ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本経済新聞を読む朝食会。コミュの【感想を。】4月3日(土)9:00-11:30 日本経済新聞を読む朝食会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月3日(土)9:00-11:30 日本経済新聞を読む朝食会
http://mixi.jp/view_event.pl?id=51685375&comment_count=78&comm_id=3626485

=========

●4月3日(土)。

桜満開の中、今回は、38名の方に参加いただき。

帝国ホテル ランデブーラウンジにて、
日本経済新聞を読む朝食会。を開催しました。

今回は、7割以上の28名の方が、初参加の方でした。

土曜日の朝からご参加いただける、みなさんの積極的な気持ちが、
ほんとうに素晴らしいです。

ありがとうございます。

■愛妻家のテーブルでは、今日は、こんな話題で盛り上がりました。■

1.女子大生が1ヶ月 服に使うお金は2〜3万円

2.コンビニエンスストア、経営企画の裏側

3.アメリカ9.11テロの現場から。パニックの時にその人の本性が出る!

などなど・・・。

●参加者の皆さん。

■朝食会参加の感想
■朝食会での話題
■会の雰囲気、出逢った人たちのこと
■帝国ホテルの感想

どんなことでもOKです。
本日の、感想をこちらに。

よろしくおねがいいたします。

コメント(20)

まささん初め皆さん

今日はありがとうございました。
ファシリティ上手く出来たかな??
自分に問いかけながら。

次回もまた宜しくお願い致します。
まささん、みなさま。

初参加、若干緊張しながらではありましたが、
非常に楽しく過ごすことができました☆

日ごろ、新聞を題材にしたメルマガを書いていて、
(詳細はプロフィールに載せています)
行き詰まりを解消するために参加しようと思い立ったのですが、
いろいろな経歴を持っている人の話を聞くと、
自分の視野をどんどん広げることができるので、とても良かったです。

これからもできるだけ継続的に参加しようと思います。
どうもありがとうございました。


私たちのテーブルでは、
・ユニクロ売上高減→ユニクロはこれから成長するだろうか?
・携帯のSIM解除→iPhoneってどうなの?
・トヨタ米でなお課題→これからトヨタ株は伸びるのか?
・機械受注増→景気の恩恵を受ける働き方と、そのためのインフラ
・自転車産業活性化→自転車通勤ってどうなの?
・素材価格高騰→そういえばハイブリッド車ってなんでダサいのか?
・インフルエンザワクチンが余っている
・中国の一人っ子政策→高齢化対策とその財源→タバコ税について→タバコと生命保険

結構自由奔放にテーマが出ていたと思います。
といっても記憶を頼りに書いているので…
…同じテーブルの方、補足があればお願いします(笑)
本日ファシリテーターをさせて頂きましたシネマです。

同じテーブルにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

こちらでの話題ですが、

■若い人達に政治に興味を持ってもらえるには、どうしたらよいか?
 ○政治アイドル、政治芸人、政治タレントを作るのが良い。例えば、福山雅治が政治を語れば、きっと若者は政治に感心を持つはず。


■福祉と行政とのミスマッチが悲劇を生んでいる。
 ○行政は現場で何が起こっているかを知らない。現場の人間は、行政とどう係わったらよいのかを知らない。

■孤独死問題をどう考える?
 ○地方よりも、都会の郊外で孤独死問題が深刻なのでは?
 ○自発的にコニュニケーションを取っていくことが必要。
 ○認知症の進行と、引きこもりとは相関関係にあるのではないか。

■金融危機とはそもそも何だったのか?
 ○幕の内弁当に、食中毒が起きるかもしれないおかずがまぎれ込んでいる。それがサブプライムローンの証券化。食べてみないとわからない。

■今後の世界
 ○中国の一人っ子政策は、中国が抱えている大きなリスク。戸籍に乗らない子供たちの問題がさらに表面化してくる。
 ○アメリカは、移民の若い人達がいるので、今後も国力は活性化していきそう。
 ○アフリカのエチオピアの人口の多さにびっくり。今後はエチオピアに注目!

■恋愛と経済
 ○結婚を阻害している要因は、やはり経済力?
 ○都会での独身生活はやっぱり魅力。(自分の自由な時間、自己投資ができる。)
 ○逆に、都会の物価の高さで、結婚のビジョンが描けない。
 ○女性は、「自分が働いても全然大丈夫」と思っているのに、男性は、「自分が生活を支えないといけない。」という古い(?)男のプライドが邪魔をしていることも。

■iPadついに発売!
 ○起動時間の短さと、持ち運びが楽ということで、ノートパソコンを上回る魅力あり。
 ○動画とテキストを掛け合わせたコンテンツが向いている。(語学教育、スポーツ解説、歴史や地理などの教育など。)


ちなみにこのテーブルでは、半分以上の方がtwitterをされています。ついにマジョリティになってきたのでしょうか?
まささん&ご一緒させていただきました皆さん、本当に今日は有難うございました!

初参加でしたので、始まる前はどういう記事を選んだらいいのか?何を話したらいいのか??とドキドキでしたが、経済や政治の堅い話ではなく、自分が身近に感じていることや気になっていることをシェアできて嬉しかったです。

人それぞれが考えていることを素直に表現して、受け入れられる場所、とても素敵だと感じました。
年下の方も参加されていて、”私も二十歳の頃にこういう場に出会ってればな〜”なんて思いましたが、今、出会えたことにも感謝です☆

またぜひヨロシクお願い致します!
参加された皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
あらためて、出版おめでとうございます。> まささん

ブログに感想をまとめました。
http://blog.auone.jp/tamago915/?p=0&disp=entd_p&EP=38266907

ブログにも書かなかった余談。
自分が地方面から記事を取り上げた流れで、地元の売りどころをみんなが一言ずつ出し合うことになりましたが、自分が言い忘れていたこと。
出身の大阪ではなく、大学卒業から昨年まで13年間ほど暮らしていた徳島ですが、「徳島ラーメン」は一度体験しておくべし。
自分も最初に連れて行ったもらったときに、濃い茶色のスープの色で驚いたのですが、みなさんカルチャーショックを受けられるだろうと思います。
主催者のまささん始め、ファシリ頂いたシネマさん、同じテーブルでお話しさせて頂いた皆さん、ありがとうございました☆

貿易・物流に始まって、ビジネス教育・福祉と行政・地方分権推進といった政治経済系の話題から、GW旅行や結婚、家族のあり方といった社会的な話題まで意見が出る中、新しい気付きも多かったように思います。

また、意外と新聞広告の通信販売は売れてると言う裏事情がw

余談ですが、一面広告のあの並びで「養殖」って…w

相変わらず日経新聞ツッコミ所満載ですね!
まささんいつも素敵な朝食会をありがとうございます!
ご一緒させて頂きましたみなさま、ありがとうございました。

日経朝食会。手帳を振り返ってみると昨年の12/23以来の参加で
今年初めてでしたが、昨日も様々の業種の方が参加されており
一つの記事でも、違った視点からの意見・考えが聞けて大変刺激になりました。

昨日は、ご一緒させて頂いた方は
IT、旅行、メーカー、保険、会計士、マーケ、造船と
ほんと様々でした。


昨日話題に上がった記事について簡単に紹介します(順不動)。
・携帯電話 端末変えず乗換可能(1面)
  SIMロック解除の話から、スマートフォンやiPhoneの話
  他のルールについての話にまで発展しました。
・社説 資源高騰が企業収益を圧迫し始める(2面)
  鉄鋼や石油価格が高騰、そこから環境方面の話へ
・新型インフルワクチン 9000万回分余る(3面)
  昨年のパニック?についての意見から
  各々の会社の対応などを話しました
・2月の機械受注3.9%増予測(5面)
  機械受注から景気との関連について学びました
・トヨタ、米でなお課題(11面)
  リコール問題からトヨタ株を買うか?そして
  トヨタの今後について話合いました。
・ユニクロ、売上高16%減(12面)
  ユニクロの在庫からヒートテックは価格設定について、更に
  日本と海外の店員の態度より、日本のおもてなし文化について学びました
・世界を語る(9面)
  ビジネスの話から、喫煙の話、職種・階層によりタバコを吸う吸わないから
  保険の話まで幅広く語りました。
・首都圏でブーム 自転車通勤商機と迷惑(31面)
  自転車通勤についての意見と各々の会社の対応(可能かどうか)から
  ランニングステーションのようなシャワーが使える施設を整備して欲しい等
  自転車について語りました。
  東京版と神奈川県版で写真が違いました。東京版は銀座、神奈川版はどこかの駅…

ざっくり紹介したので、実際の内容とは若干ずれていたら指摘してください。  


ファシリテーターとしては、まだまだ未熟ですが
ご一緒させて頂いたみなさまのおかげで
無事勤め終えることができました。
ありがとうございます!!

充実し、楽しい2時間半になっていれば幸いです。
そして、大半の方とランチもご一緒できて、そこでも
様々お話ができてよかったです。

初参加だった方、良かったらまた参加してくださいね。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

朝食会に参加したのは初めてで、凄く緊張して挑みましたが、終わってみると時間がたつのがあっという間で、凄く有意義な時間を過ごせたと満足してます。

同じ新聞でも、人によって興味を持つ場所が違うんだということをディスカッションしながら感じれたのは、大きな気づきでした。

また良質な時間を体験できたらなと思っています。

また是非参加したいと思います。
昨日はありがとうございました!

初参加でしたので、おそるおそるでしたが、とても充実した時間を過ごせました。

゛日経新聞を読む゛ということで、始めのうちは
 ・話について行けるのだろうか?
 ・トピックはどう選べばいいのだろうか?

とまぁいろいろ不安もあったのですが、まささんの名ファシリテーションのおかげもあり、皆さん暖かく受け入れてくださいますし、あまり肩肘張らず記事を読んで感じたことを素直に言えばいいのだなぁと。

また参加したいと思いますので、よろしくお願いします!
昨日は、ありがとうございました、!
初参加でしたが、楽しかったです(o^∀^o)

みんな色々な視点で記事を選んでいて楽しかったです。

普段、日経は読んでないので、話しについていけるかなと心配ではありましたが、色々なジャンルの話しを聞けて良かったです♪


さらに早起きできる方には、帝国ホテルのパークサイドダイナーのパンケーキセットがオススメですよ〜(o^∀^o)
まささん、参加された皆様、昨日はありがとうございました!
今回も、日本経済新聞の様々な記事を題材に、話は多岐にわたり、あっという間の2時間30分でした!

シネマさん、今回も楽しい進行をありがとうございました☆
昨日はありがとうございました。
初めての参加でしたが楽しい時間を過ごせました。
一人で記事を読むだけでは中々思考が発展しなかったりしますが、みんなで話すと色々な意見を聞くことができますね。
初めての帝国ホテルも楽しめたし大変有意義でした。
またよろしくお願いします。
おはようございます。

初参加でした。

ファシリのひろかずさんを始め、まーやんさん、ちょりそさん、せんさんなど、

参加された方々のお話はいずれも面白く、良い刺激を受けることが出来ました。

こういった場で、社外の方々と交流できるのは本当に楽しいですね。

また是非参加してみたいと思います♪
先日ありがとうございました。
今回もいろいろな業界の方とお話できて楽しかったです。
また、早起きすることで1日を有効に使えました。
また次回も参加します!
遅くなりました。
初参加の感想を。

何か記事をひとつ…と意識するだけで、
普段とは日経の読み方が変わりましたね。

どれにしようか、迷いました。
誰かと重複するような予感もありました。

…で、結局何を選んだか。

33面左隅。JRA中山競馬の予想欄でしたあせあせ(飛び散る汗)
土曜日当日の中山第2レースは、買いたいレースでしたのでねウインク

予想欄の◎○▲の意味(定義と基準は実は不明)。

重賞や特別競走以外のレースについては、
日経の競馬記者の予想(◎○▲)だけしか記載がないので
本命党の人間には使いやすいこと、etc.

ファシリテータの方のツボを突いたのか、
競馬の話題が意表を突いたか。
テーブルの雰囲気が一気に和みましたウインク

20代の若い女子たちが、将来の不安を感じていることについて。
これは真剣にアドバイスをさせていただきました。

ぜひ、また参加させていただきたいと思っています。
ありがとうございました。
こんばんは。遅くなりました。

初参加でしたが、みなさんの意見に共感することが多く、楽しい時間を過ごさせていただきました。

メンバーの方、ファシリテーターの方、どうもありがとうございました。
今後も機会がありましたら是非参加したいと思いますのでよろしくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本経済新聞を読む朝食会。 更新情報

日本経済新聞を読む朝食会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング