ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バス釣り、密放流に反対します!コミュのブルーギルだけがいる池の理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピたてさせていただきます.

地元のため池群で外来魚駆除を行っているものです.

私の地元ではため池の護岸工事が終わると必ずと言っていいほどブルーギルだけが入れられます.

希少種がいたある池では護岸工事後,ブルーギルが入れられ,その希少種が絶滅してしまった苦い経験があります.

仲間内では「ブルーギルはブラックバスの餌になるから先に殖やしておいて,後日バスを入れるのだ」とか言っています.

本当にバスがあのとげとげしたギルを好んで食べるのでしょうか?
個人的にはにわかには信じられません,いくら悪食なバスでもギルは食べにくいと思っております・

ご存じの方あればお教えください.

特にバサーの方の意見を伺いたいのですが.

コメント(8)

ブルーギルに異常に反応する時期ありますよ。
その時その時に一番効率よく捕食できるものを獲ってるように思います。

まぁ・・・護岸工事自体希少種に与える影響が大きいと思いますが・・・。
>ととタロス@×さん

情報ありがとうございました.やっぱりバスはギルを食べるのですね.

護岸工事ですが,林の中にあるため池が工事によって見通しが良くなるとなぜかギルが入れられるのです.

幸い,私の住んでいるあたりでは,ため池については護岸工事だけで希少種がいなくなるようなことはいまのところありません.

はじめまして!

バス釣りヤローです。

ブルーギルのお話なんで書かせていただきました。

バスはブルーギルを食べます。
ブルーギルは、バスの子供、卵もその他何でも食べます。
バスが繁殖してギルを餌として放流するなら話は分かりますが
ブルーギルを餌として先に放流するようなアホはいません。

最近のお話ですが、皇居のお堀駆除のお話ですが、
昔はバスがほとんどでギルが少ない状態が、
昨年は、ギル2万に対してバス900です。
バスを悪者にして、ギルが繁殖する
生態系が反対になると、バスは繁殖しない!
この状態を作り上げたのは駆除する側です。

霞ヶ浦は刺し網でバス退治、河口湖や管理釣り場に売れるからと乱獲しました。
鯉が1kg100円 バスは1kg500円だったらしいです。
一生懸命取りますよね!
バスが減り、ギルが増え、その退治に、キャットを入れ、、
今や鳥の肝を餌に釣りをすれば、入れ食いです。60cm以上が、、
この状態にしたのも駆除側、、

河口湖は、ギルは滅多に釣れません。最近は絶滅したわかさぎも釣れるようになりました。

多摩川はバスより、違う魚が釣れますよ!
多摩川で何故?バスが繁殖しないか知ってますか?
毎年、台風とかで流されて繁殖出来ないのです。

自然は勝手に生態系を作り変えるのでは?

勝手な駆除が大変な事になっているのでは、、

バス釣りヤローの勝手な意見です。

読んで頂ありがとうございました。




>その退治に、キャットを入れ、、

いい加減な事は言わないで下さい。
チャネルキャットフィッシュは食用の養殖目的での導入です。

>最近は絶滅したわかさぎも釣れるようになりました。

これも間違いですね。絶滅ではありません。大体河口湖のワカサギは
移入種ですからこういう場合は絶滅とは言いません。

>昨年は、ギル2万に対してバス900です。

末期症状ですね。琵琶湖の南湖と一緒です。
ギルはバスの稚魚や卵を食べるのでこの様になります。
バスが他魚種を食い尽くしたニッチにギルが入り込んだ状態ですね。

琵琶湖ではギルのみが先に侵入した時点ではそんなに増えてませんよ。

http://homepage2.nifty.com/gaira/fish/fishing/gairai/benkyoukai2007/biwako20.html

琵琶湖博物館主任学芸員 中井氏よりコメント
バスとギル、どちらの影響がより深刻かと言えば同時進行でどちらもありうる。各地の事例から考えても間違いないと思う。かっての琵琶湖のブルーギルの主食はエビであったが現在はエビ類が減ったので変わりつつある。70年代の終り位までは在来種がブルーギルに対し捕食圧をかけていた。当時、ブルーギルの試験放流が結構失敗している例から考えられる。

↑の中井先生のコメントをどう思われますか?







http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/kanto/kanto_g.html#americanamazu

北アメリカ原産の外来ナマズです。霞ヶ浦では近年オオクチバスよりも本種が漁獲の多くを占め、大問題になっています。コイ釣りやヘラブナ釣り、オイカワ釣りでも本種が外道として多く釣れてしまう異常な状態です。
 ナマズの代用として各地で養殖されていますが、日本のナマズとは科レベルで違います。霞ヶ浦湖畔では養殖が盛んで、生け簀から漏出したのが起源とされています。
どうも!
ダメダメ管理人デス。

バスの雑食性は皆さんご存知だと思います。
バスに対してギルは小型ですが、
繁殖力は劣らないものがあるようです。

外来種の駆除は、
在来種の保護が目的ですから、
片寄らず計画的に行なう必要があると思うのですが、
ど〜も行政や業界の対応はその場的と云いますか、
体裁を繕うばかりです。

なんとか給付金もそうですが、
何にしても御上のなさる事は後手後手ですね。

やはり民間から底上げして行くしか無いのでしょうか?
駆除の補助金で儲かる、は嘘ですねぇ。

ギルだけ、ってホント?
河口湖でワカサギが釣れるのは当たり前ですよ。

バスで客が呼べなくなったので代わりに漁協がワンサカ放流してますから(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バス釣り、密放流に反対します! 更新情報

バス釣り、密放流に反対します!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング