ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

極めるアクア!コミュのショップ情報掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ショップ情報のまとめ掲示板です。

一般的なショップのリンクなんかはその辺にあると思いますが、そういった所では取扱わないような流通の少ない魚をやってるマニア店(笑)の情報交換、情報収集用に。
ある程度数がたまったらまとめます。

以下テンプレ↓
【店名】
【所在地(都道府県と最寄り駅)】
【(あれば)店舗HP】
【その店が強い魚種・例】
【その他取扱い種】
【一言】

コメント(39)

まずは初投下。マニア店といえばココ!なあのお店です(笑)
こんな感じでお願いします。

【店名】ナチュラ
【所在地】大阪。最寄り駅:香里園
【HP】 www.natura-aquarium.com/
【強い魚種】ワイルドベタ、アピスト、メダカ系、ホロマメナ他
【その他取扱い】詳しくはHPで(笑)通販も取扱い有。
【一言】小型美魚、マニア種といったらココでしょう(笑)
さっきたまたま見かけた通販専門店をば。
卵メ専門店です。

【店名】アントニオ
【所在地】茨城県(※通販専門)
【HP】 www.antonio777.com/27.html
【取扱い魚】卵メのみ
【一言】卵メについてはさっぱりなので、どなたか捕捉お願いします。
三投目。
行ったのは一度きりなので、お持ちでしたら情報お願いします。

【店名】トロピカルガーデン
【所在地】東京?最寄り駅:京成立石
【強い魚種】アピスト
【その他取扱い】リコリス等小型美魚
【一言】高い。とにかく高い。つい0の数を数え直しました(笑)
ワイルドもののレア種置いてるかも。
アピストもさっぱりなんですが、エリザベサエとかのワイルドが6万ってどうなんでしょう?
sp.とかのレア種だったらそのくらいはいくんでしょうか?(謎)

かれこれ2年前の話なので、捕捉お願いします。
2、3コメで補足が捕捉になってた事にやっと気付きました(笑)
捕捉してどーすんだ。。

【店名】ドリームシアター
【所在地】埼玉県。最寄り駅:本庄
【HP】 www.aqua-shopping.net/index.html?disp_pc=10
【強い魚種】リコリス、ワイルドベタ等
【その他取扱い】コリ等
【一言】通販もやってますが、通販は欠品でも実店舗にはうじゃうじゃ、なんて事が(笑)
要確認です。
前に日本に3prしか入らなかった某卵胎メのうちの1prをキープしたりと、仕入れも強い?みたいです。
但し、時によってレア種はいない時もあるので…そこはご愛嬌。
>>[4]
そうなんですか。。
という事は、使った事はおありなんですね^^
不覚にもキャンペーンにグラついてしまったので、購入迷ってます(苦笑)
>>[1]

この店、私の家から原チャで15〜20分のところにあります。ADAの『Aqua Journal』を何度かこの店で買いましたw
【店名】茨木観魚園
【所在地(都道府県と最寄り駅)】大阪府茨木市、モノレール沢良宜駅
【(あれば)店舗HP】http://www.kangyoen.com/index.htm
【その店が強い魚種・例】日淡をはじめとする温帯魚
【その他取扱い種】ワイルドグッピー(産地は失念)がいた。続きはwebで(笑)
【一言】外国産の温帯魚をちゃんと「温帯魚」として扱っているので、良心的な店ではある。でも私が行った時、ハゼ類の状態がかなり悪かったのがどうにも気になる。
>>[8]
なんとも羨ましいところにお住まいですね(笑)
香里園は駅前にも一件、結構良いお店がありますよね。(ナチュラがあるので存在感ありませんがw

では、日淡つながりで。
【店名】アクアフィールド
【所在地】東京浅草。浅草寺近く
【強い魚種】日淡。
【その他取扱い種】熱帯魚一般種。
【一言】なぜか沖縄産の生体がちらほら。自分が最後に行ったときはヒメヌマエビがいました。
昔はナンヨウボウズハゼとかもいたらしいですね。

日淡だとその辺は珍しい類になるんでしょうか…?
>>[10]

南西諸島(沖縄含む)は、東南アジアやフィリピンに棲む熱帯系の両側回遊性ハゼの棲息北限になってます。高知や和歌山など、黒潮の影響を強く受ける地域でもたまに見られるようですが、私の知る限りでは、定着は確認されてなかったはずです。なので、南西諸島以南でのみ見られるハゼは、「日淡」というよりは「熱帯魚」として扱った方が、分類の上でも飼育の上でも適切かと思います。

南西諸島に生息する淡水ハゼは実に多く、コレクション性がめちゃ高いです。しかも、南西諸島全域で見られるハゼ、沖縄以南にしかいないハゼ、さらには八重山諸島(石垣島や西表島)にしかいないハゼなど、生息域の微妙な違いもあります。

南西諸島の淡水ハゼその他の淡水魚については、以下のサイトが詳しいですので、参照してみて下さい。

美ら水 沖縄の水辺 淡水〜汽水域に生息する魚
http://island.geocities.jp/churamizu/sakanarisuto.html
>>[10]
>>[12] 東男・今京男さん

私が行ったことあるのはナチュラじゃなくてグッディの方かもしれない(笑) まぁどっちも場所は知ってますけどね。
>>[11]
国内で採取できるのに、分類は熱帯魚…
微妙なところですね(笑)

現地ではそちらのサイトに載ってないような奴ら(sp.?)も見られました。

ついでに、一緒に沖縄採集に行った知人のお店を(笑)
間違いなくマニア向け店舗ではありますw

【店名】CozyParadise
【所在地】神奈川 ※通販のみ
【HP】 cozypara.ocnk.net/
【強い魚種】エビ天ビー、ホロマメナ、ジュエルオーキッド、沖縄産水草等
【その他取扱い】自家ブリードの卵メ、卵胎メ(増えたときのみ)
【一言】お店のごく一部の水草は自分が育ててます(笑)
>>[12]
あ、多分そこです。

ああいったお店が二件もあるあの辺の住民が羨ましいですw
>>[17]
た、確かに…(笑)

京都、良いですね〜
良さげな分析会社とかないものだろうか…

あ、食べる方の魚事情はどうなんでしょう?
海が近い土地で育ってるせいか、魚介が美味しいところに行きたいです(笑)
>>[19]
う〜ん、そこがネックですね(笑)
住めば慣れると思いますけどw

刺身用のクロダイとまでは言いませんけど、やっぱり活きの良い秋刀魚の刺身位は食べたいです^^

さて、だいぶ脱線しましたが投下。

【店名】市ヶ谷フィッシュセンター
【所在地】東京・市ヶ谷(市ヶ谷駅)
【HP】 www��.ichigaya-fc.com/ifc/
【強い魚種】ワイルドベタ、リコリス、あとメダカ…でしたっけ?
【その他取扱い】釣り堀(爆)
【一言】正直言って嫌いです(ぇ
理由は、ワイルドベタやリコリスの管理が酷かったので。
バブルネスト系の種類なのに10cmキューブ並の水槽に外掛けがついて準洗濯機状態だったり、そんな狭い空間だから喧嘩して鰭がボロボロたったり。老舗だからと胡座かいてるのか、ハナっから維持だけが目的なのか…

ワイルドベタ扱う数少ない店の一つではあるので、一応。
東京のお店で
アクアガーディアン
フリースタイル
リトルフィッシュカンパニー

に行ったことある方いませんか?
ありましたら情報お願いします。

今度行ってみようかと。
>>[21]
ジャンルが全く合いませんけど(苦笑)、面白そうですね。

今日帰りに寄ろうと思ったものの、臨時で早〆になってて行けなかったお店を。
代わりの良さげな店を探して悩んでる間に山手線一周してました(爆)

【店名】Feed On
【所在地】東京・中野 最寄りは新中野だが、JR中野駅から徒歩15分位でも行ける
【HP】 www.feed-on.tank.jp/shop/
【強い魚種】マニア向け水草店を謳ってます。詳しくはHPへ(苦笑)
【その他取扱い】レイアウトしてたり、ちゃっかりリコリスとかの小型美魚がいたり、その一方でレッドテールキャットの幼魚がいたり。何故かコンテリボウズハゼもいたり。カオスですw
【一言】店内が非常に狭くごちゃごちゃしてるので、自力で掘り出し物を見つけられる目を持った人にお勧め。
自分は水草には弱いんで、さっぱりです(笑)
小型美魚もいますけどね。
>>[16]

羨ましいでしょうウッシッシ でも今の私には関係なかったり(笑) でもある日突然熱帯魚に目覚めるかもしれないので、その時は実に心強いです。


ショップ情報、一応紹介しときます。

【店名】パセオ大日店
【所在地(都道府県と最寄り駅)】大阪府守口市イオン3F 地下鉄&モノレール大日駅
【(あれば)店舗HP】http://www.paseo-aqua.com/dainichi/index.html
【その店が強い魚種・例】私が愛用する底面フィルター(コトブキのボトムインフィルター)を常備、しかも安いw
【その他取扱い種】金魚とメダカの種類が豊富で状態もよし。あとは熱帯魚&水草一般。
【一言】底面フィルターはここで買えwww
ところで、最近はルドヴィジア・オバリス(ミズユキノシタ)ってお店に置いてないんですか? 妻の実家近くで採取したミズユキノシタっぽい水草(水上葉だった)をお店で確認しようとして何軒か回ってみたのですが、置いてなかったんですよ。

自分で水中育成したらミズユキノシタってわかったんで、もう済んだ話ではあるんですが、最近は流行らないんですかねぇ。
>>[27]

なるほど。春先〜梅雨ってことは、おそらく、露地栽培(笑) 私が採取したのはお盆だったから、そのせいかもしれないですね。

在来ルドでは、チョウジタデはどこの田んぼにも生えてるって感じですけど、ミズユキノシタは自然度が高いところじゃないと生えてない印象があります。

それから、水草熱帯魚水槽やってる人のほとんどは、水草ハンティングしないと思いますよ(笑) そもそも、ルドヴィジア・オバリスが在来水草のミズユキノシタだって知ってる人、すっごい少ないんじゃないかなぁ。
>>[24]
Feed Onには3回ほど足を運んでますが、実は一度も店長さんに会った事がないんですよね。多忙なのかな…?

にしてもヤフオクは良いものが出てくるのに、楽天はなんであんなに残念なんだか…
>>[29]

普通に熱帯魚水草水槽やってたら、まず野外には出ないでしょうね。魚や水草に好奇心を持てないと、なかなか。

で魚や水草に好奇心を持てば、店では熱帯種と温帯種が一緒くたにして売られてるのに気付くわけですが、これはよくない習慣ですよNG 熱帯種と温帯種はちゃんと区別しないと。

何でも水に沈めるの、やりましたねぇ(笑) セリとかミゾソバとかドクダミとか。


それから、役に立たない(w)ショップ情報です。

【店名】ディスカウントアクア
【所在地(都道府県と最寄り駅)】大阪府藤井寺市 近鉄土師ノ里駅
【(あれば)店舗HP】http://www.discountaqua.jp/
【その店が強い魚種・例】飼育器具がめっちゃ安い。海水魚に力を入れてる印象。
【その他取扱い種】淡水熱帯魚&水草一般
【一言】2、3回行ったのですが、生体よりも飼育器具をメインでやってる感じでした。ヤフオクや楽天市場にも出店してます。
>>[31]
機会があれば(笑)

東京なら、中央線沿線がいいんじゃないでしょうかね。
フィードオン、市ヶ谷、PD、東と揃ってますし。
それと地味に青梅街道沿いの地域が熱いんですよね(笑)
ちょっと外れますが、正月にでもリトルフィッシュカンパニー(大泉学園)でも見てみようかと。

話題に出てきたので、東熱帯魚を(笑)
【店名】東熱帯魚
【所在地】東京・東村山
【HP】 azumanettaigyo.com/
【強い魚種】大型魚、ワイルドベタなど
【その他取扱い】とりあえず、色々と(笑)
詳しくはHPで。
【一言】日本初のアロワナ繁殖やったんでしたっけ?
小型魚もマニアックな連中が(笑)

外観が熱帯魚屋に見えないのが欠点でしょうか?(笑)
>>[35]
実はもったいぶってました(笑)
全国的に見ても、トップクラスでしょうしね。
大型小型両方いける守備範囲の広さもすごいですな。

お店はかなり手狭ですが、入る前からマニアックな雰囲気が漂ってます(笑)
関東だったらまずは抑えておきたいところ。

その東から徒歩圏のPD熱帯魚センター。
こちらも良いお店です。

【店名】PD熱帯魚センター
【所在地】東京・東村山?立川?
【HP】 www.pdnettaigyo.co.jp/
【取扱い魚種】色々。総合店です。
【一言】総合店にも関わらず、自分が行ったときにはアクセルロッディ3色が揃ってたり、アビスト、ワイルドベタやリコリスを取扱ってたり。
器具もOF専用コーナー(オーダーメイド?)なんかがあったりと、守備範囲が広く、かつマニアックなのまで取り扱ってます。

総合店行くならB-BOXやパウパウ、ティアラ等よりもこっちかな?
東熱帯魚まで歩いていけるので、電車で来ても梯子できるのも◎
青梅街道沿線なので車も楽なのかな?
帰りにパウパウ銀座店でカレイとロックシュリンプ購入予定です。
>>[37]
コメどうもです^^

今はたしかGWセール中でしたっけ?
掘り出し物が見つかるといいですね。

FBでチェックこそしてますが、商品の回転率故か状態がそれほど仕上がってない魚が多いイメージなので(あくまでそこそこという意味です)全くお世話になる気がありません(^^;

そのあたりにお住まいなら、このトピで挙がってる東京近辺のお店はお薦めですよ。
魚種も大まかには書いてますので、合うお店を探しにショップ巡りなんていかがでしょう?


さてさて、明日は福生にあるフリースタイルさんにお邪魔してきます^^
相変わらず役に立たないショップの更新(?)情報です。

【店名】パセオ大日店
【所在地(都道府県と最寄り駅)】大阪府守口市イオン3F 地下鉄&モノレール大日駅
【(あれば)店舗HP】http://www.paseo-aqua.com/dainichi/index.html
【その店が強い魚種・例】水槽周りの商品が比較的安め。
【その他取扱い種】観賞魚&水草一般。
【一言】何か月か前に行ったら、店の看板であるはずのディスプレイ水槽がコケだらけだった。ホームセンターのディスプレイ水槽よりも酷いありさまに、店の感覚を疑う。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

極めるアクア! 更新情報

極めるアクア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング