ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの法起寺(ホッキジ)境内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 奈良県生駒郡斑鳩町岡本

 1993年11月30日、史跡に指定。
 1993年12月11日、UNESCO世界文化遺産に指定。

 聖徳宗。岡本寺、池後尼寺(イケジリニジ)とも呼ぶ。聖徳太子の岡本宮を、その子山背大兄王(ヤマシロオオエノオウ)が638年に寺院化したとされる。
 高さ24mの国宝三重塔は684年に起工され、706年に完成した日本最古の三重塔で、金堂と塔の位置が法隆寺と逆になっている法起寺式伽藍配置を成している。
 三重塔以外は近年の再建だが、重要文化財の銅造菩薩立像と木造十一面観音立像を所蔵する。
 
 

コメント(1)

 今日、行って来ました。秋は周囲がコスモス畑になっていて綺麗なんですが、冬は侘びしい所です。
左;三重塔
中;講堂
右;本尊木像十一面観音菩薩立像

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング