ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュの長谷部 誠[Wolfsburg(GER)]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【受傷履歴】
■20040923:右足小指骨折(2nd6節FC東京戦にて)20041017:2nd9節Fマリノス戦で戦列復帰
■20061011:右太腿or内転筋損傷(全治7日から10日間)
・AsiaCup インド戦後半に右太腿付け根に痛み
20061024:全体練習に参加
■20070127:右膝靭帯炎症(全治不明)
・「自主トレ期間中に傷めた」という記載あり
【youtube倉庫】
・2005 長谷部 天皇杯 大宮戦
http://www.youtube.com/watch?v=p9MJmdNkQx0
・Hasebe GOAL - 2006-J#5 [URADOU]
http://www.youtube.com/watch?v=lJ-2CHNBAsI
・Hasebe prince of urawa
http://www.youtube.com/watch?v=mjJQI1HBUu4
・清水戦長谷部ドリブル(05天皇杯vs大宮戦)
http://www.youtube.com/watch?v=5YL3h1r7IBo
・長谷部 ドリブルゴール(04リーグ磐田戦)
http://www.youtube.com/watch?v=MRobPdq_-gw
・A3(2007)vs山東@済南 長谷部ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=zFavLAttquM
・080118 GGR 長谷部誠メモリアルゴール集
http://www.youtube.com/watch?v=kTkEp8a9_P0
■☆■Wolfsburg■☆■
http://www.vflwolfsburg.de/

コメント(113)

6/16 DailySports抜粋
 また3次予選で警告を受けた選手が次戦で2枚目をもらえば、最終予選初戦が出場停止となる可能性がある。該当者はMF長谷部、松井、香川、DF闘莉王、駒野、阿部の6人。指揮官は「メンバー選びには関係ないが、試合出場に関係するかもしれない」と起用を控えることを示唆した。
 特にMF長谷部は25日に日本を離れ、独1部リーグ、ウォルフスブルクの練習へ合流予定。マガト監督からも「いつ休むんだ」と指摘されており、岡田監督も配慮を強いられそうだ。http://www.daily.co.jp/soccer/2008/06/16/0001142121.shtml
【長谷部が古巣・浦和を訪問も“肩透かし”】2008.6.25 05:01
 ブンデスリーガ・ウォルフスブルクの日本代表MF長谷部が24日、古巣・浦和のクラブハウスを訪問した。この日は2部練習が予定されていたが、午後の練習が中止となったため、夕方に姿を現した長谷部は仲間と会えず、“肩透かし”の格好となった。「浦和は去年の終わりから(調子が)悪くなって、個人的には責任を感じている。勝利を求められるチームなので頑張ってほしい」とエールを送った。今後は日本で休暇を過ごし、7月7日にウォルフスブルクに再合流する予定。http://www.sanspo.com/soccer/news/080625/scb0806250501000-n1.htm
【長谷部が見せる恐るべき適応力ドイツの厳しい環境での変化】2008年04月18日
■ポリバレントな選手への変身
・ボーフム戦で攻め込むボルフスブルクの長谷部(右奥)。もはやチームにとって欠かせない存在になりつつある
 ボルフスブルクには、ちょっと変わった恒例行事がある。ホームで行われる試合の前日夜に、選手とスタッフみんなで映画館に行く、というものだ。闘争心を煽るためなのか、戦争モノやアクション映画が多い。マガト監督の方針でコーラは禁止だが、スプライトはなぜかOK。試合前日だというのに、選手はポップコーンをむしゃむしゃ食べながら映画を観ている。ただ、ドイツ語が分からない選手にとって、これほど退屈な時間はないだろう。今年1月にドイツにやって来たばかりの長谷部誠は、クラブの公式マガジンのインタビューで「ドイツの生活で慣れないことは?」と聞かれ「試合前夜の映画鑑賞です」と答えている。ボルフスブルクにはドイツ語が話せない選手がたくさんいるというのに、いったいマガト監督は何を考えているのやら…。しかし、長谷部が戸惑っているのはこの珍行事くらいで、そのほかの部分では恐るべき適応力を発揮している。たとえば、ポジション。まず長谷部に与えられたのが、ダイヤモンド型の中盤の底、いわゆる1ボランチだった。日本でやったことがなかったが、「(鈴木)啓太君の動きを参考にした」と言うように、研究を重ねてすぐにマスター。その後左MF、次に右MFとしても使われるようになり、今では3つのどこでもプレーできるようになった。浦和時代はダブルボランチの位置でプレーすることが多かったが、ドイツに来てからあっという間にポリバレントな(複数の役割をこなす)選手に変身したのである。長谷部はその理由を、こう説明する。「考えてプレーすることは、レッズで学んできたので。周りを見て、自分のやるべきことを考えながら、プレーしています」先日、長谷部と食事をする機会があった。そのとき驚かされたのは、すべて彼がドイツ語で注文してくれたということだ。普通ドイツ語ができる人間がいると、その人に任せてしまうものだが、長谷部は「こういうときってドイツ語で何て言うんですか?」と質問して、その表現をすぐ使うようにしていた。語学のミスなんてちっとも恐れない、いい意味で日本人らしくない選手、という印象を受けた。
■チームに欠かせない存在に
4月15日のボルフスブルク対ボーフム戦で、長谷部は右MFとして先発したが、71分からは左MFとしてプレーした。ケガのためにスタンド観戦となった小野にアピールするかのように、何度もペナルティーエリアに飛び込んでゴールを狙い、惜しいボレーシュートも放った。「伸二さんが来るのは連絡を取り合って知っていた。今日一緒にプレーできなかったのは残念です。伸二さんも見ているし、あとは日本でも放送されていると聞いていたので、もっといいところを見せたかった」試合は88分にカウンターから失点し、ボルフスブルクは0−1で負けてしまった。長谷部も運動量のペース配分など課題は残ったが、これまでの試合で一番ゴールへ迫ることができた。彼ほど走れてテクニックがある選手はおらず、もはやチームに欠かせない存在になったと言える。だから、地元ファンからの評判もいい。練習場に毎日のように駆け付けるマンフレッドさんは長谷部の家の数十メートル隣に住んでいるご近所さんで、「彼は豪邸に住んでいるね」と笑った。「規律があるのがいい。マガト監督はそこを気に入っているんだと思う。最初は華奢(きゃしゃ)だと思ったけど、ユニホームを脱いだところを見たら、すごい筋肉だった(笑)。ブンデスリーガでも大丈夫だ!」実際、長谷部はドイツに来てから2キロ体重が増えたという。マガト監督から筋トレの別メニューを命じられ、その効果がもう出始めているのだ。女性からの人気も高い。ボルフスブルクの駐車場で“出待ち”をしていた13歳のザビーナちゃんは、「見た目がクール! 昨日サインをもらったわ。礼儀正しいところが好き」と目を輝かせた。記者からの評価も高く、『キッカー』誌のボルフ氏は「あのスタミナはチーム一だ」と絶賛。コーチのホラーバッハは「オープンな性格で、頑張ってドイツ語で話している。すぐにチームに溶け込んだ」と言う。こういう適応力が高いタイプは、厳しい環境に身を置けば置くほど伸びるはずだ。そういう意味でも、レギュラーがほぼ保証された浦和を飛び出して、長谷部が厳しい環境に身を置いたことは成功だっただろう。稲本のように1対1の守備が強いわけでもなく、小野のように特別なクリエーティビティーがあるわけではないが、また別の武器を持った日本人選手として、化けるような気がしてならない。http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0708/germany/column/200804/at00016959.html
【ウォルフスブルク・長谷部が離日】2008.7.6 05:00
・長谷部はW杯最終予選で代表に戻ることを約束し、ドイツへ向かった(撮影・千葉友寛)【フォト】
 ブンデスリーガ・ウォルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(24)が5日、成田発の航空機でドイツへ出発。8月16日の開幕戦に向けて7日からチームに合流する。
 長谷部は早くも9月6日開始の10年南アW杯アジア最終予選でフル参戦を希望。「代表に常に参加したいと思っている。大事なところだと伝えているし、戻ったら監督と話をします」とマガト監督と会談し理解を求める。「UEFA杯もある。高いレベルでプレーして、また代表に呼ばれたい」と向上心を持って新シーズンに臨む。http://www.sanspo.com/soccer/news/080706/scb0807060322000-n1.htm
【長谷部始動!代表でも定位置確保を】
 ボルフスブルクのMF長谷部が7日の練習から合流。室内で筋力トレーニングに励んだ。本格的に体を動かすのは約2週間ぶりで「最初、きついのは覚悟している」と当面はコンディションづくりが中心となる。欧州2季目となるが「試合に出続けるために結果を出さなければいけない。代表にも絡んでいきたい気持ちもあるし、両方狙っていければ」とチームと日本代表での定位置確保を目標に掲げた。(ボルフスブルク・木崎伸也通信員)[ 2008年07月09日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/07/09/13.html
【右SB初挑戦…長谷部に合格点】
 ボルフスブルクMF長谷部が右サイドバックに初挑戦した。23日、オーストリア・フラッハウで行われたザルツブルクのリザーブチームとの練習試合に後半から出場。右サイドバックは前日に練習しただけで、ほぼぶっつけ本番だったが、マガト監督からは「非常にいいプレーをした」と合格点をもらった。昨季は両サイドとボランチでプレーし、中盤を“完全制覇”。今季は新たに右サイドバックでのプレーが加わるかもしれない。ザルツブルクのDF宮本は出場しなかった。[ 2008年07月25日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/07/25/17.html
【頭脳プレーで長谷部がPK奪う】
・ラピッド・ブカレスト戦に先発出場したウォルフスブルクの長谷部(左)=ウォルフスブルク(共同) 「UEFA杯」(18日)
 右サイドで先発したウォルフスブルクの長谷部はUEFA主催の大会に初出場だったが、相手が格下とあって「(国内リーグより)レベルが落ちるかなと、やっていて思った」と余裕を持ってプレーした。前半終了直前にはペナルティーエリアに攻め込み「相手が後ろから来ているのが分かった」と、反則を誘う頭脳プレーでPKを奪った。厳格なマガト監督が「前にいいパスを出していた」と褒める活躍で、定位置確保に前進した。http://www.daily.co.jp/soccer/2008/09/20/0001461314.shtml

「感動」の先にあるもの 長谷部誠
リンク切れの場合は削除いたします。
【“出世頭”の訪問にスタッフも笑顔】
 ウインターブレイクで帰国中のサッカー独1部・ウォルフスブルクMF長谷部が25日、J1浦和のクラブハウスを訪れた。今年始めに海外に渡った長谷部はドイツでも出場機会をつかみ、A代表でも不動のボランチとなるなど飛躍の1年になった。“出世頭”の訪問にクラブ関係者も「離れてしまっても、こうして来てくれるのはうれしいね」と笑顔だった。http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2008/12/25/0001630012.shtml
【練習試合に大久保と長谷部が出場】
 【ハンブルク(ドイツ)24日共同】サッカーのドイツ1部リーグ、ウォルフスブルクは24日、ハンブルクで同2部リーグのチームと練習試合を行い、3-0で勝った。所属する日本人2選手はともに先発し、右FWの大久保嘉人は前半で退き、長谷部誠は右MFでフル出場したが、2人とも得点には絡まなかった。http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/01/25/0001670969.shtml
【ボルフス長谷部がファン交流で充電】
 ボルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(25)がファンとの懇親会で、オーストラリア戦へのエネルギーを充電した。7日のボーフム戦に、後半42分から出場。試合後には、公式観戦ツアーに参加した日本人サポーターを対象に、ボルフスブルク市内のレストランで食事を一緒にするファンサービスをした。「今日はちょっとしか試合に出られなくて申し訳なかった。その分オーストラリア戦で試合に出て、いいプレーを見せたい」。9日には帰国し、チームメートの大久保とともに、日本代表に合流する予定。[2009年2月9日8時39分 紙面から]http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20090209-458809.html

【大久保、長谷部、松井が帰国し代表そろう】
・笑顔で帰国した長谷部(左)と大久保(撮影・野上伸悟)
 W杯アジア最終予選A組第4戦で日本代表は11日、横浜・日産スタジアムでオーストラリア代表と対戦する。千葉県内で合宿を行ってきた日本は9日、横浜に移動し、試合会場で練習。
 この日、FW大久保、MF長谷部(以上ボルフスブルク)MF松井(サンテティエンヌ)が帰国し、大一番に向けて25選手がそろった。
 同組は日本が2勝1分けの勝ち点7の2位で、オーストラリアが3戦全勝で同9の首位に立つ。国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本が34位、オーストラリアが29位。対戦成績は日本の5勝5分け(PK勝ち1を含む)6敗。http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp2-20090209-458994.html

【長谷部&大久保、体の切れに問題なし!】2009.2.9 21:12
・日本代表に合流し、調整する長谷部=日産スタジアム【フォト】 午前に来日し、慌ただしくチームに合流した長谷部、大久保らも紅白戦に参加した。岡田監督は「きょう見た限り、体の切れは問題ない」とコンディションに不安は感じなかったようだ。
 ドイツのウォルフスブルクでチームメートになった2人は、オーストラリア戦へ向けて意欲満々。長谷部は「日本の特長を出せれば相手は崩せる。運動量を増やしたい」と言い、大久保も「自信はある。得点を取って貢献したい」と頼もしく話した。http://www.sanspo.com/soccer/news/090209/scc0902092112006-n1.htm
【長谷部がケネディ対策「DFと中盤で挟む」…11日・W杯アジア最終予選】 ◆2010年南アW杯アジア最終予選A組第4戦 日本―オーストラリア(11日・日産スタジアム)
 日本代表MF長谷部誠(25)=ヴォルフスブルク=がオーストラリア代表の誇る身長194センチのカールスルーエFWケネディ封じのために、中盤と最終ラインで挟み込む作戦を提唱した。
 「ケネディは体の線は細いけど、ヘディングも強い。足元の技術もあってすごくいい選手。ゴール前などでポストプレーをするとき、DFと中盤で挟むのが大事になる」。9日、帰国してすぐに代表合流した長谷部は、偶然にもフランクフルトから同便で成田空港に降り立った相手のエースに警戒を強めた。
 フィジカル面で優れるブンデスリーガでも際立つ高さを誇るケネディを抑えるために、自ら務めるボランチとセンターバックの前後から挟み撃ちにするつもりだ。「試合に飢えている」ドイツで公式戦2試合で先発から外れた悔しさを、すべてぶつける。(2009年2月10日11時04分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090210-OHT1T00093.htm

【長谷部ウズウズ…好調をアピール】 
「W杯アジア最終予選、日本-オーストラリア」(11日、日産スタジアム)
 サッカー日本代表は9日、決戦会場となる日産スタジアムで冒頭15分以外を非公開とした約1時間の調整を行った。
 MF長谷部は大久保とともに帰国し、岡田流での打倒オーストラリアを誓った。7日・ボーフム戦は出番がなかったが「コンディションはいい。早く練習したい」と好調をアピール。主力が欧州でプレーするオーストラリアの実力を肌で知る長谷部は「技術、戦術もしっかりしているけど、日本のように速いチームへの対応はどうか。それが狙い目になる」と活路を見いだした。http://www.daily.co.jp/soccer/2009/02/10/0001695220.shtml
【日本代表 vs オーストラリア代表】試合終了後の長谷部誠選手(ヴォルフスブルグ)コメント(09.02.11)
2月11日(水) 2010 FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選
日本代表 0 - 0 オーストラリア代表 (19:20/横浜国/65,571人)
●長谷部誠選手(ヴォルフスブルグ):「チャンスで決められなかった。もちろん全力は出しましたが、内容が良くても勝ち点3を取るために戦ったので、ボク個人としては悔しいです。 監督も悔しかったと思うし、みんなもロッカーで悔しかったと思う。次もホームですし、勝つ事が大事だと思う。やる事はやったが、点が入らなかった。向こうの最後のプレーのマークがカタールやバーレーン、ウズベキスタンとは違っていました。そこをかいくぐれるかどうかは紙一重のところだったと思う。やはりホームですし、慌てずやろうと。実際相手にチャンスを与えていなかったし、そういう意味ではやろうとしている事はできたと思う。ただ、ホームで引き分けというのは残念。勝ちたかったです。オーストラリアはコンディション的にどうかわからなかったが、今日やった感じではそう強いとは思わなかった。ホントにもっともっと詰めていけば、ワールドカップでいい成績を残せるチームになると思います」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077580.html

【長谷部ボレーも…大久保に当たっちゃった】
<日本・オーストラリア>後半、ボレーシュートを放つ長谷部誠。この後、大久保嘉人(右)に当たり、ゴール外に外れる Photo By 共同
 【日本0―0オーストラリア】中盤に君臨したMF長谷部が、ドイツ仕込みの輝きを放った。後半41分、終盤になっても尽きることのない運動量でゴール前へ。内田の右クロスに合わせた強烈な右足ボレー弾はゴール前の大久保に当たる不運に見舞われたが、この日最も決定的なシーンとなった。「内容は圧倒したし、もっと突き詰めれば絶対に勝てる相手」。表情は自信に満ちあふれていた。
 90分を戦った後はオーストラリアを見下ろしていた。「ドイツやUEFA杯の方がレベルが高いと感じました」。ボルフスブルクに移籍して1年。名将マガト監督の練習メニューは「負ければ3部練、本当にやばいっす」という過酷さだ。その結果、筋肉のよろいをまとった肉体は浦和時代より3キロも体重が増えた。日本の誇るダイナモは確実にたくましさを増している。[ 2009年02月12日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/02/12/05.html
【長谷部、積極的にミドル狙う】
 日本代表MF長谷部誠(ヴォルフスブルク)が12日、ドイツに出発した。11日、オーストラリア戦に引き分けた後、FW田中達也(26)=浦和=と反省会を開いたことを明かし「丁寧にやりすぎたというか、もう少し、思い切りの良さを出してもよかった。遠めからシュートを打った方がいいとか話しました」。長谷部は11日、シュート1本だけだった。積極的にミドルを狙い、3月28日のバーレーン戦(埼玉)でホーム初勝利を導く。(2009年2月13日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090213-OHT1T00015.htm
【長谷部好クロス、大久保不発、稲本出番なし】
<フランクフルト・ボルフスブルク>相手選手と激しく競り合う長谷部誠(右)
Photo By 共同
 ボルフスブルクはMF稲本の所属するフランクフルトに2―0と快勝し今季アウェーでの初勝利を飾った。11日のW杯アジア最終予選オーストラリア戦にフル出場したMF長谷部は、リーグ戦では昨年12月13日のブレーメン戦以来1カ月ぶりに右MFで先発。前半39分に右サイドからFWジェコへ絶好のクロスを上げるなど、攻守に存在感をみせた。FW大久保は後半42分から途中出場も得点には絡めず。MF稲本はベンチ入りしたが、出番はなかった。(フランクフルト・三村祐輔通信員)[ 2009年02月15日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/02/15/11.html
【ウォルフスブルクは敗れる】
・パリ・サンジェルマン戦の前半、先発出場しドリブルするウォルフスブルクの長谷部=パリ(共同) 
【パリ18日共同】サッカーの欧州連盟(UEFA)カップは18日、各地で決勝トーナメント1回戦第1戦が行われ、MF長谷部誠とFW大久保嘉人が所属するウォルフスブルク(ドイツ)は敵地でパリ・サンジェルマン(フランス)に0-2で敗れた。長谷部は先発出場し、後半34分に退いた。大久保は後半18分に交代出場した。
 MF松井大輔のサンテティエンヌ(フランス)はアウェーでオリンピアコス(ギリシャ)に3-1で快勝。松井は欠場した。
 ACミラン(イタリア)は敵地でブレーメン(ドイツ)と1-1で引き分けた。いずれも第2戦は26日に行われる。http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/02/19/0001710413.shtml

【長谷部、大久保ともにゴールなく敗戦】
【ウォルフスブルク0―2パリ・サンジェルマン】ウォルフスブルクはMF長谷部誠、FW大久保嘉人が出場したが、ともにゴールなく敗戦となった。
 先発出場の長谷部は前半23分、右のゴールポスト脇から中央にボールを戻し、最初のチャンスを演出した。後半20分にも、途中出場の大久保にパス。しかしゴール前からの大久保のシュートは、相手DFに当たってゴール右脇へ。
 相手を圧倒する場面も多かったウォルフスブルクだが、結局はセットプレーをものにしたパリ・サンジェルマンに苦杯をなめさせられた。 (共同)[ 2009年02月19日 09:40 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090219030.html
【長谷部、逆転16強へ自信…26日UEFA杯決勝T】  
 【ヴォルフスブルク(ドイツ)24日】ヴォルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(25)は24日、UEFA杯16強入りへ自信をみせた。「ホームは絶対の自信があります」26日の決勝トーナメント1回戦パリSG戦(フランス)の第2戦はホーム。第1戦に0―2と敗れて追い込まれたが、今季リーグ戦で9勝1分けと無敗を誇る本拠地で逆転16強を狙う。(2009年2月25日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090224-OHT1T00282.htm
【長谷部公式戦初ゴールもヴォルフスブルク敗退…UEFA杯】
・パリ・サンジェルマン戦の後半、攻め込むヴォルフスブルクの長谷部(共同) ◆UEFA杯決勝トーナメント1回戦第2戦 ヴォルフスブルク1―3パリ・サンジェルマン(26日)
 ヴォルフスブルクは敵地での第1戦を0―2で落とし、この日のホームでの第2戦も2点を先行される苦しい展開。長谷部が後半18分に今季公式戦初ゴールで1点を返したが、実らなかった。
 結局は1―3で敗れ1回戦敗退。長谷部は「ひっくり返せると思っていた。得点を入れられたのは良かったけど、喜べない。自分たちがどれだけ上にいけるか楽しみだったので…」と話した。(2009年2月27日11時05分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090227-OHT1T00150.htm

【長谷部初ゴールもヴォルフスブルク力負け…UEFA杯】  
◆UEFA杯決勝トーナメント1回戦第2戦(26日)【ヴォルフスブルク(ドイツ)26日】日本代表MF長谷部誠(25)とFW大久保嘉人(26)が所属するヴォルフスブルクはホームでパリSGに1―3で敗れ、2戦合計1―5で敗退した。フル出場した長谷部が後半18分に今季公式戦初ゴールを決めたが、力負け。大久保は後半から出場した。同MF松井大輔(27)が所属するサンテティエンヌはホームでオリンピアコス(ギリシャ)を2―1で下し、2戦合計5―2で16強入り。松井は出番がなかった。サンテティエンヌは、ACミラン(イタリア)を退けたブレーメン(ドイツ)と2回戦で対戦する。
 長谷部の意地のゴールだった。2点先取され、2失点した第1戦と合わせて4点が必要になった後半18分。ペナルティーエリア(PA)外の中央でこぼれ球を拾うと、ドリブルで相手3人を抜き、PA内で切り返してさらに2人を抜いて右足シュート。相手のスライディングタックルにかかって転がりながら今季公式戦初得点を決めた。
 「ひっくり返せると思ってやったし、こういう結果はすごい残念です。入れられたのはよかったですけど、あまり喜べないですね」と敗退決定で笑顔はなかった。
 国内リーグでは21日に首位・ヘルタを倒したのに続き、次節3月1日には首位・ハンブルガーSVと対戦する。「本当に首位をたたけば優勝も見えてくるので、できればまた優勝争いをしたい」とリーグ戦に集中する。(2009年2月28日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090228-OHT1T00036.htm
【長谷部 意地の公式戦初ゴールも実らず】
【ウォルフスブルク1−3パリ・サンジェルマン】
 ウォルフスブルクは敵地での第1戦を0―2で落とし、この日のホームでの第2戦も2点を先行される苦しい展開。それでも長谷部はあきらめず、後半18分に今季公式戦初ゴールをもぎ取った。相手選手を次々とかわしながらペナルティーエリア内へドリブルで切れ込むと、倒れ込みながら右足でシュート。「ひっくり返せると思っていた」との意地のゴールだった。
 しかし、結局は1―3で敗れて1回戦敗退。「得点を入れられたのは良かったけど、喜べない。自分たちがどれだけ上にいけるか楽しみだったので…」と笑顔はなかった。(共同)[ 2009年02月27日 10:54 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090227039.html

【長谷部、欧州カップ戦初ゴール/UEFA杯】2009.2.28 05:00
・雨の中、相手選手と激しく競り合う長谷部(上)。敗れはしたが、今季初ゴールを挙げた(ロイター)【フォト】
 サッカー・UEFA杯決勝T1回戦第2戦(26日=日本時間27日、ドイツ・ウォルフスブルクほか)ウォルフスブルクの長谷部は右MFで先発。0−2の後半18分に欧州カップ戦初ゴールを決めたが、1−3で敗れて、2試合合計1−5で16強入りを逃した。「点に関しては、たまたま自分のところにこぼれてきたんで。あまりうれしくない」と唇をかみ「リーグで5位以内に入って、また出場権を得たい」とリベンジを誓った。後半開始からFWで出場の大久保は「きついっすよ、結構」と出場機会の減少に厳しい表情だった。(ウォルフスブルク=円賀貴子通信員)http://www.sanspo.com/soccer/news/090228/scb0902280501000-n1.htm
【長谷部は控え、大久保はベンチから外れる
 ドイツ1部リーグでFW大久保嘉人とMF長谷部誠が所属するボルフスブルクは1日、アウェーでハンブルガーSVと対戦し、長谷部は控えに回り、大久保はベンチ入りメンバーから外れた。(共同)[ 2009年03月02日 02:30 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090301134.html
【長谷部はフル出場】
・カールスルーエ戦の前半、競り合うウォルフスブルクの長谷部(左)=ウォルフスブルク(共同) 
【ウォルフスブルク(ドイツ)7日共同】サッカーのドイツ1部リーグで長谷部誠と大久保嘉人が所属するウォルフスブルクは7日、ホームでカールスルーエを1-0で下した。
 長谷部はフル出場して中盤の両サイドでプレーし、積極的に攻撃参加したが得点には絡まなかった。大久保は控えで出番がなかった。http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/03/08/0001741316.shtml

933:U-名無しさん@実況はサッカーch 03/12(木) 20:58 D9eolbvEO
「チャンピオンズリーグ出場権を取れる3位以内に入りたい。〜略〜
それと僕にはもう一つ夢があるんです。それは現役バリバリのピークの時期に、もう一度レッズでプレーするってこと。
僕にとってレッズは特別な存在。あの真っ赤な埼玉スタジアムでプレーする自分を、今でも夢見ている。
いつになるか分からないけど、ヨーロッパで勝負して得た経験を携えて、僕は浦和に帰ります。」

浦マガの長谷部インタビュー
【長谷部、大久保は途中出場】
・シャルケ戦に途中出場したウォルフスブルクの長谷部(右)=ウォルフスブルク(共同) 
【ウォルフスブルク(ドイツ)13日共同】サッカーのドイツ1部リーグで長谷部誠と大久保嘉人が所属するウォルフスブルクは13日、ホームでシャルケを4-3で下した。
 長谷部は後半26分から右MFで途中出場し、惜しいクロスを上げるなど見せ場をつくった。大久保は後半42分からピッチに立ったが、目立った活躍はできなかった。http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/03/14/0001753647.shtml
【残念ながら出番なしも…代表戦見据える長谷部】
 【ウォルフスブルク3−0ビーレフェルト】出番のなかったウォルフスブルクの長谷部は「残念ですけど、代表戦があるし切り替える」と、28日のワールドカップ(W杯)アジア最終予選のバーレーン戦を見据えた。
 代表戦の後には、勝ち点で並ぶ2位バイエルン・ミュンヘンとの試合が控える。「大一番になると思うが、代表で勝っていい気分で臨みたい」と抱負を語った。(共同)[ 2009年03月22日 10:43 ] http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090322029.html
【長谷部 左ひざ遊離軟骨手術も…受けたら全治3週間】
・28日のバーレーン戦で足を痛め後半31分に交代した長谷部(左)
 28日のバーレーン戦で左ひざを負傷し、途中交代した日本代表のMF長谷部誠(25)=ヴォルフスブルク=が左ひざ遊離軟骨という古傷を再発させ、除去手術を受ける可能性があることが29日、分かった。この日、千葉県内で精密検査を受け、再発が発覚した。長谷部はクラブとの話し合い次第で、ドイツで人生初の手術に踏み切ることになる。
 岡田ジャパンの誇る中盤のダイナモがひそかに抱えていた爆弾がついに再発してしまった。「ジャンプしようとした時に痛めた。歩く分には大丈夫なんですが…」28日のバーレーン戦で圧倒的な運動量で攻守に奮闘した長谷部は後半31分に左ひざを負傷し、ピッチを後にした。
 29日午前、千葉県内で磁気共鳴画像(MRI)などの精密検査を受けた結果、通称「ネズミ」と呼ばれる左ひざの遊離軟骨が発覚した。長谷部が昨季まで所属した浦和関係者によると、実は古傷だった。ヴォルフスブルク移籍直前の07年シーズン、左ひざに同様の症状が突如認められたという。数日後、特定部位の神経を刺激し、激痛を生んだ遊離軟骨を関節内の“安全地帯”に移動させたため、この1年間は痛みがなかった。
 だが、南アW杯アジア最終予選の重要局面での古傷再発で、事態は一変した。「レッズの時から抱えていた古傷。手術するかどうかは今後、本人とクラブと代理人が話し合うことになると思う」と日本サッカー協会関係者は説明。07年の発症時と同様に数日間の経過観察後、痛みが消える可能性もあるが、抜本的な解決策ではないため、ヴォルフスブルクのマガト監督や代理人のロベルト佃氏と協議次第で、人生初の手術に踏み切ることになる。
 スポーツ医学の最先端国・ドイツで内視鏡手術を行えば、全治は3週間程度。6月のW杯予選3連戦に影響はない。だが、現在リーグ2位タイで優勝と来季の欧州CL出場権獲得を狙うクラブを優先し、5月23日のブンデスリーガ今季日程終了後に手術を延ばせば、予選回避の危険性も高まる。若きボランチの決断に注目が集まる。(2009年3月30日06時01分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090330-OHT1T00077.htm
【長谷部はリハビリ開始】 
◆ドイツ・ブンデスリーガ第26節
 ヴォルフスブルク5−1バイエルン・ミュンヘン(4日・ヴォルフスブルグほか) 1日に左ひざの遊離軟骨を除去する手術を受けた日本代表MF長谷部は、スタンドから圧勝劇を見守った。
 今は松葉づえなしで歩ける状態で、リハビリも開始したという。「手術は初めてだったので慎重を期したかった。(全治まで)3週間くらいはかかると思う。しっかり治して万全な状態で復帰したい」と話した。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090405-OHT1T00083.htm
【長谷部が手術後で初めてスパイク】 
【ヴォルフスブルク(ドイツ)15日】1日に左ひざ遊離軟骨除去手術を受けたヴォルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(25)は15日、初めて外でスパイクを履いてリハビリを行った。9日からリハビリを開始し、まだボールを蹴ってはいないが「だいぶよくなってきました。きのうはまだちょっと痛かったです。無理せず焦らずにやりたい」と慎重な姿勢。残り7試合でチームは首位に立っており「終盤でしっかり自分も絡んでいきたい」と初優勝を目指す。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090415-OHT1T00282.htm
【ヴォルフスV王手!長谷部2アシスト…ドイツ・ブンデスリーガ】
・ハノーバー戦の前半、先発出場し、シュートを放つヴォルフスブルクの長谷部(共同) ◆ドイツ ブンデスリーガ第33節(16日)
 MF長谷部誠とFW大久保嘉人が所属するヴォルフスブルクは16日、アウェーでハノーバーを5―0と一方的に破り、勝ち点66として首位を守った。長谷部は右サイドバックでフル出場し、2アシストを記録し勝利に貢献した。大久保は後半途中から出場した。
 ヴォルフスブルクと勝ち点で並んでいたバイエルン・ミュンヘンは2―2でホッフェンハイムと引き分け、両チームの勝ち点差は2となった。リーグ戦は残り1試合で、ヴォルフスブルクは23日の最終戦、ブレーメンとホームで対戦する。バイエルンはホームでシュツットガルトとの対戦。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090516-OHT1T00265.htm?from=related

【長谷部が先制演出!ヴォルフスブルク歓喜の初優勝】
・ブレーメン戦の前半、競り合うヴォルフスブルクの長谷部(共同) ◆ドイツ・ブンデスリーガ第34節(23日・ヴォルフスブルクほか)
 各地で今季最終戦を行い、日本代表MF長谷部誠とFW大久保嘉人が所属する首位のヴォルフスブルクは初優勝を懸けてホームでブレーメンと対戦。5−1で快勝し、勝ち点を69として初のリーグ制覇を文句なしの結果で決めた。
 長谷部は右MFで先発出場し、大久保はベンチ入りメンバーから外れた。
 前半6分、右MFの長谷部が相手ボールを奪い、ゴール前に送った鋭いパスがミシモビッチの先制点につながった。前半を終え、3−1でヴォルフスブルクがリードして折り返した。
 長谷部は後半10分、途中交代して退いた。その直後にヴォルフスブルクは4点目を挙げ、さらに1点を追加した。
 同リーグの日本選手では1978年に奥寺康彦(ケルン)が優勝を経験している。
 ヴォルフスブルクは、勝ち点67で2位のバイエルン・ミュンヘンとともに来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権を得た。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090523-OHT1T00280.htm?from=related

【長谷部「破格」優勝ボーナス…パレード10万人が祝福】
・ブレーメンを破って初優勝し、日の丸を掲げて喜ぶヴォルフスブルクの長谷部(共同)
 【ヴォルフスブルク(ドイツ)24日】1945年のチーム創設以来初の優勝を飾ったヴォルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(25)が、約1300万円(推定)の破格の優勝ボーナスを手にすることが24日、分かった。23日のリーグ最終戦でブレーメンに5―1で大勝。試合後の市庁舎での祝賀会では約10万人のファンに熱狂的祝福を受けた。チームは来季監督に前シュツットガルト監督のアルミン・フェー氏(48)が就任することを発表した。
 ブンデスリーガ2年目で初優勝に貢献した長谷部に大きなご褒美だ。ヴォルフスブルクは優勝ボーナスとして総額250万ユーロ(約3億3160万円)を用意。トップチームの全員に分配され、出場試合数など貢献度によって金額は上下する模様だが、負傷欠場以外はシーズンを通して働いた長谷部には推定1300万円が支給される。
 「優勝ボーナスは考えてなかったですけど、破格でしたね。ブンデスリーガは規模が違う。浦和もすごかったけど、こっちも喜び方もすごいと思う」長谷部は興奮ぎみに話した。
 前半6分、自ら先制点の起点となり、5―1の大勝で初Vを決めた試合後、チームは親会社のフォルクスワーゲン社の高級車ベントレーに分乗し、スタジアムから通常は徒歩約10分の道のりを、サイン攻めと約10万人の祝福の嵐で約1時間かかって市庁舎に着いた。長谷部は「もう疲れました。心地よい疲れですかね。やっぱりこれだけの人が喜んでくれると、すごいことしたなぁと思います」と喜びを実感した。
 ドイツでは名門とは言えないクラブでのサクセスストーリー。「ほとんどの試合に絡めたし、達成感はある。日本の若い選手に、こういうやり方もあるというのを見せられた。うれしい」と声を上ずらせた。来季へ向け「サッカーには上がある。もっと高いレベルのリーグもあるし。来年は(欧州)CLが楽しみです」と飛躍を誓った。
 日本代表のキリン杯、6月のW杯アジア最終予選のため、25日に帰国予定。「代表の予選突破を次で決めたいですし、この良い流れを代表で生かしたい」今度は6月6日のウズベキスタン戦(アウェー)でW杯切符を手にする。http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090524-OHT1T00271.htm?from=related
【長谷部先制点演出!ボルフスブルク初V】
・リーグ初優勝を決め喜ぶボルフスブルクの選手たち。2列目右から2人目が長谷部誠(右) Photo By AP
 【ボルフスブルク5−1ブレーメン】ボルフスブルクが最終節23日のホーム・ブレーメン戦に5―1で大勝し、リーグ初制覇を決めた。日本代表MF長谷部誠(25)は4―4―2の右MFで先発。先制弾を演出するなど後半10分に交代するまで存在感を示した。ブンデスリーガでの日本人の優勝は77〜78年の奥寺康彦(ケルン)以来31年ぶり。
 最大の見せ場は0―0の前半6分だった。敵陣深くで相手パスをカットした長谷部はドリブルで右サイドを突破。グラウンダーの速いパスをゴール前に送った。相手DFが足を伸ばしてクリアしたボールを、ミシモビッチが右足でゴール。開始早々の一撃で勢いに乗ったチームは序盤に得点を重ねて試合を決めた。
 長谷部は今季リーグ34試合中25試合に出場(先発16試合)。左ひざ手術で離脱した4月を除き、コンスタントにピッチに立っただけに優勝への貢献度も大きい。10年6月末まで契約を残しており来季残留は確実。「フィジカル面で伸びたとは思うけど、攻撃の部分はまだまだ課題が多い」と欧州CL出場権を得た来季に向け、飛躍を誓った。
 優勝の瞬間、長谷部はベンチから真っ先に飛び出し、ピッチになだれ込んだサポーターにもみくちゃにされて喜びを爆発させた。日の丸の旗を背になびかせ、チームメートと歓喜の歌を合唱。優勝セレモニーでメダルをかけられると最高の笑顔を見せた。W杯アジア最終予選を控える日本代表に合流するため26日に帰国予定。優勝の余韻に浸る間もなく、4大会連続W杯出場へ向けた戦いに活躍の舞台を移す。 [ 2009年05月24日 00:42]http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/hasebe/200905/KFullNormal20090524145.html

【長谷部 歓喜のパレード!次はW杯決定だ】
・ブレーメンを破って初優勝し、マイスターシャーレを掲げて喜ぶボルフスブルクの長谷部誠 Photo By 共同
 ボルフスブルクがリーグ初制覇を決めた最終節のホーム・ブレーメン戦で5―1の勝利に貢献した日本代表MF長谷部誠(25)が23日、試合後にボルフスブルク市内で行われたパレードと祝賀会に参加した。市庁舎での祝賀会には市民12万人のうち10万人が集まり、街中が歓喜に酔った。
 長谷部が大量得点を引き出した。前半6分に長谷部が出したパスのこぼれ球をMFミシモビッチが決めて先制。得点の起点となってチームに流れを呼び込み「得点に絡めて喜びも大きかった」と笑顔を見せた。
 長谷部は主力として今季リーグ34試合中25試合に出場。ブンデスリーガでの日本人の優勝は77〜78年の奥寺康彦(ケルン)以来31年ぶりの快挙だ。25日に帰国し、日本代表に合流する長谷部は「次(ウズベキスタン戦)で(W杯出場を)決めたいし、このいい流れを代表で生かしたい」と力強く話した。(ボルフスブルク・ 三村祐輔通信員)[ 2009年05月25日 22:18]http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/hasebe/200905/KFullNormal20090525082.html

【長谷部が帰国「いい流れで代表へ」】
・ドイツから帰国し、日本代表への意欲を語るボルフスブルクの長谷部
Photo By 共同
 ボルフスブルクの日本代表MF長谷部は25日、ドイツから成田空港を経由して大阪入り。ボルフスブルク初優勝の快挙もあり、伊丹空港には150人以上の報道陣、ファンの出迎えを受けた。「欧州の高いレベルで優勝できた達成感はある。いい流れで代表に入れる。ドイツでは初めて頭を縫ったり、左ひざを手術したり、いい経験もたくさんできた。聞かれれば伝えたいし代表でも引っ張っていきたい」。空港から大阪市内の代表宿舎に直行し、チームに合流。岡田ジャパンにゲルマン魂を注入する。[ 2009年05月26日 22:08]http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/hasebe/200905/KFullNormal20090526034.html
【長谷部、練習試合で右ひざ痛めた】
 ボルフスブルクの日本代表MF長谷部が3日の練習試合で右ひざを負傷した。ドイツ北部のベスターランドで行っていた1次キャンプを午前で打ち上げ、午後に移動した同じ北部のビューデルスドルフで昨季4部を制したホルシュタイン・キールと対戦。後半から出場した長谷部は8分に相手と競り合ってスライディングした際に右ひざを痛め、自ら申し出て交代した。「おそらく内側(側副じん帯)だと思います。まだどれぐらいのケガなのかは分からないのであした(4日)検査に行きます」と長谷部。なお試合は2―1で勝った。(ビューデルスドルフ・三村祐輔通信員) [ 2009年07月05日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/05/14.html

【長谷部 右ひざ内側じん帯損傷…精密検査へ】
 3日の練習試合で右ひざを痛めたボルフスブルクの日本代表MF長谷部が5日、ボルフスブルク市内の病院で検査を受け、右ひざ内側じん帯損傷と診断された。6日に精密検査を受ける予定で、関係者は「精密検査を受けてみないと全治などの詳しいことは分からない」と説明。長谷部はスライディングをした際に負傷し、自ら交代を申し出ていた。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員) [ 2009年07月06日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/06/12.html
【長谷部 開幕絶望…チーム合流は今月中旬以降】
 右ひざじん帯損傷で別メニュー調整が続くボルフスブルクMF長谷部の8・7開幕シュツットガルト戦出場は絶望的となった。既に負荷をかけた練習も再開しているが「1週間後にみんなと一緒に練習ができれば…。足の具合はちょっとずつ良くなっている」と話し、早くても合流は今月中旬となる見通しとなった。一方、9月初旬に予定される日本代表のオランダ遠征には「間に合わせたい」と長谷部。クラブ側とも、その方向で調整を進めている。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)[ 2009年08月05日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/05/12.html
【長谷部5週間ぶり復帰、15日ベンチ入りも】
 右ひざじん帯損傷で別メニュー調整を続けていたボルフスブルクのMF長谷部が11日、全体練習に合流した。7月3日の練習試合で負傷し、今月7日のシュツットガルトとの今季開幕戦を欠場。約5週間ぶりに復帰し「100%痛みがなくなったというわけではない。でもみんなと一緒にプレーできるのは本当にうれしい」と笑顔を見せた。今後の状態次第では15日のケルン戦でベンチ入りする可能性もある。[ 2009年08月12日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/12/03.html
【長谷部「まだ50%」23日復帰目指す】
 右ひざ痛で離脱中のボルフスブルクMF長谷部が23日のハンブルガーSV戦での復帰を目指すことになった。11日に全体練習に合流し、12日は7対7の実戦練習にも参加、右足のシュートも積極的に狙ったが「まだ少し痛い。50〜60%くらいですね。(15日の)ケルン戦はまだ…。次のホームで試合に絡んでいければ」と見通しを語った。9月初旬には日本代表のオランダ遠征も控える。「(負傷が)長引いてるので、まずは100%でやれるようにならないと」と話した。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)[ 2009年08月13日 ]ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/13/05.html
【長谷部回復は順調!代表遠征にも意欲】
 【ブンデスリーガ・ボルフスブルク2―4ハンブルガーSV】右ひざじん帯損傷が癒えたMF長谷部は24日、シュート練習を行い「正面のキックは大丈夫。インサイドに(力を)かけた時は痛みがある」とキックの感覚を確認した。本田や森本の活躍に「若い選手が結果を出すのはいい刺激になる」と話し「代表では100%やりたいと思っているので頑張りたい」と9月の日本代表オランダ遠征へ意欲を見せた。出番のなかった23日ハンブルガーSV戦では、ホームで約1年半、21試合ぶりの黒星を喫しただけに、29日のアウェー・バイエルンM戦での復帰を目指す。[ 2009年08月25日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/25/08.html
【長谷部1カ月半ぶり実戦でアシスト】
 ボルフスブルクの日本代表MF長谷部誠(25)が19日、アマチュアのSSVフォルスヘルデとの練習試合で約1カ月半ぶりに実戦復帰を果たした。7月3日の練習試合で右ひざじん帯を損傷。開幕から2試合を欠場するなど出遅れていたが、この試合では1アシストを記録し、23日のホーム・ハンブルガーSV戦出場をアピールした。
 前半45分のみの出場予定を変更して後半14分まで右MFでプレー。パスミスも目立ったが、前半27分に左サイドからのクロスを落としてバイアーの得点をアシストするなど見せ場もつくった。復帰に向けて急ピッチで調整を進める長谷部は「(状態は)70%くらい。蹴ったり、相手とボールを競り合ったりするとまだ痛みが結構出ますね」と説明。次戦出場については「まだ100%ではできないけど、それでも監督が使うと言ってくれればしっかりとプレーしたい」と前向きに話した。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)[ 2009年08月21日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/21/07.html?feature=related
【長谷部、次戦も先発外「1回目の山がきた」】2009.8.28 05:00
 ブンデスリーガ・ウォルフスブルクの日本代表MF長谷部が、29日のバイエルンM戦(アウェー)も先発を外れることが確実になった。フェー監督が27日、MFサンタナの起用を明言。右ひざ負傷で開幕3試合を欠場した長谷部は「疲れている。チーム練習に合流し、1回目の山がきた。痛みは弱まったが、シュートをストレートに打つと痛い」と話した。(ウォルフスブルク=円賀貴子通信員)http://www.sanspo.com/soccer/news/090828/scb0908280500001-n1.htm
【長谷部右足OK!代表戦は「出るつもり」】
 【ボルフスブルク0―3バイエルンM】日本代表MF長谷部がオランダ遠征での試合出場を熱望した。29日のバイエルンM戦を欠場し、30日は軽いランニングで汗を流した後に治療を受けた。右ひざは「状態もよくなっている。悪いわけではない」と話しており、コンディションは徐々に上がっている。31日から日本代表に合流するが、「試合に出るつもりでいく。いつもと変わらない気持ちで頑張りたい」と意気込んでいた。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)[ 2009年08月31日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/31/17.html

【長谷部 代表に合流、オランダ戦に武者震い】
 日本代表のMF中村は31日にアムステルダムに到着し、他の欧州組のMF長谷部、MF稲本とともに日本代表に合流した。8月30日にスペインリーグ開幕戦でフル出場したばかりだが、疲れも見せずに岡田ジャパンのチームメートと談笑していた。29日に行われたバイエルンM―ボルフクブルク戦でオランダ代表FWロッベンが2ゴールを決めたが、長谷部は「ロッベンのプレーを見てたら(オランダ戦が)凄い楽しみになってきた。ああいう選手がたくさんいるわけですから」と武者震いしていた。[ 2009年09月01日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/01/05.html
【マンUが長谷部獲り!ボビー・チャールトン顧問明言「補強リストに入っている」】
・練習でシュートを放つ長谷部 
◆国際親善試合 日本−ガーナ(9日、オランダ・ユトレヒト、ハルヘンバールトスタディオン) マンチェスターUが日本代表のヴォルフスブルクMF長谷部誠(25)獲得に乗り出していることが8日に明らかになった。日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)にマンUの伝説的名手ボビー・チャールトン最高顧問(71)が示唆したもの。9日のガーナ戦で右攻撃的MFで先発出場することも確実、長谷部が強豪ガーナの壁を崩す。一方、岡田武史監督(53)はオランダ戦不発で批判されるMF本田圭佑(23)を擁護した。チーム内でも“内部分裂”回避を求める動きが出てきた。
 ドイツ覇者から世界王者に飛躍する。ガーナ戦戦を控えた8日午前、ハルヘンバールト競技場での前日練習で長谷部は、4―4―2システムに変更された先発組の右攻撃的MFに入った。
 「代表で右は初めてです。いかに点を奪うかというテーマなどで自分も点に絡みたい」と燃えた男は鋭い飛び出しで好調をアピールした。
 「自分にとっては大事な就職活動の舞台にもなります。色々な人が見ている」。昨季ブンデスリーガ優勝に貢献した長谷部に対し、世界屈指の名門が獲得に乗り出していることが分かった。
 日本サッカー協会幹部によると、犬飼会長が8月29日にマンチェスター(英国)で行われたマンU対アーセナル戦を貴賓席で観戦。この際、世話役であったマンUの取締役を務めるボビー・チャールトン最高顧問が盟友関係にある犬飼氏にこうささやいたという。
 「補強リストには長谷部の名前が入っている」
 現役時代、イングランド代表主将も務めた伝説的名手の衝撃発言には何よりの重みがあった。マンUは06年にセルティックの中村俊輔の獲得に乗り出した経緯もある。韓国代表MF朴智星が活躍するなど、アジアの選手と市場を重視する。5日のオランダ戦では攻守に奮闘した長谷部をスカウトが見守った。移籍金ゼロとなる来夏にもマンUに電撃移籍を果たす可能性が急浮上した。
 赤い悪魔だけではない。「明日は(ヴォルフスブルクの)前監督も来ます。90分間走れなかったら罰走ですよ」。今季シャルケ新監督に就任したフェリックス・マガト氏がスタンド観戦予定。06年長谷部獲得に尽力した名将は徹底的なスパルタ式練習で自らを代表スタメンまで鍛え上げてくれた恩師でもある。「監督は日本人選手が好きですから」と長谷部。シャルケ、ユトレヒト、マンチェスターCの強化担当者が客席から見守る重要決戦。アフリカの雄を撃破し、若き侍が市場価値を一気に高める。(2009年9月9日06時03分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090908-OHT1T00282.htm
【長谷部 今季リーグ戦初出場も前半途中で交代】
・レーバークーゼン戦の前半、先発出場し競り合うボルフスブルクの長谷部誠(右) Photo By 共同
 【ボルフスブルク2―3レバークーゼン】ボルフスブルクMF長谷部は12日のホーム・レバークーゼン戦に先発したが、前半34分に途中交代した。右ひざ内側じん帯損傷から復帰して今季リーグ初出場となったが、GKベナリオの一発退場を受け、早々とピッチを後にした。日本代表として5日のオランダ戦、9日のガーナ戦に先発出場。「球際もしっかりといけるようになった」と完全復活に手応えを感じていたが、短い出場時間で見せ場をつくれなかった。試合は2―3で敗れ、リーグ3連敗。2勝3敗と黒星が先行した。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)[ 2009年09月13日 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/13/11.html
【長谷部、腰強打で交代も次戦出場へ意欲】
 【ウォルフスブルク3―0ベシクタシュ】ベシクタシュ(トルコ)を3―0で下して初の決勝トーナメント進出に大きく前進した。先発した長谷部誠は「久々の快勝」と喜んだが、腰を打撲して前半で退いた。
 前半30分に右サイドでボールを受けると、背後から来た相手選手のひざで腰を強打。「痛みで走れない感じだった」。前半は何とかプレーを続けたが「百パーセントでできないのなら、チームに迷惑が掛かる」とハーフタイムに自ら交代を申し出た。
 積極的にシュートを放ったウォルフスブルクは前半14分にミシモビッチのミドルシュートで先制し、後半に2点を加えて貫禄勝ち。完敗を認めたベシクタシュのサポーターは試合後にドイツ王者を拍手でたたえ、ふがいない地元チームを皮肉った。
 25日のCSKAモスクワ(ロシア)との第5戦で引き分け以上なら1次リーグ突破が決まる。厳しい戦いを強いられるであろうアウェーでの大一番には、献身的な守備と運動量で貢献する長谷部の存在が不可欠。かなり腫れがあるという腰が心配だが「(監督から)期待されている。それに応えるプレーをしたい」と意欲的だった。[ 2009年11月04日 11:46 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20091104034.html

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング