ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アボカド★LOVEコミュの水栽培

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちでは食べた後のアボカドの種を水栽培しちゃってます。
今の時期にはグングン成長しますよ〜。
観葉植物として、お勧めです。

コメント(61)

さ〜ゆさん ->
おばぁに捨てられちゃうとは...。
沖縄のおばぁはいいキャラしてる。

アボガドとは全然関係ないですけど、沖縄は「次男」という店が多くないですか?

うちで水栽培しているアボガドは夏バテしたのか枯れ気味です。
土植えしたのは順調に育ってますよ。
私はちょっと前までハイドロボールでやってました。

容器が小さかったようでびょーーーーんと30センチ位茎が伸びて、上の方にちょろちょろと葉っぱが出ている状態でした。

その状態で約1年経ち、とうとう最近種の部分の養分が尽きたようで、種が皮だけになり、しおしおと元気がなくなっていきました。

やっぱり大きな鉢で育ててあげないとかわいそうですね。
また懲りずにそのうちやろうかと思っています。
水栽培をしていたアボカドが枯れた。_| ̄|○
枯れそうだと分かっていたが、どうすればいいか分からなかった。

次のアボカドを買ってこよ。
アボカド納豆にしてみよう。
はじめまして。
一年ばかり水栽培しているアボカドがありますが・・・
水栽培のビンを含めて130cmほどになってしまいました;
そろそろ土に入れ替えねばぁ。
ホッ本当にに育てること可能なのですね!
友人に聞いていたのですが・・・マジですか。
頑張ってみようっと!
あや。さん ->
水栽培で高さが130cmとはスゴイ。
でも不安定じゃないですか?
水を入れた容器とアボカドを何かで固定されているのでしょうか?
noriさん>
はう;すみません;実は上記の書き込みしたのが仕事場で、
家帰ってから改めて確認したら130cmもなかったです・・・
申し訳ありません。

ただ、かなり大きいビンには入れています。
水を適度に入れて重石にすれば何とか立ってるといった状態です。
>パンタロンさん
ハイドロでやるなら大き目の入れ物でやれば少し違うかも。
ちなみに土のを水にかえると雑菌が増えやすくなるから腐りやすいみたいです。
もしやるなら土を充分洗っちゃうなりするしかないかも。
ハイドロから土はそれにくらべればましかも。

>フミコフさん
種を植える際、少しとがったほうを上にするようにとどこかのページで読んだ記憶があります。
って言ってもとがっている方ってわかりずらいんですよね〜(笑)
フミコフさん ->
2番目のmikiTさんのコメントにアボカド栽培に関するリンクがあります。そのサイトは参考になりますよ。ここの掲示板をさかのぼってみて下さい。
ありがとうございます!>みなこサン&noriさん
2番目のコメントも拝見しましたー。
早速やってます。
割れてきたので、今後が楽しみです☆
土に埋める方がラクそうだし、考えてみます。
まだまだアボガドあるし♪
栽培するときは、包丁さして取った種はやっぱだめでしょうか?
気になってまだ栽培してません。
周りにぐるっとついた傷も気になるし。
>はぢ(姉)さん
その件についてもmikiTさんのコメントにあるリンクで
説明がありましたよ。
念のため、URL記載しておきますね
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm
既出ですみません。情報ありがとうございます。
昨日食べたのはもう乾燥しちゃったので次やってみます。
おぉー!
スゴイですね!!
アタシも早速、実行してみます。
食べても美味、鑑賞まで出来るなんて素敵!
ビバ★アボカド
はじめまして。
アボカドって栽培可能なんですね。
なんだか目からウロコです。
私も早速実行してみようっと。
はじめまして!
アボカド大好きなんですがサラダにして食べるしか脳がないので、
ここで色々参考にさせていただきたいと思いまーす♪

水栽培私もやってます。
これ、多分8月からだったと。。。
現在、約70cmです。
最近、高さと茎の太さの成長がゆっくりになってきた気がしてます。


陽気が寒くなってきたせいかなぁ・・・
葉ばかり大きくなってとても不安定な感じです。

器は今のところ、ペットボトルを再利用したものです。
球根を育てる器の方式みたいに?口側をカットして逆さまにした所に種を置いています。
このところ根が伸びて窮屈になったので
500mlのペット容器から→1Lの容器にお引越しさせました。
 
種のアップの写真は500mlのペット容器です。

aqua7さんのお話、素敵!
こちらで色々勉強し、8月から水栽培して10月末から土に移して今はこんなになりました。
冷蔵庫で保存し、食べたあとの種はダメかも〜なんて話もありましたが、無事発芽しましたー!
芽が出るまで2ヶ月かかってそれから暫く水で、4ヶ月目くらいから土にして今に至っています。
土にしてからのが俄然元気!
ワタシは水につけているときも、割り箸とか全く使わないままやりました。
ただ水に半分程度浸している感じで。
だから発芽が遅かったのかな???と思っています。
冷蔵庫に置いていたアボガドだったし、何もわからないままスタートしましたが、今では元気です!
こないだからはじめました。
確か芽が出るまでは時間がかかるとの事で、
ボチボチと行きたいと思います。(^^
北さん ->
お住まいの地域にもよりますが、今の時期は水栽培を始めるのに向いていません。アボカドは暖かい地域の植物なので、寒い時期は発芽しにくいのです。私は、容器ごとラップで包んでプチ温室にしたり、容器の下にアルミホイルを敷いてできるだけ太陽光が種に当たるようにしたりと工夫しました。

ルークとセブのママさん ->
種に付いていた果肉がカビたのでは?種を水で洗って、様子を見るのがいいと思いますよ。
はじめまして、結構皆さん楽しんでおられますね。
実は私もかなり以前からアボカドを水栽培していました。
ある程度大きくなったら鉢に写しています。鉢に写すと
ぐんぐんスピードを上げて大きく育ってくれます。
今もマンションの窓辺に6鉢、オフィスにも数鉢。
みんなからは何がそんなに楽しいの?って変人扱いですが。
丸みのある葉っぱの種類はものすごく葉っぱが大きくなり
インテリア・グリーンに最適です。
> ラッキーさん

種に楊枝を刺して支えるなんて考えましたね〜わーい(嬉しい顔)
私も今日食べるので早速マネさせて下さいあせあせ(飛び散る汗)
こんな感じで向きは合ってますか? どっちから芽芽がでるかわからないので時々ひっくり返してます…
私も真似してみよ〜!って思ったけど
葉っぱがダイスキな猫を飼ってるからダメだぁ。
毒があるなんて。
絶対かじっちゃうもんなぁ。
> 綾さん
向きは、少し尖った方が上ですよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
> 4Cさん

私は水に入れて置いて割れたら土に埋めてダッシュ(走り出す様)

2ヶ月後に芽が出ましたよウッシッシ

先に根っこが成長するので芽が出てくるのは少し遅いみたいですダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
> ド ラ ミさん

今ある種がどちらもあまり尖ってないのですが、ヘタみたいな方が上で大丈夫ですかねあせあせ(飛び散る汗)
私も昨日から水栽培始めましたハート達(複数ハート)
初めてだし、こまめに水替えて腐らせないように気をつけますウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、日光にはあてたほうが良いんでしょうかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
水栽培して、3、4ヶ月くらい経って、高さも30cmくらいになっているのですが、
鉢植えにした方がいいのでしょうか??
水から鉢へのタイミングが分からず・・・
最近急に伸びてきて、どうしたものかと思いまして、書き込みました。

今まで5回くらい挑戦したのですが、寒いせいかいまいち成長しなくて・・・
ちょっと伸びてきたので、土に埋めたら、なんか腐ってしまった経験もありました冷や汗

こんなに伸びたのは初めてなので、大事に育てたいのですが、こまま水の方がいいのでしょうか?

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アボカド★LOVE 更新情報

アボカド★LOVEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。