ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和REDS【受傷から復帰まで】コミュのNo.26 高崎 寛之[水戸にレンタル移籍中]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高崎 寛之(たかさき ひろゆき)
1986年3月17日生まれ(21才)FW  
186cm/78kg 茨城県八千代町出身

コメント(17)

【07.10.11 高崎寛之選手、加入内定について】
浦和レッズの来シーズンの新加入選手として、駒澤大学から高崎寛之選手(21歳)の加入が内定致しましたのでお知らせします。
【新加入選手】
高崎 寛之(たかさき ひろゆき)
1986年3月17日生まれ(21才)FW  
186cm/78kg 茨城県八千代町出身
《サッカー歴》
八千代町立中結城小学校サッカースポーツ少年団→八千代町立八千代第一中学校→茨城県立古河第三高校→駒澤大学
《駒澤大学サッカー部での主な戦績》
ユニバーシアード2007バンコク日本代表:5試合出場
関東大学サッカーリーグ2007:10試合出場5得点
◆プレーの特徴
打点の高いヘディングが武器だが、運動量も豊富で高い身体能力持つ、将来性豊かなストライカ−。
◆本人コメント
「埼玉スタジアムでレッズの試合を観戦させてもらった時、少しピッチに立たせてもらって、あの大声援にすごい鳥肌が立ちました。レッズの厳しい環境の中で自分自身が成長し、試合に出場して、あの大観衆の前でチームに貢献できるようがんばります。」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3495.html

2007年10月12日(金)
【駒大の大型FW高崎の加入内定 浦和】
 浦和は11日、駒沢大の大型FW高崎寛之(21)=186センチ、78キロ=が来季の新加入選手として内定したと発表した。
 茨城県出身の高崎は古河三高を経て駒沢大へ。打点の高いヘディングが武器だが、運動量も豊富で高い身体能力を持つ。ことしの関東大学サッカーリーグでは、10試合に出場し5得点(15節終了時点)した。
 高崎は「埼玉スタジアムでレッズの試合を観戦させてもらった時、少しピッチに立たせてもらって、あの大声援にすごい鳥肌が立った。レッズの厳しい環境の中で自分自身が成長し、試合に出場して、あの大観衆の前でチームに貢献できるように頑張ります」とコメントした。http://www.saitama-np.co.jp/news10/12/16r.html

【高崎寛之、J1浦和入団内定!】
・J1浦和に内定した高崎。目標は「チャレンジ」=駒澤大学玉川グラウンドで(中野成博撮影)
[サッカー部](07/10/11 23:27)
10月11日、J1浦和レッドダイアモンズから高崎寛之入団内定が発表された。
高崎のコメント、経歴は以下の通り。
◆高崎寛之(英4)
「5〜6チームの中から一番厳しい環境を選んだ。レッズで試合に出るのは厳しいと思うし、簡単ではないが、代表クラスの人とやって成長出来たらいいと思う。ワシントンは憧れ。闘莉王とヘディングでせってみたい。特にレッズは多くのサポーターがいるし、ダメなプレーをするとブーイングされるし、覚悟はしている。あの中でやってくにはかなりの技術と精神力が必要だと思うが、仲間のためにも精一杯頑張りたい」
高崎 寛之(たかさき ひろゆき)
1986年3月17日生、186cm・78kg
中結城小学校サッカースポーツ少年団→八千代第一中学校→古河第三高校
長所は優しいところ、短所は優しすぎるところ。趣味は遊ぶこと。オフを満喫すること。好きな言葉は「仲間」http://www.komaspo.com/1721
【ルーキー高崎 代表の高原へ“挑戦状”】
・高崎(中央・26番)はエース・高原(右から2人目)の背中を追いかける=グアム
 今季からJ1浦和に加入したルーキーのFW高崎寛之(21)が13日、グアム合宿帯同中の日本代表FW高原直泰(28)を“徹底マーク”する考えを明かした。持ち前の身体能力の高さから、将来を有望視される大型FWの高崎。首脳陣が絶賛した金の卵が、エース・高原の技を吸収し、し烈なFW陣のレギュラー争いに殴り込みをかける。
 その背中に追いつき、いつか追い越してみせる-。「反転の速さはすごいものがある。(合宿中に)盗みたいものはたくさんあります」。この日のミニゲームではチームが違い、一緒にプレーする機会こそなかったが、首脳陣をうならせる空中戦への強さなどを披露。ランニング中は高原の後ろにピッタリとつき、一挙手一投足を目に焼き付けた。
 今季の浦和は、高原をはじめ、エジミウソン、田中達、永井らJ屈指のアタッカーをそろえ、レギュラー争いは険しい。クラブが高原の獲得を発表した際には、母校・駒大の友人らから「ドンマイ」とからかわれたこともあった。
 だが、チーム始動後の紅白戦では打点の高いヘディングなど才能を発揮。プレーで定位置獲得の“挑戦状”をたたきつけた。中村GMは「まだまだ粗削りな面はあるが、空中戦での滞空時間は闘莉王以上」と潜在能力に太鼓判を押した。
 「金の卵」の視線を一身に浴びるFW高原は「自分のやるべきことをやるだけですから」と意に介していないが、高崎は「まずはコミュニケーションからっス。まだ若干ビビってるんで」と頭をかく。いつか、日本最強ストライカーと肩を並べる存在となるまで、高崎は歩みを止めることはない。http://www.daily.co.jp/soccer/2008/02/14/0000836294.shtml
【厳しい競争制し未来のエースに 高崎】
 駒大のエースで昨年のユニバーシアード・バンコク大会代表も、初めての浦和の合宿にやや緊張気味。ボール運びなどの練習準備も林(盛岡商高出)や橋本(市船橋高出)などと一緒に黙々とこなす。「サッカー以外にも、学ぶべきことや仕事はある」と新人らしいコメント。
 FWは高原、エジミソウン、田中、永井ら豪華な顔触れ。プロである以上、厳しい競争を勝ち抜かなくてはならない。「大学時代とはスピードが違う。(FW陣は)DFの外し方など、体をうまく使っている。くさびの受け方なども参考になる」と話していた。http://www.saitama-np.co.jp/news02/17/04r.html
【浦和若手が続々レンタル…高崎は水戸へ】
 浦和のFW高崎寛之(22)が来季はJ2水戸へ、1年間の期限付きで移籍することが決定的となった。駒大出身の高崎はヘディングの強さを武器に即戦力ルーキーとして期待されたが、選手層の厚さもあって公式戦出場はナビスコ杯3戦にとどまった。「(移籍を)決めました。試合に出ることが大事。1年間頑張ってまた(浦和に)戻って来て勝負したいです」。また、FW小池純輝(21)がJ2草津へ期限付き、DF坂本和哉(21)が来季からJ2に昇格する岡山に完全移籍することも決定的となった。[ 2008年12月05日 08:27 ]http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081205011.html
【高崎寛之、水戸ホーリーホックに期限付き移籍】
今シーズン、駒澤大学から加入致しました、FW高崎寛之が、水戸ホーリーホックに期限付き移籍することになりましたので、お知らせいたします。
高崎 寛之 (たかさき ひろゆき)
1986年3月17日生まれ(22歳)FW 188cm/78kg
茨城県結城郡八千代町出身
八千代町立中結城小学校サッカースポーツ少年団−八千代町立八千代第一中学校−茨城県立古河第三高校−駒澤大学−浦和レッズ
<出場歴>
2008シーズン:リーグ戦2試合出場/ナビスコカップ3試合出場/サテライト6試合出場3ゴール
高崎寛之コメント
「今年レッズに加入してから1年間応援ありがとうございました。来シーズンは、水戸でプレーすることになりますが、また皆さんの前で成長した姿を見せられるように頑張ってきたいと思います。今後とも応援宜しくお願いします」http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4496.html
【2009シーズン始動!】水戸ホーリーホック:新体制発表会見での新加入選手コメント(09.01.19)
本日、水戸市内にて水戸ホーリーホック「新体制発表会見」が行われました。席上のコメントは以下のとおりです。
●高崎寛之選手:
「今年は水戸のために、チームがBクラス、またはAクラス以上に行けるように頑張りますので、応援よろしくお願いします」
Q.全選手に質問です。自分のプレーの特徴と、自分のモットーを教えてください。
●高崎寛之選手:
「自分のプレースタイルは高さとスピードでゴール前で勝負することだと思ってます。モットーは仲間を大事にすることです。チームをファミリーだと思ってみんなで力を合わせていきたいと思います」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00076458.html
【J2:第4節 水戸 vs 東京V】試合終了後の各選手コメント(09.03.25)
3月25日(水) 2009 J2リーグ戦 第4節
水戸 2 - 0 東京V (19:04/笠松/1,206人)
得点者:50' 吉原宏太(水戸)、73' 荒田智之(水戸)
●高崎寛之選手(水戸)
「点を決められず、残念。ただ、他の2人が点を取れたのでよかった。やりたいことができて勝利できた。ハードワークは自分の仕事。あとは点を取ることだけ。吉原さんは存在感がある。自分を生かしてくれるし、やりやすい。あとは自分が決めるだけだった。今日は負ける気がしなかった。守備が安定していた。FWからしっかりプレスをかけられているし、取れるところでボールが取れた。プレスに行くときと行かないときがはっきりしている。次はゴールを決めたい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00079779.html
J2:第25節 札幌 vs 水戸】試合終了後の各選手コメント(09.07.04)
7月4日(土) 2009 J2リーグ戦 第25節
札幌 0 - 1 水戸 (14:03/札幌ド/22,707人)
得点者:22' 高崎寛之(水戸)
●高崎寛之選手(水戸)
「決めるべきところを決められず苦しい展開にしてしまったが、なんとか勝てて良かった。PKの場面は集中して冷静に蹴ることができた。だが、まだチャンスを逃している場面があるので、そこをしっかり決められるようにしたい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00085340.html

■不定期観察:水戸vsC大阪/20090628@笠松■
少し前の事ですが付き合いで水戸とセレッソ大阪の試合の観戦で水戸まで行ってきました。この日は首位のセレッソに対しここのところ好調で上位に食い込むためにこの日の戦いが重要になる水戸との試合でした。
今シーズンから水戸にレンタル移籍をしている高崎はこれまで10得点と相方の荒田が怪我で離脱した後の水戸の得点王となっていて、この日もその恵まれた体躯をいかしてセレッソゴールに突き進んでいました。
【J2:第31節 水戸 vs 栃木】試合終了後の水戸選手コメント(09.08.01)
8月1日(土) 2009 J2リーグ戦 第31節
水戸 3 - 1 栃木 (19:04/笠松/3,910人)
得点者:32' 高崎寛之(水戸)、51' 遠藤敬佑(水戸)、72' 森村昂太(水戸)、83' 大久保裕樹(栃木)
●高崎寛之選手(水戸)
「勝ったことはよかったけど、もっと点を取れるところはあった。相手のDFの前でもらってもつぶされると思ったので、裏を狙った。そこにいいボールが入ったので、チームとして前がかりになれた。PKを取ったシーンは吉原さんのボールもよかった。DFの裏のスペースを取れたことが結果的にPKにつながった。勝ち続けていることが自信になっていることは事実。ただ、やれることをしっかりやっているから、結果につながっている。次は湘南戦、最低でも引き分け。負けは絶対に許されない。ここで結果を出せれば、もっと楽しくなる。みんなモチベーションをもって戦えている」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00087038.html
【J2日記】水戸:高崎寛之とリストバンド(09.08.06)
 高崎寛之のトレードマークとも言うべきリストバンド。半そでにリストバンド姿の彼の出で立ちは、すでにエースストライカーの貫禄にあふれている。
 だが、高崎は格好のためにリストバンドをしているのではない。
「実は大学時代に手首を骨折したことがあって、それを保護するために巻いているんです」と、理由を語り、痛々しい手術の傷あとを見せてくれた。
 前線での激しいぶつかり合いが日常茶飯事の高崎。競り合う相手も、高崎に自由にプレーさせないためにかなり厳しくぶつかってくる。けがの多さは、ある意味エースとしての“勲章”。リストバンドはその証でもあるのだ。
先日、高崎とその話をしている時、何か思い出したかのように隣にいたフロントスタッフにこう聞いた。
「ホーリーホックのリストバンドはないの?」
 今まで高崎が主に巻いていたのは黒のリストバンド。しかし、水戸でプレーするからにはホーリーホックブルーのリストバンドを巻きたいというのだ。
「グッズだけど、あるよ」という返答に対し、「次の試合までに用意して。できれば、11の数字が入っているのがいい」と高崎。
そして、第32節湘南戦でホーリーホックブルーを巻いた高崎が登場。在庫の事情で「11」ではなかったものの、サポーターナンバーである「12」が入ったリストバンドを巻いて、ピッチで戦ったのであった(次節からは「11」のリストバンドをする予定)。
 残念ながら試合に敗れることとなったが、「日本の選手にはない3拍子揃った選手」と反町康治監督に絶賛されるほど、存在感のあるプレーを高崎は見せた。
次こそはホーリーホックブルーを巻いた腕を突き上げ、喜びをあらわにする姿を見せてくれることだろう。
 ただ、高崎がすごいのはそれだけではない。
 前述のスタッフとのやりとりの後、「俺がグッズを身につけてたら、そのグッズが売れるでしょ。その辺も考えなきゃ」とニヤリ。
 プレー同様、性格でも抜け目なさを見せる高崎。
 これから水戸のスタジアムでは、リストバンドを巻いた“高崎マニア”が続出するに違いない。http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00087302.html
【J2:第32節 湘南 vs 水戸】試合終了後の各選手コメント(09.08.05)
8月5日(水) 2009 J2リーグ戦 第32節
湘南 1 - 0 水戸 (19:03/平塚/5,510人)
得点者:77' ジャーン(湘南)
●高崎寛之選手(水戸):
「10人になって苦しくなり、負けてしまったが、あれだけ攻められて失点1に防ぐことができたのはディフェンス力が上がっている証拠。勝てば4位に勝点2差まで詰めることができたが、まだまだ試合はあります。終わってしまったゲームは仕方ない。みんなでしっかり振り返って、つぎに繋げたい。湘南のDFラインは裏に抜ける動きを研究していて深かった。ダブルボランチも効いていて、パスの出所を埋められていた。久しぶりの負けだが、リセットして次からまたみんなで立ち直ることができればいい。ずっと勝ちたいのは本音だけど、ポジティブに考えて切り替えたい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00087266.html
【J2:第33節 水戸 vs 富山】試合終了後の各選手コメント(09.08.10)

8月10日(月) 2009 J2リーグ戦 第33節
水戸 1 - 1 富山 (19:04/笠松/1,474人)
得点者:18' 吉原宏太(水戸)、71' 濱野勇気(富山)
●高崎寛之選手(水戸):
「FWが決め切れなかった。申し訳ない。前半からカウンター狙いという意識はなかったけれど、中盤とFWの関係性がなかった。DF裏への1本勝負ではきつかった。中盤をもっと組み立てないといけない。前半はできなかったけど、後半はそれができていた。あとはフィニッシュの精度と、ラストパスの精度の問題。後半のサッカーがベース。前半は相手に攻め込まれた。そこで失点しないのは成長だけど、攻撃に移ったときの精度をもっと上げないといけない。前にボールが収まらない。悔しいですね。気持ちを切り替えたい。今日は僕の責任」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00087527.html
【J2:第34節 熊本 vs 水戸】試合終了後の各選手コメント(09.08.16)
8月16日(日) 2009 J2リーグ戦 第34節
熊本 1 - 3 水戸 (19:03/熊本/4,485人)
得点者:9' 荒田智之(水戸)、45' 森村昂太(水戸)、55' 宇留野純(熊本)、62' 高崎寛之(水戸)
●高崎寛之選手(水戸)
「荒田が裏を取るのがうまいので、僕は少し引き気味で、荒田にボールを配給する事を考えていて、それが1点目につながって良かった。熊本のDFも体の当て方はうまかったので、フリーの時は全力で行けるけど、50-50の時ははね返されないように意識して競った。それを拾って2次攻撃、3次攻撃というのをチームとして考えていて、サイドの運動量もあるし、荒田もいいポジションをとるので、ゴールへの意識も前向きだったと思う。ゴールの場面は、拓朗(菊岡)がタメを作ってくれたので、DFの後ろに1回消える事ができて、DFの前に触れた。自分としてもいい形だったと思う。最近は失点も少ない。前節、僕がゴールを決められなくて勝ちきれなかった事が反省点だったので、今日はしっかり点を取って突き放す事ができて良かった。昇格を狙える圏内にいるので、第3クールも上を目指してやっていきたい」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00087801.html
【J2:第36節 水戸 vs 岡山】試合終了後の各選手コメント(09.08.30)
8月30日(日) 2009 J2リーグ戦 第36節
水戸 4 - 2 岡山 (18:04/笠松/2,082人)
得点者:16' 三木良太(岡山)、31' 大和田真史(水戸)、44' 澤口雅彦(岡山)、66' 高崎寛之(水戸)、69' 高崎寛之(水戸)、86' 高崎寛之(水戸)
●高崎寛之選手(水戸):
「プロになってハットトリックは初めてなので、うれしいです。ただハットトリックしたことよりも逆転で勝てたことが大きい。勝てたことが一番。1点目は荒田がよく見てくれて、いいボールをくれたので冷静に決めれた。いい形でチャンスが転がってきた。PK獲得の場面もいいボールが来た。背負ったプレーが得意なので、相手が嫌がっているのは分かっていた。後半は前線からリズムをかけてリズムが作れた。これまで先制点を取られると勝てなかったけど、落ち着いて逆転できたことは自信になる」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088532.html
【J2:第38節 横浜FC vs 水戸】試合終了後の各選手コメント(09.09.06)
9月6日(日) 2009 J2リーグ戦 第38節
横浜FC 1 - 1 水戸 (18:03/ニッパ球/2,648人)
得点者:89' 荒田智之(水戸)、89' 中野裕太(横浜FC)
●高崎寛之選手(水戸):
「なかなか前にボールがうまく入らなかったのが課題。もっと2トップでうまく引き出さないと研究された時に難しい。2トップと後ろの距離が空いていたが、僕らが下がるべきなのか、後ろが上がるべきなのか、監督は上がるように言っていたがうまくできなかった。ゴールのシーンは、カウンターで良いボールが来た。それ以外はチャンスが作れていないし、全体に内容は良くなかった。でも、内容が良くなくても勝ちたかった」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088897.html
【J2:第39節 水戸 vs 栃木】試合終了後の水戸選手コメント(09.09.13)
9月13日(日) 2009 J2リーグ戦 第39節
水戸 0 - 2 栃木 (19:04/笠松/3,475人)
得点者:54' 河原和寿(栃木)、74' 岡田佑樹(栃木)
●高崎寛之選手(水戸)
「2トップ(の動き)が別々になってしまった。最近中盤とFWが間延びしてしまっている。中盤の運動量も少ない。改善しないといけない。ここ数試合は水戸らしい攻撃的なサッカーができていない。前半も攻めているようだけど、シュートまで行っていない。相手のブロックに防がれてしまった。崩しているようで崩せてない状態だった。このままだと厳しい。3試合こういう状態が続いている。もっと選手間で話し合っていかないといけない。残りの試合を楽しくしていくためにも、しっかり改善して次の試合に臨みたい。負けを受け止めて、次(9/19@長良川 vs岐阜)はアウェイでも勝点を取って帰ってこられるようにしたい。まだ12試合ある。今日のような試合はもうしないようにしないといけない」http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00089318.html
【水戸にレンタル大型FW高崎、浦和復帰へ】
 浦和が来季、水戸に期限付き移籍中の大型FW高崎寛之(23)を復帰させる方針であることが19日、分かった。早ければ今月中にも条件面を含めた具体的な交渉に入る。高崎は08年、駒大から浦和に入団。1年目はリーグ戦2試合とナビスコ杯3試合出場(無得点)に終わったが、水戸へ移籍した今季、ブレークし、41試合19得点で、J2得点ランク4位につけている。
 10年シーズンまで高崎との契約を残す浦和関係者は「来季は必要な戦力と考えている。188センチの高さだけではなく、得点につながる動きがいい。ゴール前での強靱(きょうじん)なプレーを期待できる」と話す。フィンケ監督のもと、人とボールが連動するパスサッカーへ移行した浦和にとって、攻守両面で豊富な運動量を発揮する大型ポストプレーヤーが、来季の補強ポイントの1つだった。
 高崎は現在、ケガで戦列を離れているが、今月中には復帰する予定。浦和側は本人の状態などを考慮しつつ、交渉を開始する見込み。関係者は「水戸を含めて複数のクラブが関心を示す可能性があるし、高崎本人の意向を確認したい」と話している。[2009年10月20日7時13分 紙面から]http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091020-557415.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和REDS【受傷から復帰まで】 更新情報

浦和REDS【受傷から復帰まで】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング