ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの高山寺境内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 京都府京都市右京区梅ヶ畑

 1966年02月23日、史跡に指定。
 1994年12月17日、UNESCO世界文化遺産に指定。

 栂尾山高山寺(トガノオサンコウザンジ)は、奈良時代の開創と伝えられ、高野山真言宗別格本山高雄山神護寺の別院となっていたが、1206年に明恵が後鳥羽天皇から「日出先照高山之寺」の勅額を下賜されて華厳宗寺院として再興した。
 臨済宗の創始者栄西が南宋から持ち帰った茶を明恵が譲り受けて栽培した日本最古の茶園が設けられた地でもある。
 戦国時代に兵火に遭ったため、再興当初の伽藍は国宝石水院しか残っていないが、紙本着色明恵上人像・紙本墨画鳥獣人物戯画以下多数の国宝・重文寺宝を所蔵する。
 また、宝篋塔と如法経塔は重要文化財に指定されている。
 高雄山神護寺・槇尾山西明寺と並んで三尾と称され、紅葉の名所としても名高い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング