ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都市伝説〜urban legend〜コミュのささいな噂でもかまわないので5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都市伝説とまではいかないかもしれないけれど
こんな噂をきいた…といった感じでささいな噂を集めるトピです。

新規トピックを立てるまでも無い場合は
是非こちらのトピでどうぞ。

--------------------------------------------

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1377335&comm_id=56999

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので 2】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13819985&comm_id=56999

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので 3】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23424792&comm_id=56999

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので 4】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43694080&comm_id=56999

コメント(1000)

これだけ毎日揺れてるんだから、明日地震が来ても不思議ではない。
逆に来なかったらすごいw
どっかで書いたけど、
「梅雨時に、明日雨が降る」って言うようなものだってば。

>こんな短時間で連動することも気象庁も「極めて稀」

そりゃ、1000年に一度のレベルっていってるんだから、「極めて希」でしょうよ。
> 957. gsp20さん

コメントNo.406 2011年03月27日 19:50
>福島の原発爆発事故は 津波だけでなく工作員のテロでもある

以来の1ヶ月ぶりの書き込みですね。
よほど陰謀論がお好きなようですなあ。
しっかし、兵器だっつーなら、なんで東北なんだろうねぇ。
東京やら富士山やらにっくきトヨタのある東海やら
いくらでも狙いどころがありそうなもんだしなぁ。
原発なら福井狙うだろうしねぇ…。
政権の弱体化狙うにしても、もう壊滅する寸前だったし…
威力をみせつけるために東北っていっても、
そんな「公表できない兵器」じゃ意味ないし…
だいたい、オバマさんも原発推進してたんでしょ?
それがこんなに原発にマイナスイメージの事故起こしちゃったら
意味ないよなー。わかんねーなー。

わっかんねえなー。
> 950さぴ子さん

いけなくありませんし、否定もしていませんよ。
リアルが充実してないと陰謀説を信じ込みたくなる気がする(笑)
工作員っつーのは…あれかい?
ノッポさんとか、わくわくさんみたいな人のことかえ?
今回、地震兵器が使われたのは確かですね台風
あまりにも不自然で地震当日や前日に色々ありすぎた。

都市伝説とはちと違ってきますねもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ふむ…ノッポさんが「わ!」と叫んだ振動が紙コップと竹ひごを伝わり地震に…
恐ろしい兵器である…
たしかに自然ではないな…ノッポさんが最終回以外で声を出してることが…
地震兵器の話は
まぁ噂の卵くらいにはなってきましたな

アメリカの議員さんも公式の場で、なんか言ったとか
どっかの州知事も言及したとか

なーんの根拠もない話ばっからしいけど
そのうち、立派な都市伝説に育つかもしれない


いや、無理かw
911陰謀論やアポロは月に行ってない論が
都市伝説に育ってませんからねぇ・・・・・
宇宙人が総理大臣を務めた国があるくらいですからねえw
議員さんが陰謀論信じてても不思議ではない。
近未来の人に、現在の民主党政権の体たらくを説明したら
「そんなのはありえん、都市伝説だ!」
って言われちゃったりして(笑)
>「そんなのはありえん、都市伝説だ!」
>って言われちゃったりして(笑)

ありそーで怖い(笑
911陰謀論や地震兵器の類にはゲンナリしますが、「月に行ってない」論は素朴というか、ヘンな手作り感があって、ちょっぴり田舎くさい牧歌的なところが好きです(笑
>月に行ってない論素朴説
僕もトンテンカンテン、みんなで一所懸命、
月のセットを作っているところを想像します。
こう、押井守じゃないけど、文化祭の前夜みたいな高揚感っ!
>櫻井ゴードンさん
いいですねえ。
月だと思ってたら、実は巨大な亀の背中だった、みたいなウッシッシ
http://www.amazon.co.jp/dp/4198618747/

こいつを読み切った上で「、「月に行ってない」論は素朴」と言えるかどうか。

>こう、押井守じゃないけど、文化祭の前夜みたいな高揚感っ!

その文化祭の喫茶店にレオパルド、ある?
世界は大きなプレートで、亀の上に乗った象がささえてるんですよねw

そういえば「飛行機が飛ぶ原理は解明されていない」ってのもありましたね。
> さとだすさん
そんなつまらなさそうな本を読むくらいなら、素朴説は撤回します(笑
ヒビキさん

まぁ、ある意味「とても面白い」ですよ。
最近どこかで触るだけで痺れる唐辛子が開発されたみたいだけど秘密兵器で作られたとしたら恐ろしいなげっそり
984 なまりさん

これかな?

【激辛のはるかその上 「世界一」の唐辛子 防護服が必要】
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/18/kiji/K20110418000653040.html

これ……食用ですよね??
これは自炊経験のある男子諸兄なら経験があると思いますが、
これを調理中にトイレに行ってしまったことを考えると…
熱い冷や汗が出ますな
充分兵器として通用しますなあ。

私なんざ、プリッキーヌーひと掴みタネ抜きしただけで指が腫れましたから、恐ろしいです。
>熱い冷や汗が出ますな

それで済めば御の字。

粘膜がー。
福岡警察から「手榴弾に注意しましょう」ってお知らせが出て一部で話題になっています。
福岡県警察本部 刑事総務課からのお知らせ
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html

それで思い出したんですが、飛んで来た手榴弾を冷蔵庫にいれると助かるという話があります。アメリカのドラマなどに時々出て来ます。

でも本当はダメらしい。
ディスカバリーの「怪しい伝説」で実験してましたが、爆発した冷蔵庫そのものが危険物。
>月兎耳さん

洗濯機に手榴弾は動画でもありますね。


ちなみに洗濯機ではダメですが
手榴弾にヘルメットを被せ、さらにヘルメットにボディーアーマー(防弾ベスト)を被せるとほぼ無力化できます。

アフガニスタンで米軍兵士が仲間を守る為に上記の行動をして戦死したり
自衛隊でも教官が殉職してます。
どちらの場合も本人は死亡していますが周囲の人間は助かっています。
ということは、ヘルメット+ボディーアーマー+一人の犠牲が無いと無理なのか・・・。
> Ningenさん
いい話を、そういう人の起き得る不幸の話で濁すのって、どうかと思うよむかっ(怒り)
不愉快じゃない
最低。
>994
都市伝説と差別や妬みは切り離せないものではありますが、そうストレートに見せられると引きますね…
都市伝説どころかゴシップですらないし。

ウィリアム皇子はパパ似、ヘンリー皇子はママ似ってだけだね。
日本でもそういう、皇室関連のウワサみたいなの、けっこうありますよね〜
やっぱ、タブー的なものだからいじりたくなるんですかね
確実に荒れるからトピックも立ち難いと思うけども(笑)
熊沢天皇なんて、知ってる人いるかな?
(都市伝説ではないけれど)

>>994みたいなしょうもない噂が立てられるのも有名税なのか・・・
噂としても面白くないし、都市伝説には絶対になり得ないんだけど。
まとめときますね〜

以下ガイドライントピよりコピペ

----------------------------------------

●内容が本当に「都市伝説かどうか」を確認する。
・「事実」「報告」「ただの怪談」はコミュ違いとなります。
 「風習」「慣わし」「伝承」「迷信」の類いも、場合によっては
 コミュ違いとなりますので、ご注意ください。
・トリビアは都市伝説ではありません。純粋に「事実」です。
 ゴシップ記事も、都市伝説とは言えないと判断いたします。
 特に芸能人のネタ等がそれにあたるのでご注意ください。
 並びに○○おじさん等も、実在の人物はコミュ違いとなります。
・陰謀論をはじめとした「誰かの説」は都市伝説の範疇ではない
 と判断いたします。
 歴史的事件の真偽も同様です。いずれも不可といたします。

--------------------------------------------

ついでに都市伝説の定義

・大半は虚構でありながらも揺るぎ無い真実として流布する、奇怪でありながらもいかにもありそうな話。

・「デマ」「噂」「流行している小話、ジョーク」の要素を限りなく含みつつ、一部の人にとっては完全な事実として機能する、社会全般に非活字的に伝わるストーリー。荒唐無稽のようでどことなくありそうな内容、「友達の友達から聞いた」というのが普通の伝搬経路という特徴をもつ。

・事実としての確定は難しいが、いかにもリアリティのあるフォークロア。市井の世人が参加することで、生き生きとしてくる「物語」。カルトな「事実」。利害を意図せず「都市」で流布されている話。

・根拠の無いうわさ、流言の一種。ただし、通常の流言が広まる背景には、扱われている情報の内容の重要性が関係しているのに対し、都市伝説の場合は単に話のタネとして面白いかどうかが強く影響している。

・都市化が進んだ現代に生まれる伝説。

・まことしやかに語り継がれる噂話。実は本当の話ではないのだけれど、かなりの広範囲の人々の間で「本当の話」として広まっている話。

・実話として話され、現在起こっているという話。都市を媒介にして人から人へ伝わり、広い地域または多くの人の間に広まる。世相を反映する。

・どのように発生したか分からず、かつ様々なバリエーションに変化しながら自然に広がる話。ホラーもしくはユーモアの要素を含んでいて、話の種になる。嘘とは限らない。都市伝説はなにがしかの元ネタがある。しかし、その事実がズレてしまい、なにか興味を引くものになる。

・いかにもありそうな、それでいて日常から逸脱した話。口コミで(最近ではネットでも)広がり、『友達の友達(先輩、恋人、家族)』が体験した話であると伝えられる。基本的に、現在(少なくとも戦後)の話。地方ローカルではなく、全国的に、誰もが聞いた事がある。


それでではよい都市伝説ライフを〜

ログインすると、残り965件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都市伝説〜urban legend〜 更新情報

都市伝説〜urban legend〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。