ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第10回:「天地を喰らう,?(AC)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(64)

きっと、史実の時のような衝撃を
プレイヤーに与えたかったのでしょう!
「なぜ、こいつを!?」
しかし、魏延は二番目に使いやすいキャラでしたな!
じじいの苦労っぷりは、格下げに値します!
>魏延
そうですなあ。
なんだかんだ言って使いやすかったですよね。
あの使いやすさで、馬超だったら人気出たのに(^^;)。
パーシバルとは、何者なのでしょう?
初めまして
>張飛
それは気が付きませんでした

当方は趙雲で1コインALLしてますが・・・
?って、ため打ちも使ってましたが、連射装置がないときつい気がします
連なしの所では、最終面までに腕が痛くなり、連射速度が低下する事もしばしばありました

?は何気にファイナルファイトに近いような感じが見られますね。あの頃は他のゲームをやっていた事もあり、?はやりこんでいなかったりします(汗
でかいサラダを切ってリンゴ1個になった時の様な衝撃です…
>趙雲で1コインALL
おお!
1コインクリアのゲームがあるっていいですよね!
一つのステータスです!
おいらは、どこまで行けたか覚えてないです...(汗)

>ナイツオブザラウンド
そう言えば、SSで出てましたっけ?
友達に買ってきてあげた記憶があります。
成長する度に、いかついおっさんになるって
すごい設定ですね(^^;)。
>趙雲がレベルアップして魏延になって
そりゃあ、泣きますよね...

>天地1では趙雲を、2では趙雲と関羽
おいらは、ずっと張飛を使ってました。
それは、張飛が好きだから(^^;)。
それなりい強かったので、よかったですけど。
1の方の、無機質な喋りが好きでしたね。
ナイツオブザラウンドはスーファミで出てましたね
ガードボタンが設定できて、やたらと楽になった奴ですね
ブラフォードとかも余裕で撃破でした
サターンで出てたのはドゥームとミスタラのセットのやつです
PSにはキャプコマが出てました
趙雲はどちらも激辛な難易度でしたね!
2など、昇竜剣の後に必ず反撃を貰う理不尽さでした!
剣を持っているのに何故か一撃目は殴り!
張飛は投げ分けが出来るようになればそこそこ強かったですね
それでも辛かった気がしますが!
1の棒読みは素晴らしいの一個度です!
いずれまた遭おう!
趙雲って見た目強そうに見えるんですけどねえ。
実は、激辛だったとは!って感じで。
趙雲は
1では攻撃力が中途半端でじり貧になりやすい
2では打たれ弱さが致命的でしたね
あと馬に乗ったキャラを落としにくいのが辛いっす!
さすが、やりこんだだけあって、よくご存じですね!
こちらは、てきとーにしかやってません(汗)。
2の最終面の最初に出る草薙の剣?エクスカリバー?
は一見の価値有りですね
ほとんどの敵が一撃で倒せます
>最終面の剣
何か、そんなのがありましたな!
すぐに、落としてしまっていた記憶しかないですが!
一発殴られるとかなりの確率で消えます
岩が降ってくる地帯で大抵無くなります
さらに、デカ男地帯手前で強制落とし物に!
使えるのか使えないのか!
最後まで持って行けたら楽しいのに!
そもそも、何で落としただけで
剣が消えるのでしょうな!!
理不尽!!
ちなみに剣で敵を切ると、
得点が一切入りません
つまり低得点クリアというのも
やり込み要素としてはありかも知れません
なるほど。
ってことは、ハイスコアを目指すためには
武器を拾ってはダメなわけですね?
つまり、ロースコアという新たなジャンルが出てくるわけです!
いえ、クリア時点での攻撃回数が割り出されます!
ボスを倒すときも極限まで食らわないといけないので、
ある意味かなり辛いトライですよ!
いやいや。
そう言う意味ではなくって。
ゲームが終わってしまうと、スコアランキング等で
残らないですよね?って言う意味です。

逆に、その辺のランキングも付いていたら、おもしろかったのにねえ。
なるほど!
って、そんなチャレンジする奴いないでしょうけどね
制約プレイはしんどすぎます
ファミ通で、似たようなことをたまにしてますよね!
アレは、あり得ないくらい凄いですな!
TVでやってるんですよね?
やり込みのパワーを他に使えば…
って思ってしまいがちなので、すでに歳です
何のトピか、わからんようになってきた(汗)。
「レベルがあがりました」
「OK!」(SCIの声)

………そんなMADテープのことが未だに忘れられない
今日この頃でございます(;´Д`)
そんなMADがあるんですね。
かなり聞いてみたいです...
「黄巾賊を滅ぼしたくらいで浮かれておるわ」
「グレイトだよ!」(チェイスH.Qの声)
みたいな感じでも、良い感じにMADですね
最近は、MADってあまり聞かないですね。
生産はされているのでしょうか?
連射装置のある台では
流星剣が楽でクリアも楽でしたね
とうたくなど、
盾で防御しまくるので、
相手の溜め攻撃をほとんど消し去ってくれました
ボーナスステージは
腕が疲れまくりで困るんですが?
今でも大食い系の番組を見ると
「レバーを回せ!」と心で叫ぶ自分が居ます
あの、ボーナスステージは、
右手でレバー、左手でボタンを叩いてましたね
何故か手をクロスさてた方が速かったです
>61
それ、スイッチの認識有効性の為ですよ
ボタン一回押す=1 と レバー1方向入力=1 で換算すると 一度の入力で2回分換算が有る(斜め)のレバーの方が断然有効度が勝ってて、其れを右手の可動力の相乗効果で規定クリアが早くなる、らしいです
之はセガ格闘物の仕様なんですが、それと同じか近い方式と考えて良いかなと
そもそも、ボタンだけでは食わないし、
レバーだけでは肉を掴めない?
様な雰囲気でしたね
気合い入りすぎて台ごと揺らすやつ居てましたw
基本的に、レバーを回すと言う行為が
利き腕の方が得意だからと言うのも、あるかと思います。
昔、ドルアーガをやってた時に
29面になると、右手に持ち替えてましたから。
そして、呪文を喰らってました(爆)。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング