ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筑波大学コミュの先輩にどしどし質問(なんでも質問だ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
合格発表もあり、続々と来年度の筑波大学の新入生の方々が現れてきました。
でも、筑波大学ってどんなとこよ?宿舎って?サークル?買い物はどこにいけば?初めての1人暮らしだけどどうすれば・・・・?どこにすめばいんだろうか?


などなど、疑問がいっぱいあるかと思うので、気軽に質問できるようにと、トピックを作成してみました。
新入生の方々はちょっとした質問でも気軽に、在学生の方々や先輩方は、その質問にバシバシと答えていきましょう。

コメント(850)

ようちゃんさんありがとうございました
こんばんは
春から心理に入る者です(よろしくお願いします)

質問です!
4月の7日あたりから早速、新歓(?)が先輩方々によっていくつか開かれるそうですが
参加すべきですか・・・というか参加する暇はあるんでしょうか?
あと、どんなテンションで参加すればいいんですか
初々しい感じでいいですか

回答お願いします
大学の入学式ってさぼったら怒られますか?
> ポンジュースさん

小生は1999年入学(社工卒)なので結構昔の話になりますが、住民票は移さない人が多かったですね。
ちなみに自動車等の購入を検討されているようでしたら同居の親族であれば任意保険の等級を引き継げたような気がします。親と同居の扱いにしておくと有利に働くこともあるかもしれませんね。

また、成人式は地元に帰ってきて参加する人が圧倒的に多かったです。小生は地元が北陸地方で遠かったですが、帰って参加しましたし。
今でも大きく変わってはいないと思いますよ。

検討材料にしていただければ幸いです。
筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻に入学します。法文献学についてですけども、8割以上の出席率が課されています。今週(木)(金)と来週(月)の7限が仕事で講義に出られないかもしれません。出席率は厳密でしょうか。社会人向大学院でも、仕事上の都合は考慮されないのでしょうか。
アルバイトは、今から始めても大丈夫ですか?
入学式が終わって、時間割りとかがわかってからのほうがいいのでしょうか(^-^;)
看護学類に進む者ですが、1学期中のフル単位数てどのくらいなんですか?
あと、5限とか6限に必修科目があったりもしますか?

長文すいませんm(_ _)m
824さん
院はよくわからないですけど、学生の場合は各支援室で欠席届をもらって、その授業に提出すれば多少の考慮はしてくれるそうです。

825さん
初めても全然構わないと思いますが、授業の予定がわからないとバイトの時間決めるのに支障が出ると思いますよ(;´Д`A
どのようなバイトをやるかによると思いますけど( ̄ー ̄)
初めの方は各学類で新歓をやると思うので夜は開けといた方が良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
経済的に厳しくなければ落ち着いてからでいいと思いますよ( ̄ー ̄)

826さん
看護はわかりません(;´Д`A
おそらく初めのオリエンテーションでわかると思いますよ( ̄ー ̄)
>>826
看護学類のHPの、シラバスのところに昨年度の時間割が掲載されています。
http://www.md.tsukuba.ac.jp/nurse/syllabus/syl/2011/2011kango-schedule.pdf
これはあくまでも必要とされそうな単位を入れたらこうなるよ、という一例です。
必要に応じて科目が変わることもあるかと思いますが、だいたいこんな感じでしょう。
僕は看護じゃないので、どれが必修かまではわかりかねます。
参考までに、ですが、過去の情報なら閲覧することができます。
http://www.tsukuba.ac.jp/education/ug-courses/pdf/directory05_h23.pdf
こちらは平成23年度の履修要覧ですが、238〜248ページあたりのページに看護が履修すべき科目に関するアレコレが掲載されています。
これは入学式の後、紙媒体で配布されるものです。
また、非常にわかりにくくなっているのでこれの見方は先輩方に教えてもらった方がいいかとおもいます。
> ハチさん
ありがとうございました!
予定がわかって、落ち着いてから始めたいと思います(*‘ω’*)
またいくつか質問お願いします!
宿舎入居日の夜に宿舎説明会があるというのを聞いたのですが、
他の大学の公式書類を見ても載っていないのですが実際にそういったものが
あるのでしょうか?
次に、入居した日からバスの定期券を買うことはできるのでしょうか?
できるならそれはどこで購入したらいいでしょうか?
最後なんですが、エアコンのリースならばどこがおすすめでしょうか?
いろいろ質問しましたがよろしくお願いします!
> ようちゃんさん
凄くわかりやすい返信ありがとうございました。 助かりました。 バイトやってるので早めに知りたくて←
>819
楓先輩、ご返答ありがとうございます!

入学早々
英語のクラス分けテスト
があると聞きましたが

どのような形式の
テストなのですか?

筆記ですか?

教えていただけると幸いです(。・ω・。)
入学式のときスーツですけど、そのときカバンってサラリーマンが持っているようなヤツいりますか?それとも紙袋とかもらえますか?お願いしますm(_ _)m

7日に一の矢宿舎に入居予定です。
10:30〜12:00という時間で指定されているのですが、10:30よりも遅く筑波に到着する予定です。
時間よりも遅く手続きをしてもよいものなのでしょうか?
それとも10:30には筑波に着いていないといけないでしょうか。

全体では午前の部、午後の部と一日いっぱいで動くようなので大丈夫かと考えているのですが(>_<)

よろしくお願いしますm(__)m
>>834
例年通りであればセンター試験と同程度のレベルのものが出題されます。
マーク式でリスニングもありますね。
一年間の英語のクラス分け用のテストなので、ここで点数が悪いからといって成績に影響するようなことはありません。
普通に受けておけば大丈夫だと思います。

>>835
僕は宿舎には入ってないので詳細はわかりませんが、大きな荷物の運び込みを手伝ってもらえる、というような回答が過去についているかと思います。

>>836
入学式の後にあるオリエンテーションでいろいろ書類やら本やらもらったときに袋がついてきますが、それを当てにするのはあんまり賢くないですね。
サークルの新歓のチラシをいっぱいもらうと思うので、スーツに合わなくても良いので、普通の鞄を一つ持っておくといいです。

>>837
過去にも似たような質問があったかと思いますが、混雑しないようにという配慮のために時間が決められているのと、同じ学類の先輩が手伝ってくれる時間の都合がその時間、ということだったような気がします。
2009年の回答ですが、>>71から引用すると
------------
4月から3年になる者です。
宿舎の入居日・入居時間は、受付・引っ越し作業が混まないように割り振られています。
そのため、本来は指定した時間に行った方が良いです。
ただ、指定時間より遅れてくる人もいるみたいなので
早くに行く分には問題ないかもしれません。
私は自分が入居するとき、逆に遅い時間しか無理だったので
管理事務所に電話して時間変更の対応をしてもらいました。
-------------
ということらしいです。
> ようちゃんさん

わかりました!
ありがとうございます(^O^)/
>>842
1限 8時40分〜9時55分
2限 10時10分〜11時25分
お昼休み
3限 12時15分〜13時30分
4限 13時45分〜15時
5限 15時15分〜16時30分
6限 16時45分〜18時
です。
http://www.tsukuba.ac.jp/education/ug-courses/pdf/directory01_h23.pdf
の7ページに掲載されています。
> 楓@PearlsOfDewさん
回答ありがとうございます☆よく分かりました(^O^)マーク形式なのですね!!よしっ頑張ります☆
明日入学式ですが、持ち物は鞄(冊子やら入れる用)だけでいいんでしょうか??
また、学生証はいつ頃配布されるのでしょうか?

案内にあまり詳しく書かれていないので不安です…
>>846
筆記用具と鞄程度で大丈夫ですよ。
学生証は入学式の後のオリエンテーションで配布されると思います。
通学証明書って、どこにいけばもらえるんですか?
>>848
今日のオリエンテーションで書類関係の事務処理をする支援室について説明があったと思うので、そこに行けばもらえるはずですよ。
生物資源学類でしたら生命環境エリア支援室になるかと思います。

http://www.tsukuba.ac.jp/contact/tel_soshiki.html

エアコンの取り付けは皆さんいつぐらいにやってますか?あせあせ(飛び散る汗)

花見や新歓で忙しくてなかなか…

ログインすると、残り824件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筑波大学 更新情報

筑波大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング