ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなで開脚前屈 コミュの耳付け開脚前屈

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜健康仙人さんより〜


両手をできるだけ前に伸ばしながら、前屈し、まず、顎をつけ、最終的には、顔を左右にひねって、耳を床につける。

開脚前屈で、糖尿病・高血圧・過体重など、各種の生活習慣病が予防できるだけでなく、寝違いやボケの予防までできます。

なぜなら、頚椎1番が脈管運動、頚椎2・3番が脳の血行、頚椎7番が副交換神経(迷走神経)、頚椎1〜7番が神経伝達機能に関係しているからです。

ところで、頚椎1・4番、胸椎2・5・10番、腰椎2・5番が、他の椎骨より亜脱臼を起こしやすい。そして、頚椎1番は、背骨の一番上にあり、東部の重みを直接受けており、頭の前後・左右・回転運動に大きな影響を受け、とりわけ頚椎4番は動きやすいく、最も弱い椎骨で、故障しやすい。

また、最近、タイガー・ウッズが、首の故障(「寝違い」?)で、試合の途中で棄権したのが報道されましたが、開脚前屈で耳を床につけることがができる人は、膝や腰・首の故障などと共に、寝違いの予防もできます。


こちらもなかなか難しいですが、ゆっくり試してみましょう。。

コメント(7)

トップの写真では、耳をつけているのかどうかわかりません。上着を白色にして、頭の方から撮った方が良いですね。

ところで、次のように分解して、1・2・4の写真を掲載してくれると、習得しやすくなります。

1、前に手をついて、自分の体重を利用して、開脚する。
2、開脚し、背筋を立て、股関節→膝→股関節までを数回こぶしで叩く。
3、1と2を繰り返す。
4、足を立てたまま、耳つけ前屈する。

注意:仙人体操は、経絡や経穴を刺激して鍼灸をするのと同じ効果をあげる、経絡体操とも言える体操ですから、

?、開脚する時、膝の裏を伸ばすのが大切です。
?、足の裏を立てたまま、脚の筋肉をひねりながら、前屈すること。

今日のニュースで、ゴルフの上田桃子さん(23歳)が膝痛で長期離脱の懸念が報道されていますが、開脚前屈・合蹠前屈(ごうせきぜんくつ:足の裏を合わせて前屈すること)・結跏趺坐・蛙座仰臥などを日常的にして、脚(太ももや膝)の前後左右の筋肉や腱を柔軟強化することで、改善・治癒・予防できます。
情報ありがとうございます!>健康仙人さん

時間がありましたら写真を撮ってみたいと思います。
よかったらみなさんでも写真をアップしませんか?
なぜかグラウンドでやると非常に柔らかく、やりやすいんです。
たまには屋外で芝生の上でやってみるのもいいかもしれません。
気持ちがいいし、注目度も高いですし(笑。

すみません、足がたっていないし、手も前でなく横になっています(汗。
体操にはいろいろなやり方があるから、手を横に伸ばしてもかまいません。

でも、「出」の字形ではなく、「二」の字型に、手と脚が水平になった方が格好が良いのですがね。

で、とりあえず、「二」の字型の前は、「山」を気取って、両手を前に伸ばして、大地に胸をつける練習をした方が体操の効果があがります。

写真だと、なんとなく、背中が丸くなっているみたいですからね。

ところで、大地に耳がつくようになると、思いっきり手を前に伸ばすと、胸がフラットになって、簡単に大地につくようになり、「あれっ、俺の体はこんなに柔らかかったんかな?」ってな具合になります。

すると、180度開脚に、弾みがつきます。(→若いだけに、あと3ヶ月?)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなで開脚前屈  更新情報

みんなで開脚前屈 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング