ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第48回:「ゼルダの伝説(FC,他)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RPGっぽいけど、経験値が存在しない。
なかなか斬新なゲーム。

今、GBAのソフトを買ってDSでやってます。
そして、行き詰まってます...

コメント(22)

子供ながらマッピングというものを始めてやりましたよ。
フルカラーでw
爆弾で壁に穴、火炎で木を燃やす、何もなくても笛を吹くなんてやってましたよ。
アイテムもらったとき背伸びするリンクが可愛かったっすよね>初代ゼルダ
↑の時のファンファーレ(というかしょぼいSE)が、Wiiゼルダだとコーラスで恐いんすよ……ゲームスタート時のメインBGMも。
添付画像はゲーセンプライズ。
マッピングは、確か「ファミリーコンピュータマガジン」の
付録に切り貼りするヤツがあって、それでマッピングしました。
あれは、かなり役立ちましたねえ。

>背伸びするリンク
確かに...
当時のグラフィックは、上手く可愛く書かれてますよね!

>しょぼいSE
リンクが敵に攻撃された時の音も、なにげに好きです(^^;)。
>おひ☆さん次はリンクにも手を出してください!w

>隠し通路の音やアイテムゲットの音が何気にいいかも!

>アイテムとかMAP全然覚えてなくて新鮮なんですが、うちも行き詰まりちうですw
散々ネタに使って置きながら、シリーズの記念すべき一歩目の今作品を、実時間で10数分しかプレイしてないのは…
『ミンナニハ ナイショダヨ』
名作ですね。
当時はディスクシステムってすげー!って感動しました。
実は初代はやったこと無いんですよ
二代目、「リンクの冒険」は、はまりましたが
大神殿でえらい苦労した記憶があります
> 破裏拳ぽりま〜さん
リンクは、見たことすらないのですよ。
かなりの、激ムズだとか?

>隠し通路の音
ぴろりろりろりろ〜ん♪
って感じのヤツですよね?
あの音源で、心に染みいります。

> ヤスさん
10数分...
敵を倒しても倒しても、HPが増えたりしないのに
嫌気がさしましたか?(^^;)

> |∀・)…かぐね。さん
古すぎて覚えてなかったり...

> NALさん
ディスクシステムの、あの読み込み音が好きなんですよ。
シャコー!って感じの。

> よっし〜どの
初代は、なかなかイイできですよ!
GBAのを買いましょう!!
ディスクシステムだけかと思ってたら、
ROMカセット版も出てたんですね
リンクの冒険は出てないんでしょうか?

初代>
SFCや64のゼルダをやってしまっているので、
ちょっと今からヤルノは辛いですね
このシリーズは初代、リンク、64とやったっす。
初代は中古で手に入れたけど、最初はそんなに躍起にならず、攻略本も見ないでぼちぼちやってて、気が付いたらどんどん進んでたんで、それならばと最後は一気にやったって感じでしたなぁ・・・。
…『ドアの修理代払え』

は、今でも『史上最強の罠』と確信しております。
>おひサン
いや、初代に触れたのが数年経てからなので、正直
『しょぼい』なと(苦)
真の価値を見い出せ無かったって所ですかね、しかもロード長いディスクで…
『リンクの冒険』とSFC版は相当楽しんだ、と言うより燃えたんで御安心下さい←何を?
今、初代をやっております。
結構MAPが広くってツライですね。

順番がよくわからないのですが
とりあえず、まだハートが四個しかないのに
墓場まで行って四苦八苦しております。
墓場で幽霊を出すときに、当たりまくって即死しまくり。
ムズイ...
ところで、あの墓場の幽霊ですが
一つ目で「髭」が生えているようにしか見えないのですが
皆さんは、どう見えますでしょうか?
昔のドッターは素晴らしい仕事をしていますよねぇ
あの限られた表現空間のなかで
芸術的な色彩を表してます!
ドッターって、かなりのセンスが要りますよね!!
一度自分で何かを作ろうとして
ぐだぐだになった記憶があります。
いいサイトを見つけた。
http://www.asahi-net.or.jp/~qw2n-smz/zelda/zelda.htm
今は仕事中なので、帰ったらコレを見てがんばろうかな。
ここもよさげ。
http://www.adventureisland.org/zel1.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング