ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュの大山 俊輔[愛媛FC]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MF 1986/04/06 180/65
<1>埼玉<2>浦和ユース<3>オーヤマ<6>04.11.23第2S第14節浦和(対柏=柏)<8>独身<9>A<10>音楽鑑賞
<11>ユースでは一昨年まで右サイドMF。昨年はボランチでもプレーし、Jリーグデビュー。パスの精度と視野の広さに定評がある。
■■■■■■■■■■受傷履歴■■■■■■■■■■■■■
●受傷日:200511??-戦線復帰日:200602??全体練習合流●
2005年11月:左足第五中側骨の骨折
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
浦和-愛媛[07]-湘南[08]-愛媛[09-]

コメント(22)

知人からメールで下記内容の連絡頂きました
20060110@大原練習場からのレポートです
==============================
15:00 - 15:20
直線でのウォーキング&ランニングを3往復で終わり。大山・野崎トレーナー・仁賀ドクターの4人と一緒。リハビリ仲間がいるお陰か、達也も随分と元気そう。明るい声がグラウンドに響き渡っていました。
ランニングは1往復目は12歩、2,3往復目は20歩。大山も同じメニュー。
仁賀先生から「バランスが悪い」と言われ「えー!うそぉー!」。「今度は良くなったでしょ?」「今度は良い」と言われて満足げ。2往復目終わった時に「いま、アキレス腱がピキって言った!ピキって!」と訴えていましたが、その後も歩いたりしていたので大きな問題ではないと思います。やはりまだ恐怖心があるんだと思う。
こんな感じです。
==============================
大山選手の怪我についてはオフィシャルでの発表が無かったため受傷時期は不明です
ttp://blog.livedoor.jp/koedoeasyrider511/archives/2005-10.html
千島選手のblogの20051017の文章の中に大山選手が入院しているとわかる内容あり
達也と同時期にリハビリ開始ですね
20060124@大原サッカー場

ずいぶんと久しぶりに大山の姿を見た
近藤と談笑しながらマイペースで何周も走っていた
ただ走る姿勢が何とも悪くその姿は「体育で無理やり走らされる生徒」を連想させたw
ただよくよく思い出してみると昔から大山の走りはあんな感じだった事を思い出した

焦らずしっかりと治して欲しい
20060125@大原サッカー場

最初は近藤とB面にてランニング
新加入の相馬が物凄い勢いで走るのを横目にマイペースな彼等
(まぁそりゃそうだわな、相馬みたいな走りはまだ出来るわけがない)
ランニングが終了した頃相馬から歩み寄りお互い握手
そのタイミングでロードワークから戻ってきた加藤順大と小池に呼ばれてフットサルコートへ移動
壁打ちや球蹴りなどで身体を動かす

野崎トレーナーが「ゴメン」というポーズをしながらサルコートに入ってきた、恐らく伸二のメディカルチェックに携わっていて遅くなったと思われる

野崎トレーナーと共に再びB面ピッチへ・・

(写真左)
達也が見守る中ステップトレーニング
(写真右)
30ヤードくらい離れてパス交換
20060128@大原サッカー場
●●06シーズン始動日●●

06シーズン始動日のこの日残念ながら全体練習への参加は叶わなかった
それでも足の具合も良さそうで土田コーチから
「調子はどう?」と聞かれると
元気に
「まぁまぁ順調です!」
と応えていた
20060201@大原サッカー場

大雨の中2部練習の午後の部(16:00〜17:00)

TOPの選手達が迫力ある練習をする中B面ピッチの周りをランニング、ずいぶんと早いペースで走っているので驚いた
この分だと暖かいオーストラリア合宿(未公表であるが来週末かららしい)では緩急をつけたトレーニング、日本に戻った頃には全体練習への合流も可能では?と
思わせるほどの回復ぶり
http://junoo.jp/blog/index.php?date=2006-02-02
レッズの練習をレポートするブログ
Reds Training Report
様からの転載です

=============================

ゲーム形式練習の最中に大山、そして達也が現れてリハビリトレーニングを行いました。
大山は100mの全力ダッシュを数本こなすなど精力的な動き。
達也の方は大山と一緒にグラウンド二周を走ってからの心拍数検査。達也はそのあと目の前に転がっていたボールを左右の足でリフティングをしていました。怪我をした右足でもボールを蹴っていましたが、随分と良くなってきているようです。
20060203@大原サッカー場

TOPの選手達がフィジカルトレーニングをしている間にB面ピッチをランニング(時折ダッシュを繰り返しながら)
顔つきも心なしか引き締まって見えた
状態はかなり上向いている様子
【本日配布のMDPから】受傷日に関する記述あり
昨年11月に左足の第五中側骨を骨折。リハビリから明けて新シーズンを迎えた。
「もう制限なしで練習していますが、多少痛みや怖さもあります。開幕に向けても、もちろんいいアピールはしていきたいですけど、そのへんは足と相談しながらやっていきます。少しみんなより遅れてますが、その分ガンガン自分なりに調子を上げていかないといけないですね。去年のようなシーズンにはしたくないんで。
■■■不定期観察■■■
20061110@大原サッカー場
10:00-
ここの所大山株が上昇しているようで先日の天皇杯静岡FC戦(20061104@駒場)では待望のベンチ入りを果たしている
この日も軽快なプレーぶりでコンディションが上がってきているのがわかる
ただしディフェンス面では赤星に「いち・に」のフェイントであっさり裏をとられる(写真中&右)など彼の課題を見た気がする(すかさず池田(太)コーチから檄がとんでいた)
この日曜日のサテライト川崎フロンターレ戦では引き続き調子の良いところを見せて欲しい
■■■不定期観察■■■
20061123@大原サッカー場 10:00- (練習試合サテvsユース)
 練習予定では告知されていなかったから急遽決まったのだろう甲府戦のあった午前中に30分ハーフ×2本の練習試合(サテvsユース)を見学してきた

この日大山はボランチで出場したが、ここ最近の評判を裏付けるような活躍を魅せてくれた
まず試合開始間もない時間帯に右に張る西澤とのパス交換から右奥に侵入し右足で赤星にピンポイントクロス、これを赤星が見事に決めて先制点を呼び込む
すぐに同点にされるも今度はセンターサークル付近から前線へ浮かし気味のパスを黒部へ、これを黒部がきっちり決めて2アシスト目
圧巻は自分でPA付近まで持ち込み30m以上はあろうかというミドルシュートを決めた

結局この日は1得点2アシストを記録、ちなみに試合結果は4-1(前半4-1)で終了でした
●○●去就関連●○●
【浦和レッズ公式HPより】
■07.01.06 [ 大山俊輔選手、近藤徹志選手、愛媛FCに期限付き移籍のお知らせ ]
大山俊輔、近藤徹志の両選手が、愛媛FCに期限付き移籍することとなりましたのでお知らせ致します。なお、契約期間は、2007年2月1日〜2008年1月31日です。           大山俊輔(おおやま しゅんすけ)
1986年4月6日生まれ(20歳)埼玉県出身  
MF 179cm/65kg
大宮ストライカーFC−浦和レッズJrユース−浦和レッズユース−浦和レッズ
※2004〜2006シーズン在籍中、2004年:リーグ戦1試合0ゴール
大山俊輔コメント
「今回の愛媛へのレンタル移籍は、サッカー選手としても人間としても、成長をするためにはいいことだと思います。そのためには厳しい試合をこなすことが大事だし、90分の試合というものを毎試合やっていくというのはいいことだと思っています。向こうでいろいろなことを経験させてもらってまた成長して、戻ってきたいと思っています。」

【1/6 大山俊輔選手 浦和レッズより期限付き移籍による加入のお知らせ】
愛媛FCはこの度、大山俊輔選手が、浦和レッズ(J1)より、期限付き移籍により加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
【大山 俊輔選手 プロフィール (背番号:未定)】
※契約期間は、2007年2月1日〜2008年1月31日です。
■ 氏名大山 俊輔選手 (おおやま しゅんすけ)
■ 生年月日:1986年4月6日(20歳)
■ 出身地:埼玉県
■ 身長/体重:179cm/65kg
■ ポジション:MF
■ サッカー歴:
大宮ストライカーFC → 浦和レッズJrユース → 浦和レッズユース → 浦和レッズ
■ 出場記録
左より
シーズン/所属チーム/リーグ戦/ナビスコ/天皇杯
2004/浦和レッズ/1試合(0)/0試合 (0)/0試合 (0)
2005/浦和レッズ/0試合(0)/0試合 (0)/0試合 (0)
2006/浦和レッズ/0試合(0)/0試合 (0)/0試合 (0)
【通算】リーグ戦:1試合(0) 
    ナビスコ:0試合(0)
    天皇杯 :0試合(0)
※カッコ内の数字は得点数です。
■ コメント
この度、愛媛FCに期限付き移籍による加入ができて嬉しいです。自分のセールスポイントは、ロングフィードとミドルシュートです。愛媛FCのJ1昇格に貢献できるよう頑張りますのでよろしくお願いします。http://www.ehimefc.com/bin/info/info_v2.cgi?view=00000646
J's Goalから抜粋
●大山俊輔選手(愛媛):「今シーズンの初勝利、とてもうれしい。鳥栖の細かくつなぐサッカーを抑えたことは大きい。
(Jリーグ初ゴール)は素直にうれしい。あのFKは、藤井が蹴ろうとしていたが、風を考えて代わってもらった。壁を越えた瞬間に入ると思った」http://www.jsgoal.jp/news/00045000/00045741.html
■■■不定期観察■■■
20070520(日) [J2:16]C大阪vs愛媛FC@長居第二
名古屋vs浦和@トヨタの翌日大阪まで足を延ばし愛媛の試合を観戦した。大山は1-0で迎えた後半から右MFとして出場、同点にしようと前がかりになる相手の裏をとるような動きが出来ていたように思う。特に後半44分に見せた自陣からの駆け上がりの切れは素晴らしかった。(堪らずゼ・カルロスが止めに行き2枚目のイエローで退場)試合は2−0で愛媛の勝利
【J2:第48節 愛媛 vs 札幌】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
●大山俊輔選手(愛媛FC)
「上手く表現できていない部分もあるが、チームとしての攻撃はできてきたと思う。残りの試合ではもっと得点に絡んでいきたい」
Q:ここのところ攻撃の起点になっているが、何かきっかけはあったのか?
「特に何かきっかけがあるわけではないが、1年間コンスタントに試合に出させてもらって、トレーナーとも一緒になってやってきたのでコンディションは良いと思う」
Q:天皇杯では浦和との対戦もあるが?
「率直に楽しみ。気合いも入るし、サポーターやチームメートに成長したところを見せたいと思う」http://www.jsgoal.jp/news/00056000/00056368.html

■写真は9/16 セレッソ大阪vs愛媛@長居スタジアムの時のもの■
07.12.25【大山俊輔選手、湘南ベルマーレに期限付き移籍】
2007シーズン、愛媛FCに期限付き移籍しておりました MF大山俊輔選手が、2008シーズン、湘南ベルマーレに期限付き移籍することとなりましたのでお知らせ致します。
大山 俊輔(おおやま しゅんすけ)
1986年4月6日生まれ(21歳) 埼玉県出身  MF  179cm/65kg
大宮ストライカーFC−浦和レッズJrユース−浦和レッズユース−浦和レッズー愛媛FC(期限付き移籍)
2004年:Jリーグ1試合出場0得点
2005年・2006年:公式戦出場なし
2007年:愛媛FC(J2)リーグ戦46試合出場1得点、天皇杯4試合出場0得点http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3668.html
【2007年12月25日 浦和レッズ 大山俊輔選手 期限付き移籍加入のお知らせ】
この度、浦和レッドダイヤモンズの大山俊輔選手が、湘南ベルマーレに期限付き移籍により加入することとなりました。
尚、大山選手は2007シーズンは愛媛FCに期限付き移籍していました。
【プロフィール】
◆氏名
 大山 俊輔(おおやま しゅんすけ)
◆生年月日
 1986年4月6日(21歳)
◆出身地
 埼玉県
◆身長/体重
 179cm/65kg
◆ポジション
 MF
◆サッカー歴
 浦和レッズジュニアユース→浦和レッズユース→浦和レッドダイヤモンズ→愛媛FC(期限付き移籍)
◆出場記録
年度            リーグ戦   カップ戦    天皇杯
2004  浦和レッズ  1試合0得点  0試合0得点  0試合0得点
2005  浦和レッズ  0試合0得点  0試合0得点  0試合0得点
2006  浦和レッズ   0試合0得点  0試合0得点  0試合0得点
2007  愛媛FC    46試合1得点   −      4試合0得点
※2004年は浦和レッズユース所属時にリーグ戦に出場
【コメント】
今年一年は愛媛FCでプレーし、試合経験を積むことができました。
高校時代は、菅野監督にお世話になっていまして、来季は菅野監督への恩返しの意味も込めてチームの力になれればと思っています。
また、自分自身もサッカー選手として公式戦の舞台で活躍することができるよう、精一杯頑張りたいと思います。http://www.bellmare.co.jp/bellmare/view/s.php?a=3612
【J2:第1節 湘南 vs 仙台】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
3月8日(土) 2008 J2リーグ戦 第1節
湘南 1 - 0 仙台 (13:03/平塚/8,724人)
●大山俊輔選手(湘南):
「自分としては反省が多い試合でした。いま振り返ってみると、今日の最初のボールタッチで相手に取られて、その後大胆にいけなくなってしまったかもしれない。そこですぐに立て直せるようにならないといけない。自分の課題です。今日のような厳しい展開は今後も多いと思うので、守りながらも自分たちのペースでゲームを運べるようにしたい」http://www.jsgoal.jp/news/00061000/00061770.html
【J2:第4節 熊本 vs 湘南】試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
3月23日(日) 2008 J2リーグ戦 第4節
熊本 0 - 2 湘南 (13:03/熊本/3,046人)
得点者:48' 田村雄三(湘南)、61' 石原直樹(湘南)
●大山俊輔選手(湘南):
「連敗していたのでまずは勝てて良かった。結果として2得点に絡んだけど何より連敗の悪い流れを断ち切れたことが良かったと思う。これまでより落ち着いてプレーできたが、クロスやスルーパスの精度を高めてもっと回数を増やして、攻撃の起点になるようにしたい。今日の勝ちを次ぎにつなげないと意味がないので今後も勝ちを増やしていきたい」http://www.jsgoal.jp/news/00062000/00062510.html
J2第4節 ロアッソ熊本 VS 湘南ベルマーレ
http://jp.youtube.com/watch?v=9UhT8lKp3Jg
【大山俊輔 愛媛FCに完全移籍のお知らせ】
2008シーズン、湘南ベルマーレに期限付き移籍しておりました、MF大山俊輔が、愛媛FCに完全移籍することとなりましたので、お知らせいたします。

大山 俊輔 (おおやま しゅんすけ)
1986年4月6日(22歳)埼玉県出身 
MF 179cm/65cm

■サッカー歴:大宮ストライカーFC−浦和レッズJrユース−浦和レッズユース−浦和レッズ−愛媛FC(期限付き移籍)−湘南ベルマーレ(期限付き移籍)

<出場歴>
2004:浦和レッズ(J1)リーグ戦1試合出場
2005:浦和レッズ(J1)公式戦出場なし
2006:浦和レッズ(J1)公式戦出場なし
2007:愛媛FC(J2)リーグ戦46試合出場1ゴール/天皇杯4試合出場
2008:湘南ベルマ−レ(J2)リーグ戦16試合出場

大山俊輔コメント
「浦和レッズでは、ジュニアユースの時代から応援していただき、また愛媛や湘南でプレーしていたときも気にかけて、ずっと温かく見守っていただき、ありがとうございました。僕自身、チームやクラブのスタッフにもとてもお世話になりました。僕にとって浦和レッズは、かけがえのないクラブですし、今は、感謝の気持ちでいっぱいです。今後は、愛媛FCのために、精いっぱいプレーしていきますので、どこかで応援してもらえたら嬉しいです。本当にありがとうございました」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4475.html

【愛媛が浦和から大山を獲得】
 J2愛媛は9日、J1浦和からMF大山俊輔(22)を完全移籍で獲得すると発表した。大山は2007年に愛媛、08年はJ2湘南に期限付き移籍していた。[ 2008年12月09日 18:10 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081209085.html
【J2:第44節 愛媛 vs 熊本】試合終了後の各選手コメント(09.10.31)
10月31日(土) 2009 J2リーグ戦 第44節
愛媛 1 - 1 熊本 (14:04/ニンスタ/2,372人)
得点者:34' 木島良輔(熊本)、60' 大山俊輔(愛媛)
●大山俊輔選手(愛媛):
「後半の早いタイミングで入り、数的優位を作ってどんどんボールを動かそうとした。前半はできていなかったので、その点はよかったと思う。ただ、そこから同点に追いつけたことはよかったが、逆転できなかったことは悔しい。入って10分くらいは上手く自分たちのペースを作れたが、数的優位にもかかわらずイージーなミスもあった。相手が少なくて陣形を整えていたので、もっとサイドで数的優位を使って攻められればよかった。ゴールに関しては、最近スタメンで出ることができていなかったので結果を残せて素直に嬉しい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00091906.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング