ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

読もう歌おう♪ドレミファブックコミュの11.童謡とドレミファ童話「うちゅうせんペペペペラン」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(14)

「あめふりくまのこ」
え/福田庄助
作詞/鶴見正夫 作曲/湯山 昭 編曲/湯山 昭
歌/旭井加代子
「ことりのうた」
え/山田三郎
作詞/與田準一 作曲/芥川也寸志 編曲/服部公一
歌/鈴木幾代・若生礼子
「カレーライスのうた」
え/滝原章助
作詞/関根栄一 作曲/服部公一 編曲/服部公一
歌/堀 絢子
「おほしさま」
え/水沢 泱
作詞/都築益世 作曲/團伊玖磨 編曲/山内正治
歌/水谷玲子・コーロファンタジア

「チューリップ」
え/水沢 泱
作詞者不明 作曲/井上 武 編曲/山内正治
歌/小泉栄子
ドレミファ童話
「うちゅうせんペペペペラン」
え/司 修
作・脚色/谷川俊太郎 作曲/湯浅譲二 編曲/服部公一
声の出演:
語り手/平井道子 おじいさん/益田喜頓 子どもたち/丸山裕子・久松夕子
【監修者からお母さまへの手紙】

 この巻のお話「うちゅうせんペペペペラン」は、宇宙時代にはいった今世紀にふさわしい作品です。この作品は、原作者・作曲家・画家の三者による密接な協力が実を結んで、いちだんと秀れたものになっています。
 この絵はお話の中心、弱虫ロンの心を絵として表現したものだ、と作者は説明しています。幼児はおとなよりも、このような作風の絵を理解する能力が高いものです。それは幼児が余計な先入観を持っていないからです。さらにレコードを聴きながら、この絵を見るとき、その心配はいっさい無用になるでしょう。
 絵には、大ざっぱに言って具象的な作風と、抽象的な作風がありますが、ペペペペランの絵は、後者に属するものです。絵と音楽と言葉との三位一体による立体的編集は、ドレミファブックの特長ですが、この巻はまさにその典型と言えます。
 幼児は絵本の中に音を聴き、音の中に絵を見ることが出来ます。(服部公一)

監修
與田準一 服部公一
今日の「幼いころに恐怖を覚えた絵本」でペペペペランを思い出し、
まいさんの力作を紹介させてもらいました。多謝!!
>>[11] トラウマといえばこれしかないですよね(笑
これはのこしておきたい名作exclamation ×2
まいさまありがとうございます!(*^o^*)
ペペペペランを初めて目にし、耳にしてから40年以上経ちます。
こんなふうにしてみました。やらずにはおれませんでした。


最近ではひとりで弾き語りヴァージョンもやっています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

読もう歌おう♪ドレミファブック 更新情報

読もう歌おう♪ドレミファブックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。