ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アボカド★LOVEコミュのアボカドの産地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな活発なコミュなかなかないですね。

アボカドといえばメキシコが産地として有名ですが、他にもこんなところで売られているのを見つけた、こんな食べ方(使われ方)をしている国がある、のがあればどうぞ。

昨年ミャンマーを訪れたとき、ヤンゴン(首都)のマーケットで大量に叩き売りされてたのを見かけました。最初はあまりに大量に転がっているので果物かなーと思ったらアボカド!輸入品じゃなさそうです。レストラン(外国人が行くようなところしか行ってませんが)では大抵アボカドの料理がメニューにありました。東南アジアは結構行っていますがあんなにアボカド見たのは初めてです。

コメント(10)

ニュージーランドに行ったときに、家の庭先にものでっかい木が。
そして、なんだか緑色のものが大量にブラブラ・・

最初はなんだかわからなかったけど、友達がアボガドだと教えてくれました。
150〜200個くらい?すごい実ってました・・

あれは何年物の木だったのか。
そしてあのアボガドはみんな食べられたのか。
気になります。
インド洋に浮かぶ小さな島、レユニオン島で生活しています。
我が家にはアボカドの木があります。
南半球なので今がちょうど冬なのですが、アボカドは今が一番の季節です。3月に大きな台風が来てかなりの数のアボカドがダメになってしまったのですが、それでも今は1日に1,2個収穫できます。一つが大きいので食べても食べてもなくならない・・・
私はロンドン在住なんですが、アボカドは色々な国からやってきます。

主に、Spain、Gambia、SouthAfricaと
毎週購入するんですが、 その週によって 生産地が違っているので ちょっと面白いです。

Spain産は どちらかというと小粒サイズです。
Gambia(West Africa)のは結構しっかりした大きさでおいしいと思います。
Topicから外れていたらごめんなさい。
日本(関東地方)で栽培って可能なのでしょうか?
前に試しに植えてみたら夏の間はすくすくと育ったのですが、
秋になったら枯れてしまいました。
栽培されたかたがいらっしゃったら育て方を
教えて戴きたいのですが・・・。
―→6: みなさん、
こちら東京は「環七の内側」ですが、近所にある中華料理店の店先で、
もう10年物くらいでしょうか、種から育てたアボカドが青々と茂ってます。
特に日当たりがいい場所というわけでもないけど、
あまり風が当たらないところであることは確かです。
さすがに実を生らすのは無理かもしれません。

ちなみに育てた人のトピックがこちらにあります。参考になるかしら?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1053658&comm_id=5459
羽月さん>
ありがとぅございます。
やっぱり実はならないみたいですね。
観葉植物程度に楽しみます。
>3.white-PT-cruiserさん
コメントに気付かず、お返事遅くなりました。すみません。

日本でよく食べていた(メキシコ産でしょうね)アボカドに慣れていたため、我が家のアボカドは残念ながら私の苦手な味です。甘いのですよ〜。私は毎朝牛乳&蜂蜜でジュースにして飲んでいます。
表面はツルツルです。熟しても色は変わらず、バナナのように黒い点々が出てきます。振ってみて中の種が実から外れてコトコト音がするようであれば「今が食べごろ」の合図だそうです。
昨日は3つ、今朝は1つ地面に落ちていました。冷蔵庫に4つ、常温で3つストックがあります。急がないとどれも食べごろ!皆さんにおすそ分けさせていただきたいです、ほんとに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アボカド★LOVE 更新情報

アボカド★LOVEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。