ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活レシピ♪コミュのフードつきのスエットの干し方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもステキなアイディアを教えていただき、
うなづきながら読ませていただいています。

さて、タイトルのとおりなのですが、
フードがついたパーカーなど、厚手のスエットって、洗濯して普通にハンガーでつるしただけではフード部分がなかなか乾かないですよね?

きっと何か良い方法がありそうなのですが。。。
どなたか教えてくださいませ。

コメント(6)

うさこさん こんにちは!

フード付きのものはうちではこんな感じに干してまいす。
全体的に広げる感じで・・・

トレーナーやニットものもなるべくこのようにポールに下げて干します。
“伸び”や“部分的なシワ”になりにくい干し方かなぁと思います。

場所を取るのが難点ですけど・・・
重さにより適度に全体のシワが伸びてよいですよん。
こんにちは!
うちでは100円ショップで買ったザルをフード部分に入れてます。
ふちはピンチでとめてます。
で、物干しにひもでぶらさがってるピンチでフード部分を持ち上げてます。
要は風通しよくすればいいわけですよね。

厚手のパーカはハンガーで干すと肩が伸びそうなので真中くらいでもう1本ハンガーをかけて重量を分散しています。
早速の書き込みありがとうございました☆
なるほど、そんなふうにすればよかったのですね、
基本はわかりました、お道具を買いにいってきます!
物干しに、さくさちさんのようにかけてみて
見事、半日で乾きました!
きいてみるものですね、ありがとうございました〜
パーカーって生地が重なっている部分も多かったり(前あき、ポケットなど)、重いし。。。
なるべく、なるべく広げて干したいですよね。
場所とるけどねぇ〜

参考になってよかってですっ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活レシピ♪ 更新情報

生活レシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング