ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミセス・シンデレラ研究会コミュのご挨拶はこちらへ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「はじめまして」のトピックが乱立すると読み難いので、参加くださった
メンバーの皆さんへのご挨拶はこちらにお願いします〜。

コメント(37)

はじめましてわーい(嬉しい顔)
うーちぃと言いますわーい(嬉しい顔)
今日からcsで放送が始まってもう何回見ただろうって感じですが
このドラマは何回見ても切なくて涙

いろんなお話できたらなって思ってますウッシッシ
ヨロシクお願いしますぴかぴか(新しい)
<うーちぃさん>
 コミュご参加ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

>今日からcsで放送が始まってもう何回見ただろうって感じですが
>このドラマは何回見ても切なくて

 私も何度も観ていますが、このドラマには特別な空気感
がありますね。主演の薬師丸ひろ子、内野聖陽、杉本哲太、
とりわけ、ヒロインを演じた薬師丸ひろ子のキャラによるとこ
ろが大きいのかなと思います。

>いろんなお話できたらなって思ってます
>ヨロシクお願いします

 楽しみにしています。『ミセ・シン』、思いっきり語り合いま
しょう。ハート達(複数ハート)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
初めましてコスモスといいます。
年甲斐もなく、12年ぶりに再放送を観て感激しています涙うれしい顔
他の恋愛ドラマと違い形容しがたいのですが、透明感のある颯爽とした雰囲気を醸し出しているところが好きですねほっとした顔
宜しくお願いしますm(__)m
<コスモスさん>
 コミュご参加ありがとうございました!

>年甲斐もなく、12年ぶりに再放送を観て感激しています

 本放送もご覧になられたのですね。私は昨年夏、ようやく観ることができま
した。今回の再放送をご覧になって、12年前と違った印象をもたれましたら、
どのあたりがどう違ってお感じになったか、ぜひ、お聞かせください。

>他の恋愛ドラマと違い形容しがたいのですが、透明感のある颯爽とした雰囲気
>を醸し出しているところが好きですね

 やはり、出演者の雰囲気に負うところが大でしょうね。とりわけ、薬師丸ひろ
子の背清楚で純朴なところ、内野聖陽の爽やかさでしょうか。私も大好きなド
ラマです。

>宜しくお願いしますm(__)m

 こちらこそ、よろしくお願いします!
こんばんはわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますm(__)m感じ入る場面は、12年前とほぼ同じなのですが、より深くそれぞれの気持ちを納得するように捉えて観てましたよほっとした顔
先ず、光ですが、生い立ちやアーチストゆえの感受性豊かな気持ちが、虚栄な世界にないみづほの素朴さや素直さ温かさに惹かれ、友達から一線を越えるまでの光の心の襞にみづほへの正直で純粋な気持ちを堪能できました涙
一旦は、生涯みづほと添いたいと決心しながらも、ローマでみづほを待つ間に断腸の思いで、どんな結果になろうとも、みづほの気持ちを尊重しようと、と共にみづほを愛したことで人を愛する歴史やみづほの夫の存在も含め、光にとっての一生分賭けてローマの空を眺めながら、思いを馳せたのだと思う。光の生い立ちから醸し出すピュアで精一杯の誠実さが滲み出ているのだと考えました。そして光は、初めて自分のエゴ(光の真っすぐな愛を体現すること)にカギを掛けたと思いました涙
決して、諦めでなく、さらにみづほへの愛を大切に心に燈して生きて行こうと揺れるハート
その現れは、ローマの教会で蝋燭の灯を消し、別れの儀式ではなく二人にとって、互いに心の奥に永遠に消えることのない灯に変えたのだと思いました涙
ラストシーンでの光のピアノ前での憂いの面影が物語っているのかなと涙
長くなりましたが、続きは後日ウインク
<コスモスさん>

>ありがとうございますm(__)m感じ入る場面は、12年前とほぼ同じなのですが、
>より深くそれぞれの気持ちを納得するように捉えて観てましたよ

 コメントありがとうございます! と、いうことは12年前に最終回を観た
時の印象と今回の再放送最終回を観た印象は同じだったということです
ね。より深く、ドラマを理解されたとのこと、素敵です。

>虚栄な世界にないみづほの素朴さや素直さ温かさに惹かれ、友達から一線を
>越えるまでの光の心の襞にみづほへの正直で純粋な気持ち

 確かに、光のみずほへの愛を考える時、光の生い立ちや天才音楽家と
しての環境や彼の繊細な心を手がかりにしないわけには行きませんね。
物語前半での光の思い、言動は真摯でロマンチックで、不倫であること、
詩織という幼馴染の婚約者がいたことを除外すれば、大いに共感できる
ものだと思いました。みずほの持つ「真っ直ぐで豊かなもの」は、詩織に
はないものだったのでしょう。おそらく、詩織は天才音楽家である光を愛
していたに違いなく、光もそれを意識していたのではないでしょううか。詩
織と光の会話を見る限り、詩織の言葉が光の感性を刺激し、何かを生み
出すものとは思えません。みずほの感受性の豊かさ、素直で直感的な
表現力が際立っています。「みずほへの正直で純粋な気持ち」、これこそ、
光の言動の根源であり、魅力ですね。

>光の生い立ちから醸し出すピュアで精一杯の誠実さが滲み出ている

 同時に、それが光の限界だったと思います。彼自身、みずほを愛する
資格は自分が天才音楽家であるという事実にあると錯覚していたように
感じました。事故で聴力を失って、みずほと小さなアパートで暮らしはじ
めた時、幸せに最も近かったことを彼は気がつきません。

>初めて自分のエゴ(光の真っすぐな愛を体現すること)にカギを掛けたと思いました

 コスモスさん、よくぞ、「エゴ」という言葉を使われました。光は爽やかで、
純粋な心の持ち主ですが、あくまでも彼自身がしっかり安定している時に
しかみずほを愛することができないようです。妊娠しているみずほを思い
やる言葉も、あのアパートではついに最後まで出てきません。彼の言葉を
借りれば、「君の愛した(音楽家の)堀井光は死んだ」は、そのまま、「みず
ほを愛していたのは音楽家・堀井光」であって、裸の人間・堀井光ではな
かったと解釈するしかないと思います。良くも悪くも、彼は「王子様」であり、
ロマンチックに自己中心的だったのです。そして、彼は最終回でそれを自
覚していたことがわかります。「あの時、君から離れているべきだった」と
は、自分の惨めな姿を見せたくなかったからではなく、切羽詰った精神状
態下でみずほを思うことが全くできなかったことが失敗だと気がついてい
たのですね。自分のエゴに鍵をかけた、のは彼のみずほへの思いが真摯
であったことを示すものでしょう。彼は後悔と共に自制し、みずほの決断を
受け容れた。王子として、相応しいクライマックスでした。

>ラストシーンでの光のピアノ前での憂いの面影が物語っているのかなと

 みずほのことを思っているのがはっきりと伝わる、実に切ないシーンでし
た。

>長くなりましたが、続きは後日

 楽しみに、お待ちしています!わーい(嬉しい顔)
みなさまこんにちは、ゆっきと申します。

ミセス・シンデレラに関しては完全に新参者ですが、よろしくお願いします。
本放送から観ている方もいらっしゃるであろう、このコミュで、
皆さんのご意見が伺える機会を得られて嬉しいです。

なんだかんだで、香山家の皆さんは、正直で気持ちのよい人たちだと思います。
たぶん、B型一家じゃないかな(笑)
<ゆっきさん>
 コミュご参加ありがとうございます!あっかんべー

>ミセス・シンデレラに関しては完全に新参者ですが、よろしくお願いします。
>本放送から観ている方もいらっしゃるであろう、このコミュで、
>皆さんのご意見が伺える機会を得られて嬉しいです。

 私も『ミセス・シンデレラ』ファンの皆さんと熱く語りたいという思いで、
コミュを立ち上げてしまいました。ゆっきさんの視点から、色々なご意
見を伺えることを楽しみにしています。

>なんだかんだで、香山家の皆さんは、正直で気持ちのよい人たちだと思います。
>たぶん、B型一家じゃないかな(笑)

 おぉ、さっそく、ユニークな視点ですね。確かに、亮子も口は悪いです
が、気持ちの切り替わりも早く、見かけほど悪い姑ではなかったと思い
ます。ちなみに血液型、産科病院の検査で言及されていましたっけ?
こんばんはわーい(嬉しい顔)
FORRESTさん、ほりざげて頂きありがとうこざいましたほっとした顔
私は、失意の光があってこそ、その後の伏線になったのだと思いました(さらけ出して紆余曲折あって当たり前)涙凡人でも、自殺するほどの状態なはずがまん顔自分のことで一杯一杯だったのでしょう泣き顔
光は後にみずほの人間堀井光への無償の愛を実感していたのだと思うハート
みずほは、これまで光から支えて貰った何にもかえがたい愛に今度は自分が支えたいという想いが伝わりました涙
光が、失意の状態でみずほへの気持ちが乏しかったこと(私は仕方ないと思うけど、光にすれば自責や後悔、限界を感じるのですね)しかし、私はローマでの手術は、みずほにとっても、異次元の世界観を感じたと考えました。
次元はちがえど、それぞれお互いの限界を観せてくれましたがく〜(落胆した顔)
その限界さえも、互いの思いやりで塗り替えてくれたと感じてますハート
ラストシーンは、最後まで不倫をやすぽっく正当化するのでなく、過ち感謝償いと様々な人間ドラマを織り交ぜながら、二人の尊い愛に不倫色の汚点を残せなかったと涙
昇華してこそ、尊い愛だと思う。だからこそ、ミセ・シンその後〜に繋がると思ううれしい顔
続きは後日あせあせ

ゆっきさんに一票手(パー)
<コスモスさん>

>私は、失意の光があってこそ、その後の伏線になったのだと思いました(さらけ
>出して紆余曲折あって当たり前)凡人でも、自殺するほどの状態なはず自分の
>ことで一杯一杯だったのでしょう

 続けてのコメント、ありがとうございます! 私もコスモスさんのおっしゃる
通りと思います。光の純真な心、みずほへの真摯な思い、天才音楽家として
の富と名声を考えれば、光こそみずほにとって理想のパートナー(王子様)
であり、泰之でなくとも、世の男性は光に対抗する術はありません。物語の
必然として、光の欠点を描くとすれば、聴力(音楽)を失った彼が同時にみず
ほへの愛も失うことを描く以外になかったのでしょうね。

>光は後にみずほの人間堀井光への無償の愛を実感していたのだと思う
>みずほは、これまで光から支えて貰った何にもかえがたい愛に今度は自分が支
>えたいという想いが伝わりました

 ただの主婦であるみずほの覚悟の方が潔く、決然としていましたね。妊娠
がわかった時も、泰之からの堕胎の勧めを拒否し、かといって光の元へも
走らず、ただ一人で出産、育児をする道を選びました。女性は強いと思いま
した。聴力を失ったことで、茫然自失して生きる気力さえ喪失した光とは、え
らい違いです。貧しいアパートで二人の生活が始まった時の生き生きしたみ
ずほの表情を見ると、残念ながら、光とは「幸せ」の尺度が違っていたと思
わざるをえません。みずほの不倫、妊娠、家出と、精神的にまいっていたは
ずの泰之が、みずほと会うたびに「お腹の子供は大丈夫か」と彼女の体調を
いたわることとも歴然とした差がありますね。とにかく、光は聴力を失ってい
る間、一度たりともみずほの体調やお腹の子供のことを口にしていませんか
ら。

>私はローマでの手術は、みずほにとっても、異次元の世界観を感じたと考えました。

 鋭いご指摘と思います。確かに、みずほは光の耳を心配し、身の回りの世
話をすることはできますが、それが限界です。彼女自身には、光の耳を治す
ための財力はありません。彼が聴力を取り戻すために効果的に奔走したの
は、詩織であったという事実は重くのしかかったかも知れません。

>ラストシーンは、最後まで不倫をやすぽっく正当化するのでなく、過ち感謝償いと様
>々な人間ドラマを織り交ぜながら、二人の尊い愛に不倫色の汚点を残せなかったと
>昇華してこそ、尊い愛だと思う。だからこそ、ミセ・シンその後〜に繋がると思う

 みずほと光が、自分たちの幸せだけを考え、突き進まなかったのは賢明で
した。また、みずほの過ちをみずほだけの罪だと責めず、香山家の人々が自
分たちの責任を認め、みずほを赦したことも大きな要因でしょうね。特に、一
度はみずほを諦めた泰之が、失ったものの大きさに気づき、後悔し、自分に
できるだけのことをするためローマに出かけたのが感動的です。この物語は、
みずほの側から捉えれば『シンデレラ』であり、泰之の側から捉えれば『青い
鳥』であったことも驚きです。
 安っぽい不倫ドラマで終わらなかったのは、みずほと光が出会わなかった
ら、香山家の人々は「みずほの価値」に最後まで気がつかなかったことは間
違いなく、みずほも自分で自分が生きる場所を選ぶ強さを身につけることはな
かったからと思います。誰もが痛みを覚えながら、なお、その痛みを経たから
こそ、幸せな家庭に到達できた。私も、コスモスさんのご意見に賛成です。

>続きは後日

 ありがとうございます! 楽しみにお待ちします。できれば、このトピックで
はなく『談話室 ゴーシェの家』に移動して続けましょう。わーい(嬉しい顔)
こんにちは、なんなんと申します。
私は「ミセス・シンデレラ」再放送組です。といっても先日の再放送録画分を今少しずつ観ています。ありがちな不倫ものではない、何だか不思議な感覚のこのドラマにハマリそうです。
あぁ、早く次が観たい・・・あせあせ


グッド(上向き矢印)でゆっきさんがおっしゃっていた香山家の人たち、そう、決して悪い人たちではないですね。お姑さん、結構わがままでストレートですけど、陰湿ではなく、太っ腹な所も見えます。江波杏子さん、「壷ふりお銀さん」の頃から好きなんですよねわーい(嬉しい顔)(←古っあせあせ(飛び散る汗))それから、夫だって母に頭が上がらないマザコンではなく、単に気が回らず不器用なだけ。いざとなったら頼りになりそうな気がします。でも浮気は許せないけどねexclamation ×2

そんなわけで、どうぞヨロシクお願いしま〜〜す手(チョキ)
<なんなんさん>

>ありがちな不倫ものではない、何だか不思議な感覚のこのドラマにハマリそうです。

 コミュにご参加いただき、ありがとうございます。私も薬師丸ファンのサイト
でこのドラマの評判を知って、昨年、レンタルショップを探し歩きました。まさ
か、この春に再放送があるとは・・・。なかなか良いタイミングでした。古いド
ラマですが、かえって現在のドラマにはない繊細な空気感が魅力ですね。

>あぁ、早く次が観たい・・・

 まだ、最終回までご覧になっておられなかったんですね〜。トピックの中は
ネタバレだらけなので、読まれる際はご注意ください。

>お姑さん、結構わがままでストレートですけど、陰湿ではなく、太っ腹な所も見えます。
>江波杏子さん、「壷ふりお銀さん」の頃から好きなんですよね

 私も彼女が任侠映画に出ていることは知っていましたが、実際に観たことは
ありません。なんなんさんは、ご趣味が広いのですね〜。江波の姑・亮子は
凄味があって、他の女優ではこうはいかなかったでしょう。

>夫だって母に頭が上がらないマザコンではなく、単に気が回らず不器用なだけ。いざと
>なったら頼りになりそうな気がします。でも浮気は許せないけどね

 これから、最終回まで楽しみですね。なんなんさんのご意見を伺えるのを心
待ちにしています。あちこちのトピックにぜひ、ご参加ください。
はじめまして。みちると申します♪

リアルタイムの放送では観られなかったけれど、
今回ちゃんと最後まで観れて・・・うるうるうる。してます。

わがままな形で貫く不倫ではないのが、感動です。
故に「誰が悪い」と言い切れない、切り捨てられない。
切なくて、程よく甘くてスパイシーで、
なんとも欲張りなドラマだなぁ。と正直に思いました。
どのキャラの心情も、その立場からとてもまっとうに感じられて。

感じるコトの多いドラマを久し振りに観た満足感♪
いろんなお話を皆さんとしたいと思います*^ ^*

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
<みちるさん>

>リアルタイムの放送では観られなかったけれど、
>今回ちゃんと最後まで観れて・・・うるうるうる。してます。

 コミュご参加ありがとうございます! 最後までご覧になれて良かったですね〜。
立ち上がったばかりの、若いコミュニティですが、再放送終了間際ということもあっ
て、メンバーの皆さんと熱い気持ちで語り合っています。わーい(嬉しい顔)

>わがままな形で貫く不倫ではないのが、感動です。
>故に「誰が悪い」と言い切れない、切り捨てられない。
>切なくて、程よく甘くてスパイシーで、
>なんとも欲張りなドラマだなぁ。と正直に思いました。
>どのキャラの心情も、その立場からとてもまっとうに感じられて。

 本当ですね〜。ミセシンは、みずほと光の物語として語られることが多く、女性層
には圧倒的に光が支持を集めています。みずほと亮子、みずほと光、みずほと泰之、
それぞれの視点から物語を見つめることができて、本当に良いドラマだと思います。

>感じるコトの多いドラマを久し振りに観た満足感♪
>いろんなお話を皆さんとしたいと思います*^ ^*

 こちらこそ、よろしくお願いします!! みちるさんならではの意見、お伺いできる
ことを楽しみにしています。
はじめまして!
本編から見て、ファンになった一人です。
10年位前に再放送で再び見て以来、自分でも忘れてましたが、1年程前にmixiに入り、ミセ・シンのコミュニティがあることを知り、再び思い出したら、どうしてももう1度ドラマが見たくなって、レンタルなど探しましたがダメで、諦めていたら、先日スカパーで再放送があり、全話録画でき、今は宝物になっています。
そして、今日このコミュニティを見つけて「他のミセ・シンのコミより、深い!」と感動し、メンバーになりました。

よろしくお願いしますm(__)m
<yamayama*さん>

>先日スカパーで再放送があり、全話録画でき、今は宝物になっています。

 コミュにご参加いただき、ありがとうございます! 私も昨年、薬師丸ひろ子
非公式ファンサイトで『ミセス・シンデレラ』の評判を聞き、どうしても観たくて
探し回りました。あちこち回ってダメだったのに、偶然、立ち寄ったレンタルショ
ップで見つけた時は躍り上がりたいくらいでした。まさか、今年になって再放送
されるとは思いませんでした。yamayama*さんのお気持ち、よくわかります。

>今日このコミュニティを見つけて「他のミセ・シンのコミより、深い!」と感動し、
>メンバーになりました。よろしくお願いしますm(__)m

 ミセ・シンファンの皆さんと心行くまでドラマを語り合いたいと思って、コミュを
作ってしまいました。なにぶん、作って間もないのでメンバー数こそ少ないです
が、「ミセス・シンデレラ研究会」の名に恥じないよう、とことんドラマ世界に浸り、
掘り下げたいと思っています。どうぞ、末永くよろしくお願いします。
はじめまして。
リアルタイム放送を見て、すっかりはまっていました。
それから「また見たいなぁ」と思いながらも、再放送やレンタルビデオで見つけることができず「今でも見たいなぁ」と思い続けていました。
なかなか話しても、当時見ていたという人がいなく「そんなドラマあったの?」って感じであしらわれてしまうことが多い(T_T)ので、普及に努めたい(笑)と思っています。

私はこの番組で内野聖陽さんのファンになりました。
だから、最近のドロ臭い感じの内野さんにはちょっとイメージが壊れてがっくりしてしまうのです。
リアルタイムで見ていた時は「早くみずほ、光さんのところへ行けっ!」
「っかーっ!なんで光さんのところに行っちゃわないかねぇ」とイライラしつつ見ていましたが、専業主婦になってみずほの気持が少しわかるような気がします。
みなさん、これからどうぞよろしくお願いします。
<あっきさん>

>「そんなドラマあったの?」って感じであしらわれてしまうことが多い(T_T)の
>で、普及に努めたい(笑)と思っています。

 コミュにご参加いただき、ありがとうございました!わーい(嬉しい顔)放映後、13年経
過していますから、本放送の時に観てファンになった方を探すのは難しい
かも知れませんね。普及活動でミセシンファンが増えることに期待しましょ
う。

>私はこの番組で内野聖陽さんのファンになりました。
>だから、最近のドロ臭い感じの内野さんにはちょっとイメージが壊れてがっく
>りしてしまうのです。

 内野聖陽コミュを見ても、「ミセシンでファンになりました!」と書き込ん
でいる方は少なくないのですが、内野ファン全体からすると少数派なので
しょうか? ミセシンのコミュ(当コミュではない、大人数の方)に参加して
いる方の数は、どうみても内野ファンの1/10以下です。最近の内野聖陽
はおっしゃる通り「ワイルドで骨太な中年男」になってしまっており、ミセシ
ンの純真な堀井光イメージとはほど遠いですね。

>リアルタイムで見ていた時は「早くみずほ、光さんのところへ行けっ!」
「っかーっ!なんで光さんのところに行っちゃわないかねぇ」とイライラしつつ
>見ていましたが、専業主婦になってみずほの気持が少しわかるような気が
>します。

 あっきさんも、そうだったんですね。97年当時は最終回放映の翌日、相
当数の抗議電話がフジTVにかかったそうで、「あの結末に納得がいかな
い」と思った女性ファンが大多数を占めていた可能性があります。でも、ド
ラマや映画の印象は、視聴者の人生経験や年齢、環境などを反映します
ので、同じドラマを観ても、その時々の自分の立場や考え方によって、違っ
た印象になっても当然でしょうね。放映当時と最近と、あっきさんの感じ方
がどのように変化したのか、色々とお聞かせいただければ嬉しいです。
まりこさんわーい(嬉しい顔)こんばんはわーい(嬉しい顔)初めまして指でOK
ミセシンへの愛情とこだわりが深く伝わってきますウインクプレゼント誕生日に特注のるんるんオルゴールを作るなんて凄いですねうれしい顔私も、ヘブンズソングは、切なさと温かさがあって好きですハート私は、ミセシンを語る年代としては、とうが立つてますが、リアルタイムで観て以来、忘れられずにいたら、このコミュニティーを見つけて、参加してます。お互い恥ずかしがらずにおおいに語り合いましょうウインク
どうぞ、他のトピックにもご参加くださいねわーい(嬉しい顔)
<まりこさん>
 コミュにご参加いただき、ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
 
 私もミセ・シンにはまって、多くのファンの方々とドラマ世界を話題に語り合
いたいと思い、コミュを立ち上げました。メンバー数は少ないですが、深く掘り
下げて行けるのが、この研究会の良さです。

>私も最終回のストーリーには納得できずに自分で勝手なシナリオを考えていましたよ

 本放送当時、最終回放映翌日には多くのファンから抗議の電話がテレビ局
に殺到したそうですね。一説には2千本くらいかかって来たとあります。光を
演じた内野聖陽自身も「・・・この結末には納得できないなぁ」と語ったとか。
でも、この結末は薬師丸ひろ子の希望だったらしいのですよ(未確認情報)。

 私は、最終回のみずほの決断には驚きましたが、妥当だったと思います。

>オルゴール

 ミセ・シンファン垂涎の「素晴らしいお宝」ですね〜。特注されたとは、凄い。
本当にドラマの世界にはまっておられたのだなぁとわかります。ハート達(複数ハート)

 コミュの中には色々なトピックが立っていますので、ご興味があればお読み
になってください。昔の話題でも、コメントをつけていただければ、必ずレスさ
せていただきますよ。アンケートもお気軽にご参加くださいね〜。
<まりこさん>

>内野さんがこの映画に対する感想を「基本的に不倫は許せないです」みたいな
>ことを言われていたのを見て、ちょっとショックでした  確かに一言で言ってし
>まえば「不倫」の物語なのですが、なんというか心に響くものがこのドラマには
>ありましたよね…。

 コメントありがとうございます!わーい(嬉しい顔)おっしゃる通り、不倫は推奨されるべ
きものではありませんが、当事者の状況によっては「容認されることがあ
る」と思いました。みずほは、光と出逢うまでは家庭においてはなはだ不遇
でした。義母は孫の誕生を待望するものの、みずほ自身については無給
のお手伝いさんのような扱いでしたし、夫は表面は優しくてもみずほに関心
がなく、何もかも義母の言いなり。そんな環境にみずほは心身共に疲れ切
って、実家の父のもとに帰りたがっていましたよね。おそらく、離婚も念頭
においていたことと想像します。そんな中、光に出逢ったのですから、彼女
が光との交流に「救い」を見出したのは当然ですね。香山家の家族がみず
ほを追い込んでいたのが視聴者にわかるからこそ、みずほの行動に共感
できるのでしょう。

 『ミセス・シンデレラ』はみずほが魔法によって王子様と結ばれるシンデレ
ラストーリーではなく、身近なところに幸福があったことを「みずほ」を失っ
てから気がつく、香山家の側から見た「青い鳥」なのですね。最終回、みず
ほが泰之の声に耳を傾け、彼の元に帰って行ったのは私にとっては非常に
自然に映りました。

>Flyingを聞くと光が指輪を投げて「結婚しよう!」と言った場面が浮かんできます。

 指輪の箱を受け取った時、彼女はとても複雑な表情を浮かべていました
よね。あの時点では、みずほはすでに「光と別れる」と決意していたと思い
ます。

>本当に今でも切なさが甦ります。 恋をすることの素晴らしさ、切なさを思い出さ
>せてくれたドラマでしたね。

 同感です! みずほだけでなく、登場人物一人一人の感情が伝わって来
る良いドラマだったと思います。
はじめまして。
放送当時はまって全部録画して持っているものの、それを見ることもなかったのですが、今スカパーで再放送をやっているので、久しぶりに見てまたはまってしまいました。

一話目のバラが衝撃的で、その後も光との切ない恋にワクワクしましたが、後半は少数派かもしれませんが、哲太派に。(笑)なので最終回は私は非常に嬉しかったです。
哲太の演技はずっとセリフの言い回しもささやき系で控えめだったけど、最後のあの長セリフで対比を出したかったものなんだなと、私は思ってます。それまでずーっといろんな意味で抑えてたんだなと。

それにしてもこんな研究会があったとは驚きです!よろしくお願いします。
<kapoさん>

>放送当時はまって全部録画して持っているものの、それを見ることもなかった
>のですが、今スカパーで再放送をやっているので、久しぶりに見てまたはまっ
>てしまいました。

 本放送当時からのミセ・シンファンでおられたんですね! 私は放送当時、
どういうわけか見逃してしまい、ドラマの評価が高いことであわててレンタル
ビデオで観た薬師丸ファンの一人です。昨年、午後の再放送でまた観ました
が、VHS版と若干編集が違っている場所があることに気がつきました。いつ
かDVDで発売してほしいものです。

>一話目のバラが衝撃的で、その後も光との切ない恋にワクワクしましたが、後
>半は少数派かもしれませんが、哲太派に。(笑)なので最終回は私は非常に嬉
>しかったです。

 私も3話目までの光は完璧だったと思います。ローマに婚約者がいたことが
発覚して以降、彼の輝きは急速に色褪せて行きますね。事故で聴力を失って
からは、光はもはやみずほをしっかりと見つめる余裕がありません。せっかく、
彼女と暮らせるようになったのに、自分の不遇を呪うばかりで幻滅しました。
ちなみに、このコミュでは私を含め、哲太派が多いですよ。

>哲太の演技はずっとセリフの言い回しもささやき系で控えめだったけど、最後の
>あの長セリフで対比を出したかったものなんだなと、私は思ってます。それまで
>ずーっといろんな意味で抑えてたんだなと。

 ご指摘の通りかも知れませんね。哲太が後半、急激に立ち直ったのではなく、
すでに第一話第二話から「みずほに対して、すまないと思う心の動き」がさり気
なく描かれています。物語を通して観ると、哲太はクライマックスに向かって、
ゆっくりと確実に進んでいると理解できます。彼はみずほのお腹の子供に対す
る気遣いも忘れず、最期まで一度もそれを口にしなかった光とは対照的です。

>それにしてもこんな研究会があったとは驚きです!よろしくお願いします。

 メンバーは少ないですが、中身の熱さ、濃さでは負けません。あっかんべー昔のトピック
でも気になるテーマがあれば、ぜひコメントをつけてください。ドラマに関するア
ンケートも実施しています。こちらこそ、よろしくお願いします。
はじめまして。
このようなコミュニティがあったとは…
嬉しくて参加させてもらいました!

今までドラマは沢山観てきましたが、自分の中では一位になるくらいではないでしょうか?

当時サントラも買い(音楽も美しいし、フミヤ氏のテーマ曲も切ないですね)
その後、ヤフオクでレンタル落ちですが、VHSを結構高額であせあせ(飛び散る汗)落札し、改めて鑑賞しましたが、何度観ても色褪せない素敵な作品だと思います。

DVD化して欲しいな〜
清涼剤ボーイさんわーい(嬉しい顔)初めましてこんばんはm(__)m
ご苦労してビデオを入手したこのドラマに対する情熱が伝わりますよ〜わーい(嬉しい顔)指でOK
私は年甲斐もなくリアルタイムで観てから、薬師丸さんが、ますます好きになり、ウッチーには、将来的に期待大でしたうれしい顔今では、存在感たっぷりの俳優になられましたねグッド(上向き矢印)何年前かにCSフジで再放送されてから、再燃してしまいました揺れるハートこのドラマの盛り上げに是非、他トピにも書き込み宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
<清涼剤ボーイさん>
 ご参加ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

 私はもともと薬師丸ファンなのですが、このドラマは本放送時に見逃してし
まい、その後、ネット上の評価が高いのでレンタルショップを探し歩きました。
新橋のTSUTAYAからVHSを借りてきて、すっかりはまりました(現在、在庫
はありません)。

 主人公の薬師丸ひろ子も内野聖陽もすっかり容姿が変わってしまいました
が、このドラマはいつ観ても新鮮で大好きです。時々、ドラマのロケ地を歩く
と当時の雰囲気が感じられ、楽しいです。

>DVD化して欲しいな〜

 隔年ごとに再放送されているのに、どうしてDVD化されないのでしょう。不思
議です。このままではDVDではなく、ブルーレイで実現するかも知れません
ね。
<さやっちさん>
 コミュご参加ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

 『ミセス・シンデレラ』、本当に良いドラマでしたね。私も大好き
です。どうしてDVD化されないかわかりませんが、出演者の中
でソフト化に反対する人がいるとDVDにはできないそうです。そ
れが原因で長い間、ソフトが発売されなかった例もあるとか・・。

>TSUTAYAのレンタルコーナーで探してみたけど無くってガッカリ

 以前、東京・新橋店にはVHSがあったのですが、最近、どこの
TSUTAYAでもVHS在庫がどんどん減っています。おそらく、レ
ンタル中にテープが傷んで貸出不能になったのではないかと想像
します。DVD化はされませんでしたが、ブルーレイで発売され
ることに期待しましょう。

>一話ごとのトピックがあって嬉しいです
>忘れていたシーンも鮮明に蘇ってきました。

 「工事中」ばかりで申し訳ありません。どこでもお好きなトピックに
コメントしていただければ、必ず返信します。私もミセ・シンの話題
で語り合えるのが嬉しいです。アンケートにもご協力ください〜。

>皆さま、どうぞよろしくお願い致します

 こちらこそ、末永くよろしくお願いします。ハート達(複数ハート)
さやっちさんわーい(嬉しい顔)初めましてこんにちはわーい(嬉しい顔)
ミセシン放送から、年月が経ってしまっていますが、各トピックを読んで、思い出されてコメント頂ければ、と思いますウインクグッド(上向き矢印)私も、書き込みが途中になってしまっているトピックがありますので、頑張りますので是非こちらもご参加下さいねわーい(嬉しい顔)指でOK
早速、会に参加させていただきました(#^.^#)

大好きなドラマで
薬師丸さんの感情移入しながら観てました。

まさにシンデレラストーリーでしたものねぴかぴか(新しい)

このドラマで内野さんも素敵だなって思いました。
自分のためにピアノを弾いてくれるなんて素敵過ぎでハート達(複数ハート)

フミヤさんの曲もぴったりでしたよね。
>>[033]

ご参加ありがとう存じます。ゆうみんさんのコンサートレポート、本当に臨場感があって感動しました。私も次回、コンサートがあれば万難を廃して出かけるつもりですが、チケット入手は難関でしょうね〜。

ミセ・シンは私にとって大切なドラマです。このコミュを通じて、薬師丸ファンとミセ・シンの物語世界をいつまでも楽しめればと思います。ゆうみんさんもお気軽に書き込んでください。私も必ず反応します。
>>[35]

 ご参加ありがとうございます。「ご挨拶はこちらへ」に12年ぶりに書き込みがあり、びっくりしました。リアルタイムでご覧になられていたとは、うらやましいです! 骨折入院中に病院のTVでご視聴されたとのこと、不運と幸運が重なっていましたね。私は本放送当時、このドラマを見逃してしまいました。ずいぶんと歳月が経過してから、ドラマの評判を知り、レンタルビデオショップ(当時はVHS時代でした)を探し歩いて、ようやく、発見した次第です。ドラマに深くはまって、初めて聖地(ドラマのロケ地)巡礼をしました。「撮影当時、ここにみずほと光がいたんだな」と思うと、ドラマの世界と時空を超えて自分が繋がれたような気がして、とても興奮しました。

 再放送、待望しています。HD画質で観てみたいですね。今ではみずほを演じた薬師丸ひろ子さんも内野聖陽さんも歳を重ね、当時とはまるで違ってしまいましたが、ドラマの中では永遠に輝いています。
>>[35]
こんにちは。初めまして。
ななこさんも、リアルタイムで見てらしたんですね。私は、リアルタイムで見ていて、再放送があったときにこのコミュに参加しました。今回、YouTubeでupされていたのをきっかっけに、なんと12年ぶりにこのコミュに戻って来ました。年甲斐もなく、私の中では、第3次ミセシンブームになってます。
当時、ファッション雑誌に新人として内野さんが紹介されていたのをおぼえています。ミセシンを見てから、内野さんのドラマを見るようになり、俳優としての魅力を感じました。薬師丸さんは、なんといっても、表情豊かな演技力が、魅力ですね。
また、このドラマでの楽曲も、ストーリーを引き立たせる重要な役割を果たしてたと思います。
どうぞ、これからも宜しくお願いします。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミセス・シンデレラ研究会 更新情報

ミセス・シンデレラ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。