ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然環境倶楽部コミュの自然環境映画・番組トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感動した自然環境系の映像作品について語りましょう!

コメント(6)

最近カードでDVDレコーダーを購入(早く講座に入金しなくては!)。そうしたら録画が便利!NHKに自然番組が多いことが分かり、録りまくっています。NHKに受信料を払った価値がやっと出てきました。

それはともかく、映画だと「砂漠は生きている」「ミクロコスモス」「ガイアシンフォニー」が好きです。コウテイペンギンも見なきゃ!ナショナルジオグラフィックでは「ビーバー」「カリブの宝石たち(海水魚)」「湿地の生態」あたりが強烈に印象に残っています。

最近のNHKだと「パンダ」「イチジク」などの番組が面白かった。動物カメラマンになるには妻子を現地に連れてかないと難しいのだなぁと痛感。今年何か撮りたいなぁと思いました。

懐かしい番組では「驚異の世界」「すばらしい世界旅行」「野生の王国」が好きでした。充血吸虫が心に焼き付いています。
昨年のNHK日本賞で外務大臣賞を受賞したドイツの教育番組「驚異の映像図鑑〜目〜」が面白かったです。
空高く飛ぶタカが地上の小さなネズミを見つける仕組み、ハエが蝿叩きから素早く逃げる仕組み、などを映像とCGで分かりやすく説明してました。
再放送しないかなぁ。
私が小学生の頃NHKで放送されていた「地球SOSコロリン」とジブリの映画「おもひでぽろぽろ」どちらもアニメだから家族で見れていいと思います。
うめさん、驚異の映像図鑑〜目〜」って見たことあるかも。心にハエたたきから逃げるハエの映像が残っています。なんか映画「マトリックス」のような感じですよね。人間の動きが10分の1くらいのスピードに感じているから反応できるって感じの内容じゃなかったっけ?

くまさん、「地球SOSコロリン」って知らないのですが、どんな話ですか?くまさんが小学生のころ自分は・・・大学院を卒業してから何年も経つけど、社会に出ると、歳を取ったことをすっかり忘れてしまうようなきがします。何年生とかいうのがないので実感が湧きにくいのかな?
そう、それです!
ハエの目、羨ましいですよね。相手の動きがゆっくりに見えればどんなパンチだって・・・。あ、違うコミュの話になってしまいました。
あと、NHK教育のミニ番組「ミクロワールド」もいいですね。
秋の気配が日に日に濃くなりつつある今月、
「虫」をテーマに自然環境映画上映会を新宿御苑にて開催します。

ぜひ遊びにいらして下さい!

 〜〜〜〜・。゜。○●。以下、転送、転載 歓迎 ●○。゜。・〜〜〜〜

   〜〜〜〜。●○。゜。.・。゜。○● 。〜〜〜〜
      EARTH VISION in 新宿御苑 vol.23

          地球は虫の惑星だ

   〜〜〜〜。●○。゜。.・。゜。○● 。〜〜〜〜

今年のEARTH VISIONにて最も人気のあった作品のひとつ、
昆虫写真家・海野和男さんを追ったドキュメンタリー「地球は虫の惑星だ」

風の谷のナウシカの世界を彷彿させるとの声も挙がった「森を支える生き物たち」
静のネーチャーフィルムの傑作、韓国の「たんぼ」

「虫」をテーマとして、上映会を行ないます。

………<日時>………  
2007年 9月23日(日)13時開始

………<会場>………
新宿御苑インフォメーションセンター 
http://www.shinjukugyoen.go.jp/access/img/map.gif
★新宿門の隣にある建物です★新宿駅南口から徒歩10分・新宿御苑前駅から徒歩5分)
(東京都新宿区内藤町11  TEL: 03-3350-4143)

………<協力費>……… 
500円 中学生以下無料 <予約不要>

<<<<< <<<<< 上映作品 <<<<< <<<<<

◆森を支える生き物たち
(日本/15分/監督:三木 信哉/2004)
森のひと握りの土の中にも、ダンゴムシをはじめとして数億の生き物が住む。
生き物たちと木々が長い間営んできた森林の生態系の循環を、
特殊撮影を駆使して映像化。【第14回入賞】

◆地球は虫の惑星だー昆虫写真家・海野和男の映像世界
(日本/監督:春原 晴久/47分/2006)
幼いころ虫になりたかった、という写真家・海野和男さん。
手製のカメラを駆使して、昆虫を追いかけ、世界各地を駆けめぐる。
【第15回子どもアース・ビジョン大賞】

◆たんぼ−生命をはぐくむ
(韓国/監督:イ・ウィホ/59分/1998)
たんぼという小宇宙に息づく生き物たちの豊かな営み、その生と死。
【第8回審査委員特別賞】

………<主催・問い合わせ>………
アース・ビジョン組織委員会
Tel: 03-5802-0525

…… この時期の新宿御苑は ……
ハギとススキ、サルビア・レウカンサが見頃です================================================================
 What's EARTH VISION?「EARTH VISION 地球環境映像祭」とは

「地球環境」をテーマとした国際映像祭です。
アジアで初めての国際環境映像祭として、
1992年に始まって以来、世界の優れた環境映像を紹介しています。
年に1度の国際映像祭のほかに、ほぼ毎月、定期上映イベントも開催中。
view_community.pl?id=495807
http://www.earth-vision.jp
================================================================

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然環境倶楽部 更新情報

自然環境倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング