きながら学校通ってたので、余計。

最近読んでる本『ノルウェイの森』
高校時代に読んだときはわけわからなかったです。
気に入ったページを折りながら読む癖があります。
pandaxさん。こんばんは!

はじめての年下です(笑)
年下の方でオザケンファン、ぼくのまわりには一人もいませんでした。

"気分とか時間帯にあった音楽が好きです"
そうですよね。おやすみの音楽にスカとかパンクはちょっと聴けません(笑)

"スピッツの『三日月ロック』"
ぼくは予備校生だった秋の思い出が。
ほんの3年前のことなのに、思い出したらちょっとおセンチな気分です。

"『ノルウェイの森』"
村上作品。ぼくも少しは読みます。…いえ、ごめんなさい。正直3作品しか読んだことがありません!
それもこの村上春樹を、あるいは日本を代表するこの大ヒット小説は読んでない作品の方です!
ちゃんと読んでおきます(笑)

音楽の好みの移り変わり、気分、時間帯に合ったpandaxさんおすすめの曲。
pandax・ラジオでぜひ、教えてください!
pandaxさんこんにちは。
私も、仙台出身でございます。

LIFEが、一番最初に買ったCDというのは、世代の差をひしひしと感じてしまいますね。(^^;)

そして、三日月ロック、ナンバーガールですか。
フムフム。

村上春樹さん、いいですよね。
ノルウェイの森は、読後、泣いた覚えが…。
でも、なかなか村上世界が理解できない事が多いです。
今度、ゆっくり読みたいですね。

よろしくおねがいします。
>サンガツさん。
「三日月ロック」ではババロアが一番気に入ってます。私の中ではあの曲には夜のイメージがあります。夜を、銀色に光る明かりの中を車でかけていくみたいな。
三日月ロックじたい夜の音楽、って雰囲気だと私は思います。
あ、村上春樹は、「ちょっと本でも読みたいな」って軽く読むには少し重すぎる感があるので、「よっしゃ読むか!」って気合入れて読むことにしています笑

>くまこさん
はじめまして。ナンバーガールの出待ちうらやましい!
ライブに行けないうちに解散してしまったので涙

蝦夷ロックに毎年行かれてるんですね。私は去年の夏に初めて行きました。
あの3日間の音楽都市の中には、ご飯食べたり、お風呂はいったり、寝たり、空気すったり、という普段の生活のように、音楽を自然に全身で感じている、という印象を受けました。
機会があればまた行きたいものです。

よろしくおねがいします。

>9期まりもさん。
はじめまして。
仙台のご出身ですか。
仙台は都会半分田舎半分って感じで過ごしやすいですよね。
ただ、48号線を愛子のほうへいくと、八幡を少し奥まで行ったあたりから「ほんと100万都市!?」と疑いたくなりました笑
居心地のいいカフェを開拓中です。

こちらこそよろしくおねがいします
あお。さん、こんばんは。

"解散ライヴチケット"
数あるコレクションのうちの、ほんの一つなんでしょうか(笑)

せめて今、27歳くらいだったら、フリッパーズギターもリアルタイムで体験できたのにな、なんて思います。

ぼくとは段違いの音楽知識を持つあお。パーソナリティーのあお。・ラジオ!
聴けたらうれしいです。
初めまして。なんだか楽しげなコミュニティですね、参加させて下さい。フリッパーズは活動していた時期は存在は知っていたし曲も有名なのはちらっと知ってるってだけでした。小沢くんの野音ライブは学校終ってから走っていったけどもう配布終了していた切ない記憶です。ちなみに一番好きなバンドはL⇔Rです。よろしくお願いします。
じいさん、はじめまして!
"じいさん"はやめた方が良いでしょうか?(笑)

フリッパーズ、リアルタイムで聴いていたなんてうらやましい限りです。

"一番好きなバンドはL⇔R"
ぼくがL⇔Rを知ったときには、もう嶺川貴子さんはいませんでした。97年のベストがVol.2だったから、それで気付いて(笑)
中学2年の頃は特に、ラズマタズとL⇔Rをずっとステレオに入れてました。

ちなみにVol.1までだと、
「RAINDROP TRACES 〜君に虹が降りた〜」が大好きです。
以降、活動休止までだと、
「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」が大好きです。

思い出いっぱいのVol.2も良いんですが、何となくVol.1の頃の方が好きな音かもしれません。

長くなりましたが、よろしくお願いします!
L⇔Rラジオなんか、良かったら聴かせてください。
じいさんで無問題デス。よろしくデス。

君に虹が降りたは好きになってた時に最新のシングルのカップリングだった曲で未だに一番好きです(´ー`)

いずれそんなラジオを書き込んでみたいです。
natsumiuさん、はじめまして!

"サニーデイ、カジヒデキ、オザケン、チャラ、マイラバ"
これだけでも十分、音楽の趣味は合ってそうですが、さらに"他もろもろ"とは!(笑)

今の気分だと…
サニーデイ→「夢見るようなくちびるに」
カジヒデキ→「45 is magic number」
オザケン→「向日葵はゆれるまま」
チャラ→「あたしはここよ」
マイラバ→「ANIMAL LIFE」
です。

natsumiu・ラジオ!
よかったら聴かせて下さい!
バンビーナ☆彡さん
たしかに、はじめましてではありません(笑)
これからもよろしく、ですね。

"ノルウェイの森"
このトピック、全部、読んでくださったのですね!

AIRの"Last Dance"
2002年の9月リリースくらいだったでしょうか。
(多分)落ち着いたような、少し切ないような気分なのですね。
ちなみに、ぼくもこのCD、持っています。
♪4分半だけ夢見たいからBABY 離れられない〜
NO,17さん。はじめまして!

"参加していいですか?"
もちろんです。

小沢健二→フリッパーズギターの流れはぼくも同じです。
ヘッド博士だと、ぼくは「ウィニー・ザ・プー・マグカップ・コレクション」 が好きです。
グルチュも良いんですけど、pt.2の方が好きなので(笑)

ボニーピンクは化粧品のCM曲が気になりますね。

NO,17ラジオ!
よろしければ聴かせてください!
いわゆるネットラジオとかじゃありません、ペーパーです(笑)

つまりラジオとは名ばかり、コミュニティのトップに書いてあるような内容を書きたい人が書くというだけです。

ラジオだなんて言っちゃってごめんなさい!(×_×)
ユリコさん、はじめまして!

"オザケン、FLIPPER'S GUITAR、AIR、スパイラルライフ、
はっぴいえんど、スピッツ、L⇔R、Mr.Children、
BONNIE PINK、オフコース、くるり、バンプ、
奥田民生、玉置浩二、黒沢健一、小田和正"

すごいですね、こんなに!?
Bonnie Pinkまでカバーしてるのが、ちょっと、うれしい(笑)

"元気なときはロックな曲"
"元気がないときはメロウな暗い曲"

雰囲気に浸れる感じで良いですね。
曲と季節、時間、気分。この関係ってけっこう大事だと思います。
ちなみに今なら「Thinking of you」(Bonnie Pink)です。

それでは、よろしくおねがいします!
はじめまして、おちちです。

音楽っていいですよね。なくてはならないものですよね。
自分の過ごしてきた思い出と共に、その数だけ音楽があります。
ふと、ラジオから流れてきた懐かしいメロディーと共に、淡い10代の恋愛を思い出してみたり、その時の気持ちにリンクする歌を聴いた時は思わず涙がこぼれたり…

皆さんの音楽ライフをちらりちらりのぞかせて頂きます( ̄(エ) ̄)
管理人さん、皆さんどうぞ末永く?よろしくお願いします。
おちちさん、はじめまして。

そうですね、音楽は好いです。
ぼくにも思い出の数だけ音楽があります。
思い出の曲がかかれば、すぐにあの頃がフラッシュバック!ちょっとしたタイムトラベル効果なんかを感じてしまう。

おちちさん、のぞくだけじゃなくて、良かったらおちちさん自身の音楽ライフも教えてください。
(ところで、写真はCHARAですよね?)
サンガツさんへ( ̄(エ) ̄)
YES!チャラちゃんです。
大好きなんです。

わたしの音楽ライフは・・・
年代ごとに追ってみると
赤ちゃんの頃 → ピンクレディーに夢中だったみたい
小学生時代  → チェッカーズ、光源氏、チャゲ&飛鳥(渋い)
中学生時代  → THA BOOM、GO-BANG'S、オリジナルラブ
高校生時代  → オリジナルラブ、CHARA、ドリカム
大学生時代  → オリジナルラブ、CHARA、ミスチル、ヒックスビル、小沢健二
社会人時代  → オリジナルラブ、CHARA、小沢健二、ヒックスビル、ケツメイシ・・・

と、基本的にチャラちゃんと田島さんにやられっぱなしです・・・
小沢健二さんもそれはそれは熱狂的に応援していましたよ。
コンサートには足しげく通い、歌い、盛り上げ(自己満足)、CDを買い、ビデオを買い、どこかで逢えないものかと毎日考えていたほどです。今思えば危ない子やわ・・・ 

カラオケ最近行ってませんが、わたしは構わず所々でみんなが聞いていようがいまいが、自分の歌いたい好きな歌を歌いますっ!自己満足度の高い人間のようです・・・
小沢さんの「ダイスを転がせ」(題、あってます?)とか、歌うと爽快です!!!でも、やっぱりチャーリーですね。
とまぁこんなところです、はい。
田島さん、ぼくは小学生のときに「プライマル」を聴いたのが初めてです。
何というか、メロウな声ですよね。フリッパーズ・ギターとも関わりが深いようで、ちゃんと聴く必要がありそうです!

CHARAはかなり好きなアーティストに入ります!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6109871&comm_id=585178
↑「サンガツ・ラジオ!」でも取り上げてみました(笑)
最近は「あたしはここよ」をおやすみタイマーでかけながら眠ったりしてます。

すてきな音楽クロニクル、ありがとうございました!
はじめまして。
トップに挙がっている関係を見てたら
「こりゃはいらにゃいかんて☆(←名古屋弁で、はいらなきゃだめでしょの意)」
と思い、参加させていただきました。
オザケン大好き人間です。
でも、最近音楽自体から遠ざかっているので、ここを参考にまたいろいろ漁ってみようかなぁと思います。よろしくです。
二藍ぽんずさん、はじめまして。

"こりゃはいらにゃいかんて☆"
ありがとうございます!

ぼくも、このところは最新の音楽から遠ざかっている(ラジオを聴かなくなっている)ような状態で、ここのみなさんに影響を受けつつ、新しい音楽の発見を楽しんでいます。

二藍ぽんずさんに負けず(!?)ぼくもたまには方言を披露してみます(笑)

二藍ぽんず・ラジオ!
よかったら聴かせて下さい!!
scoopyさん、はじめまして!

そうなんですよね、ここに並ぶ音楽も、いつの間にか懐かしくなってしまって。

"フリッパーズ、オザケン、スピッツ、L⇔R"
解散していたり、静かに活動していたり、マイペースに活動していたり、活動を休止していたり。
色々だけど、きっと、いつまでも大好きです(笑)

"映像にご本人"
そうなんですよね、本人映像があるのです!
"ここの人たちでカラオケ行ったら"
すごく、楽しそうですね。
選曲機の履歴がすごいことになりそうですが(笑)
"青い車"
これからの季節にぴったり。ぼくは最近、よく聴いて(歌って)ます!

こちらこそ、どうぞ、よろしくです。
はじめまして。
好きな音楽は、
小沢健二、スピッツ、ドリカム、ミスチル、ポルノグラフティー。
ただ、今はドイツ暮らしなため邦楽からはちょっと遠ざかってしまってますが。
それでも、出勤前の30分(身支度時間)は邦楽を聞くことが多いです。
今の時期好んで聞くのは、小沢健二の流星ビバップ、ローラースケート・パークです。

どうぞよろしく!!
あっこさん、はじめまして。

"今の時期好んで聞くのは、小沢健二の流星ビバップ、ローラースケート・パークです"
なるほど、それでここ「ローラースケート・パーク」を見つけてくださったのでしょうか!?
この時期のドイツ、もちろん、場所によって違うとは思いますが、全体的にさわやかな気候のようですね。
ぼくは「あじさい(RAZZ MA TAZZ)」「青い車(スピッツ)」「Buddy(小沢健二)」「あたしはここよ(CHARA)」、それからカジヒデキを聴きながら梅雨をあじわってみたり、夏を思ってみたりしています。

こちらこそよろしくおねがいします!!
こんにちは。なんだか自分の個人的趣味に似通った雰囲気を感じたので参加させていただきます。
26歳、星座占い血液型占いは当たった試しがない怠がりのしし座A型です。
オザケン、フリッパーズ、カジくん、カヒミにコーネリアス、はたまたショコラなんかはわたしの青春(時代からはや10年ですが。)……です。同時進行でスーパーカー、のちにバンプオブチキンなんかも好きです。
長々失礼しました。どうぞよろしく。
ひろにゃんこさん、はじめまして、こんばんは。
"似通った雰囲気"
感じていただき、ありがとうございます(笑)

スーパーカーもデビューから、10年が経とうとしているんですね。バンプオブチキンも7年くらいですか。
それからカジヒデキが今年10周年でしょうか?

青春時代とは違う、大人な音楽の楽しみ方、良かったらぼくにも教えてください(笑)

どうぞ、よろしく、お願いします。
大人な音楽の楽しみ方……すし詰め電車の社内で他人の臭いの不快さに身もだえつつ、音漏れを気にしつつ聞くとか……(鬱)
というのは冗談三割くらいで。
なんでしょうねー。意外と若くなくてもわかる、ってことでしょうか。若いときのほうがそりゃわかることもあるだろうけど七割くらいはわかっているつもりです。年取ったからわかることもあると思うので、結果的に若い頃よりいいような気がします。あの頃知っていたら!ってのも確かにありますが。
"すし詰め"
ぼくも多分、大人な音楽の楽しみ方を実践出来ていると思います(鬱)
自由を奪われた車内、身は自然の力(!?)に任せるまま、そして達観の境地。

そんなひろにゃんこさんの後ろ向きっぷり、ひねくれっぷり。
共感出来ます(笑)

"あの頃知ってたら"
そんなこともありますが、死んでしまう前に出会えて良かったとも思います。
あ、あとあれもあります。
この人たちと同年代でよかった!!!
ての。
素晴らしきかな同年代。
サンガツさんの同年代てどんな感じのかたがたでしょう。
わたしSUPERCAR 、BUMP OF CHICKENのかたがたとは同年代なのですが、特にスパカのluckyをはじめて聞いたときには万歳三唱でした。
初めまして。東京に来て4年目の学生です★
スパイラルライフ検索しててここに来ました。

好きな音楽がこんなにかぶった人を見たのが初めてだったので、驚きました!!

小学校のときから小沢健二と川本真琴が好きでフリッパーズの存在を知ったのは高校の時でした◎

だいだいの音楽がリアルタイムじゃないのが残念です◎
何はともあれよろしくお願いします★
あびさん、はじめまして、おはようございます。
いわゆるおのぼりさんですね、ぼくもです(笑)

この時期のスパイラルライフと言えば「MAYBE TRUE」です。
イントロ、涼しげなギターを聴いたらもう!

あびさんのところにもお邪魔させてもらったのですが、確かによく似ています。
歳が近くて、こんなに好きな音楽似てる人って、そんなにぼくの周りにもいません。

フリッパーズは98年、中3の時ラジオから流れていた「午前3時のオプ」を聴いて知りました。

"リアルタイムじゃない"
そうですよね、もう少し早く生まれていれば!なんて、たまに思ったりもするのです(笑)

それでは、こちらこそ、よろしくお願いします!
とうとう入っちゃいました。
サンガツさんのセンスがとっても好きです。
これからも良質な音情報というか、レビューというかw
に期待しております☆
ただいま自宅で夏音源をまとめ中です。

ところで、こちらは皆様同年代が多いのですね〜。
クラスメイトと話している感じが、とっても好感持てますです。
これからも、ヨロシクお願い申し上げます♪
SACHI衛門さん、ありがとうございます!

「春にして君を想う」「ある光り」
SACHI衛門さんにいただいたこの2枚で、ぼくのあるかないか分からないようなセンスがどれだけ磨かれたことか!
(「しつこいな〜w」とか思われるかもしれませんが、やっぱり何度だってお礼を言いたいのです!)

まとめ中の夏音源、完成しましたらぜひぜひ、公開しちゃってください!楽しみにしていますw

"クラスメイト"
そうなるとぼくは、みなさんの後輩ですねw
みなさんのような先輩が実際にいて、それからまだ中学生や高校生だったなら!!校内放送とかで好き放題しちゃいそうですw

こちらこそ、よろしくおねがい申し上げます!

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローラースケート・パーク 更新情報

ローラースケート・パークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング