ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説 ゲゲゲの女房コミュの第10週 こんにちは赤ちゃん 感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第10週感想トピです。

○ネタバレは禁止。

○出演者も「ゲゲゲではじまる朝8時」と言っていましたので、その日の朝8時前の感想はなるべくネタバレトピや雑談トピを利用してください。

○朝ドラは週6回(6話)放送があるので、何月何日の放送のものか、若しくは第何話と書き込むと読む人がわかり易いです。

○レスポンスを付ける際は通し番号と名前を記載してから書くとわかり易くて親切です。

○提案などがある方は雑談トピあたりに書き込んでください。きっとよい議論ができると思います。

○このトピは放送前にあげんでええ。大丈夫、見えんけどある。

トピ一覧
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48111335&comm_id=4221850

るんるん検証・掘下げトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53466339&comm_id=4221850

ネタバレトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51665415&comm_id=4221850

雑談トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42137182&comm_id=4221850

時代考証トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51799207&comm_id=4221850

番組中、その他のいろいろなことへの質問トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51951720&comm_id=4221850

コメント(347)

いやー、可愛い赤ちゃんでした。
さすがNHK。ちゃんと新生児期の(に近い)赤ちゃんを出演させてた。
よそのドラマだと、「生後何ヶ月?」と突っ込みたくなるような大きな赤ちゃんだったりするので。
しばらくは赤ちゃんが見られるなぁ。

来週は「母は強し」のふみえちゃんが見られそうですね。
まだまだ続く貧乏暮らしかもしれませんが、なんだか展開が明るいような予感。
>あおーねさん

私もまったく同じ感想です揺れるハート
茂さんの「新米パパ」の雰囲気と布美枝さんの「女は強し」的な部分がよく伝わってきました。お二人の飾らない自然な演技に引き込まれました。
6/5
すんなり、ポン!って生まれましたね。
陣痛で絶叫しまくるシーンとかは、さすがに朝だからNGですが、
あまりにもあっさり生まれてしまって、ちょっこし拍子抜けウッシッシ(笑)

それにしても、なんてかわいい赤ちゃんなの目がハート
それに私も「お母ちゃん」「お父ちゃん」と呼び合うシーンに
感動して、ウルッと涙が出そうになりました涙

新米お父ちゃん、お母ちゃん。
これからも大変でしょうが、がんばってね手(グー)
(*^^*)茂さん、布美枝ちゃん、赤ちゃんのお誕生おめでとうございま〜すハート

しかし、妊娠中毒症にもめげず、超安産で良かったですね(笑)

こみち書房の人達の温かさや、茂さんの喜びが伝わってきましたねウインク赤ちゃん福の神がいれば、この先も大丈夫でしょうぴかぴか(新しい)


美智子さん達の助け合いと茂さんの優しさが心にしみました。

来週からはお父さんお母さんで困難を乗り越え貧乏神をやっつけちゃってくださいexclamation ×2
美智子さん、太一君連れて、布美江さんの赤ちゃん気遣って。
ご自分の子供を亡くされているのに慈愛に満ちた表情で。
なんか、そこで泣けました。まるでマリア様。

まだ戦争の傷跡があちこちに見受けられる時代だったんですね。
安産で良かった!
しげーさんも病院に行ってくれて良かった!
嬉しそうなしげーさんの表情が良かった!
おめでとうほっとした顔

貧乏神が出なかったな〜と思ったら、来週対決するんですね。
頑張れ!
>312さん みち子さん、
太一くんを、養子にされたんでしょうか?

そんな、予感を誘う最終曜日の放送でしたなぁ〜
7人兄弟姉妹の末っ子とかの設定で ww

>314 右近(=`ω´)ノさん 
>まだ戦争の傷跡があちこちに見受けられる時代だったんですね。 

30年代までは、デパート近くの街頭で、傷痍軍人さんが、白装束で、アコーディオンやハーモニカを演奏してましたなぁ。
NHK携帯サイトのゲゲゲの女房のページで毎日クイズが行われてますが、クイズ正解でもらえる今週の待ち受けが赤ちゃんとふみちゃんのツーショットですっごく素敵な画像でした!
今週もいろんなシーンでほっこりハートしましたね チューリップ

ご近所さんたち、ほんといい人たち〜涙

来週も楽しみですねハート達(複数ハート)
今日の出産は、去年の今頃の自分の出産を思い出して泣きました。
神様、どうもありがとうございます。


毎朝、子どもと安心して見ていられることが有難いです。
来週も期待しています。
赤ちゃん、本当に可愛かったですねハートうちの2歳の娘も、「赤ちゃんかわいいね〜ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)」と言ってました。「お母ちゃんほっとした顔」「お父ちゃんわーい(嬉しい顔)」のシーンは、心温まりましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
6/5
今日も朝から号泣でした・・・
周りの人のやさしさ、あたたかさを改めて感じ
不安なのがこちらまで伝わってきました。

結婚が決まらず、いざお見合いしてスグ結婚したら
あのボロ家・・・と、人生の階段をひとつずつあがっているのを
今回また感じました。
ただでさえ人見知りで、茂さんは仕事仕事!だったのに
今では周りにもめぐまれて。出産までの15分で、今までのことを思い返しては涙。
おばばのナレーション、本当によかった〜

出産後のふみちゃんとしげさんのやり取りには
すごく感動しました。
6月5日

今日は素敵な回でしたほっとした顔茂さんファンとしては最高に可愛いかったです目がハート

朝弱いシャイな茂さんが病院について来てくれたってやっぱり勘が働いたのでしょうねハート散歩とか言いながら診察終わるまで待ってる茂さん…心配で居ても立ってもいられなかったのかな?

布美枝さんが入院してる間,茂さんはどういう風に家に居たのかと想像してみるとと笑えます(笑)

お父ちゃん、娘さんを可愛がってあげて下さいぴかぴか(新しい)
お父ちゃん、お母ちゃん、おめでとう〜♪

毎朝、ウルウル〜泣かせてもらってます。

今日のような嬉しいシーンにも、なんで涙が出てしまうんでしょう〜(@_@。

>294 七色姫&チャンユ王妃さん

289コメントについてですね。それは難産な皆さんは「正常×」という全然正常じゃないワンパターンに終始してるからではないかと?

江戸時代までは、なぜ「枕絵」が嫁入り道具だったのか?明治になり西洋医学の普及と共に廃れてしまった伝統の持つ意味を考えて欲しいと思うのでした。

でへ ww
>子作り というか、ス×ベエこそが安産の秘訣と申しましょうか?(~_~;)

新モンゴロイドの日本人は骨盤が狭いけん、先人の知恵を蔑ろしちょる森鴎外如きな西洋人かぶれはイケませんなぁ(^^♪
健診の待合室でそわそわ。
分娩室の前でそわそわ。
しげるさんがすごーく可愛かったです。
ふみちゃん 茂さん 
おめでとうございます

私も12月24日に陣痛が来て26日に帝王切開でしたので
自分の出産をおもいだしました。

無事に産まれてよかったですー
赤ちゃんかわいかった
6/5
不安な気持ちでいっぱいの布美枝が家にいた時、
「ロザンヌレディでございます。」と甲高い松井靖代の声。
靖代さんの登場に救われたよね。
続けて、美智子さん、太一君。
塩控えめの料理やレシピ、
優しい心遣いだね。
他の仲間も商店街から
歩いて来てくれたんでしょうねえ。
布おむつ、タオル、子供服、張子の犬、
どれも気持ちがこもってました。
近くの知り合い素晴らしい!!

高橋産院での茂の居場所のなさ加減が
見てても笑顔になってしまった。
赤ちゃん、無事出産おめでとう。
茂も布美枝に付き添ったり、
風呂敷包みを持って来てくれたりと
活躍しましたね。
お姉さんも茂が産院に来てるのには
意外な感じがしたのでは?

来週は、どんな展開だろうかと楽しみです。
なんかもう旦那と二人で泣きましたあせあせ
ウチも今妊娠8ヶ月でもうすぐ会えるね〜なんて言ってる最中なんですが、旦那がフミエが赤ちゃんを抱いてる場面で「俺もパパになるんやし頑張るわ」と言って赤い目で抱きしめてくれましたハート
良いドラマだ涙
毎週楽しみですぴかぴか(新しい)
赤ちゃん誕生おめでとうございます。
ホント、可愛い赤ちゃんでしたねー。
美智子さんや床屋さん、ロザンヌレディー、太一君など
みんなが物を持ち寄ったり、励ましてくれたりと
まさにあの頃の人情があふれてました。
今は人の家の中身ばかり探っていて
いざというときは知らん顔のご近所さんなので
とても気持ちが暖かくなりました。

来週の予告を見ていた次女が「あ、アクマくんだ」と言ったので
「知ってるの?」と聞いたら「学校の図書館にある」と言ってました。
名作はいつまでも子供たちに好かれているのでしょうね。
今週は毎日見れなかったので、今1週間分まとめて見ました!
感動して泣きまくりでした〜あせあせ(飛び散る汗)

迎えに来た茂さんに感動。
優しい商店街の皆さんに感動。
そして赤ちゃんが生まれたことに感動。

朝から心がいっぱいになりましたぴかぴか(新しい)
また来週も楽しみです!
村井夫妻の初出産おめでとうございます。

朝ドラの過去の出産についてよく思い出しました。

1週間前後戦って子供を産んだ俳優さんに比べると楽だったのかなぁ。

今週一週間。自分と少子化の問題に何かヒントが有りました。
産みたいと思う気持ち。子を授かりたい。その思いに時代は関係ありません。
様々な思いが出産時に有ると思いました。

まだ独身で。つきあったこともない私でもすごく考えさせてくれました。
いろいろ考えさせられます。

これだけ物が、あふれて裕福な時代です。


お金では、買えない周りの人たちの優しさに胸を打たれました。
遅くなりましたが、見直した時に気づいた事を一言。
あっお隣さんだexclamation初めて見たexclamation ×2

以上ですあせあせ
土曜日でしたか、金曜日でしたか、ご近所さんがおむつなどを持ち寄るシーン

> お金では、買えない周りの人たちの優しさに胸を打たれました。

手作りだからこその温もり。
お金で買ったものでない、自分で作ったものだからこそ。

紙おむつも、ティッシュもない時代。
だからこその手作り。

現代って、大量生産された使い捨ての商品を買う為に、
ユニチャームやスーパーに勤めてお金を稼いでいる。

でも、おむつを洗った下水は、野川や多摩川にそのまま流れていたような?

ログインすると、残り320件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 更新情報

連続テレビ小説 ゲゲゲの女房のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。