ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュのNo5:ネネ[浦和在籍05-07]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【受傷履歴】
■受傷日:20051004⇒戦線復帰日:20061007■
左ひざ前十字靭帯断裂→20061007第26節vs千葉戦でフル出場!
■20070322:ACL2節vsSydneyFC@Sydneyにて受傷

左ひざ前十字靭帯断裂
◇全治:5-7ヶ月(10/4〜) C大阪戦にて負傷(10/2)
【浦和DFネネ、じん帯断裂で今季絶望】
 浦和DFネネ(30)が、左ひざ前十字じん帯断裂で今季残り試合の出場が絶望となった。2日のC大阪戦の前半22分に負傷退場した。精密検査の結果、全治5〜7カ月と診断された。場合によっては近日中にブラジルに帰国し、治療に専念する可能性もある。
[2005/10/4/09:01 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051004-0012.html
ネネ
ファビオ・カミーリョデブリット Pos 生年月日 身長/体重
DF 1975/06/06 185/79
<1>ブラジル<2>ヘルタ・ベルリン(独)−ビトーリア(ブラジル)<6>04.9.12第2S第4節浦和(対大分=大分ス)<7>04.9.18第2S第5節浦和(対新潟=埼玉)<8>カレン夫人と1男<10>音楽鑑賞<11>昨季第2ステージから加入。ドイツ・ブンデスリーガも経験した当たりに強い守備とひたむきなプレーで優勝に貢献。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  (__トニ_ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

コメント(48)

20060421@大原サッカー場

B面にてリハビリトレーニング実施
・現在はピッチの両側のサイドラインを走るようになっている
真ん中よりのサイド(約100m)を走りエンドライン(道路側)を歩きまたサイドラインを走りエンドラインを歩いた
ずいぶんと早く走れるようになっている
・ランニングの合間にトレーナー氏の指導の元マーカーコーンを使いステップワーク練習やボールを使用したトレーニングをやっていた
20060429@大原サッカー場

大宮戦が行われた日の午前中埼玉スタジアムに向かう途中に大原へ寄り道してサテライトの練習を見学してきた

・写真左
まず最初に気が付いたのがネネがスパイクを持参してB面ピッチに現われたこと(スパイクはアップシューズと違いソールが硬いので足には結構負担がかかるのだ)
「やっとここまで辿りついたんだな」というのが実感

・写真中
軽いランニングの後スパイクに履き替えるネネ
スポットマーカーを使いステップワークとキックの複合系のトレーニング開始

・写真右
最初は2つのマーカーを使用して
次に写真のように4つのマーカーを使用してのトレーニングだった、前後左右の動きを取り入れて徐々にSTOP&GOの激しい動きが出来るようトレーニングは続く

最後に20mくらいのパス交換をして終了

達也の受傷日より2週間早い2005年の10月2日に受傷してもう
8ヶ月が経過しようとしている、ネットでは「彼をクビにして新しいDF獲得を!」との意見が散見されるが自分は彼の努力が実る日が来る事を信じています
バモス!ネネ!!
20060503@大原サッカー場

リーグ戦大11節vsJEF千葉戦@フクダ電子アリーナ当日の午前中9時半からサテライト練習を見学してきた

この日のピッチ上でのトレーニング内容は以下の通り
・サイドラインランニング(多分5周くらい、間にボールを使用したエクササイズ)
・スケルトンとスポットマーカーを利用したステップワークトレーニング
・パス交換(25mくらい)

【写真説明】
4つ並んだスケルトンの真ん中でベースポジションをとり
トレーナーが左右に投げたボールをヘディングで返し
前方にあるスポットマーカーでステップワーク

かなりきつそう、まだバランスが悪く(土台が安定していない?)ヘディングの軌道が定まっていなかった
20060504@大原サッカー場

基本的には前日のトレーニングと同じ内容(以下)
・サイドラインランニング(多分5周くらい、間にボールを使用したエクササイズ)
・スケルトンとスポットマーカーを利用したステップワークトレーニング

【写真説明】
・(左)ボールを利用したエクササイズ:その場跳びのように左右の足で交互にタッチ
・(中)サイドラインを走り出すネネ、勢いが出てきた
・(右)トス返し:インサイド
20060507@大原サッカー場

鹿島戦当日の午前中、サテライトの練習を見学した

・ランニング(写真左)
ネネの場合ランニングメニュー自体はずっと変わってない気がする、サイドラインを走りエンドラインで歩く。これの繰り返し、走る本数まで数えてないので負荷を徐々に上げているのかも知れないが・・
・ボール使用のエクササイズ(写真中)
この日はインサイドやインステップの後に片足でバランスをとり(写真でいうところ左足のみで立ちながら)ボールを返す練習をしていた。受傷した左足ではやはりバランスを崩してしまい連続でボールを返す事が出来ないが右足ではきちんと返球できていた(もっとも効き足が右足であれば誰でもそうだろうけれど)
・パス交換
25mくらいの距離で数本
左足でずいぶん良い回転のボールを蹴れていた
野崎トレーナーが「素晴らしい!」を連発
・シュート練習
ゴールから15mくらいの距離に基点となるコーンを置きトレーナーはゴールとコーンの間から左右に球出し、ネネはコーンの位置から左右に走りシュート→コーンの位置に戻り逆に走りまたシュート
・シュート練習?(写真右)
同じ距離から今度はネネがドリブル野崎氏がDF役で対峙、DFを抜きシュート

きっとネネが必要になる時が必ず来る、ネネの復活を楽しみに待っているファンは少なくない(と思いたい)
以上
20060510@大原サッカー場

【少しずつ少しずつ】
15時半の練習開始に少し遅れて都築と野崎氏と3人でB面ピッチに登場した
・ランニング(略語説明:SL=SideLine:EL=EndLine)
Run(SL)→Walk(EL)→Run(SL+EL=半周)→Walk(SL)→Run(EL+SL+EL)→Walk(SL)→Run(EL+SL+EL+SL=1周)→Walk(EL)→Run(SL+EL+SL+EL+SL)
・ステップワーク練習
前後のステップワーク
左右のステップワーク
ステップワークと球蹴りの複合型トレ
・パス練習
・1対1のシュート練習

■ステップアップポイント■
・今まではSideLineを走り、その後EndLineを歩き、またSideLineを走るというパターンをずっと続けてきたがこの日は徐々に走る距離を伸ばしながらのランニングだった
・ステップワーク時にボールトスをしながら練習、少しずつ複雑化している(この練習は初めて見ました)
・左足のパスもいい回転をしている(10m)
20060511@大原サッカー場

本日はボールを使ったエクササイズもステップワークも実施せず、ひたすら走り続けていた
20060513@大原サッカー場

TOP組の練習が終了間近にさしかかった頃B面ピッチに登場
トレーニング開始に野崎氏と他のトレーナー氏と長い立ち話
最近のトレーニングを見るにつけネネの状態が良いのか悪いのか把握しかねている
今日もボールを使ったエクササイズやステップワークをせず延々と走り続けていた、少し疲れがありその疲れを取り除いているのかも知れない
ランニング終了後はドリブルをしたりフェイントをしながら2周走って終了した
20060514@大原サッカー場

10:30頃B面ピッチに登場
時間の都合で最後まで見届けられなかった

最初のランニングは外周を回らずにサイドラインの間をトレーナーとジョギング開始
途中からは浮かしたボールを蹴ったり後ろ向きで走ったりしながら身体を動かしながらサイドラインの間を往復していた。
20060517@大原サッカー場

10:30頃〜
簡単なウォーミングアップとジョギングをした後中距離(SideLine+EndLine=役150m)×3本
後はトレーニングルームでトレーニング
ずっと左ひざに巻いていた黒いバンドみたいなものをしていなかった
20060520@大原サッカー場

14:30〜
【写真左】
2005年10月2日に受傷して以来8ヵ月半ぶりにネネが全体練習に合流した、千島と嬉しそうに会話していた
【写真中】
練習前にはギドが「ネネ!ネネ!!」と彼の復帰を祝すかのように叫んだ、それにつられて選手一同の拍手
そんな感じで今日の練習が始まった
【写真右】
試合前恒例のミニゲームにも参加
動きはまだまだだけれども皆と一緒にボールを蹴ることを楽しんでいるように見えた

ミニゲーム後はシュート練習には参加せずストレッチをして終了
555:U-名無しさん 05/20(土) 22:05 neNoi5F10
RP
ようやく揃ったブラジルトリオ 〜ネネ合流〜

昨シーズン終盤、10月2日のリーグ戦第26節セレッソ大阪戦で負傷して以来、およそ8ヶ月ぶりにネネがチーム練習に合流した。年末には一足先にブラジルに帰国し、じっくりと治療とリハビリを行い再来日。シーズン序盤の復帰も濃厚とされていたが、結果としてリハビリの毎日が続き、ようやくの復帰となった。ネネ自身、「ユースでやっていた頃に、プロに初めてなれた時のような気持ちでいる」と感慨深げに、復帰の喜びを語った。ネネ不在の間に、チームは天皇杯を獲得し、リーグ最小失点記録を残すなど難攻不落の要塞を作り上げた。ディフェンスラインのメンツも固定され、ネネは追いかける立場にあるのが現状だ。「まず、自分のケガを完全に治して、早くチームに貢献できるようになりたい」と、抑えきれない気持ちがあるだけに、今後のポジション争いは守備陣にも飛び火しそうだ。試合復帰のメドに関しては、ブッフバルト監督が、ワールドカップ期間中のドイツ合宿明けであることを明言している。「まだ体力的に戻っていないし、リズムやボールの感覚を取り戻すのにもまだ時間はかかる」と慎重な姿勢を崩さないが、以前プレーした経験のあるドイツの地で、完全復帰の足固めをはかってもらいたい。
20060521@大原サッカー場

9:30〜
練習参加者(ロビー・達也・ネネ・セル・千島)
練習メニュー
・アップ(ランニング・ボール使用エクササイズ)
・鳥かご(4対1:3m四方)
・鳥かご(3対2:5m四方)
・ミニゴールを利用した1対1(ネネがフリーマン)
・ミニゴールを利用した2対2(ネネがフリーマン)
・20分間走だったが15分くらいでリタイア
鳥かごの時はDF役にはならなかったり1対1などのフリーマン役をやったりするのを見たり最後のランニングを途中でリタイアしたりするところを見ると体力的には相当落ちている感じ
まぁここまで時間をかけたのだからワールドカップ後に照準を絞り体力向上をはかって欲しい
20060525@大原サッカー場

14:30〜
サテライト組に混じって全てのメニューをこなした
(写真左)
ディフェンス時にはまだ動きがやばい(がつがつ身体を当てに行く事が出来ず球を追いかけるような感じだ)、やばいというかもしかしたらこんなものなのかもとも思ったりする。正直ネネのディフェンス時の状態を忘れてしまっている、一度去年のDVDでも見直してみたいと思う

(写真中)
危ういディフェンスに比べるとオフェンスにまわった時の動きは中々のもの、パスの精度こそまだまだだけれども加藤の逆をつくシュートはお洒落だった

(写真右)
何かのコラムに書いてあったがレッズの中のブラジル環境は素晴らしい、ポンテやワシントンやアレックスに闘莉王
通訳の方以外にスタッフの方もポル語が話せる人が多いみたい
20060527@大原サッカー場

13:30〜14:07
もしかしたら13:30より前もトレーニングしていたかも知れない、とにかく国士舘大学との練習試合を見学するために気合が入りすぎてえらく早い時間に到着してしまった・・
怪我の功名と言うか早く到着したおかげでゲーム前のトレーニングを見学出来た
あまり真剣に見てないのでかなり適当だが
・ステップワークトレーニング
・ボールを使用したトレーニング
・ランニング(ピッチ4周:左右2周ずつ)

大規コーチが帯同してトレーニング
野崎トレーナー帯同の時は通訳なしなのだが微妙なニュアンスを伝えようとしているのか今日はバリさん(通訳)が一緒だった
20060707@大原サッカー場

すっかり中断ボケ
ネネが全体練習に合流していることを指摘されて気付きました
しっかり見ていたわけではないけれど確かに全てのメニューを一緒にこなしていました。
中断期間中に造られた「赤坂」下りも普通にこなしていましたよ

ところでちょっと別の話なんだけれど
通訳のバリさんってその昔TOYOTAのDFとしてプレーしてたんですね
ヤフオクでバリさんのカードを見つけてびっくり(写真右)
20060710@大原サッカー場

この日は紅白戦サブ組の左CBとして出場
新潟戦を意識してかサブ組は4-4-2

      黒部 永井
  横山 赤星 長谷部 岡野
   ネネ 近藤 祐三 大山 
        技師

対峙する相手は平川だったが平川に球が回って来なくてあまり参考にならなかった、どちらかと言うと守備重視で引き気味のポジションどりで終始した感じ
状態はまぁまずまずなんだろうと思う
30分終了後はランニングしてクラブハウスに引き上げた
20060716@大原サッカー場

18:30〜
新潟を想定したDF組の練習に参加
ネネは新潟のファビーニョ役として右から攻撃を繰り返していた、ネネの独特な間合いのドリブルは一度勢いがつくと止め難い事を練習を見ていて思い出した
練習後はLittleネネを招き入れ球蹴りに興じていた(写真右)
20060729@大原サッカー場

10:00〜
甲府に出かける前に大原へ立ち寄った
サテライト練習は大槻コーチの具体的な指示と檄で見ていて勉強になる
昨年10月2日に大怪我を負ったネネもそろそろリハビリ開始から10ヶ月
そんなネネにも大槻コーチの檄が飛ぶ
懸命に守り走るネネ
きっとチームが苦しい時に助けてくれるはずだ

「ネネ!グッジョブ!!」
大槻コーチから褒められたネネが少し恥ずかしそうに笑っていた
20060903@大原サッカー場

11時〜 練習試合vs流通経済大学
90分間フル出場
落ち着いてプレー出来ていたように思う、ただしマンマークするにはコンディションがまだ整っておらず失点シーンはネネの場所から生まれてしまった。簡単に中に切れ込まれてPA内に侵入を許してしまった
20060910@埼スタ
Jリーグ第22節vs大宮アルディージャ戦
試合出場こそ無かったもののベンチ入りを果たした
■■■不定期観察■■■
20060912@埼スタ第二
19:00-
Jサテライトリーグvs大宮アルディージャ
生憎の雨天&マッチアップした大宮のアリソンがキレキレだったので前半はかなり苦戦を強いられた
ただ前半の終わり頃から落ち着きを取り戻しアリソンに対しても冷静に対処(一度思い切り振り切られていたが)していた
ハイボールの処理も前半は今ひとつだったけれど後半はかなり良い状態だったと思う
とにもかくにもスリッピーなピッチコンディションでも1試合フルに出場出来たのは収穫だと思う
■■■不定期観察■■■
20060924@大原サッカー場

11:00-
23日清水戦のサブメンバー及び途中出場組は通常練習
その中にネネの姿を見つけた時は少々驚いた、てっきり午後3時からのサテライト大宮戦@鴻巣陸上に帯同するものと考えていたからだ、思えばサテライトの札幌戦(Away)にも帯同していなかったけれど特に怪我を負っている様子でもない・・
ちょっと意味不明な処遇ではある、うーん・・
■■■経過観察■■■
20061001@大原サッカー場
サテライトTestMatch vs横河武蔵野FC
13:55-
左CBとして60分間出場(坂本と交代)
ネネをDFとして語る時には厳しい物になってしまうけれど、ネネの「高さ」と「攻撃時のフィードの正確性」や「シュートの威力」は魅力だと思う
横河戦ではやはり守備時の脆さは顔を出していた、今の浦和のチーム状態(坪井:3-4週間の怪我、闘莉王:千葉戦の出場は微妙)を考えると攻撃に秀でた選手よりも守備重視の選手を選択する可能性は高い、でももし1年振りの復帰が千葉戦ならば最大限の応援をしたい
★★20061008@大原サッカー場★★

11:00-
前日の千葉戦では昨年20061002のセレッソ大阪戦@長居で負った怪我で戦線を離脱して以来361日ぶりの公式戦出場を果たした。坪井の怪我と満身創痍の闘莉王の出場が不安視される中で見事復活を遂げた
途中で相手選手と交錯してしばらくうずくまってしまった時は「またかよorz」となってしまったが立ち上がり最後までプレイを続け見事2−0の勝利に貢献した
特に1点目のワシントンへの逆スピンパスでは相手DF結城のファールを誘い試合の流れを引き寄せるPKをゲット、アレとのコンビもまずまずで今後の期待をせずには居られなかった

この日はワシントンと通訳バリ氏と仲良くB面ピッチを数周歩いて終了でした
RPより抜粋

≪ネネ≫
2試合連続で90分間プレーできて良かった。コンディションも上がってきている。それ以上にチームが勝ったことが嬉しい。
【堅守支えるネネ 本来のプレーに充実感 負傷の坪井に代わって奮闘 浦和】
・戦列に復帰し、強固な3バックの一角を担う浦和のネネ
 Jリーグ首位の浦和はリーグ第27節の福岡戦に2―1で勝ち、2位のG大阪との勝ち点差を5に広げた。確実に勝ち点を積み重ねている要因の一つは堅い守備。日本代表の坪井が負傷して抜けた穴をネネが埋めている。
 第27節を終えて失点はリーグ最少の20。昨季もリーグ1位の37失点でフィニッシュした。2004年の第2ステージ(当時)も最少の15失点で、ここ数年は18チームで最も安定した守備力を誇っている。
 9月30日のリーグ第25節の京都戦で日本代表ストッパー坪井が、左脚内側靭帯(じんたい)を痛めて戦列を離れた。チームにとっては大きな痛手となったが、けがから復帰していたネネがストッパーに入って、全く遜色(そんしょく)ない強固な最終ラインを形成している。
 リーグ第26節の千葉戦で今季初出場。左ひざ前十字靭帯断裂の重傷を負った昨季10月2日のリーグ第26節のC大阪戦以来、約1年ぶりのプレーとなった。「しばらく出ていなかったので、ゲーム感覚やリズムに不安があったが、試合が始まったら大丈夫だった」とまずは安堵(あんど)の表情を見せた。
 福岡戦では後半44分の失点が悔やまれるが、試合をこなしながら本来のパフォーマンスを取り戻してきている様子。「2試合続けて90分プレーできたのは、いいこと。コンディションも上がってきているし、チームが勝てたことがうれしい」と充実感を漂わせる。
 高さを生かしたヘディングシュートも武器。福岡戦の後半22分には三都主の左クロスに合わせて頭でゴールを狙った。「必要とあれば攻め上がっていって、点を入れるようにしたい。次の試合には決めたい」とゴールにも意欲を見せている。http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/frame.html?10171800

■■■不定期観察■■■
20061017@大原サッカー場
15:30-
久しぶりに平日の大原に行ってみた、上記に貼り付けた埼玉新聞の記事にもある通り2試合連続で90分間プレイ出来た事はネネにとって大きな自信となるだろう
前半は危ういフィードからカウンターを食らうなど少し冷や冷やさせられたけれど攻撃への積極的な参加により後半もしやのヘディングシュートも放った

今日の練習では左膝にテーピングをしていたが動き的にはそれ程悪くなかったと思う、まだ細かなコンビネーションが合わずにパスが通らなかったりパスを受け損なったりしていたけれどこのまま試合に出続けてくれれば問題も無くなると思う。
11/7 RPより抜粋
チームの輪の中にネネの姿がなかった。風邪のためと回復が望める理由
12/14 RP外国人列伝Zより抜粋
【「ヴォランタール」という言葉を抱いて〜ネネ〜】
練習の見学に訪れた犬飼基昭代表(当時)は「ネネはすごいだろ」と獲得に大満足だった。しかし、ネネはケガに泣かされた・・・。2005年5月から右足のそけい部(太ももの付け根)を何度も故障。ようやくケガが治り、優勝争いの大一番、10月2日。アウェーのセレッソ大阪戦で出場。そこで前半22分で途中交代。バリ通訳に肩を貸してもらいながら会場を後にしたネネ。結果は前十字じん帯断裂。全治7ヶ月の診断。ここからネネの長い長いリハビリ生活が始まった・・・。

「ヴォランタール」(まずはやってみよう)

「ネネは人間的に素晴らしい選手。こちらの要求にベストに応えてくれた」
ネネのリハビリを見続けた野崎信弘トレーナーはそう話す。
長期間のケガ。ただでさえ不安な精神状態。加えて、言葉が分からず、微妙なニュアンスも通じない状態。シーズンオフの際は地元ブラジルでのリハビリに励んでいたが、シーズン開始にあわせて来日。ネネは日本でのリハビリを選んだ。
「確かにブラジルで行った方がいいかもしれない。だが、ケガをしていても自分はチームの一員。チームの近くにいたい」とネネは話していた。
これはチームにも大きく影響を与えた。
「ネネはブラジル人特有の明るい性格の持ち主。リハビリは大変だったけどネネの存在で雰囲気は明るくなった」昨年から今年にかけてネネと共にリハビリに励んだ田中達也はこう言った。
またこんな声もあった。
「ネネにポルトガル語を教えてもらった。あまりうまくはないけど、簡単な会話はできるようになった」と新井翔太。2人がポルトガル語で「1、2、3、4」と数えながらランニングをする姿を今も見かける。

今シーズンの終盤戦。10月に入り、坪井が、11月には堀之内もケガでチームを離れた。闘莉王も小さなケガを抱えながら、戦っていた。リーグ最小失点を誇るチームは大きな危機を迎えた。その時、ネネのコンディションも上がり、およそ1年ぶりの試合出場を果たした。
右足にはまだテーピングが巻いてある。しかし、1年のブランクを感じさせなかった。長い手足を活かし、ボールを奪い獲った。空中戦でもほとんど負けない。初めてネネを見たあの驚きが蘇った。
そして、2006年最終節。ネネは記念すべき優勝イレブンの1人として、最後までピッチに立った。
「試合に出られるようにリハビリをして、いいタイミングで戻ってこられた。優勝できたことを誇りに思う」そうネネは話した。

写真は12/13@大原
●○●去就関連●○●
【浦和一転ネネ残留決定…U―21ブラジル代表獲得失敗もACL制覇へ万全】
・磐田戦を控え、ミニゲームで調整したネネら浦和イレブン
 J1初優勝し、来季初参戦するACL(アジアチャンピオンズリーグ)制覇を狙う浦和が、DFネネ(31)と来季の契約を更新することが22日、分かった。獲得を狙ったU―21ブラジル代表DFアレックス・シウバ(21)のサンパウロ残留が確定。これを受け、浦和側が貴重な戦力となるネネをチームに残した。これで、今季J1最少失点を誇った主力DFが全員残留となった。この日、ACLの組み合わせが決まり、中国1部2位上海申花、05年豪州1部王者シドニーFCと同じE組に入った。
 J1最少失点を誇る赤い悪魔の“城塞(さい)”が、アジア制覇の切り札となる。
 関係者によると、今季限りの退団が確実視されていたDFネネの来季残留が決定。契約期間は半年間の延長となる見込みで、3月7日に初戦となるACL1次リーグ、ペルシク・ケディリ(インドネシア1位)とのホームなど6試合フル参戦が可能となる。
 レッズの誇る豪華戦力確保の動きは素早かった。獲得の正式オファーを出していたDFアレックス・シウバのサンパウロ残留が22日に確定的にになった。「本人は浦和を希望しているが、チームがどうしても出さない」と関係者は嘆いた。鹿島にDFファボンら2選手を放出するブラジルの名門は、若き名手の売却を固持した。
 昨季終盤からひざの故障に苦しんだが、今季終盤戦全9試合に先発したネネはMVPに輝いたDF闘莉王の“恋人”でもある。「最後に踏ん張ったのはネネとオレら。確かなものがあるのになぜ他の選手が必要なんですか」。
 今月上旬の契約更改でクラブ幹部に闘莉王はネネ残留を訴えた。絶大な高さと左利きで精度の高いキックを持ち、闘莉王との連係も良い。ワシントンがブラジル帰国後も天皇杯のために浦和にとどまるなど、プロ意識の高さも評価されている。
 一方、ACL1次リーグでE組に入った浦和だが、アジア制覇に視界は良好。最大の敵は昨年、カズ(横浜C)が一時在籍し、世界クラブ選手権に出場したシドニーFCだが「豪州はいい選手が海外にいる。身体は強いが、うまさはない」と日本代表MF長谷部誠(22)は分析する。技術、速さ、強さを持つ連係十分な“城塞”が、アジア列強を封殺する。(2006年12月23日06時03分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20061223-OHT1T00062.htm
【浦和DFの堀之内とネネが本格合流】
 天皇杯連覇を狙う浦和のDF陣が整ってきた。27日、さいたま市内で行われた非公開練習に、左ひざ半月板損傷でリタイアしていたDF堀之内聖(27)と、急性胃腸炎で倒れていたDFネネ(31)がチーム練習に本格合流。リーグ制覇と合わせ、2冠を狙うチームにとって2人のカムバックは朗報だ。
 29日に控える準決勝の鹿島戦に向け、ブッフバルト監督は「ネネは試合に問題ない。堀之内もひざの痛みもないようだし、試合帯同メンバーに入れるつもりだ」と説明していた。[2006年12月27日20時2分]http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20061227-135788.html

12/27 RPより抜粋
体調を崩したが問題ない。もう大丈夫。天皇杯は短い期間で勝てば優勝できる大会。最後まで戦いたい。カトリックを信仰しているのでなるべくクリスマスには家族と過ごしたいが、プロだし優勝を目指したい。
2/1 埼玉新聞ニュースより抜粋
ブラジルに帰国しているポンテとネネは2日に来日し、早ければ同日午後の練習から参加する見込み。http://www.saitama-np.co.jp/news02/01/07r.html
■■■不定期観察(来日)■■■
20070202@大原サッカー場 16:00-
いよいよブラジル勢が帰ってきた(ワシントン含まず)

うっすらと髭を生やしていたみたいで少し強面になったかも
ポンテと一緒にランニングでこの日は終わり、軽快に走るポンテには遅れをとったもののとりあえず走っていた(もともとネネは長距離走は早くないと思う)
チームの皆とは逆周りで走っていたので色々な選手から声をかけられていたのがネネの人柄の良さを思わせた。(新加入の阿部からも声をかけられていた)
■■■不定期観察■■■
2007305@大原サッカー場 10:00-
3/4のJ開幕戦では見事なプレイを披露、守備面では特に危なげも無かったし、時折果敢に攻め上がりを見せ、正面をついてしまったが惜しいシュートも放っていた。
左サイドでの相馬とのコンビも悪くなさそうではあるがもっと攻めてくるチームとの対戦でその真価が問われるところ。
■■■経過観察■■■
20070406@大原サッカー場 11:00頃-
サテライト練習が終了する頃にピッチに登場
ゆっくり外周をランニングをした後はダッシュを交えたランニングをおよそ20分間。状態は上向いている感じ。クールダウンでは声援を送る子供達に手をふる優しさもみせていた。
■■■経過観察:20070706@大原■■■
10:00-
チームがピンチになるとネネが復活してくるらしい。怪我で別調整を続けていたネネが久しぶりにトップに合流した。ミニゲームではビブス組(サブ)に入り永井や岡野とのマッチアップで汗を流していた。正直土曜日のガンバ戦(ナビスコ準々決勝第1戦)には間に合わないと思うが14日のナビ第2戦には期待を抱かせる動きだったように思われる。
■■右足首捻挫■■
【長谷部&ネネねんざで離脱】
 浦和は24日の鹿島戦に2連覇がかかるが、野戦病院と化した。21日午前、大原でのミニゲームで、MF長谷部がDFネネと激突。「僕の右足の上にネネの右足がのった。ねんざです」と顔をしかめた長谷部は緊急離脱。同じく右足首ねんざのネネも途中でリタイアした。腰痛のFW永井は別メニュー。FW田中達は室内でリハビリ。MF鈴木啓太は額に前節の清水戦で10針を縫う裂傷を負っており、栄冠を前に満身創痍(そうい)だ。(2007年11月22日06時02分 スポーツ報知)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071122-OHT1T00070.htm
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3653.html
07.12.17
【ネネがブラジルに帰国】
浦和レッズのネネは、契約満了にともない、本日、ブラジルに帰国致しましたので、お知らせ致します。                         1.帰国日時:2007年12月17日(月)
2.出場記録等は、PDFをご覧下さい。(PCサイト)
ネネ、コメント
「2007年はすべてのタイトルを取るつもりでしたが、試合数が多かったり難しい面もあり、結局ACLしか優勝できませんでした。しかし、ACLに優勝したことで、
クラブワールドカップに出場できたのでよかったと思います。2007シーズンは試合数も多く疲れましたが、1つの大きなタイトルが取れてうれしかったです。サポーターのみなさんには、本当に感謝しています。試合数が多いのにもかかわらず、海外にも本当に多くの人たちが足を運んで応援してくれました。そしてほとんどのホームゲームを満員にしてくれて、どんな時でも応援してくれたので、心から感謝しています。本当にありがとうございました。」
○●去就関連●○
数日前の情報ですがコリチーバ(ブラジル)への入団がわかったので載せておきます。
http://www.coritiba.com.br/php/index.php?ir=layout_jogadores.php&cod_item_menu=184#stop
こちらのサイトのサイドバーからFUTEBOL > Elenco Profissionalの17番目にネネのプロフが掲載されており、主なタイトル獲得欄には「Campeão da Ásia 2007」とあり何となく嬉しい気分にさせられました。
【Zagueiro Nenê desfalca Coritiba pelo resto do Brasileirão】(Ter, 19 Ago, 05h17)
O zagueiro Nenê não deve mais atuar pela equipe do Coritiba neste Campeonato Brasileiro. O coordenador do Departamento Médico do clube, Lucio Ernlund, confirmou nesta terça-feira que o zagueiro Nenê sofreu um rompimento do tendão de Aquiles. O jogador deixou o gramado na derrota de 1 a 0 para o Palmeiras, no último domingo, e saiu do Palestra Itália de muletas.
Ernlund, ao confirmar o problema, disse que o zagueiro será operado nesta quinta-feira, no Hospital Santa Cruz, e a recuperação vai levar quatro meses. Após a cirurgia, o tratamento será fisioterápico.
O jogador foi contratado em janeiro deste ano depois de se desligar do Urawa Reds, do Japão, e tem contrato até dezembro com o clube paranaense. Nenê, de 33 anos, também atuou por Corinthians, Grêmio e Vitória. http://br.esportes.yahoo.com/19082008/25/esportes-zagueiro-nene-desfalca-coritiba-pelo-resto-brasileirao.html
翻訳するとアキレス腱断裂で全治4ヶ月だそうな。木曜日に手術をするらしいです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング