ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの春日大社境内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 奈良県奈良市春日野町

 1985年03月18日、史跡に指定。
 1998年12月05日、UNESCO世界遺産に指定。

 延喜式名神大社。旧官幣大社。祭神;武甕槌命(タケミカヅチノミコト)・経津主命(フツヌシノミコト)・天児屋根命(アメノコヤネノミコト)・比売神(ヒメガミ)。
 710年の平城遷都の際に、右大臣藤原不比等(フジワラノフヒト)が藤原氏の氏神とされる武甕槌命を常陸国鹿島から勧請(カンジョウ)して創建。768年に他の三神も勧請して官社として認められた。
 平安前期に現在の規模の社殿が整えられ、20年毎に社殿を改築する式年造替も開始された。また、866年以後、藤原氏の娘が斎女(イツキメ)として派遣されるようになった。
 916年に右大臣藤原忠平が盛大な参拝を行ってから平安貴族の春日詣が頻繁に行われるようになった。平安末期になると隣接した興福寺が当社の支配権を掌握し、僧兵が当社の神木を担いで朝廷に強訴を行った事は良く知られる。
 織豊政権期以後、興福寺と摂関家の衰退に伴って衰微し、江戸時代になると式年造替も中止されたた。
 本殿・本殿付鳥居・瑞垣が国宝、中門付稲垣・東御廊・西御廊・北御廊・捻廊(ネジリロウ)・幣殿・直会殿(ナオライデン)・移殿(ウツシドノ)・宝庫・南門・慶賀門・清浄門・内侍門・回廊・車舎(クルマヤドリ)・着到殿・竃殿・酒殿・旧社板倉・一ノ鳥居・柚木灯篭等が重要文化財に指定されている。その他、金地螺鈿毛抜形太刀以下、多数の国宝・重文の社宝を所蔵し、宝物殿で公開されている。
 2月の節分と8月15日には境内の1800余の石灯篭と1000個の釣灯篭の全てが点火される万灯篭の行事が行われる。
 また、天然記念物の奈良の鹿は当社の神鹿として保護されて来たものであり、特別天然記念物の春日奥山は当社の神域として古来伐採が禁じられて来た土地であった。摂社若宮神社背後の御蓋山(ミカサヤマ)中腹には天然記念物のナギの樹林もある。
 境内は名勝奈良公園の一画を成している。

*興福寺旧境内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16513586&comm_id=398257
*奈良公園
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16477657&comm_id=360748
*奈良のシカ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16478031&comm_id=32024
★春日山原始林
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2132928
*春日神社境内ナギ樹林
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16551188&comm_id=320240

コメント(4)

 重要文化財の一ノ鳥居の老朽化が甚だしくなったため、本年9月から約1年がかりで修理が行われる事になりました。
 昨日、行って来ましたが、一ノ鳥居の工事はまだ始まっていませんでした。
 10月29日まで宝物館で特別展「王朝貴族の刀と武器武具」が開かれています。国宝・重文の太刀や弓矢がズラリと展示されていました。
 11月1日〜12月28日には「武士の刀と鎧」が催される予定です。
4月22日に砂ずりの藤を見に行って来ました。
まだ少し早かったようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング