ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの山寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 山形県山形市山寺

 1932年03月25日、史跡・名勝に指定。

 蔵王国定公園内。

 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12876136&comm_id=360748

コメント(7)

三重小塔の隣がうちのお寺さんです
奥の院の大仏さんは解体して上まで運びました
ヘリで運ぶ案もあったそうですが、周りのお寺の屋根が吹き飛ぶと言われ却下したと聞いています
蚯蚓様
 貴重な情報をありがと^―^ございます。
 確かにヘリの起こす風は強烈ですから、瓦が殆ど飛んじゃう可能性はありますね。あせあせ(飛び散る汗)
先月初めて行きました。絶景かな・・・
エウレカセヴンスター様
 ここは夏に行くと苦しいでしょうから、春か秋に行くのが良さそうですね。
奥の院に行くと、結婚式の絵が奉納してあります。
「むがさり絵馬」と呼ばれ、若くして無くなった方があの世で幸せになれるようにと、むがさり(結婚式)の絵馬を奉納したものです。

仁王門付近から、周囲のの岩に雲形浸食と呼ばれる凹みが見られます。
単なる風食ではなく、塩類風化によるものではないかと言われています。
岩質は「軽石凝灰岩」海底火山の噴出物が堆積した物です。
これが奇岩の成り立ちです。

楽な登り方があります。
他人のペースに合わせないで、自分のペースで登ること。
これが楽な登り方です。
蚯蚓様
 詳しい情報提供に感謝します。
 マイペースが一番ですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング