ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活レシピ♪コミュの重曹活用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベーキングパウダーとしても使われている重曹、実は掃除にいいらしいんですよね。
ニオイ消しやクレンザー代わり、洗剤を使いたくない冷蔵庫内の掃除に良いらしいですが、今ひとつ使い勝手が悪いような・・・。

重曹を活用されている皆様は、どのようにしてお使いですか?

コメント(19)

重曹!!昨日買いました。まだ使っていないですが使ってみようと検討中。だいぶ期待しているのですが…
「ESSE」に使い方が載っていたのでそれを参考にしようと思います。

重曹パワーを体験したらまた書き込みします。
粉せっけんと混ぜて、掃除に使ってます。
トイレ掃除なんかに重宝してますよ。
あとはコンロ周りなんかの油汚れですね。すごく落ちが
よくなります。
先日テレビで見たんですが、
水を張ったお鍋に重曹を入れて、豆腐を入れて…

豆乳鍋 になるそうです。

ちなみに本当はキャベツの芯をどのように食べるか
というテーマだったんですけど、作農者は、
このような食べ方をされていました。

キャベツは真ん中に行くほどビタミンも沢山あるみたいで
芯も食べましょう! ということでした。
>ヨチダハさん
是非体験談をお聞かせ下さい!
私はトイレの消臭剤代わりに重曹を使ってみたのですが、イマイチ効果が感じられないんですよね。。

>さとみんさん
粉石けんって、アタックとかの洗濯石鹸なわけないですよね^^;
洗剤と混ぜて使う方法は思いつきませんでした!

>takecさん
重曹で豆乳鍋ですか!!
わざわざ豆乳買ってこなくてもいいですね。キャベツの芯って捨ててしまいがちだし、一石二鳥ですね。
重曹の分量はどのくらいでしょうか?
>toku姉さま
うちでは、「パックスナチュロン」という粉石けんを
使ってます。
重曹のアルカリ性を利用して、酸性の油分を落とすという原理
です。なので、アタック等の合成洗剤だと……どうなんでしょ?
合成洗剤は使ってないので、詳しいことはわかりません(汗)。
>ちび親子さん
では!
入浴剤代わりに重曹を入れた残り湯で、洗濯をすれば完璧でしょうか☆
歯磨き粉ですか〜! 適量をピンポイントに注げる入れ物、何かオススメありますか?

>さとみんさん
情報ありがとうございます。
試してみます!
魚焼きグリルでお魚を焼く時、お水をはりますよね?
お水の代わりに重曹を敷き詰めて後でお掃除します。
臭いや油汚れが簡単に落ちます。

クリームクレンザー、クレンザーの代わりになるので、そういうものでお掃除している箇所に全てOKですよ。

掃除の後で白い粉が残ってしまうことがありますが、それはお酢を水で薄めてスプレーすると消えるし、殺菌効果もあります。(冷蔵庫なんかにはそれがおすすめですね)
お酢の臭いが気になる場合は同じ効果があるクエン酸を水に溶かしたものがおすすめです。

アメリカにいた頃は本当にいろいろ重曹を使い、効果も実感していました。でも、日本にでは、いろいろ事情が違うので、
今は上記の方法くらいしか使わなくなりました。

でも、もし赤ちゃんや敏感肌のお子さんがいるご家庭だったら、合成洗剤をやめて重曹を使ったナチュラルクリーニング、ランドリーにされることをおすすめします。
重曹、私も結構使ってます。
アメリカでは一般的みたぃで、
私もメキシコ人のルームメートに教えてもらいました。
料理をして、カーペットににおいがついた気がする時は、
重曹をカーペットにふりまきます。
あと、トイレのタンクの上にいつも置いてます。
スプレーも使うけど、
たまぁに、ねw
>うさこさん
魚焼きグリル、うちのは水を張らないとエラーで止まってしまうので
水を張ったあとに重曹を入れて試してみます!
お酢ORクエン酸もいいですね!

>迩杏 〜nyan〜 さん
はちみつ容器やペットボトルもいいですね!
私は今、空き瓶に詰めているので使い勝手が悪くって^^;

>成加*゚▽゚)* さん
私もにおいとりに使っています!
下駄箱ですが、効果がイマイチ感じられないんです〜。
量が少ないのかしら?
水を張らないとエラー!
今やグリルもそんな賢くなったのですね、グリルへは、重曹のみだからこそ臭いや脂を吸収し、お掃除楽々というものなので、残念ながら水+重曹では効果は期待できません。

皆さんはそんな間抜けではないかもしれませんが、
ホーロー鍋を焦げ付かせてしまった時、水、重曹、酢をいれて煮立てると焦げが浮き上がり、鍋をこすって傷つけることなく洗うこともできます。私はなんどかやりました。

はちみつ容器も良いかもしれませんが、粉チーズや塩などフリフリできるタイプをシンクに置いておけばいつでも使えて便利ですよ。できればふた付がいいのですが、現在我が家のキッチンで使っているのは写真のタイプのものです。

私、日本は湿度が高いので下駄箱の臭いをとる前に重曹が湿度を吸ってしまい、消臭効果がイマイチとおもわれます。
冷蔵庫内の消臭にはいまだに使ってますが、それこそ日本の冷蔵庫は消臭機能があったり、強力臭剤があったりするので重曹の出番はないかも。。
☆うさこさん
私は過去にやりましたぁ!
間抜けさんっ。。。

圧力鍋でお米を炊くときちゃんと蓋を閉めてなくて水が全て蒸発し、ご飯の底面側が真っ黒焦げ!!

お湯でふやかしたり煮たりしてから洗ってみてもどうにも落ちなかったのですが、ふと重曹があるのを思い出し、水と重曹をいれて煮立てました。。。

でもまた、重曹を煮立てていることをうっかり忘れ、水がカラカラになるまで火にかけ続けてしまいましたぁ・・・

するとどうでしょう。。。冷めてからこびりついてしまった重曹を
剥がしてみたら、ゴゲもろともポロッと!

なべ底に付いていた真っ黒な焦げがきれいに剥がれました。

うっかりから偶然。。。のキケンな方法ですのであまりお薦めしませんが・・・
>うさこさん
やはり、水を入れて試したものの効果はナシでした^^;
お写真ありがとうございます!フリフリ容器、便利そう!!

アメリカで重曹が多く使われるのは、気候の影響もあるんでしょうかね〜。
おっしゃるとおり、ニオイをとる前に湿度を吸ってしまっている感じがします。。

>さくさちさん
なんと、そんなに重曹パワーは強力なんですか!!
実は、数年前、鍋を洗う気力がうせるほど真っ黒焦げにしてしまい
捨ててしまったんです。。。

重曹、試しておけばよかった〜(>_<)
>さくさちさん
うっかりさんと命名したくなっちゃいます(<失礼)

お鍋の話の補足です。
お水がカラカラにならなくても、焦げがぽろっとはがれます(経験者語る)。私も洗う気がうせるほど焦がしてしまったのですが、高級おフランス製の鍋だったので、がんばってみました、その時は一度ではダメでもう一回くらい煮立ててみました。その可愛いお鍋たちは今でも健在です。

お洗濯には、重曹を混ぜることによって水が軟水化し洗剤の効果をアップします。なので洗剤は規定量より少なめでもOK、洗剤の節約になります。すすぎの水にも使えば柔軟剤もいらなくなります。水の硬度が高い地域(日本のどこ?)、液体合成洗剤を使う場合などはその効果を実感できます。

洗剤を少なめ、柔軟剤を使わない、ということは衣類にそれらが残らないのでお肌にも良いですよ。
鍋焦がし隊のみなさま! うっかりさくさちと申します(笑)

おばあちゃんの知恵袋的には。。。
真っ黒に焦がした鍋は、お天気のいい日に天日に干すとポロっと剥がれると聞いたことがあります。

だれか試したことある方いるかなぁ・・・
重曹!
ずっと前からお掃除にいいらしいと聞いて、買って持っていたのですが、やっと昨日お掃除に使ってみました。

ガステーブル周りの油汚れに使ってみたら、ものすごく良く落ちてビックリ!
あと、オーブンレンジの中!

なんでもっと早く使わなかったのだろ〜

日記にも載せてますので良かったら見に行ってください。
昨日『家事場の女王様』という番組で、三船美佳さんが掃除の女王として出演していた時に、
重曹と液体石けんを泡立て器でホイップしたものを使っていました。

重曹だけより汚れ落ちがいいらしいです。
泡立っても良い場所の掃除には良さそう。。。

でも、重曹を使って掃除しようと思う場所って泡立ち不必要な場合も結構あるかな・・・
例えば、オーブンレンジの中とか。。。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活レシピ♪ 更新情報

生活レシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング