ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュのNo2:坪井 慶介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【受傷履歴】
■20050924:鼻骨骨折&鎖骨打撲
■20060930:左膝内側側副じん帯損傷@vs京都戦
・Away京都戦で相手FWに対してタックルに行った時に受傷
20061024:全体練習に参加→20061028:磐田戦に出場も前半のみ出場で交代、再び患部を悪化させた模様⇒11/14練習合流
■20070322:ACL2節vsSydneyFC@Sydney戦で受傷
■20070603:右足内転筋痛
【経歴など】
179cm / 67kg 血液型 O型
所属チーム名 付知中-四日市中央工高-福岡大-浦和
【youtube倉庫】
http://www.youtube.com/watch?v=AYav7Kb9SIo
坪井@大原20061112リハビリトレーニング風景

コメント(97)

坪井、驚異の回復力で4・1出場も
 浦和のDF坪井慶介(27)が26日、リーグ・大分戦(4月1日、大分)での復帰へ向け、ランニングを開始した。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)シドニーFC戦(21日)で右太もも前部の肉離れを負い、長期離脱が確実視されていたが、同戦で復帰する可能性が出てきた。

 「大分戦? 大丈夫そう。いけると思います。それに向けて、これからトレーニングメニューをこなすことになる」とチームトレーナー。通例では完治まで数週間かかるが、坪井は負傷から5日目とは思えない驚異的な回復を見せている。

 DF闘莉王、MF阿部がこの日の練習でそろって右足を打撲。DFネネも左太ももを痛めており、DF陣が崩壊寸前のチームにとっては、朗報だ。坪井も「大分戦? できれば出たい」と前向きに話した。(2007年3月27日06時03分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20070327-OHT1T00106.htm
【肉離れ浦和DF坪井4・1大分戦「出る」】
 代表3バックで初スタメン! 日本代表の浦和DF坪井慶介(27)が驚異的な回復力で4月1日の大分戦出場をアピールした。23日に右太もも肉離れで代表チームから緊急離脱。長期リタイアの可能性もあったが、28日から練習に合流して戦列復帰への手応えを得た。また紅白戦ではDF闘莉王(25)DF阿部勇樹(25)と主力組のDFラインを編成して連係を確認、初の「代表3バック」で先発を飾る意欲をみせた。
 重傷だった坪井に笑顔が戻った。1日半のオフが明けた練習再開日。右太もも肉離れで離脱していた守備職人が合流した。気温21度の暖かさにも触発され、肉体が自然に動く。6対10の変則紅白戦では10人の主力組に入った。ボールの感触を確かめるように右足でパスを蹴り出した。5日前に診断された肉離れは通常、戦列復帰まで2〜3週間はかかるはずが、驚異的な回復だ。「次の試合は出るつもりで良い準備をしている」(坪井)。4月1日の大分戦を照準に定めた。
 日本代表帯同中の23日に受けた精密検査で、右太もも前部の筋肉からの出血が確認された。21日のアジア・チャンピオンズリーグのシドニーFC戦終盤で痛めたもの。長期リハビリも覚悟したが、予想以上に早く痛みが消えた。「無理をしない判断が大切だった」。すぐに代表から離れ、治療に専念したことが、早期カムバックに結び付いた。
 坪井の緊急復帰がオシムジャパンDFトリオの初先発を実現する。現在、ネネは左太もも痛で離脱中。この日の紅白戦では闘莉王、阿部と最終ラインを組んで守備の連係をチェックした。既に17日の甲府戦、21日のシドニーFC戦で、試合途中から代表3バックを組んだ。「違和感はない。闘莉王の動きに合わせていけばいい」(坪井)。豪華な顔触れで浦和の誇る鉄壁の守備をけん引する。【藤中栄二】[2007年3月29日9時15分 紙面から]http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070329-176639.html

【坪井次戦で復帰、4バックに手応え】
 右太腿痛で日本代表のペルー戦を回避した浦和DF坪井が実戦練習に合流。4月1日の大分戦での復帰が確実となった。主力組のDFラインは従来の3バックではなく、ACLのシドニーFC戦(21日)の途中から見せた中央に坪井、闘莉王、左サイドバックに阿部を置く4バックに取り組んだ。坪井は「ケガは順調に回復しました。4バックの方がカバリングの意識を持たないといけないけど、戸惑いはない」と手応えをつかんでいた。[ 2007年03月29日付 紙面記事 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/03/29/07.html
【右内転筋に痛み…坪井練習切り上げ】
 DF坪井は右内転筋の違和感のために練習を途中で切り上げた。「練習中に急に(痛みが)出たからやめた。大事を取らせてもらった」と説明。コロンビア戦については「(03年の)コンフェデ杯でやってうまかった。ゲーム運びがいやらしいなという印象を受けた。足のことをケアしてやりたい」と出場に意欲を見せた。[ 2007年06月04日付 紙面記事 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/06/04/05.html
【キリンカップサッカー2007 〜 ALL FOR 2O1O ! 〜】日本代表 坪井慶介選手が離脱(07.06.04)
 6月5日(火)に埼玉スタジアム2002で開催される、「キリンカップサッカー2007第3戦 対 コロンビア代表戦(19:20キックオフ)」のため、現在埼玉県内でトレーニングキャンプを行っている、日本代表のDF坪井慶介選手(浦和レッズ)が、ケガのためチームを離脱することになりました。なお、坪井選手に代わる選手の招集はありません。
◇日本代表 選手離脱
DF 坪井 慶介 TSUBOI Keisuke 浦和レッズ 理由:左内転筋痛のためhttp://www.jfa.or.jp/daihyo/daihyo/news/070604_09.html

【坪井が離脱=サッカー日本代表】
 日本サッカー協会は4日、「キリンカップ2007〜ALL FOR 2010!」のコロンビア戦(5日・埼玉スタジアム)に向け、埼玉県内で日本代表合宿に参加していたDF坪井慶介(浦和)が左足内転筋痛により、チームを離脱したと発表した。追加招集はしない。[ スポーツナビ 2007年6月4日 19:13 ]http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070604-00000026-spnavi-socc.html
●坪井慶介選手(浦和):「(ここ2日間?)少しでも状態をよくするように最善のことをやった。昨日は静養と治療です。痛みはゼロではないですけど、プレーに差し支えのある状態じゃない。だからやったわけで。でも60分のゲームは疲れました。今日はカタール対策って意味もあると思うし。チーム全体を見ると、最初は動きが全体的になかった。最後の時間帯に少しスペースができて、それを突いたりできるようになった。徐々にやるべきことがはっきりしてきたから。失点は繰り返さないように。問題があったから失点した。マイナスにならないように、いいイメージを持って取り組んでいきたい」http://www.jsgoal.jp/news/00050000/00050936.html
【坪井、打撲もう大丈夫…代表練習試合】
 ◆練習試合 日本代表6―1明大(3日・千葉県内) 右ふくらはぎ打撲で2日まで宿舎で治療に専念していたが、坪井が元気に2本目にフル出場。「今日は疲れました」パスミスで失点を誘発するシーンもあったが復活をアピール。初戦のカタール戦はベンチスタートが濃厚だが「アジアの頂点を目指して戦いたい」。(2007年7月4日06時02分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070704-OHT1T00068.htm
【出番ないけど坪井は笑顔 アジア杯】2007年07月20日11時03分
 大会が深まり、日本代表は主力が固定されてきた。そんな中、まだ出番のないDF坪井(浦和)が元気だ。
・笑顔で練習をこなす坪井(左から3人目)=ハノイで、越田省吾撮影
 笑顔を絶やさない。練習でFWと競うように最後尾から攻め上がる。ベトナム戦翌日、控え組だけで臨んだ練習試合では誰より指示を飛ばした。
 昨年のW杯。敗因の一つに一体感の薄さがあった。経験者は「チームの雰囲気は重要」と口をそろえる。あの場所で2試合に先発し、最近はベンチを温めることの増えた坪井は「それぞれ置かれた立場は違うけど、代表の責任がある。若手が腐らないように、僕にはプレーや態度で伝えるべきものがある」。
 地味でも欠かせない27歳。思いが伝わり始めたのか、チームは日増しに活気に満ちてきた。http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200707200146.html
【日本 vs 韓国】試合終了後の坪井慶介選手(浦和)コメント [ J's GOAL ]
「大会を通じてみんなよく走った。前回は出ることもできなかった。それを考えるとよくなかった。これを生かすのは自分次第。悔しさもよかったこともある。生かすも殺すも自分次第。こういう立場でチームの中での年齢も上だし、チームのことを考える割合も多かった。その分考えてやっていることが多かった」http://www.jsgoal.jp/news/00052000/00052064.html
【07.07.29 代表選手帰国】
AFCアジアカップ2007に遠征中だった、坪井慶介、阿部勇樹、鈴木啓太の3選手が無事に帰国しました。http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3337.html
・帰国したばかりの浦和MF阿部(右)とDF坪井はフルメニューをこなしたhttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070731-234874.html

浦和のDF坪井慶介(27)が、左内転筋痛でFC東京戦を欠場。http://www.sanspo.com/soccer/top/st200708/st2007082601.html

写真は20070823練習時のもの、動きも悪くなく次節出場は問題無さそう。
【浦和DF坪井が完全復調、大久保を警戒】
 左内転筋痛で先発から外れていた浦和DF坪井慶介が完全復調を宣言した。25日の東京戦はオジェック監督と話し合った上で、ベンチスタート。出番なく1試合休養したことで、違和感のあった患部への不安は一掃できた。
 27日にさいたま市内で行われたチーム練習も全快モードで参加。29日のアウエー神戸戦でスタメン復帰が濃厚な坪井は「プレーについては問題ない。(神戸の)大久保は個人の突破力はあるし、気をつけないといけない」と集中力を高めていた。[2007年8月27日22時56分]http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070827-247849.html
練習場を訪れたエムボマ氏(右)は坪井と握手
Photo By 共同 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/12/08.html
【AFCチャンピオンズリーグ 城南一和 vs 浦和】試合後の坪井慶介選手(浦和)コメント  [ J's GOAL ]
●坪井慶介選手(浦和):「(最初の失点の場面。中盤でボールを奪われる形となったが、少しトラップが大きくなってしまった感じ?)スリッピーだったし、必要以上にプレッシャーを感じてしまった。(足は?)そのときに傷めた。まだ分からないが、それほど重傷ではないと思う」http://www.jsgoal.jp/news/00055000/00055266.html

※舎弟が撮影した写真も一緒にあげておきます。
【浦和が帰国、坪井の次戦出場は微妙】から一部抜粋
 城南一和戦で右足太ももを打撲した坪井は「失点した時に痛めたので、2重の痛みになりました。まだ痛みはあるので次戦は何とも言えない」と説明。7日のリーグ戦(大分戦)の先発は微妙な状況となった。http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071004-265594.html
 
【AFC アジア/アフリカチャレンジカップ2007】日本代表メンバー(07.10.13)
 10月17日(水)に大阪・長居スタジアムで行われる「AFCアジア/アフリカチャレンジカップ2007」の日本代表メンバーが本日決定しました。
坪井 慶介 TSUBOI Keisuke 1979.09.16 179cm/67kg 浦和レッズ
阿部 勇樹 ABE Yuki    1981.09.06 177cm/77kg 浦和レッズ
鈴木 啓太 SUZUKI Keita 1981.07.08 177cm/67kg 浦和レッズ
http://www.jfa.or.jp/daihyo/daihyo/news/071013_04.html
08.02.08
【坪井慶介 日本代表についてのメッセージ】
日本代表メンバー選出にあたって、坪井慶介からファン・サポーターの皆様へメッセージです。
坪井慶介コメント
「代表チームに対して、辞退、あるいは引退、どちらが適切かはわかりませんが、そういう決断をしました。責任が伴う決断ですし、簡単に決められるようなことでもないと思ってたんで、いろいろ自分なりに考えていました。代表に呼ばれていながら長い間出られなかったということがこの決断に大きなウェイトを占めていることは間違いないですが、自分自身の力がないだけの話で、誰の責任でもないです。ただ、代表チームというのは試合に出ることがすべてではないということはわかってやっていたつもりでした。それでも、一方で選手としてはピッチに立ちたいという気持ちはあるし、そこでの精神的な葛藤がつづくにつれて、相当なストレスを感じるようになっていました。ああいう形で監督が代わって、気持ちを新たに臨んだつもりだったんですけど、なかなか気持ちの部分と体の部分がうまくいってないなと感じて、このままこういう状態が続くのであれば、代表チームにも迷惑をかけることになるかもしれないし、それでレッズに帰ってきてパフォーマンスが落ちるようでは、やっぱり駄目だって思いました。プロとしての原点はやっぱり浦和レッズにあるし、レッズでやってきたからこそ代表チームの一員になれたと思っています。そのベースが崩れてしまってはやっぱり駄目だなと思って、こういう決断になりました。自分としては、投げ出したくてとか嫌だとか、そういうのではないんです。しっかり自分の中で気持ちの整理をつけて、前に進むための選択だと思っています。非常に前向きなものです。これからも浦和レッズでもっとしっかり自分を鍛える、自分を向上させていきたいと思ったからこその決断です。代表での経験はやっぱり特別なものだったと思いますし、かけがえのない経験でした。でも、もちろん、悔しさのほうが多いですけどね。何も得なかったわけでもないし、でも、ワールドカップで悔しい思いをしたし、そういう意味では、いろんな思いがありますね。でも、それよりも今は浦和レッズのために、自分がもっともっと精神的に強くなることが必要だし、もっともっとサッカー選手として成長したいと思っています」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3748.html

【坪井、生涯レッズ!ストレス持ち込まないよう代表引退】
 日本代表引退を表明した坪井は8日、生涯レッズでのプレーを誓った。「岡田監督ともしっかり話した上での決断。それを尊重していただいた。言葉にした以上は(代表に)戻らない覚悟。自分では前向きな選択だと思っている」と決然と語った。
 代表キャップは40試合だが、最後の出場は昨年6月1日のモンテネグロ戦。「葛藤(かっとう)やストレスをレッズに持ち込みたくなかった」と語った。
 家族や浦和の中村GMとも話し合い、先月末には岡田監督と直接会談を持った。「レッズでもっと頑張らなければいけない。ここで“もう休んでいいよ”と言われるまでやりたい」坪井は世界進出計画を進める赤い悪魔に、全精力を傾ける。
 ◆川淵Cは理解「よく分かる」 ○…日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(71)は8日、代表引退を表明したDF坪井の決断に「本人の気持ちはよく分かる」と理解。また、FW高原については「浦和で調整するのはいいこと」。中国製ギョーザ中毒問題が日本中を騒がしているが、協会トップは日中友好のため、東アジア選手権の期間中に「ギョーザ・パーティー」を開催することを提案した。(2008年2月9日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20080209-OHT1T00046.htm
【「レッズのために頑張る」坪井が代表引退、“生涯浦和”宣言】
・代表引退を表明した坪井。クラブに専念する
 06年ドイツW杯日本代表DF坪井慶介(28)=浦和=が8日、代表引退を表明した。
 「試合に出ていなくても自分を押し殺してチームのためにやらないといけない。そこに葛藤があって、ストレスにも感じていた。前向きな決断だと思っています」
 国際Aマッチ40試合出場の坪井だが、昨年のアジア杯後から代表引退の気持ちが芽生え、今年に入って具体的に考えるようになったという。1月26日のチリ戦後に岡田監督に意思を伝え、メンバーから外れた2月6日のタイ戦後にも再度話し合ったが、決意は変わらなかった。
 「代表のストレスをクラブで出しちゃいけない。プロの原点は浦和にある。もう休んでいいよ、といわれるまで浦和でやりたい」と、“生涯浦和”を宣言した。http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008020903.html

【「生涯浦和」坪井前向きに代表引退】
・「浦和で頑張りたい」と日本代表引退を表明した坪井 Photo By スポニチ
 浦和DF坪井慶介(28)が「生涯レッズ」を誓った。東アジア選手権の代表が発表された8日、自ら日本代表の引退を表明。「浦和で、もっと頑張ろうという前向きな選択。代表は例え試合に出られなくてもチームのために押し殺してやらなければいけない。気持ちのかっとうがあり、それが浦和に影響してはいけないと思うようになった」と説明した。
 06年W杯代表で国際Aマッチ40戦出場の実績も最近12戦は出場機会を失っていた。年明けに代表引退を決意し、1月下旬に岡田監督や浦和幹部に伝えた。今後はサッカー人生を浦和にささげる覚悟で「(クラブから)もう休んでいいよと言われるまでやりたい」と言う。親友の阿部は「経験ある選手が近くにいてタイ戦も緊張せずにできた。大きさを感じた」と、しみじみ振り返っていた。[ 2008年02月09日付 紙面記事 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/02/09/03.html

■■不定期観察:20080208@大原■■
代表からの引退を表明した坪井、この日は通常メニューをこなしていた(写真右)。代表からの引退は驚ろかされたがクラブHPで発表された彼のコメントを読むと何だか胸が熱くなりました。まだまだ坪井は出来ると思うし今まで以上に頑張って欲しいと思います。
【チームに全力注ぐ覚悟 坪井】
・マウンテンバイクで合宿地を移動する坪井
 本来のスピードが戻ってきた。15日の新潟との練習試合では快足を生かしてFWやアタッカー陣を封じ、無失点勝利につなげた。「ツボ(坪井)は、もう出来上がっている」と中村GMも感心するほど、開幕に向けて仕上がりは早い。
 グアム合宿に入る直前の8日、日本代表から引退することを表明した。すべてを浦和にささげ、チームが優勝するために全力を尽くす決意、覚悟の表れでもあった。「スッキリしたという気持ちとは違うけど、前向きにいくしかないという状態。今まで以上に浦和の力になりたい」とフル代表に未練はない。
 昨季は敵のFWに簡単に振り切られたり、かわされるシーンがあり、失点につながるプレーも散見した。突然、先発から外された試合もあった。「チームのことは監督が決めること。代表だけでなく浦和でもポジションの競争はある。乗り越えていかなければならないことは、たくさんある」と明確に答える。
 3年続けてリーグ最少失点の鉄壁な守備を支えるストッパーは「僕自身の合宿での目標は、毎日コンディションを上げていくこと。疲れてはいるけど、肉体的には悪くない。心地よさを感じている」。時折見せる人懐っこい笑顔は、1年目から変わることがない。http://www.saitama-np.co.jp/news02/17/04r.html
【坪井にオーバーラップ指令!浦和、今季は攻撃重視へ方針転換】
・ドリブルで切り込む坪井(中央)の姿は、浦和の攻撃重視転換の象徴!? (撮影・財満朝則)
 8日の開幕戦で横浜Mと対戦する浦和は6日、攻撃重視への転換をアピールするように、守備専門の元日本代表DF坪井慶介(28)に攻撃練習を命じた。
 オジェック監督の声が大原グラウンドに響き渡る。「ノーノーノー、モウイッカイ」。全体練習後、坪井がオーバーラップからの右クロスの練習を繰り返した。MF阿部をFW役に、上げたクロスは7本。J1通算165試合1得点の守備のスペシャリストが、攻撃参加を得意とする闘莉王を思わせる動きを披露した。
 「(今までは)スペースがあるのにいかなかったりしていたので、チャンスであそこまでいったときに仕事ができるように」と坪井が説明する。
 オジェック監督の方針転換のメッセージでもある。守備的な采配(さいはい)が目立った昨季は、ホーム戦8勝6分け3敗。その反省から指揮官は今季、一変して攻撃的サッカーを掲げた。坪井への攻撃参加指令も、その方針に沿っている。
 2月8日に代表引退を表明し、生涯浦和を宣言した坪井は「今は何も考えずにできている」。開幕戦の相手は日本代表レギュラーのDF中沢を擁する横浜M。ライバルを打ち破り、浦和が好スタートを切る。(千葉友寛)http://www.sanspo.com/soccer/top/st200803/st2008030708.html

【浦和に秘策?坪井が右クロス特訓】
・あるぞ快足オーバーラップ!クロスの練習をする浦和・坪井 Photo By スポニチ
 浦和のDF坪井慶介(28)が、新境地を切り開く!横浜との開幕戦を2日後に控えた浦和の練習場に、異例の光景が広がった。全体練習後、オジェック監督が坪井を呼び寄せ、自らパサーを務めながら坪井の右クロス特訓を開始したのだ。「あまり見られたくなかったですね」と笑う坪井。それでもゴール前の阿部に時折、鋭いクロスを送るなど成果をみせた。
 坪井といえば俊足の守備職人。その半面、攻撃面は6年間で1得点と決して得意ではない。セットプレーでも前線に上がることはなく、オーバーラップも年間に数えるほどだ。だが突然のクロス特訓は指揮官が送った無言の“オーバーラップ指令”にほかならない。先月、日本代表からの引退を表明し「いろいろ吹っ切れたのは間違いない。楽しくできている」と坪井。今季の快足DFは一味違う。[ 2008年03月07日付 紙面記事 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/03/07/04.html

・写真右は20080306@大原にて撮影したもの。
■■不定期観察:20080306@大原■■
 この日行われた紅白戦終了後チーム練習はシュート練習となったが坪井と阿部だけがオジェックに伴われてシュート練習が行われている逆サイドのゴールへ向かった。PAに阿部を置きオジェックに1度パスを出しピッチに走り出す坪井、少しドリブルをしてからクロスをあげた。「思い切りが無いね〜」と阿部から茶化されるくらいの勢いのボールは弧を描いて阿部の足元へ。こんな調子で何本かセンタリングの練習をしていた。
 公式戦ではほとんど「上がり」を見せない坪井だがギド時代の試合前日のミニゲームではよくドリブルで駆け上がっていた。相手チームには意外性十分な坪井の駆け上がりは硬直した試合展開を崩すきっかけとなるのかも知れない。
【オジェック監督、開幕戦に“秘策”】
・練習後、坪井(右)と話をするオジェック監督=さいたま市・大原グラウンド J1浦和のホルガー・オジェック監督(59)が、開幕戦の横浜M戦で、DF坪井のオーバーラップという“秘策”を用意していることが6日、分かった。オーバーラップといえば、DF闘莉王の代名詞。それだけに、坪井の起用は効果的な戦術となりそうだ。
 35分1本で行われた紅白戦後、クールダウンをするチームメートを尻目に、坪井は指揮官から個別に指導を受けていた。その内容は右サイドを駆け上がり、クロスを上げる練習。坪井は何度も繰り返した。
 オジェック監督は「坪井?もしかしたら右ウイングでも戦えるかもしれないね」とけむに巻いたが、坪井は「(オーバーラップは)行くときは思い切っていこうと。いい働きができれば」と、練習の意図を明かした。
 2月に代表引退を宣言した男は「後悔はしていないが、レッズで良いプレーをという思いはある」と強い意気込みを持つ。開幕にかける思いも並大抵ではない。
 オジェック監督も「すべてのゲームが大事だが、初戦には特別な意味がある」と、開幕戦を位置づけており、言葉通りの必勝態勢を敷いた。http://www.daily.co.jp/soccer/2008/03/07/0000864262.shtml
■■経過観察:20080430@大原■■
11:00から始まったチーム練習とは離れリハビリトレーニング実施。22日の練習中に痛めた右太腿も順調に回復しているようだ。ランニングもかなり早いペースで長い距離を走っていたため復帰までの道のりもそう遠くは無さそうだ。
写真左:バランスボードのようなものに乗り水平を保ちながらトスされたボールを蹴るトレーニング。

4/30 NIKKAN SPORTS 記事抜粋
右太もも肉離れでリタイアしているDF坪井慶介も2部練習で持久走を行い、復帰間近であることを伺わせていた。[2008年4月30日16時48分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080430-354329.html
381:05/04(日) 02:02 tuGBoHCT0 [sage]
携帯公式坪井
「今日から合流しましたが、まだ100%で動いていないところがあるので、それがどうなるかっていうのはありますけど、今日の時点では問題はありません。また明日からも何もアクシデントがなければやる感じです。
(昨日は繰り返しダッシュなどもしていたが?)昨日の方がきつかったくらいですね(笑)。」
【浦和坪井、三都主が復帰へ順調な調整】5/7 Nikkan記事抜粋
 右太もも肉離れで離脱していた浦和DF坪井慶介が7日、戦列復帰に向けて調子を上げてきた。先月下旬に負傷した患部の痛みもなく、若手や控え選手らとの練習に合流した。坪井は「ボク自身はもっと体調を上げられるようにしたい。中途半端で試合に絡んでもしようがないので」とスタメン復帰に向けて強い意欲を見せた。[2008年5月7日19時50分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080507-357057.html
【浦和・坪井が小野の代理人と契約】
 浦和の元日本代表DF坪井慶介(28)が5日、ボーフムMF小野伸二らを顧客とする国際サッカー連盟(FIFA)代理人の秋山祐輔氏と代理人契約を結んだ。「移籍が前提ではない。レッズでやっていきたい気持ちは強い」と坪井は説明した。(2008年8月6日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20080806-OHT1T00049.htm
【AFCチャンピオンズリーグ 浦和 vs アル・カディシア】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
9月24日(水) AFCチャンピオンズリーグ
浦和 2 - 0 アル・カディシア (19:30/埼玉/41,790人)
得点者:31' 相馬崇人(浦和)、54' 田中マルクス闘莉王(浦和)
●坪井慶介選手(浦和):「0失点でいけばと思っていた。得点も必要だが、失点しないことも大事だった。そこは強くコントロールしていきたいと思っていた。裏のカバーもしっかり心がけた。運に助けられた場面もありました。(永井選手について)押し込まれていたので多少引くのは仕方なかったですが、(永井選手が)守備に追われてしまったのは勿体なかった。なるべく高いラインでキープしたかったですね。個人的にも守備だけでなく攻撃的にいくことも意識しました。(準決勝の相手がG大阪ですが?)やりやすさとやりにくさは両方ありますが、移動が楽ですね(笑)ただ移動が楽なのは、リーグ戦にとっては非常にプラスになります」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00071589.html
【坪井、3度目の契約更改交渉も保留】
 J1浦和DF坪井の代理人の秋山氏が25日、クラブハウス内で契約更改交渉に挑み、3度目の保留となった。初回の交渉時に、微減の単年契約を提示され保留。今回も具体的な再提示はなかったが、秋山氏は「確かに合意はしていないけど、こじれている感じはない。(坪井は)レッズで頑張りたい気持ちはあるから」と話した。http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2008/12/25/0001630011.shtml

【浦和坪井の代理人秋山氏が契約保留】
 浦和DF坪井慶介の契約更改交渉が25日、さいたま市内で行われた。3回目の交渉には坪井の代理人となる秋山祐輔氏のみが出席し、クラブ側と約1時間20分にわたって交渉したが、合意には至らなかった。
 坪井自身に他クラブ移籍の意思はないが、秋山代理人は「金銭面を含めて話し合っていかなくてはいけない」と年俸提示額に納得していない様子。チーム始動日となる来年1月12日を目安にクラブ側と合意できるように交渉を続けていく考えを口にしていた。[2008年12月25日22時22分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20081225-443828.html
【坪井、5500万円の単年契約で合意】
 J1浦和のDF坪井が6日、来季契約で合意に達した。2年契約で推定年俸5000万だった快足DFは、第1回交渉では、単年契約で年俸微減の提示を拒否。契約を保留していたが、推定年俸5500万の単年契約で合意した。代理人を務める秋山氏は「ちょっと時間がかかったけど、お互い納得いく条件になった」と話した。(大原)http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/01/06/0001643515.shtml

 ◆浦和・坪井笑顔で残留 ○…DF坪井が残留で基本合意に達した。当初ダウン提示で「これじゃ契約しませんよ!」と激怒したが、交渉を持った秋山祐輔代理人はこの日、「納得のいく条件となった」と笑顔。単年契約で微増となった。一方、大原グラウンドにはバスケットボールのゴールが2基新登場。フィンケ新監督の母国ドイツで盛んなスポーツだけに、練習で活用されそうだ。(2009年1月7日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090107-OHT1T00053.htm
【浦和坪井が自主トレで汗「今年も頑張る」】
 浦和DF坪井慶介(29)が、12日に予定されているチーム始動へ向けて順調に自主トレーニングを重ねた。7日、さいたま市内のクラブハウスを訪れ、ランニングなどで精力的に汗を流した。前日6日にクラブ側と1年契約の更新に合意し、心機一転。「無事に契約しました。今年も頑張ります」と新たなシーズンへ気持ちを高めていた。[2009年1月7日20時5分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090107-447804.html
【ファミリーマートから「恵方巻」贈呈】
 J1浦和のスポンサーである、ファミリーマートから3日の節分に先立ち2日、必勝祈願として「恵方巻」100本が贈呈された。チームを代表して受け取ったDF坪井は「(黙って食べる)恵方巻は、ストイックな食べ物ですね」とニヤリ。またクラブ関係者によれば、日本文化について興味があるというフィンケ監督も「非常に興味深い」と話していたという。http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/02/02/0001683621.shtml
・写真は20090201のもの。
09.02.10
【本日のトレーニング後 フィンケ監督】
フォルカー・フィンケ監督 本日のトレーニングを終えてのコメント(抜粋)
(午後のトレーニングでは、坪井が途中から別メニューでランニングとなっていたが?)
「あくまで、慎重な形で別メニューでやるよう伝えただけです。通常なら、まったく問題なくチームトレーニングを最後までこなすことができたと思っています。しかし、彼に無駄な負荷をかけたくはありませんし、大きなケガをしてほしくないですから、慎重になって別メニューでという判断を私が下しました。新聞に取り上げられるような大きなケガではないです(笑)。」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4600.html
【浦和DF坪井がミニゲームで手応え】
 浦和DF坪井が、チームの仕上がりに手応えを感じている。鹿児島県指宿市でのキャンプ3日目の19日の午後練習後、7対7のミニゲームを行った。シュートまでのパスの回数を決めるなどの「制限」を設けた中で、選手たちは小刻みにボールを動かした。坪井は「ボールも人も、非常に良く動いている。もっと精度を上げて行ければ」。今季からは4バックを採用。18日の練習試合では左に平川、右には本来はボランチの細貝を後半から起用するなど、さまざまな可能性を試している。「コミュニケーションはとれているし、問題はない。戦術的にも分かりやすい」と、話していた。[2009年2月19日20時29分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090219-462705.html
【坪井、サイドバック初挑戦も快速生かせず】 
「練習試合、浦和3-2蔚山現代」(24日、指宿)
 J1浦和のDF坪井がサイドバックに“挑戦”した。センターバックで先発出場したが、後半10分にDF細貝に代わってDF堀之内が送り込まれると、坪井が右サイドへ回った。「予定通り?はい。ハーフタイムに指示が出たので」。緊急時を除けば初めての経験だったものの、持ち味の快足を生かせず「上下動が多くてきつかった。今後もある?そのつもりで準備はしますが…」と歯切れが悪かった。http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/02/24/0001720069.shtml
【J1:第2節 浦和 vs F東京】試合終了後の各選手コメント(選手追加しました)(09.03.14)
3月14日(土) 2009 J1リーグ戦 第2節
浦和 3 - 1 F東京 (14:02/埼玉/50,802人)
得点者:4' 阿部勇樹(浦和)、13' オウンゴ−ル(F東京)、48' エジミウソン(浦和)、83' ポンテ(浦和)
●坪井慶介選手(浦和):「失点の場面は反省点があるが、それ以外はうまく出来ていたと思う。守備のところで一人ひとりが機能していたと思うし、しっかり声も出てきていたと思う。ただもっと精度をあげていかないといけない。前節課題となった攻守の切り替えは皆で意識した。そこは修正できたと思う」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00079144.html
【J1:第3節 磐田 vs 浦和】試合終了後の各選手コメント(09.03.21)
3月21日(土) 2009 J1リーグ戦 第3節
磐田 1 - 1 浦和 (14:03/エコパ/18,439人)
得点者:32' ジウシーニョ(磐田)、68' エジミウソン(浦和)
●坪井慶介選手(浦和):「やろうとしていることがなかなかできなかった部分と、うまくいっている部分もあった。あとは集中力の問題で失点を食らってしまって、あれでゲームを難しくしてしまったのは間違いないので、非常に反省すべき点だと思うし、残念だった」
Q:失点シーンは?
「お互いに見合ってしまって、そこをかっさらわれていってしまったというシーンだった。ああいう状況を作るのは望ましくないが、もうちょっとうまく対応できていたらなと思う」
Q:磐田の印象は?
「開幕2連敗していたようだけど、そんなに悪い印象というのは全然なかった」
Q:前節で快勝して、今回引き分けという形だったが、その2試合で何が違いますか?
「まだまだチームとしてムラがあると思うので、そこを徐々に少なくしていければと思う。ただ、やろうとしていることにチャレンジしていないということはないし、全員が同じ方向を向いてやろうとしているので、しっかりと続けていきたい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00079494.html
【J1:第4節 浦和 vs 大分】試合終了後の各選手コメント(追加しました)(09.04.04)
4月4日(土) 2009 J1リーグ戦 第4節
浦和 1 - 0 大分 (16:03/埼玉/45,542人)
得点者:42' オウンゴ−ル(浦和)
●坪井慶介選手(浦和)
「サポート、動き、タイミングが合ってきた。(攻守の切り替えがうまくいっているように見えるが?)あの切り替えは最高です(笑)
(今季一番ボールが回ったのでは?)まだ完璧ではないし、もうちょっとゆっくり攻めてもいいかなというシーンも、あると言えばあるので、そこはチーム全体で意識して今何をするべきかというのを、全員が同じことが描けるようにやっていけばいいかなと。
(コンパクトに保てていたのでは?)それは意識してできることなので。高い位置にしろ、低い位置にしろ、コンパクトにしていればボールを奪いやすくなる。位置は時間帯もあるし、相手もいることなので。
(今季は一対一で負けていないのでは?)そこは自分の特徴だと思っているし、ピッチに立っている意味だと思っているので、粘り強く続けていければなと。1回で終わるんじゃなくて、何回もチャレンジできるようにやっていきたいなと思っている」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00080292.html
【11日広島戦へ坪井復帰意欲…浦和】
・ミニゲームで競り合う浦和・坪井(右)と林
 負傷で離脱していた浦和DF坪井、三都主が6日から全体練習に合流。6月21日の横浜M戦で左もも裏を故障した坪井は「問題ない。合流した時点で、次の試合のための準備ということ」と、11日の広島戦での復帰に意欲。右もも裏を故障して約1か月間離脱している三都主も「みんなとやれてよかった。もう大丈夫」と満面の笑みを浮かべていた。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090706-OHT1T00349.htm

【浦和坪井が全体練習合流、全メニュー消化】
 浦和DF坪井慶介(29)が6日、全体練習に合流した。6月21日の横浜戦で左太ももを痛め、別メニュー調整が続いていたが、この日の練習では、ミニゲームなどすべてのメニューを消化。「大丈夫だと思っています。今のところ問題なくできています」と笑顔で話した。[2009年7月6日21時54分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090706-515000.html

【浦和坪井が広島戦へ「集中していきたい」】
 左太もも裏痛で戦列を離れていた浦和DF坪井慶介が、11日広島戦(埼玉)での戦列復帰に意欲を示した。6月21日横浜戦(日産ス)で負傷して以来、リーグ戦2試合を欠場。別メニューで調整を続け、今週からチーム練習に合流していた。坪井は広島戦での先発出場も視野に「問題なくやれています。広島はしっかりした戦い方をしているし、手ごわい相手なので集中していきたい」とイメージを膨らませていた。[2009年7月9日19時45分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090709-516318.html
sponichi記事抜粋
試合前の練習中、左太腿痛から3戦ぶりに復帰するはずだった坪井が背中と腰に違和感を訴え離脱。急きょ、山田暢、闘莉王の2人が初めて最終ラインを組んだが[ 2009年07月12日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/12/03.html

【背中などに違和感…坪井、次戦も出場微妙】
 背中と腰に違和感を訴えて11日の広島戦の先発を試合直前で回避した浦和のDF坪井が、15日のナビスコ杯準々決勝清水戦出場が微妙な状況となった。12日にさいたま市内で精密検査を受けたが、信藤チーム・ダイレクターは坪井の状態について「わからない」と話すにとどめた。また、広島戦の後半30分に相手DFと接触して左すねを痛めていたFW高原は「大丈夫」と話し、こちらは次戦出場に支障はないもようだ。[ 2009年07月13日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/13/11.html

【浦和が非公開練習、坪井や直輝別メニュー】
 浦和が、15日のナビスコ杯準々決勝清水戦(埼玉)へ向けて、非公開で練習した。さいたま市内のクラブハウスでミーティングを実施後、一般ファンと報道陣をシャットアウトして約1時間半、練習を行った。DF坪井慶介やMF山田直輝ら、故障中の選手は別メニューで調整した。腰から背中にかけての痛みで、11日広島戦を急きょ欠場した坪井は「(症状は)大きな問題はないと思う。1日1日どうなるかという感じ。しっかり治します」と話した。[2009年7月13日20時36分]http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090713-518172.html
■経過観察:20090908@大原■
携帯公式によると「左太腿裏に張り」ということでここ数日別メニューの調整をしていたらしい。この日の調整では軽いジョギングで心拍数をあげたあとステップワークのトレーニングを実施。慣れない動きに戸惑いつつも一つ一つ丁寧にこなしていた。

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング