ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都市伝説〜urban legend〜コミュのささいな噂でもかまわないので 4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都市伝説とまではいかないかもしれないけれど
こんな噂をきいた…といった感じでささいな噂を集めるトピです。

新規トピックを立てるまでも無い場合は
是非こちらのトピでどうぞ。

--------------------------------------------

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1377335&comm_id=56999

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので 2】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13819985&comm_id=56999

過去ログ【ささいな噂でもかまわないので 3】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23424792&comm_id=56999

コメント(1000)

お茶で墨をする死刑執行令状?

子供の頃お茶で墨をすろうとしたら、祖母に「それは死刑執行の時にやることだから縁起が悪い」とたしなめられました。他に聞いたことはありません。
知っている人はいますか?
> t4さん

フォースカインドはガセネタで完全フィクションで裁判沙汰になった映画ですから参考にはできないかと・・・
>960
>ひょっとすると、宇宙人と悪魔憑き、幽霊は関連するかも知れません

・フィクションの中では存在しており、映画や小説、ゲームなどの題材としてよく使われる
・現実世界では実在がきちんと確認されたことはない

という関連性、共通項はありますね。
> ぼくドラえもんさん


実際の動画が作り物なのは、素人目で観て分かりますよ猫


ただ本当にあんな感じなら、共通点多いですよ猫
フィクションを元に「本当にあんな感じなら・・・」ってのが許されるなら、
なんだって主張できますね。

「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」もそんな感じでしたか。
> Georgeさん


最初心霊動画で紹介されていた物が、後にUFO&宇宙人関連の動画としても紹介されている例もあるのでねぇ


半透明の小さい人が横切る動画なんかは、最初小さいおじさんだったのに、小型の宇宙人が身を隠して歩いているみたいなのがそれですね


シルエットが、後光が差した神様的な宇宙人もいますし
それはつまり心霊系、宇宙人系のバラエティコンテンツを制作している側の一部がかなり適当な仕事をしているということですね。
都市伝説ってかオカルト畑な話だね
好きだけどww

宇宙人と幽霊が実は同じモノ説は初耳ですけど、なんか面白いすね
もちょっとそれっぽい理屈こじつけてストーリー添えたら流行るんじゃね
時代によって似たようなプロットの話がディテイルを変えて流通するというのは都市伝説上でよくある現象ですから、「なんだかよくわからない人影のようなもの (幽霊でも悪魔つきでも小さなおっさんでもなんでもいいが) の正体が宇宙人だった」 というストーリーは古くからある類型的なオカルト話の更新版と捉えることもできますね。

いわゆるUFOの正体が

・冷戦中→敵国、自国の秘密兵器
・冷戦後→宇宙人、地球外知的生命体
・最近→未来人のタイムマシン

とか色々新しい設定が考え出されて流通するようなものですね。

難点は >968 でDOさんが指摘しているように、幽霊と宇宙人を結びつける面白くて真実味のある他人に話したくなるようなネタがないことでしょう。そもそも現在では幽霊や宇宙人そのもののリアリティが希薄になっていますから。(ブーム時と比べると幽霊だとか宇宙人だとか、真に受けるビリーバーが減ってるでしょう)
関係無いかもしれませんが
日本でいう金縛りはアメリカだと宇宙人の仕業になってる事が多いと聞きました
> DOさん


宇宙人の存在が無くなると、幽霊も無くなると思うんですよね


宇宙人とミイラの共通点(魂の復活)があるので、幽霊も普通に考えたら含まれないと可笑しいと思われるので猫
> Georgeさん


人の手で映像が簡単に作れたりするからでしょ


でも可能性で言うと全く無い話では無いですよ猫
ネタ切れなんでしょうかねェ?
ここも都市伝説というより妄想コミュみたいになってきましたね。
> RadicalΔNatureさん


文化や考え方の違いで、だいぶ変わるんですね猫
>971
>宇宙人の存在が無くなると、幽霊も無くなると思うんですよね

明日は台風が来そうですが、ウチの猫はかわいいです。
というぐらい前後の繋がりの無い文章ですね。


>972
>でも可能性で言うと全く無い話では無いですよ猫

その無い話が具体的に何のことを指しているのかわかりませんが、可能性レベルで話をするならばいかなる話も成立する、なんでもアリ状態になってしまうので、「可能性がまったく無いわけではない」 という程度の話をしても意味はありませんよ。

「この世界はウチのかわいい猫が5分前に創造した可能性も否定できない」 という程度の話と同レベルでしょう。


そもそも、都市伝説とは事実度が限りなく無いものですから、ストーリーの内容を事実だということにしたい、事実であることを期待したい、という発想ならコミュニティ違いでしょう。
>976
>「都市伝説は噂レベルだからここのコミュに合ってないのは自分です」って読んだの俺だけ?

だけかどうかは知りませんが、その読み取りは間違っていますね。
文章は文字通り、字義通り読み取るべきであって、書かれてもいないことを勝手に読み取るのは間違い。

日本では話をしていて突然会話が途切れると「いま幽霊通った」なんて言いますが、スペインでは「天使が通った」と言うそうです。
なんか可愛いですよね^^
ワーナーブラザーズでは「ロードランナーが通った」と言うそうです。
なんか面白いですよね^^

あと「タズマニアンデビルが通った」もあります

私は、タズマニアンデビルのほうがなんか好きです(笑)



都市伝説でも噂でもなくて、今思いついた作り話ですみませんm(。。)m
ハロウィンですねぇ。
最近、アメリカではハロウィンといえど見知らぬ他人の家を子供が訪問するのは危険なので、親同士で行って良い家をあらかじめ決めるんだそうで、昔を知る人には興醒めな話でしょう。

「ハロウィンのキャンディに毒を入れて配る人がいる」
お菓子はあちこちからもらうので、まざってしまって、もうどこからのだかわからない…

というアメリカの噂を思い出しました。
それで軽いパニックがおきた地域もあるとか。
でもそれで死んだ子がいるという話は聞きませんので、デマなんでしょう。
昔、慈善事業で配るパンに毒を仕込んだ事件があったので、そこからの連想だと思われます。
私は福岡県の某ショッピングセンターのなかで働いているのですが…子供の遊ぶ施設担当のアルバイトのこたちから…
よくこどもが帰るときにまた遊ぼうねとか…まだ一緒に遊びたかったのに…といって奥の方を見ているそうです…

こういう話は場違いですかね…
もうちょっと尾ひれがつくと都市伝説に成長するかもですが。
今の状態だとオカルト系コミュがおすすめ。
妄想レベルだからコミュ違い
なんて読み取れないよ
行間を勝手に補足すりゃそう解釈できるけど

事実だと信じたいなら、事実と証明したいならコミュ違い
とは読み取れる


書いてあることや文法、表現方法は違和感ないですね
ただ、ちょいと言い方がキツイ気がしなくもないけど
それも、読んで字の如くありのままに読み取った印象じゃないデスねけどね

使われてる単語や表現方法には、侮蔑的なモノや罵倒してるモノはないですから
>>t4さん
ごめんなさい、僕への返信が
さっぱり意味がわかりませんでした
おかしいと主張するなら、具体的にどの部分がどうおかしいか指摘できないとダメですね。

きちんと説明してみて下さい。
都市伝説は事実度が限りなく低いなら、都市伝説が事実ということにしたいという発想はコミュ違いで合ってると思うのですが。
>989
>氏の持っている都市伝説感とは違いこのトピにおける都市伝説とは「眉唾ものばかり」と言っている

「眉唾ものばかり」と言ったとありますが、これを言った人はどこの誰ですか。URLの指定とコメント番号の指定で教えて下さい。


>>そもそも、都市伝説とは事実度が限りなく無いものですから、
>氏は眉唾ものを肯定している

この、クール@減煙中さんの理解するところの「氏は眉唾ものを肯定している」という想定はどのレベルの肯定ですか。

1) 都市伝説とは基本的に眉唾ものであるという前提の肯定
2) 眉唾もののストーリーを紹介することの肯定
3) 眉唾もののストーリーの内容が事実だと主張、期待することの肯定

近いものはどれですか。


>「事実度が限りなく無い」と言っているのにその発想はコミュ違いと言っている

いいえ。
「事実度が限りなく無い」という発想がコミュニティ違いだと言っているひとはこの場にはいません。いるとするならば、コメント番号でその発言を指定して下さい。

・あるストーリーが事実であるかどうかは、そのストーリーが都市伝説であるかどうかと大きな関わりがあります。(事実だと確認されたらそれは都市伝説ではなくなる)
・都市伝説とは、一般の人々が事実でないこと、事実と確認できないことをあたかも事実であるかのように認識し、口承されるものです。
・「事実であるということにしたい」というストーリーをこのコミュニティで開陳することは基本的にコミュニティ違いです。


>無茶苦茶に見えますがね

クール@減煙中さん視点で無茶苦茶に見えてしまったのは確かでしょう。次は、ある事柄がおかしく見えるのは、実際にその事柄がおかしいのか観察側がおかしいのか、どちらだろうという話ですね。
事実と主張したいのならば事実は都市伝説でないのでコミュ違い、というのは会ってますよね。
あと、コミュ違いと指摘するのがコミュ違いならそれに文句をつけるのは少なくともトピ違いですよね。
スルーして管理人に報告して終わりじゃないですか。
>クール@減煙中 さん
<ここにはそういうトピはあります。
どれですか?
【あの都市伝説について考える】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14781375&comm_id=56999
ですか?
あと、荒らしに反応するのも荒らしということは、あなた荒らしなんですか?
>994
>眉唾ものって意味をご存知ないのですね

いいえ。
言葉の意味の問題ではありません。わたしは一度も「眉唾もの」という語句を用いていないのに、誰かが「眉唾ものばかり」と言ったとされたので、誰の発言のことを指しているのかを確認したわけです。他人の発言を捏造するのはやめましょう。


>それらを総じて「眉唾ものばかり」だと言ったのです

だとするならば、クール@減煙中さんの書き方が悪かったということですね。


>「事実度が限りなく無い」も眉唾です

ここで文章が切れていますが、クール@減煙中さんは「事実度が限りなく無い」を眉唾と表現することで何を主張したいのでしょうか。


>前者と後者は全く別の事柄なのにコミュ違いと纏められているから無茶苦茶だと言ったんです

いいえ。どちらもコミュニティ違いですよ。


>両者とも議論検証の事を言っているのですか?

根拠もない仮定に仮定を重ねた話など検証以前の問題ですよ。


ここまでで気が付いたのは、もしかしてクール@減煙中さんは真実味のあるウソと真実味のないウソの区別がついていないのではないでしょうか。総じて 「眉唾もの」 という語句を使ってしまっていることからもそれが多少窺えますが。
いい加減にしてくださいませんでしょうか。

もし、よろしければ
他所でやっていただけませんでしょうか。

出来れば
メッセージか、ココ以外のどこかで
論を交わしていただけたら
他の参加者のお目汚しも軽減することも叶うかと存じますので
どうか

どうか
宜しくお願いいたします
>998
>都市伝説は全て根拠もない仮定に仮定を重ねた話ですよ
>創作、作り話です。違いますか?

違います。

けっきょく区別がついていなかっただけかー

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都市伝説〜urban legend〜 更新情報

都市伝説〜urban legend〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。