ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アボカド★LOVEコミュのこんな時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時々 こんなアボカドに出会っちゃうんですが・・
この線 筋??なんなんだろーー??

皆さんも 出会った事ありますか?

時々 ヘンなアポに出会ったとか
食べたら どーだったとか

そんな時は どーするとか・・
情報交換したいです。。

ちなみに 黒い筋見たいのは 
カットした後でも成長するんです。。
なので 今日は皮から外してラップにくるんで
明日まで 様子を見ます。。
黒い筋見たいな所を食べて見たけれど
味にそんな変わりない様な 気もするけれど
不気味だし。。
黒い筋が 口ざわり良くないので 捨てました。。

この黒い筋の正体を知りたいです

コメント(9)

黒い筋については、過去のトピックを探したらありましたね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1908653&comm_id=5459
2005年のトピックなので探すのも難しいですが。

このトピックの5: に書き込まれた情報によると
> ☆果肉にある黒い(茶色)筋☆
>  黒い(褐色)筋は、種子に栄養や水分を送るための維管束という組織です。
> 維管束は、果肉に比べると酸化しやすく、酸化して黒くなるのです。
> 黒い筋が目立つアボカドは、追熟がうまくいっていない場合や熟しすぎた場合に
> なることが多いと思いますが、黒い筋を食べても害はありません。
> 褐色になるのは、果肉に含まれているポリフェノールとフェノール酸化酵素が、
> 空気に触れることで、両者が反応して、褐色のメラニンが生成されるのです。
> メラニンは、無害です。
だそうです。
羽月さん>
2005年のトピックまで探してくれて
ありがとうございます

読んでみました。。
そんなに完熟している感じでもないのになぁ〜って
思ってましたが
追熟がうまくいっていない場合って 保存方法なのかしら??
収穫前の状態とか 気候とかなのかなぁ〜

黒い筋の多い所は 
ハンドクリームとして使っちゃいました。。
もしかしたら何処かで出てるかもしれませんが、

果肉の茶色く(黒く?)変色した部分って結局、
食べられるんでしょうか?食べられないんでしょうか?

ネットで調べてみたのですが
よく見るのは「変色を防ぐ方法」とか「変色を遅らせる方法」でした。

が、そこが実際食べられるかどうかは
ちゃんと書いてあるのを見たことがありません。
やっぱり常識的に考えて臭いとかで個別に判断しないと駄目なもんでしょうか?

見た目の悪さとかは全然気にしないんで
食べても良いかどうかが気になってます。
ぷりーたーさん(*・ω・)*_ _)ペコリ

羽月さんのコメに『食べても害はありません。』とありますね^^
>さみさん
維管束が変色して筋状になったものではなく
自分が聞きたいのは「果肉全体」というか何でしょう
いわゆる「バナナの黒く柔らかくなってしまった部分」のような状態のことです
ぷりーたーさん

ごめんなさい(*・ω・)*_ _)

勘違いちゃいました。

いわゆる「バナナの黒く柔らかくなってしまった部分」のような場合ですね!

そこまでいったらバナナとは違い腐ってるのではないでしょうか?

そぎおとして大丈夫な部分だけをたべてます。
ザンギーさん

気にならない程度なら、おいしいならΣd(・ω・´。)ок!! じゃないかな?
>さみさん
レスが遅くなってしまいました、ごめんなさい。
やっぱり腐ってますかね〜?
もったいない主義でどーしたもんかなー、といつも悩みます。

>ザンギーさん
うらやましいです。
自分ももうちょっとお腹が丈夫なら気にせずバクバクいきたいところですが
お腹を壊しそうな物は極力避けているので
なかなか怖くて勇気が出ません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アボカド★LOVE 更新情報

アボカド★LOVEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。