ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜コミュの【イベント・放送 報告】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントに参加された方、こちらでご報告をお願いします。
情報共有にご協力くださいませm(__)m

コメント(8)

【2011/0425 子どもたちを放射能から守るための集会準備会ライブ 】

2011年04月27日 12:45 ココさんより

4月25日の分、アーカイブでました。 ご覧ください



その3
http://www.ustream.tv/recorded/14268757
その4
http://www.ustream.tv/recorded/14268990
その5
http://www.ustream.tv/recorded/14269086
その6
http://www.ustream.tv/recorded/14269982
その7
http://www.ustream.tv/recorded/14273342
その8
http://www.ustream.tv/recorded/14274635

【 2011/0425 子どもたちを放射能から守るための集会準備会ライブ 】

上記の6本が、2本にまとまっていますクローバー

福島の人々の切実な生の声ですクローバー

どうぞご覧くださいクローバー

前半
http://www.ustream.tv/recorded/14273342

後半
http://www.ustream.tv/recorded/14274635


京都精華大学での、福島のこどもたち双子座を招いてのイベントが毎日新聞の記事になりましたクローバー


東日本大震災:京の空、弾む歓声わーい(嬉しい顔) 福島の児童、精華大に招待

学生らの指導でピザ作りに挑戦する子供たち=京都市左京区の京都精華大で2011年5月3日、森園道子撮影 東京電力福島第1原発事故の影響で自由に外で遊びにくい福島市の児童6人らが、京都でゴールデンウイークを満喫している。6人を含む被災地の子供10人が、京都精華大学(京都市左京区)卒業生らの招きで、大学の施設で寝泊まりし、3日は構内の森でピザ作りや陶芸に歓声を上げた。

 企画したのは、卒業生の久保田美緒さん(28)ら有志グループ。先月、京都市であった原発問題の市民集会で東京の大学専任講師と知り合い、協力を得て、福島市の集会などに案内チラシを届けた。

 子供たちは、被災者を無料で近畿圏に運ぶ京都府のシャトルバスなどを利用し、先月29日から順次、集まった。6日まで大文字山登山などを楽しむ。

 福島市の児童6人が通う3小学校は国の屋外活動制限の対象ではないが、校庭での活動を一部制限したという。小1の伊藤茜ちゃん(6)はこの日、「外で遊ぶと楽しい」と森を駆け回った。母伸子さん(40)は「目に見えない恐怖に親も子も限界です。福島だけの力ではどうしようもない」と訴えた。【成田有佳】

「5月29日 千葉イベント」
と言うのに参加しました
(土を持ち込むと放射線量を測ってくれる)

本当は定員になったので〆切との連絡が
有ったのですが、台風の影響でキャンセルが
出たので、来られますか?と連絡を頂き
行けない、と思っていたので茨城に帰ってなく
あまりに急だったので、連れ合いが代わりに
行ってくれました

住んでいる所は茨城県南部(守谷市に近い)

自宅の庭     0.12μsv/h

(機種名はRADEX)

見ている中で一番高かったのは守谷駅近くの
歩道の土で 1.47μsv/h
だったそうです

短時間でプルトニウムも測れる、と言うこと
でしたが、短時間だと測れる値の定量下限が
どうなのか・・・と聞きたかったのですが
・・・たくさんの方の測定をしてらして
「後からスペックを調べてみます」と会場の
スタッフさんは言って下さったらしいのですが
それを待てずに、連れ合いは帰っちゃいました

出張で戻ってすぐに雨の中、土を採取して
千葉へ・・・だったので・・・
ま、仕方が無いか・・・と

どなたか「neutoronRAE2」と言う機種が5分くらいで
測れる定量下限・・・ご存じないでしょうか?

 
【子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク】発足

「子ども全国ネット」を立ち上げました 。
今まで1人でがんばって来られて、限界を感じた方も多いかと思います。
個人・団体も一同に介し、伝え、出会い、繋がって行きたいと考えています。
http://kodomozenkoku.com/

多くの皆様のご参加・メッセージ・ご賛同をお待ちしております

ご要望・協力者求む・署名 等々やご意見、などは
info@kodomozenkoku.comへお寄せください。

7/12のキックオフイベントではたくさんの方のご来場、ありがとうございました。イベントの様子は上記ホームページにてご覧いただけます。
ニュース23の動画リンクもそちらにあります、

今後もネット上、更にイベントも企画して参ります。
全員ボランティアの為、仕事や家事、育児の合間に活動を行っている為
肝心なスピードが追いついておらず申し訳ありません。

また、当コミュの管理人・副管理人・元副管理人、共に、子ども全国ネットの発起人の為、早くお1人お1人を繋げたく、事務局の業務に追われ、コミュ管理が滞り申し訳ありません。
東京都内でのスタッフミーティングに参加できる方で、ボランティアでプロジェクトに参加していただける方も募集しております。

少しずつコミュ管理業務も再開していきたいと思います。
悪しからずご了承くださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。

 NHK Eテレ 8/14 22:00〜ETV特集「アメリカからみた福島原発事故」
私は参加できませんでしたが、ぜひ、多くの方に見てほしい内容です。3月11日から3日間開催されたようです。


「ふくしま会議」
福島の声を届けることも聴くことも、日本にとって、世界にとって、すべての人々にとって、未知の課題と向き合う力になります。
様々な意見を集約し、それぞれの人がそれぞれの答えを持ち帰る。
「ふくしま会議2011」は、福島の人々が、いま聞きたい話を聞き、いま語りたいことを語る場所です。
日本や世界から有識者たちを招き、福島県のこれまでとこれからを語る場所です。
内外の英知を福島に結集することで、放射能の不安や、故郷の再生に立ち向かう市民の疑問に応え、ときには車座になって直接語り合う。
明日への希望を見い出し、一つ一つのアイディアを実行に移していくこと、 そして、福島の声を世界に届けていくことを目的として、このたび福島の地で開催します。

http://www.fukushima-kaigi.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜 更新情報

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング