ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第39回:「スーパーロコモーティブ(AC)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
機関車を操り、次の駅を目指すゲーム。
この説明だけだと、簡単なゲームそう。
しかし、実際は激ムズ!

画面の上にあるトップビューと
画面の下にあるサイドビューを同時に見なければならないためだ!

是非とも、続編を出していただきたいものである(無理)。

コメント(10)

一応、正式タイトルは「スーパーロコモーティブ」なので、
トピ名は変更した方がいいかもしれませんです。(^_^;)

フライヤーではスーパー・ロコモーティブですが。(・ω・)/
これがそうなんですか!
僕はテッキリ、画面上のパネルを動かして線路を繋ぐ『ガッタンゴットン』(でしたか?)の海外版の題名なんだろうと解釈しとりました(*、*)"
因みに儂はテトリスのNEXTも追えない位に視野が狭いんでプレイ不可でしょうな
↑故にレースゲームとかが大の苦手(-、-)>
> ぜくうさん
正式名称は、そうなんですね。
この言い方は、昔VG2の会報にてこのゲームの紹介がある時に
「スーパーロコモウティヴ」と記憶しており
それが脳裏に焼き付いているのです(^^;)。

でも、やっぱり正式名称にした方がいいですかねえ。
後でしておきます。

> カイ市電さん
この上と下を同時に見なければならないと言うのが
難しいのですが、わかってくるとココが快感になってくるのです!

> 海腹川背さん
そうそう。
YMOの「ライディーン」ですね。
この曲がノリノリなおかげで、ゲームもノリノリであります!
ちなみに、タイトルの所の画像には
戦車が写っておりますが...

知らない人は全然知らない。
知ってる人は当然のように知ってる。
って言うキャラでしょうねえ。
YMOのライディーンが流れたような。
今移植しようにも、ペンゴのポップコーンみたいに、音楽関係でまんま移植はダメだろうなぁ。
やっぱり移植するのであれば
音楽まで移植してほしいですよね...
あの音楽じゃないと、ノリノリになれない!!
懐かしい!
当時オイラは小学5年くらい…
ゲーセン中に鳴り響く「ライディーン」が強烈でした。
操作も独特でレバーの前後で機関車の加速と減速、上下で路線の切り替え。
ボタンで煙を吐いて後ろから追いすがってくる敵を倒すんだけど、ボタンを
押す長さを調節することで煙をより高く打ち上げられたりして。
とにかく難しくて、すぐゲームオーバーになってしまってました;
今やったらどこまで行けるだろうか…
エミュでもなんでも遊んでみたいっすなー
このゲームって、敵を倒すことよりも
敵の攻撃を、線路の切り替え等を使って
かわしていくことで、快感を覚えましたよね!!

上の画面だけを注意して見てたら
下の画面で、敵にぶつかったりしてるので
かなり慣れが必要でしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング