ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャラクタープラモデル大好き!コミュの希望・意見・妄想−メーカーに届け!−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
商品化欲しい作品、メカなど、どのメーカーにどんな感じで作って欲しいかもとか希望や妄想を駆り立ててみましょう。

メーカーの人が見てくれるかもしれません。
(勿論、アンケート葉書にも書いておくのが早道ですが…でもバンダイは基本「お客様の商品のアイデアは受け付けておりません」でしたね…)

コメント(17)

 アオシマさ〜ん、出荷した製品くらいWebの情報更新くらいしておいてくださいよ。
同じくアオシマさんですが、ガーンズバックだけでなく、他のASも出して欲しいです。
あくまでもフルメタTSR版なので、未アニメ化のレーヴァテインは無理としても、せめてアーバレストを…

ガオガイガーのときもガオファイガー止まりで、ジェネシック出してくれなかったので、メイン機体くらいはきちんと出して欲しい。
 アーバレストはバリエーション展開が期待できませんからねぇ。
 ひとまずガーンズバックで小銭稼ぎと売れ行きを見ようというところではないかと思うのですが、頭部と武装以外カラーリングすら同じものを複数買えと言われてもねぇ。

 バリエーション展開といえば、バブルガムクライシスシリーズもプリス機ばかり出されても食指が動かないんですが。
 他のメンバーでなんか出ませんでしたっけ?
どこかのメーカーで往年のアニメ主役ロボシリーズとでも銘打って発売して欲しいなと思います。

・メカンダーロボ
・グロイザーX
・Xボンバー(これは特撮か)

・・・挙げた名前が偏ってるのはお笑いぐさですが^^;
スナップフィットである必要なんてありません。
パーツ分割がある程度練っていてくれれば嬉しいなと。
アオシマにはその謎資金でサイバーフォーミュラをもっと出して欲しいです。
企画にはイシュザークがあったのに、最近ちっとも話題に出てきません。
前4輪の6輪車タイプだけでなく、後4輪の6輪車も出して欲しい。エクスペリオンとか。
アスラーダGSXとかミッショネルとかエルコンドルも出して欲しい。採算割れるだろうけど(^^;。
誰得かもしれないけど、そろそろアリイ(マイクロエース)にキャラ物に復帰してほしいですな。
あのキャラ物プラモにおけるユルさは自分にとってはいいカンフル剤(苦笑)。
コトブキヤのスパロボシリーズ、スーパーロボットに関してはゼンガー絡み
しか出ていないような

グルンガストとグルンガスト2式は、いつでるんでしょうね?

ヒュッケバインは、ほとんど出ているというのに、グルンガストは未だに
グルンガストが出ないんだもんなぁ
バンダイの機動警察パトレイバーはいつしかコンパチのキットしかみかけなくなりましたね。
夢を語らせていただくなら・・。
自衛隊の空挺レイバーとかブロッケンとかほしかったなぁ・・。MGで・・。
あとタイラント2000w 無理だよね。

模型屋さんへ行っても最近はバンダイのガンダムしかないので
食傷気味でうんざり・・購買意欲動きません。

アオシマのフルメタルパニックのプラモはクルツ曹長機がでたら買おうかなぁ。
あとホイホイさんもほしいな。
最近、MGF仮面ライダーWのルナトリガー、ファングジョーカーを連続でパチ組みしましたが……
最終形態であるサイクロンジョーカーエクストリームの発売予定がないんですよね。スカル、アクセルすら出てるのに。せっかくなのでずらりと並べたいところ。

エクストリーム出せば、色替え&羽根パーツ追加でゴールドエクストリームが、色替えだけで(厳密には目が少し違いますが)サイクロンアクセルエクストリームも出せるので、金型代はなんとかできる……筈(^^;。まあCAXはWEB限定とかじゃないと無理かも知れませんが。

ちなみにサイクロンジョーカーから流用できるのは、腕と足首くらいかな。脚の関節部すら流用は難しいですね。

あと、わりとどうでも良いですが(笑)、従来品の金型代償却のためなら、エターナル出して貰っても買います(^^;。スカルクリスタルも可。アクセルトライアルは難しいかな。アクセルブースターの方がむしろ作りやすいか?
電王ならプラットフォーム部分は丸々共通なんじゃね!?
とか、ふと思いました(笑)
>りゅーき@武装紳士さん
クウガ辺りも、アルティメット以外はほとんど共通で大量に出せます(^^;。基本4、ライジング4、グローイングにアメイジングで10種類……

もともとの玩具自体にフォームチェンジ系のギミックがあるものは強いですね。
> りゅーき@武装紳士さん
太ももとベルトの色さえ変えちゃえばあとは電仮面以外共通パーツですからねぴかぴか(新しい)
クウガすげぇwww
しかも再現するにはそれぞれがそれぞれで必要……
3体買えば基本の9種類再現可能なWが凄い親切に思えてきました(笑)

電王はあれですね
胸の装甲を全フォーム対応にできるかどうかが鍵ですね
クウガについては、各基本フォームと、対応するライジングフォームをコンパチにすればユーザーに優しいかも(笑)。

形状的に違うのは手首のリングの数、ベルト、武器の追加パーツというところ。ボディアーマーの帯部の色替えも含めて、色プラランナー1枚に充分収まるはずです。ライジングタイタンのみ、色の関係でボディアーマーが総替えになるので値段上がりそうですが。

電王のボディパーツは、設定的には共通ですが、装着変身でも共通パーツにはしてないんですよね。サイズとか、バランス優先だとだいぶ変わってくるところもあるし……それでも素体がほぼまんま使えるだけでも大きいと思いますが。

あとカブトや龍騎も、基本スーツが同じライダー多いから美味しいかなあ(^^;。龍騎なら13−1(ファム)+2(サバイブ)で14体も出せる。人気面とかの問題はありますけど。カブトはマスクドフォームからのキャストオフが、模型的には良い感じのギミックに出来るんじゃないですかね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャラクタープラモデル大好き! 更新情報

キャラクタープラモデル大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。