ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北欧はじめの会 in KanazawaコミュのPikku Finland Day 詳細★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月21日(日)★夏至★

□11:00−18:00
□金沢市民芸術村アート工房・アート工房前芝生エリア

■トークショー

フィンランド大使館・研修生ラウラさんと、
フィンランドはLahti市にある、ラハティポリテクニックに
留学していたのんちゃんが繰り出す、

−フィンランドの夏と夏至
−日本人のフィルターを通した“フィンランド”



■展示

?基本情報から、夏や夏至、白夜など自然に関するものから、
フィンランドの家庭には1台はあると言われているサウナについて。
アンケートや、独自の調査を織り交ぜながらパネルで紹介★

?金沢の中のフィンランド。
フィンランドとつながる3人の金沢人がそれぞれの視点で、
愛すべきフィンランドを語る★

?ムーミンともっとなかよくなろう♪
橋の上でムーミンとスナフキンが釣りをしているあのイメージで、
ムーミンビスケットを釣り上げて見ませんか???

ムーミンシリーズでお気に入りのキャラクターの似顔絵を描いて、
釣り堀チケットをゲットしたら、
あなたも、橋の上のスナフキンに大変身★

【北陸製菓】
http://hokka.jp/museum/product/moominbiscuit/index2.html

?sauna×サウナ×アート工房!?
アート工房のあの階段・・・
何かに似てると思ったら!そう、サウナです!
そこには、フィンランドのサウナに欠かせないモノが…!

また、Artekが繰り出す、
サウナ上がりに、ほぅ・・・っとする時間と空間。
ころがるビール瓶。。。
iittalaのkiviたちがそのまわりをそっと飾って...

とにもかくにも、サウナのようにHOTな時間と空間が!

※フィンランドプロダクツのあれこれ...たくさん登場★

?旅のススメ
フィンエアー(フィンランド航空)の快適空の旅のレポート
ホテルレビューなど、個人旅行の旅のアシアトをパネルで紹介♪
フィンランド情報満載のパンフも用意!

?石川×キャンドル
石川のキャンドルといえば、アレ。
アレが会場のそこかしこに...見つけてね★

?映像で見るフィンランドの風景
大使館からのDVD、
滞在記の夏フィルムなどなど 多数用意♪

?Kirja(キルヤ=本)
定番のムーミン本から、北欧デザインに関する本、
フィンランドにまつわる本をいろんな角度でご用意♪
サウナに見立てた階段状のエリアで、
のんびり手にとって、本をよみながらくつろいで下さい♪
   



-----でも、せっかくだから、外に飛び出して、-------------
-----自然の中で、太陽の下で過ごしてみませんか???--------




■カフェ "PIKKU" が OPEN! 〜Kahvila Pikkuへようこそ〜

−かもめ食堂でおいしそうなあの菓子パンが登場!
−おいしいコーヒー、その他ソフトドリンクもご用意。
※マイカップをお持ちの方は大盛りサービス!!!

−フィンランド人が大好きなMAKKARA(マッカラ=ソーセージ)
★☆★チェキ★☆★
紀男カフェが今回のイベントのために、
Kanazawa-Makkaraを作ってくれます!!!
数量限定300本!
本場フィンランドのマスタード(Sinappi)をつけて、 
太陽の下でほうばれば、目の前の世界はFinlandへTRIP!!!


晴れていたら、
そのまま、芝生のエリアに、
布をしいて、
寝っ転がってみませんか?
眩しい太陽の陽射しも、
きっときもちいいはず!
 

コメント(17)

お〜 順調に計画進んでいるようですね!! 

何か準備でお手伝いできることがありましたら遠慮なく言いつけてください。
たぶん、自分が関与できるのは(1)(2)(5)くらいじゃないかと思いますが・・・。

そ・れ・か・ら・・ 我が家の戸棚に食べられず、かといって捨てることも出来ず、
2006年12月の賞味期限を過ぎても延々と居座っている「SALMIAKKI」も展示物としてご提供いたしましょう!
てか、誰か引き取って・・・。あせあせ(飛び散る汗)
レンチいちたすにひくぜろわさん

お久しぶりですわーい(嬉しい顔)手(パー)
お元気にしてますか?

今回のイベントイベントもミーティング重ねながら
少しずつおもしろい形になってきましたよ!

6月21日は金沢においでですか?
たしか、他県でしたよね?
もし、おいででしたら、
ぜひ会場に遊びに来て下さいね自転車ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
※夏至こそチャリです自転車

前日から準備しながらワイワイやってますんで、
顔出してくださいねあっかんべー
いいえ、今は金沢に居ります。
6月21日の予定はまだわかりませんが、今のところ特に何もありません。
ぜひまた参加させていただきたいと思います。

あ、そうそう。
ちょっと難い話になるのですが、今ちょうど金沢大学附属図書館で、
EU資料展「EU資料に親しもう!」と銘打った展示をやっているそうです。

http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/collection/eui/event/2009/index.html

フィンランドや北欧に関する資料もたぶんあるんじゃないでしょうか?
僕は、暇を見て今週でも一度見に行こうと考えています。

石川EU協会なんていう団体もあるらしいですね。
レンチいちたすにひくぜろわさん

金沢にいらっしゃるんですねexclamation ×2
ではぜひ、ご協力お願いします!
展示の方は、スタッフの涙ぐましい努力で
徐々に形になってきています。

イベントでは、当日ぜひマンパワーをお貸しください乙女座
はい。了解いたしました。
自分でお手伝いできることがありましたら、何なりとお申し付けください。


> サウナに見立てた階段状のエリアで

いったいどんなのになるのexclamation & question
レンチいちたすにひくぜろわさん

了解って言っちゃいましたね・・・ウッシッシ
じゃぁ、あてにしちゃいますよ!!!
また、詳しくは日が近づいたらメッセさせて頂きます☆

サウナエリア、、、
今回もっともHotなエリアとなりそうです!
いろいろな方々の協力(アンケート、展示品協力などなど)のもと、
最初よりも、もっとすごいことになりつつあります!!!

かなり見ものですよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
おぉ、そうですか!
サウナエリア・・・
それは期待できそうですね。

えっと、まぁ、かつてスウェーデンで Ewa Kumlin というエネルギッシュなおばちゃんにコキ使われた経験もありますので、
http://www.svenskform.se/sv/node/246
そーゆーのはけっこう慣れてます。
レンチいちたすにひくぜろわさん

たのもしいですね☆
いろいろ宜しくお願いしますウッシッシ指でOKレンチ
ふと疑問に思ったのですが、他のフィンランドや北欧関連のコミュで全く告知していないのには何か理由があるのですか?
いちたすにひくぜろわsan

理由はありません!!!
たくさんありすぎて、どこに告知していいのかわからないだけです!
アドバイスありましたら、ぜひメッセを!
初めまして!
ごあいさつも無しにいきなりコミュに参加してしまいました。すみません。

ブログを読ませていただいていたのですが、
釣り堀の側に置かれる手作りニョロニョロの素材は一体何でしょう??
気になって気になって何日も悩んでます・・・。
できれば実物を見学に行きたいのですが、ちょっと遠い〜・・・
サンダーバードに乗って行くしかないので・・・
教えていただける範囲で結構ですので教えて下さい!よろしくお願いします。
私も突然ながらコミュに参加させていただきました。
映画「かもめ食堂」を見てから
フィンランドの空気感が好きになり
こんな近くにイベントの予定があることを知って
嬉しくなりました。

21日、是非行きたいな〜、て思ってます(^_^)
私もイベント行きましたよ。
のんびりと居心地のいい空間でした。
お天気も良くてよかったですね。

おつかれさまでした。
また次の機会も楽しみにしています(^_^)
今回、cafe裏方担当で、シナモンロール作ってたKaoriですパン

昨日はとぉってもイベント日和な天気で、良かったですね晴れ
ご来場いただいたDONUTSさん、マリィさん、その他大勢のお客様、
ホントにありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

そして、スタッフの皆様、お疲れさまでしたクローバー



>銀子atさん
ご質問いただいていたのに返事が遅くなってしまってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
ニョロニョロの素材は、綿でするんるん
座布団とかに使う平べったい綿を、針と糸でちくちく縫って、
中にふかふかの綿を詰めます。
綿は某100均に売ってましたよ電球
スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
行けませんでしたが涙
シナモンロール(プッラ?)大好きなので食べたかったです・・・。


>kaoriさん
素材を教えていただいてありがとうございましたexclamation ×2
写真で拝見するかぎり「梱包材かなぁ?」と思ってたのですが、
綿でしたか!
ふかふかニョロニョロが出来そうですねるんるん(造形も簡単ですし)

今後とも陰ながら密かに応援させていただきます。
皆さま、頑張って下さいexclamation
ブログも楽しみに読ませていただきます☆
みなさん、はじめまして!
もう随分前から楽しみにしていて、加賀から片道1時間以上かけて芸術村の前まで行ったのに
なぜか駐車場に車を停めた途端、入る勇気がなくなって
そのまま帰ってきてしまった大ばか者ですげっそり
実は着物で行ったという事もあり、場違いなのとあまりの暑さとで断念してしまったという感じです。
無念です泣き顔
次回もし何かイベントがあった時は洋服で行って必ず参加したいと思います。
これからの活動も楽しみにしています。
頑張って下さい!!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北欧はじめの会 in Kanazawa 更新情報

北欧はじめの会 in Kanazawaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング