ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第21回:「ミュータントナイト(AC)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UPLから販売された、とにかく異様なゲーム(^^;)。
自分は、大きくなったり小さくなったり
果ては分身までしてしまったり。
とりあえず、操作するだけで楽しめるイロモノゲームです。

ただ、普通にやると、激ムズなゲームだったりします...

コメント(10)

ちょw
多分このゲームは存在すら知らない方が大多数なのではないかと。
確か500枚程度しか基板作られなかったはずですし。

私も地元ではプレイできず、発売から大分経った後に目黒あたりにあった(今もあるかは知らない)ゲーム博物館にてプレイしました。

あまりの異様さに言葉を失うと同時に内心大笑いで帰りました。

が、後日、自分が作ってた同人誌(というか内々の会報)の表紙で描いてしまっている所をみると、何か得体のしれないトラウマみたいなものを植え付けられていたような。
マイナーだったんですかね...
ゲーム環境がよかったためか、大抵のゲームは
見たりやったりしてきました。
同社の「アークエリア」なんてのも、かなりレアかと。

>あまりの異様さ
キャラが可愛いんだかキショイんだか...
死に方も変わってましたね。

>同人誌の表紙
そんなイラストのモンに出会ったら、
まじでトラウマになあるかと思われます...(汗)
アークエリア…
NOVA2001以降のUPL作品で唯一プレイできなかった作品です。
近所をはじめ何処にも置いてなかったですよ。

ゲーム環境が良いっのて羨ましいです。

ちなみにUPL作品で最も好きなのはオメガファイターでした。
っていうか基板持ってるくらい今も好き。
鬼難度やバグなどで損してますが、得点システムはシューティング史上最も優れているゲームだと思っています。
>アークエリア
おいらも、一度しか見たことがありません。
あの時にプレイしておいて、よかった...
大阪の梅田の某ゲーセンに、ポツリと置いてありました。
なんとも、無機質なゲームでした(^^;)。

>オメガファイター
あれは、アツイですよねえ。
点稼するために、敵に近づかなければならないし
パワーアップも、射的距離が短くなると言う...
後、ボンバーも特殊でしたね!
これ、げきむずでしたね
当時¥50の所で阿呆ほどやりましたが、
色々楽しめる要素満載でしたね
しかし!
目的がよく解りませんでした
でかくなったときは爽快でした!
久しぶりにやったら、一面でいきなりデカクなりました!
しかし目的は、まったくですな!
是非とも最後まで、やってみたいもんです。
って、最後があれば!ですが...
UPLはこの頃から阿呆すぎて大好きでしたね
東亜も好きでしたが
どちらも難易度高めなゲームばかり出しよってからに!
そんなにレアだったんですかコレ!
確かに出回りは少なかったですけど…
私的には面構成やシステムが同社のアトミックロボキッドに激似(と言うか敵まで同じ?)だったのでリリースの意味が解りませんでした
マイナーでしたが、レアでは無かったのかも?
レアなのは「アークエリア」かと。

アロミックロボキッドは、結構スピーディなゲームでしたよね。
でも、あまりやった記憶がない...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング