ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

但馬の神社コミュの神社の彫刻

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神社の建物にはいろいろな彫刻が施してあります。
それを見て歩くのも凄く楽しくて、ワクワク!!(^^)

■木鼻(きばな)
木鼻は頭貫(かしらぬき・・・柱の上部のつなぎの部分)の先端が柱の外側に突き出るようになったものです。もともとは強度のためでしたが、次第に装飾的にも発展し、象や獏や獅子、龍、植物ほかいろいろあって楽しいです。
■懸魚(げぎょ)
屋根の破風(はふ)の中央および左右に下げて、棟木や桁(けた)の先端を隠す装飾板。
■向拝(ごはい・こうはい)
社殿や仏堂の正面に突き出た構造物で、礼拝のために使われるところ。
一番目に付く場所にあるので、凝った彫刻が施してある。
■虹梁(こうりょう)
虹梁は虹のように上に反り返った梁で、虹梁には彫刻や彩色などの凝った装飾がなされることが多い。S字型に湾曲したものは海老虹梁(えびこうりょう)。
■蟇股(かえるまた)
「蟇股」とは、蟇が脚を広げてふんばった姿勢と似ているところから名付けられた。もともとは梁の上に置かれ、屋根の重みを支える構造材そして装飾的な意味を兼ねていましたが、建築技法の進歩で構造上は不要になり、装飾的な面だけが残って発展しました。
優れた蟇股を造るため、大工ではない専門の彫刻家まで登用されるようになった。(その1人が有名な左甚五郎です。左甚五郎作の蟇股は日光東照宮の「眠猫」など数多くある)
その他、欄間や扉、天井などの彫刻

波中井家代々の職人による神社・寺院の彫刻波はここに↓投稿してください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52591228&comm_id=4414300

コメント(106)

当勝神社(ジョルジュさん写真)?

写真左:拝殿木鼻
写真中:拝殿海老虹梁
写真右:拝殿向拝
当勝神社(ジョルジュさん写真)?

写真左:拝殿向拝の懸魚・鳳凰
写真中:本殿
写真右:本殿斗栱
当勝神社(ジョルジュさん写真)?

写真:古宮
写真左:西刀神社(豊岡市)本殿向拝
写真中:海神社(豊岡市)本殿向拝
写真右:海神社・木鼻

(写真:ジョルジュさん)
写真左:鷹野神社(竹野町)
写真右:法庭神社(香住下浜)
写真:小江神社(豊岡市)


※コメント71〜78…ジョルジュさんの参拝報告より
写真左:青倉神社/祈祷受付所の懸魚
写真中:青倉神社/祈祷受付所の懸魚?
写真右:青倉神社拝殿/蟇股
そうなんですか!
宮司さんにお聞きしたらわかるのでしょうか??
どれがだれとか。
いつか調べてみましょうかね??
養父神社は宮司さんも居られるし。
養父神社の中でも私は「山野口神社」が一番気になります。
情報アリガトウございます。
詳しい方をご存知なんですね。また何か調べがつきましたら、よろしくお願いします!
森の八幡神社もとてもよかったですし、山野口神社は不思議と惹きつけられます。
秋塚氏作の銘も集めてみたいですね。
杉田熊吉氏・・・・そうだったんですか!
すごい発見ですね(^^)十六柱神社の彫刻みごとでしたが、芸大の教授だったんですね。時代はいつごろの人なんでしょう。明治維新以後に各教育施設や官庁が整備される時に、但馬出身の学者が多く世に出ていますね。初代の東大の学長(その時は学長ではなく「総理」と言う呼び方)も出石出身の加藤弘之でしたが芸大の前身である東京美術学校の初代校長は豊岡出身の浜尾新でした。

凄いぞ但馬!(^^)
でも、東京に出てしまわれたのなら、あまり地元には作品が無いかもしれませんね。どうなんでしょうか・・?
>十六柱神社は20歳・・・

その若さであのような神社の彫刻を任せられるなんて凄いですね!!驚きました。十六柱神社の彫刻にはとても荒削りともみえる勢いがあって、言われて見れば若さを感じます。あそこの彫刻の中にも、ここでよく出てくる中国の水がめを割って友達の命を救った賢い子供の逸話・・・「司馬温公瓶割りの図」が描かれていましたね。定番の図柄なのかな・・。
>>[80]

>秋塚法橋は、私は山路寺山門しか見たことないけど・・・
すみません。豊岡住の彫師 秋塚治助廣貞って方の彫刻が大変立派で
気に入ってます。息子か二代目になるのでしょうか?山門の彫刻、銘を
見せて欲しいですね。
養父市大屋町中 福王子 神社ではないですが・・・
>>[92]
私も、小田井が気になり、結構かけずりまわっておりますが、豊岡市内では見つけてません。
山東町森 八幡神社は秋塚治助廣貞は私が知ってる作品の中で最高傑作と考えております。
中井青龍軒の中で一緒に仕事をしていたと考えたます。
>>[94]
表の彫刻も見せて欲しい所ですが、銘を見る限り秋塚治助廣貞と似た名ですね。
幼名?なぜ名前が変わったのでしょうね。私がチェック出来てる秋塚は4ヵ所ぐらい
ありますが、すべて秋塚治助廣貞ですね。

養父市大谷 稲生神社 ですね。
脇障子裏の銘は「当 國城崎郡 豊岡小田井町 大垣傳蔵輝貞 彫工 」ってなってますね。
正面龍の裏にも銘があるようですが、社寺の撮影を始めての頃で、望遠で撮れてないので、
読めないです。
>>[35] ;>>[94] 後のジョルジュであるさん
大垣繋がりで、同じ系統か解りませんが、こちらの方が弟子?息子?
正面蟇股龍裏の銘「豊岡小田井町 作人 大垣和平 明治拾四年十一月」
>>[99]
山路寺山門の彫刻画像UPありがとうございます。大変素晴らしいと思います。
木鼻の獏の眉毛は、秋塚さんの雰囲気が出てるとおもいますね。
しかし、私の第一印象ですが正面の龍の顔が「治助」の龍の顔よりも「法橋」の
方が、穏やかで中井っぽく感じるのは私だけでしょうか?
顔のヒゲがトゲトゲが普通で「治助」の龍の表情に見られる毒々しいというか
おどろおどろしいというかそんな雰囲気がないのです。
それをあえて出さなかったと言えばそれまでなんですが・・・
中井彫刻と秋塚治助との接点について、
「豊岡市城崎町瀬戸 丁福寺」 ・「香美町小代区平野 光明寺」
の2ヶ寺で彫刻をのこしているので、無関係ではなかったと考えてます。
(神社ではありませんが・・・)            
>>[104]

ヤマビルとは、その後大丈夫でしょうか?
細かく見ていくと秋塚さんもかなり有りそうですね。

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

但馬の神社 更新情報

但馬の神社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング