ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近畿日本鉄道コミュの奈良線に区間準急はいりません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はこないだ難波から奈良行き快速急行に乗りましたが東花園から額田間がかなり遅かった。
石切手前からようやくスピードあげました。
気になって見たら区間準急で仕えてたことがわかりました。
区間準急は途中
日本橋、上本町鶴橋、布施、小阪、東花園から各駅であるが瓢箪山駅も通過線ホームになってるせいか遅い。
奈良線に区間準急はいらない。

コメント(237)

>>[196]
そして世紀の大発見
区間準急がなくなれば人口減少問題は解決!

はよ答えろ〜♪
ほらまた出たよ、死ぬまでグダグダ抜かしてたらええけど。

不眠不休で死ぬ程言うたらええわ、マジで。
まだあるわ
今のダイヤの回転が悪いから、以前のダイヤより運用が悪い…

どこが?
揚げ足取りだけでよくこんなにエネルギーが使えるね、やっぱり暇人や。

まあ、死ぬまでグダグダ抜かしておけば、友達も彼女もどうせ居ないんなら。

まだあるわ

枚岡の停車信号1回にかかる電気代より準急の東花園から東生駒の運転にかかる電気代の方が高い。

なんで?
>>[201]
すみません…別にどっちでもいいんですが、結婚してチビもいてるんでご心配なく。

揚げ足と言う事は事実と違うって事ですか?
>>[203]
家族が居るなら、別に私の相手をする必要が有るんですか?

貴方の相手になるのは疲れます、酒なんて一緒に飲みたく無い人物ですね、不味くなるから。

さようなら、家族ともっとコミュニケーション取りましょうね。
>>[204]
私のご心配まで頂きましてありがとうございます。

コミュニケーションとるんで早く解決してもらえませんか?
事実なんですから簡単に説明できるでしょ?
それとも揚げ足でした?事実と違いますか?
>>[205]
だから、貴方の相手になるのはエネルギーの無駄です。
それがわからんのですかね。

例の件やねんけど、本数減らしたら合理化に必ずしもなるかと言えばそうではないの一例で、もしかしたら同じ事がどこかで発生する可能性が有るってだけですな。
何でこんな簡単な事がわからんのですか、本当にバカですよ。
>>[206]
すまん、例の件ってどれ?
東生駒行き各停が東花園止めになったから運用数が減りました。これで15分の運用がなくなる。一方区間準急化によって所要時間は4分程度増える。
つまり差し引き10分程度減るんですよ。
昼間だけで考えても片道10分×6時間×毎時3本×往復2本分。つまり360分の人件費と経費が削減できるんですよ。
もちろん単純計算ですのでご指摘下さい。
こんな計算できます?
>>[207]
その単純計算の答えが実際に反映されているか、そこですな。

乗務員行路や電気代、我々が単純計算だけでは把握できない部分は合理化できたか、そこを頭に入れないバカだらけですから。


>>[206]
すまん、あと全く関係ないんやけど、弟子おるやろ?言っておいてくれ。
大阪線の急行が桜井から中川まで各駅になれば、運行時間は平日の11〜13時のみですね。もはや飾り物、区間準急が入ってくる余地はないので廃止ですね…意味が分からん。
なんで平日の11時〜13時だけ?
区間準急が入る余地なし?各駅になるのと何の関係がある?
特急も国分に止まるようになったら大阪線は終わりですね。快速急行は絶対に国分に止めない、準急で十分、普通でもOKです。特急が国分に止まるのは平日の10〜16時のみ、急行と区間準急は15時でさよならですね。昔のように快速急行、区間快速急行、準急、普通のみに戻すべきと思います…
特急は国分に止めないと言っておきながら平日の10時〜16時のみ…停まるんかい!笑
主語がないし、最初から読んでいても、いつの間にか話が変わって全然違う結論になってるわ。

もう少し落ち着いて書いとけと伝言よろしく!




>>[209]
まあ、あんさんの態度には呆れましたな。

私に弟子なんて居ませんよー。
>>[208]
実際それはあるわな、近鉄にしか分からないことだから我々は真実は分からん。
ただわざわざ金をかけて新種別を作るんだから、わざわざ損してまでしないというのも事実。しかも奈良線では登場して10数年、やめる気はなさそう。
つまり当面はあきらめてくれ…見守るか潰れるのを期待するしかないな。
>>[210]
仲間じゃないの?
よく解読してるよな、感心するわ。
>>[211]
わざわざ金掛けてやっても、利用者が少しでも増えたら評価するところだが、現実はとなれば違う訳で。

このままくたばるまで放置か、沿線住民を取り戻す為に積極的な対策をするか、今の近鉄の消極的な姿勢ではと言うところで。

仕事すると、ボロカスに言われるのも仕事のうち、近鉄の大卒社員にそれを理解できている人物が居るかと言うたら、違う訳。
>>[213]
あなたもなかなか粘着してますな

今日は降りるわ、おとなしくしてたら黙っとくわ。
暴れ出したらまた粘着するから気をつけてね!笑

ではではお元気で。
>>[213]
やはり奈良線は快速急行、準急、普通の3本でやってほしいです。快速急行は10両でも満員になるほど利用者が多い、大抵は生駒以遠までの利用者が多いので、快速急行はしっかりと整備するべきと思います。準急は石切までの輸送と快速急行の補助的な位置づけ、普通は近距離、それぞれ役割を果たしバランスのとれたダイヤでした。今のダイヤは一度見直してはほしいですね。
私は関東の人間ですが、区間準急の存在には否定的な者です。関東でも現在は東武伊勢崎線だけになっていますが、かつては西武池袋線や小田急にも存在しました。一部区間を各駅停車にして、その区間のターミナル駅からの直通各駅停車を減らすのが区間準急の目的なので、かえって邪魔な存在です。近鉄奈良線においても東花園-東生駒間の各駅停車を減らすのが目的だったし、大阪線も高安-国分間の各駅停車を減らすのが目的だったと思います。東武も3月のダイヤ変更で区間急行を大幅に減少させ区間準急に置き換え、北越谷-南栗橋間の各駅停車を減らし、不便さを助長しています。近鉄もダイヤ変更のニュースを見ましたが、今後かなり不便になりそうです。不便さを助長する区間準急は東西問わず全廃してもらいたいものです。
関東の人間が失礼しました。
自分は大阪線の区間準急、中立なんですが

安堂〜恩智

皆が乗り換えなしで大阪まで行けると言う意味では区間準急も理解できます

鶴橋からの帰り、五位堂まで準急、区間準急先着の、絶望感は凄いです

焼肉の匂いで空腹を満たし後の急行で帰るも6両、どうせ五位堂でその急行に乗るので

夏で余裕のある時だけ区間準急もありかなと(高安から先はガラガラ)エアコンでヒーリング

しかし今のコロナの時代

国分駅ホームの長さが6両までが痛いですね

この前鶴橋で特急ケチって急行で奈良県に帰るとき
国分で準急乗り換えのお客様も乗ってて

車内はぎゅうぎゅう

マスクしてるとはいえ密がすごく乗ってて不安でした
(• =■=•;)

奈良から大阪に行くとき

石切までの各駅、河内国分までの各駅ならゆっくり鶴橋でもいいかなでしたが

流石に八尾、東花園までの各駅になると急行になりますね

一時間に上り列車、特急入れて7本ありましたが

区間準急で4本しかない感じ

河内国分や石切?等で連絡の急行などに乗り換えたらええんえすけど

流石に大阪線6両、河内国分からだとまず座れない

最近は大阪に行くなら特急で速達より密を避けるという感じになってます

それのおかげで最寄り駅から鶴橋まで一時間に一本しかない感じに見えてしまいますね

まぁ、近鉄さんも今経営苦しいので贅沢は言いません

自分の最寄り駅にひのとり止めてくだされば喜んでプレミアムシートに座りますのに(笑)

あ、正月にチャンスがあったので乗ったのはいい思い出でした




>>[217]
東武伊勢崎線は近鉄大阪線と条件が似ていると思いますが、東武は浅草や北千住を出たら、ひたすら田舎に向かうだけで、大都市に向かう路線が複数存在する訳ではないですね。

東武伊勢崎線日光線系統は前々から不便になっているとは聞いておりまして、具体的な部分が把握できていません。
昼間の快速急行に乗りましたが、下りは布施と瓢箪山で区間準急を追い抜き、八戸ノ里で各停を追い抜くパターンの列車、布施を過ぎてもノロノロで、八戸ノ里で各停抜いてからは多少マシ、瓢箪山まではそこまで速くないのはまあわかるとしても、生駒トンネルまでは何ともチンタラした走りでした。
区間準急は各停のスジを鶴橋から東花園まで通過にしたようなもの、これで快速急行の邪魔をしているんですね。
これは下りだけでなく、上りも瓢箪山で快速急行が区間準急を追い抜きますが、これもまた石切から頭を押さえられたような走り方、準急が石切で快速急行待避の方が様々な部分で効率的と理解できます。

つまり、本数を減らすのが必ずしも合理化ではない、中身の無い綺麗事だけで原状追認だけしている優等生気取りは、何にもわかって無いんですね。
奈良線は種別が多すぎ、準急と区間準急を混在させるとか意味不明です。本数減らす前に種別減らして欲しいですね。一般車は快速急行、準急、普通の3種別、普通は尼崎もしくは難波〜東生駒もしくは西大寺が基本です。
2024年の秋頃から導入される、近鉄の新型一般車ですが、4両編成が10本がまず入るみたいですね。4両ということは快速急行には回ってこない可能性がありますね。阪神対応車なら新型4両+既存阪神対応車6両の10両や新型4両+新型4両の8両とか・・・まあ、4両車なので、難波〜奈良しか運転できない急行に回しそうですね。
>>[222]
4両編成10本で阪神や京都市非対応ということは京都線、橿原線、天理線に回す可能性有ですね。
奈良線の急行以外で回す、8000系列廃車の話もあるそうですね。
>>[223]
ありがとうございます。新型車両導入と同時に意味不明で使い勝手の悪いかつつ不評の区間準急と急行は全廃で、快速急行、準急、普通に戻して欲しいですね。
>>[222]
流石に阪神直通対応にするでしょう。
久しぶりに奈良線に乗りましたが、20時台に奈良・西大寺まで先着する準急があるんですね。すなわち石切で快速急行に抜かれないのですね。石切までの乗客に、快速急行の補完までしていることになるんですね。東花園で普通と連絡ですしね。8両で運転できる準急は便利ですね。急行は6両が大半ですね。急行6両、準急8両ですか。
2022年12月17日の平日日中帯の快速急行、毎時3本が阪神線直通は2本に減便らしいです。現行は快速急行が毎時3本、急行が毎時3本ですが…快速急行が毎時4本(内2本は難波止まり)、急行2本がいいですが、近鉄のやることだから、快速急行2本、急行4本にしそうですね。最悪のパターンですね。
近年の石切の利用状況から急行が減らされてもおかしくないような数字が出ているとの事ですが、阪神直通快速急行減便で昼間の急行を快速急行にして減らすなんて事が行われたら、そう考えたくもなりますが、そうなれば急行が役立たずどころか、区間準急も役立たずなのが立証されますね。

>>[228]
快速急行2本、急行4本のパターンであれば、区間準急のサイクルが狂うのではというのを見ましたが。急行と区間準急はやっぱりダイヤ乱れの原因になりますね。快速急行2本、急行2本もありえそうですね。減便したところに区間準急を割り込ませるとか。
>>[229]
そこで区間準急どうするのかになりますよね。
サッサと廃止で良いんですけど。
>>[230]
ありがとうございます、区間準急のサイクルが狂うのなら廃止して、準急と普通に戻し、準急は東花園で普通と連絡、普通は東生駒行きを基本とする、昔のダイヤパターンに戻せばと思います。
近鉄奈良線の12月17日の新ダイヤですが、平日日中帯の快速急行が現行3本/h→三宮〜奈良:2本/h、難波〜奈良:2本/hの計4本/h、急行(難波〜奈良)、区間準急(難波〜西大寺)が現行3本/h→2本/h、普通が6本/h(尼崎〜東花園/西大寺)にで、普通と快速急行がメインになりそうですね。
新しいダイヤ、7時台や深夜に区間準急が増えますが、準急からの変更で輸送力に劣る区間準急が増える迷惑な事になっています。
減らすだけが効率的ではないし、一部の馬鹿どもがほざくような東大阪市内の利便性向上にもならない消毒すべき汚物でしかない区間準急、既に中途半端な存在なのが新ダイヤの昼間の減便で露呈しているだけに、一々はみ出す必要の無い時間帯にまではみ出して来るなとしか言葉の選びようが無いですね。
2022年12月17日からの新ダイヤ、急行(難波〜奈良)の2本が、快速急行(難波〜奈良)に置き換えられたのはいいですね。阪神なんば線非対応車で8両や10両を組んでいますし。区間準急が日中、毎時3本→毎時2本に減便されているのに、朝夕ラッシュの準急を区間準急に格下げされているのは意味不明ですね。一般車は快速急行、準急、普通の3種類、どうしてもなら急行と区間準急は平日の10〜17時のみの運用に戻して欲しいですね。
奈良線、平日の夜間や休日の6両の区間準急は論外ですが、しれっと6両の急行も増えていますし。6両の急行を運行するくらいなら、準急と普通にしてほしいですね。快速急行の増結にも使ってほしいですが、その辺り、奈良線は年々融通が利かなくなっていますね。
大阪線の区間準急は高安〜国分間の普通を減らす割には、さらに先の榛原行き、大和朝倉行き、五位堂行きが増えてますね。普通を変に伸ばすのもどうかと思いますが。上りの大阪側で本数減になるんですが。榛原行き、大和朝倉行き、五位堂行きは入庫を兼ねた、21時以降に3〜4本でいいと思います。以外の時間帯は国分と高安を4:2か3:3にしてほしいですね。それ以前に急行と区間準急は10〜15時で終わってほしいですがね。
メリットがほぼ皆無の区間準急は区間快速幕を塗り替えたらしいです。快速急行の補完と17時で運行終了の急行の速達化で役立ってたのですが。

ログインすると、残り198件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近畿日本鉄道 更新情報

近畿日本鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。