ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活レシピ♪コミュの簡単!腰痛解消法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めに・・・
こういうことは私個人にとっては良くても、誰にでも合うということではないと思うので『おすすめします』という言葉は書かないことにしますね。



半年前から我が家にある大人気のストレッチポール。

<こういう物です>
http://www.lpn-sp.co.jp/stretchpole.html

<こんな体勢でやるんです>
http://www.rakuten.co.jp/traipara/460099/488959/


先日まで風邪をひいていて咳がひどく、咳をするたびに腰に負担がかかり腰が痛くて辛い日々が続いていました。
腰痛が慢性化してしまい、この体力が落ちて辛いときでもなんとか腰痛が良くなる方法はないかと考えていたら、ふと思いつきました。

それは、バスタオルをロールケーキのようにクルクル巻いて
それを寝るときに、ストレッチポールを使うときと同じように背骨に沿うように布団の上に置き、そこに仰向けに寝てみること。

さっそく試してみたら朝目覚めた時に腰がすっきりして辛くなかったんです。
その後も毎晩やってます。調子よいです。

寝たそばから当然ですが体重によりつぶれます。
タオルだから仮に寝返りをうってずれちゃっても別に邪魔というほどではありません。
普段は気にならない程度ですが布団(邸反発マット使用)に腰が少し沈むのことが体調のせいで腰に響いていた・・・
それがほんの少し軽減されたことがこ私の腰痛には良かったみたいなんです。


バスタオルをまず半分に折って(正方形っぽくして)から更に端からクルクル巻くだけ。。。それを枕とT字になるようにセットして寝る。(頭は枕、タオルは肩甲骨辺りから腰にかけての位置)

ストレッチポール、気になるけどいきなり買うのはちょっと・・・
と思っている場合にもバスタオルを何枚か重ねて固めに巻いて
試しにその上に寝てみると少し雰囲気がわかるかもしれませんね。

ちなみにうちのストレッチポールはハーフカット(かまぼこ型)の物です。
長い円柱タイプより邪魔にならなずソファーに座る時などにも利用できるので気に入ってます。

コメント(3)

明日は『父の日』ですね。。。
ストレッチーポールを父にプレゼントしま〜す。
ご無沙汰しておりますm(_ _"m)
私…腰痛持ちなので、さっそくこの方法で試してみます。
情報ありがとうございます=*^-^*=
腰痛は、スポーツクラブの先輩に言わせると「腰痛改善には、姿勢と腹筋・背筋のバランス」だそうです( ̄Д ̄;;
*Piriさん

こんにちわぁ〜
これね、ポール買わなくてもバスタオルやタオルケットをグルグル固めに巻いて(様子見て太くするといいかも)代用できるとおもいますよ。
ちなみにポールは直径15cm。私のはかまぼこ型なのでその半分の高さです。
ポールを使ったエクササイズをジムで習った友達から教わったんですけど結構インナーマッスルに効きます。
つまり、背筋と腹筋が同時に調整できる感じです。

父の日にプレゼントしたら案の定・・・「枕にいいなぁ〜これ。」
って、違うよぉ〜

人は日頃の動作では縦も横も身体を前に(前かがみ、前肩)畳む体勢があまりにも多いですよね、それをストレッチするのって気持ちよいです。

頭も乗せるのがお約束みたいです。頭が下がってると気持ち悪くなる場合もあるみたいです。(エクササイズの場合ですが)
就寝時にタオル戦法をやるなら頭は枕に乗せてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活レシピ♪ 更新情報

生活レシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング