ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの旧二条離宮(二条城)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 京都府京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町

 1939年11月30日、史跡に指定。
 1939年11月30日、二之丸庭園が名勝に指定。
 1953年03月31日、二之丸庭園が特別名勝に指定。
 1994年12月17日、UNESCO世界文化遺産に指定。

 1603年、征夷大将軍となった徳川家康が京都での滞在場所として建築した平城。城郭と言うより、屋敷に近いもので、1611年に家康と豊臣秀頼との会見が行われた地でもある。
 3代将軍家光時代の1626年に後水尾天皇の行幸を仰ぐため外堀の西半分を延長し、本丸と内堀が新たに築かれた。
 将軍上洛の際の御座所として二条城代が置かれて管理されたが、1750年に落雷で天守閣が焼失し、1788年の天明の大火でも一部が類焼したが、家光以後は長らく将軍上洛が無かったため、再建される事も無く放置されていた。
 しかし、1863年、第14代将軍徳川家茂(イエモチ)が上洛してからは、幕末の政治の中心地としての役割を果たすようになり、1867年の第15代将軍慶喜の大政奉還の上表の場ともなった。
 1884年、宮内庁の所管となって二条離宮と改称されたが、1939年に京都市に下賜されて再び二条城と呼ばれる事となった。
 二之丸御殿が国宝、本丸5棟・二之丸17棟・二之丸御殿障壁画954面が重要文化財、二之丸庭園が特別名勝に指定されている。

★二条城二之丸庭園
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16405201&comm_id=360748

コメント(4)

昨日行ってきました。

二条城二之丸庭園は池泉回遊式庭園なのに、ただ二之丸御殿に沿って歩くだけで、回遊できないようになってました。よくガイドブックとかに出てる庭園越しの御殿の構図は一般人には撮影できないんですね…。
大金はたいて頼まないとダメなんですかねえ…。
 台風12号のため、二の丸御殿〔国宝〕の壁画2面が破損しました。
 東大手門北方多聞塀〔重要文化財〕の一部が剥落する被害も出ています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング