ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの菖蒲池古墳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 奈良県橿原市菖蒲町4ー42

 1927年04月08日指定

 五条野古墳群の東端に位置する7世紀中頃の方墳。丘陵の南斜面に築かれており、後世の農耕のため封土の大半が失われているので形状も不鮮明だが、平成23(2011)年の発掘調査で、墳丘東辺の基底石とその外壕が出土、一辺30.6mの二段築製の方墳だと確認された。
 底面幅4.3m以上・残存の深さ1.4mの壕には、底に砂利が敷かれていた。
 石室は両袖式の横穴式石室で、羨道部の大半が埋った状態のため全長は不明だが、現状では、玄室7.3m・幅2.6m・高さ2.6mある。中には凝灰岩の刳抜式家型石室が二個並んでいて、合葬墳として造られたと考えられている。
 被葬者は不明だが、孝徳朝の右大臣蘇我倉山田石川麻呂の墳墓とする説もある。
 藤原京の朱雀大路の南延長線上に位置する。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング