ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第14回:「アトランチスの謎(FC)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まさか、師匠が...!?

実はやったことのないゲーム。
今見たら、おもろそうだ(汗)。

コメント(28)

当時、超難解なゲームとして一世風靡しましたよね
クソゲーの部類でした
周りのみんなもクソゲーって言ってましたよー^^;
「なんで3の次11なん?何面あるんこれ(ウンザリ」
「100面だよd('-'*)」
誰もが耳を疑った想像もし得ない驚愕の事実。
テレビを囲んだみんなは大爆笑、その波にのって熱中。
しかしスターが無くなると一発でゲンナリ・・・クリア不能!?

しかしあえて素のままクリアするともう虜にされます。
集中箇所がかなり多く、このゲームもこのゲームでかなりストイック。
クリアムービー見たことあります
死んで落ちていくときに次の面に行くとか
最終面の火の玉がやばいですね
あと、「いっき」のキャラが友情出演してるとか?
そーですね、一番最初は3面とかで
落ちていった先に隠しドア(見えない)があったりしますね!
あんなのは知ってなきゃ行かないっていうか、偶然でしかみつけられないですよw
34面には何も無い空中で37面へのドアがあったりしますが・・・
友情出演はラストで石像にされてるごんべえさん、かな?w
どうやら、いっきキャラが師匠らしいですね。
何を教えてもらってるんだ!?(爆)

>面構成
どんどん落ちていくだけの面があるらしいですね。
そこに行くとリセット確定!?
まさに、クソゲーと言われるにふさわしいギミック!!
あー何面だっけw
背景に「BLACK HOLL」ってかいてあって
ドアを出た瞬間足場の一切無い面がw
もどりようがありませんしゲームオーバー決定ですねw

落ちるだけの面といえば70面も(こっちはクリアできます
開始前から十字キーの右をいっぱいに押しとかないとだめっていうシビアなところです。
なんか深いゲームですねぇ
流石アトランチス!
当時の謎は理不尽でしたね
攻略ページとかも無い時代、
どうやってクリアしようとしてたんでしょうか
今まさにプレーしてる最中で、79面で6機シボンヌw
当時はネットなんてないので、みんなで隠し扉の情報交換でしたね^^
スタート直後の気球に乗ったら100面に行けるとかいうホラに翻弄されましたよ(笑
裏技使って100面の練習だけしようかなと思っていたのに
何度やっても裏技失敗・・・そういや昔も10回に1回成功するかしないかの成功率だったなと。
手順はまちがってないんだよ(つд・)グスン

さりげにこのゲームは色彩感覚が優れていますね^^
たしか全機落ちて死ぬ面は42(死に)面だったはずです。そこまで無傷で来てGAMEOVERになった記憶ありますんで(T-T)
みなさん、結構やりこんでるんですね...
おいらも今からすべきかな?
いろんな世界に飛べる感覚で楽しめますよw
主人公が身長の8倍の高さから落ちても平気なのに
コウモリのフンで死ぬあたり、スペランカーの人並ですw
スペランカーと違い
POPなタイトル音楽でしたねぇ
あと、爆弾持ちすぎです
スペランカー、チャレンジャー辺りに対抗すべくでた冒険物なんでしょうか?
発売日とか知らないのでよくわかりませんが
たしか自分の爆弾で自爆しませんでしたっけ?
しますしますw
でも自爆しなきゃ入れないドアがあったりして、ほ〜とか思います。
ライトを犠牲にしなきゃならないのが悲しいですがw
コウモリの糞で死ぬのは、こっちも同じでしたね
いや、死ななかったか!?
今日、日本橋のスーパーポテトにいったら
店内のビデオで「ゲームセンターCX」のアトランチスの謎の回を流してましたよ!
3時間かけて10面をクリアし、ついに99面へ・・・有野氏の奮闘ぶりに拍手☆
聞くところによると、
うまくルートを進めば
10分くらいで終わってしまうとか!?
そんくらいで終わりますね!
全100面のうち行くのが5面くらいですよね
自爆して落ちていくときに通る扉もありますね
そですねー、10分あれば100面にいけますです。
ところが100面クリア後、99面に戻ると1面まで戻れるドアが新たに設置されてたりします。
入ると6面に飛ばされ、10面の隠し扉から4面に行けば1面からやりなおせますw

2ちゃんねるの掲示板でみた話なのでホントのとこはしりませんが
パネルを8個全部もっていったり、ステージをいくつクリアしたか、入手した宝箱の数などいくつかの条件を満たして100面に行くと101面にいけるとかうんたらかんたら・・・

現在はそのカキコの真偽を確かめるべくがんばってますw
6週目くらいの82面でジャンプ失敗、89面で大ジャンプできずに69面へ・・・77→78面が飛べずに再び89へ来ましたがゲームオーバーになりました^^;

時間測ってみたところ100面にいくには5分あればOKでした。
「100面以降なんかあるか!マリオの256と同じだ!エミュ改造して行け!w」
ゲームオーバーになった後だと、やけに冷めた思考に戻りますw
冷めた思考w
でも、はまってるゲームって二三日するとまたやっちまうんですよねぇ
何かリセットして終了するしかない面があるとか?
そんなもんがゲームとして認められていいのか!?(爆)
廃外人?が2分40秒でクリアしてる動画です↓

http://www.youtube.com/watch?v=obaQHlCvzkk

ちなみに、『アトランチスの謎』の“謎”についてはゲーム中に明かされてはいないので、最終面をクリアしても一体それが何だったのかは全くもって不明である。……が、その最大の謎とは、救出した師匠がファミコンゲーム『いっき』の主人公「権べ」であった事と言われている。
らすぃです。コピペですがw
見てみました。
上手すぎますね!!
タイミングとかバッチリすぎます...
コレすごいですよね!
一つのゲームに対する情熱が冷めてきた今、
熱い時代を思い出させるに十分な内容です!
マリオ3とかもすごいどうがありますが、
やり込めばどんなゲームも輝きますね!
ちょっと、やってみたくなりましたヨ!
多分、即死すると思いますが...(汗)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング