ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国語・算数教室コミュの8. 米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ベストセラー「これからの『正義』の話をしよう」の著者、米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授(58)(政治哲学)は22日、本紙などと会見し、福島第一原子力発電所の事故を受け、いかに原発の将来を議論するかが「民主主義の究極の試金石となる」と述べ、建設的な論争を求めた。

 1人殺せば5人を救える場合、1人を殺すことは正義か――こうした「究極の選択」を講義で論じる教授は、原発是非論に関して「激しく対立する問題で議論を避ける傾向があるが、間違いだ。(互いに)敬意を払い、開かれた議論ができるかどうか、民主主義が試されている」と断言した。

 議論のリード役については、「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」と述べた。

(2011年4月23日18時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110423-OYT1T00568.htm

コメント(2)

やさしい言葉とともに
力強いはげましを
あたたかい言葉とともに
誠意のこもった忠告を
理解ある態度とともに
熱意あるとうろんを

 ― 巻正平 ―


激しく対立する問題で議論を避ける傾向があるが、間違いだ。
(互いに)敬意を払い、開かれた議論ができるかどうか、民主主義が試されている

        ― 米ハーバード大学 マイケル・サンデル教授 ―
ンチャさん
資料ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国語・算数教室 更新情報

国語・算数教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。